84 / 101
第ニ部 loves
第八十二話 【不調】
しおりを挟む
侵入してきた大きな手は、わたしの臍や腹、それに腰の括れを撫でる。ブラジャーのホックに手が伸びた所で、わたしは訴えかけるように声を絞り出した。
「柊悟さん……夜ご飯」
「後で、ちゃんと食べるよ」
「でも、」
「今は……ほたるがいい」
いつもなら──いつもならこのまま流れに身を任せ、共に快楽の海へ飛び込むのに。今は全くその気になれない。嘘みたいに身体が重く、顔を上げることも出来ない。ただただ怠い。熱っぽいというよりも、寒気。身体は密着して、温かな彼の指先が胸に、薄く柔らかな唇は首筋に触れているというのに、ぶるりと震え上がってしまう。
「柊悟さん……柊悟さん……待って、お願い……」
「待てない」
「待って……なんだか、調子が悪いの……」
「どうした?」
後ろからぎゅっと抱き締めてくれた彼は、正面に回り込みわたしの様子がおかしいことに気が付くと顔色を変えた。
「どこが痛む?」
「痛くはない……けど、なんだか倦怠感がすごくて」
「疲れが出たのかな……」
横抱きにされるので身を任せると、ベッドに運んで横たえてくれる。寒気がすると伝えると、まだ出しっぱなしにしていた毛布で肩までをすっぽりと覆ってくれた。
「ごめん、気が付かなくて……」
「ううん、大丈夫」
「まだ寒い?」
「平気。でもごめん、先に休んじゃって……それに、その……続き、出来なくて」
「気にしなくていいよ。ほたるの身体が大事なんだから」
おやすみ、と言ってわたしの額を撫で付けた柊悟さんは、優しく微笑むと手を握ってくれた。瞼は重いがまだ眠気はそこまでなく、ぼんやりと彼の顔を見上げ、力無く笑みを返す。
「夜中も、何かあったらすぐに起こして」
「うん……ありがとう……ごはん、ちゃんと食べてね?」
「うん、頂きます」
目を閉じようとした刹那、優しい唇がわたしのものと重なった。安心して瞼を下ろすと、いつの間にか近くまでやって来ていた睡魔に、あっという間に飲み込まれてしまった。
*
翌朝。スマートフォンのアラームで目覚め、瞼を上げることは出来たが、身体を起こすことが出来ない。キッチンで朝食の準備をする柊悟さんに声をかけようとするが、叶わない。
「……! ほたる、大丈夫?!」
わたしがベッドの上でもぞもぞと動く音に気が付いた柊悟さんは、振り返るや否やこちらへと駆け寄ってきた。わたしの額に手のひらを乗せた後、すぐに体温計を取りに立ち上がる。
「おはよう。熱っぽさは?」
「おはよう……それはないけど、やっぱりなんだか動けなくて」
「……本当だね。熱はなさそう」
検温すると、やはり微熱。この程度ならいつもは出勤するのだが、どうにも身体が動かない。無理矢理身を起こすが、頭がくらくらしてしまう。
「仕事は休みなよ?」
「そうだね……今日はちょっと無理かも」
「少し横になって、落ち着いてから電話するといいよ。朝御飯、軽めに準備しておくから」
「ありがとう……」
食事を終え、身支度を整えた柊悟さんが家を出る頃になってようやくわたしは職場に電話をかけた。電話を取ったのは勿論課長。体調が優れないので休むと伝えると、「ゆっくり身体を休めなさい」と優しい口調で言われ、驚いてしまった。ずっと『厳しい人』という印象だったから、どうにも、まだ柔らかな態度の課長には慣れない。
「病院、行こうか?」
「ううん。熱もないし、大丈夫……ゆっくり寝てるよ」
「ごめんね……休めなくて」
「平気だよ」
ベッドに横たわるわたしの頭をひと撫ですると、柊悟さんは「お弁当作ってるから、食べれそうなら食べてね」と言って出掛けていった。
平気だよ、とは言ったものの全く寂しくはないと言えば嘘になる。ここの所、二人でゆっくり過ごす時間も取れていないのだ。看病という名目で傍にいて欲しいと思わなかったわけでもない。けれど、彼にだって立場がある。少し体調が悪いくらいで、「寂しい」だなんて──そんな我が儘を通すわけにはいかないのだ。
「朝ごはん……どうしよう」
ラップの掛けられた和朝食とお弁当箱が、キッチンに準備されてるのがここからでも見える。なんとなく食欲がないのでそのまま眠り、結局お昼前に頂くことになった。食べた後は再びベッドに潜り込む。なんだか少し熱っぽい気もするが、体温計を取りに立ち上がるのすら煩わしい。とりあえず眠って、目覚めたときのわたしに検温を任せることにした。
「……何時」
目覚めると、部屋の中は真っ暗だった。そういえばカーテンも開けず電気も消したままだったなと首を捻って時計を見ると七時を少し過ぎたところだった。どうやらまだ柊悟さんは帰宅していないようだ。
(やっぱり、熱っぽい……)
全身の倦怠感が朝より増している。寒気は少し治まったが、頭が熱いような気もする。
(お弁当……)
目覚めたばかりではあったが、何か口にしたいというぼんやりとした食欲が沸いてきた。キッチンカウンターの上には柊悟さんが作ってくれたお弁当が置かれたままである。それを食べたい──というよりも、せっかく作ってくれたのだから食べなければ、という使命感に駆られ、わたしは重い身体を無理矢理起こした。
「っ……ぅ…………」
立ち上がり、ふらりふらりとよろめきながらキッチンに辿り着く。お弁当に手を伸ばそうとしたがその前に、口の中がカラカラであることに気が付いた。冷蔵庫の中の麦茶をゆっくり飲み干し改めてお弁当と対峙するが、先程までのぼんやりとした食欲は何処かへ行ってしまった。
(お弁当……せっかく、柊悟さんが作ってくれたのに……)
自己の体調を恨めしく思う。わたしがこれを食べずにベットに潜り込こんだ姿を見たら、柊悟さんは一体どう思うだろう。
「……はぁ」
立っているのも辛くなり、その場に座り込んでしまった。四つん這いの体勢でベッドへと向かうが、なかなか思うように前進出来ない。
(なんて情けない格好なんだろ……)
柊悟さんに見られた時のことを考えると、顔から火が出そうになる。一旦停止し両手で顔を扇ぎ、パジャマの胸元を掴んでパタパタと風を送り込む。
──と、その時だった。玄関の鍵ががちゃりと音を立て、扉が開くと直ぐに柊悟さんが駆け寄ってきたのだ。
「ほたる、具合は──って、何やってるの?」
「お……おかえり……柊悟くん…………あっ……」
「ふふっ、ただいま」
わたしが「柊悟くん」と呼んだことに対して、一瞬嬉しそうに顔を綻ばせる彼。というのもわたしは彼と交際を始めた当初から「柊悟さん」と呼んでいたのだが、敬語を無くすのに必死で、その呼び方を変えられないままここまできてしまっていた。
身体を重ねる時だけ余裕がなくなり、本性がでてしまうからなのか──不思議と「柊悟くん」と呼んでしまう。今更ニックネームで呼んだりするのも照れくさいので、敢えてそのままの呼び方でいいかと割り切っていたのだが。
「……で、ほたる、何やってるの?」
恐らくは彼も話をそちらに持って行きたいのだろうが、わたしの行動が不思議だったのだろう、屈み込み視線を合わせてくれた。
「お弁当、食べなきゃって思って」
「うん、食欲は?」
「……ない」
「なら、無理に食べなくていいよ」
「だって、せっかく柊悟さんが作ってくれたのに」
「柊悟さん、か」
「……! ごめん……」
いいんだよ、と言ってわたしの頭を撫でてくれる彼の顔は、心なしか少し寂しげだった。やはりきっちりと気持ちを切り替えて「柊悟くん」と呼ばなければ、いつまで経っても彼に寂しい思いをさせてしまう。
「ほたる、熱は測った?」
「ううん。体温計、遠くて……」
「頭、熱いよ? うわっ、おでこも熱い! 待ってて、体温計取ってくる」
「ちょ……先に着替えなよ」
わたしの訴えも届かず、体温計と取って戻ってきた彼に無理矢理パジャマのボタンを開けられ、体温を計られる。
「38.2℃」
「高いねえ……」
「解熱剤はある?」
「ないねえ……」
「夜間病院行くよ」
「大丈夫、朝で大丈夫だから」
「だーめ!」
少しだけ厳しい口調で言った柊悟さんは、タンスからわたしの服を取り出し、着替えを手伝ってくれる。パジャマから外出着に着替えさせられた わたしは、彼の背中に背負われると病院へと向かう車に乗せられたのだった。
「柊悟さん……夜ご飯」
「後で、ちゃんと食べるよ」
「でも、」
「今は……ほたるがいい」
いつもなら──いつもならこのまま流れに身を任せ、共に快楽の海へ飛び込むのに。今は全くその気になれない。嘘みたいに身体が重く、顔を上げることも出来ない。ただただ怠い。熱っぽいというよりも、寒気。身体は密着して、温かな彼の指先が胸に、薄く柔らかな唇は首筋に触れているというのに、ぶるりと震え上がってしまう。
「柊悟さん……柊悟さん……待って、お願い……」
「待てない」
「待って……なんだか、調子が悪いの……」
「どうした?」
後ろからぎゅっと抱き締めてくれた彼は、正面に回り込みわたしの様子がおかしいことに気が付くと顔色を変えた。
「どこが痛む?」
「痛くはない……けど、なんだか倦怠感がすごくて」
「疲れが出たのかな……」
横抱きにされるので身を任せると、ベッドに運んで横たえてくれる。寒気がすると伝えると、まだ出しっぱなしにしていた毛布で肩までをすっぽりと覆ってくれた。
「ごめん、気が付かなくて……」
「ううん、大丈夫」
「まだ寒い?」
「平気。でもごめん、先に休んじゃって……それに、その……続き、出来なくて」
「気にしなくていいよ。ほたるの身体が大事なんだから」
おやすみ、と言ってわたしの額を撫で付けた柊悟さんは、優しく微笑むと手を握ってくれた。瞼は重いがまだ眠気はそこまでなく、ぼんやりと彼の顔を見上げ、力無く笑みを返す。
「夜中も、何かあったらすぐに起こして」
「うん……ありがとう……ごはん、ちゃんと食べてね?」
「うん、頂きます」
目を閉じようとした刹那、優しい唇がわたしのものと重なった。安心して瞼を下ろすと、いつの間にか近くまでやって来ていた睡魔に、あっという間に飲み込まれてしまった。
*
翌朝。スマートフォンのアラームで目覚め、瞼を上げることは出来たが、身体を起こすことが出来ない。キッチンで朝食の準備をする柊悟さんに声をかけようとするが、叶わない。
「……! ほたる、大丈夫?!」
わたしがベッドの上でもぞもぞと動く音に気が付いた柊悟さんは、振り返るや否やこちらへと駆け寄ってきた。わたしの額に手のひらを乗せた後、すぐに体温計を取りに立ち上がる。
「おはよう。熱っぽさは?」
「おはよう……それはないけど、やっぱりなんだか動けなくて」
「……本当だね。熱はなさそう」
検温すると、やはり微熱。この程度ならいつもは出勤するのだが、どうにも身体が動かない。無理矢理身を起こすが、頭がくらくらしてしまう。
「仕事は休みなよ?」
「そうだね……今日はちょっと無理かも」
「少し横になって、落ち着いてから電話するといいよ。朝御飯、軽めに準備しておくから」
「ありがとう……」
食事を終え、身支度を整えた柊悟さんが家を出る頃になってようやくわたしは職場に電話をかけた。電話を取ったのは勿論課長。体調が優れないので休むと伝えると、「ゆっくり身体を休めなさい」と優しい口調で言われ、驚いてしまった。ずっと『厳しい人』という印象だったから、どうにも、まだ柔らかな態度の課長には慣れない。
「病院、行こうか?」
「ううん。熱もないし、大丈夫……ゆっくり寝てるよ」
「ごめんね……休めなくて」
「平気だよ」
ベッドに横たわるわたしの頭をひと撫ですると、柊悟さんは「お弁当作ってるから、食べれそうなら食べてね」と言って出掛けていった。
平気だよ、とは言ったものの全く寂しくはないと言えば嘘になる。ここの所、二人でゆっくり過ごす時間も取れていないのだ。看病という名目で傍にいて欲しいと思わなかったわけでもない。けれど、彼にだって立場がある。少し体調が悪いくらいで、「寂しい」だなんて──そんな我が儘を通すわけにはいかないのだ。
「朝ごはん……どうしよう」
ラップの掛けられた和朝食とお弁当箱が、キッチンに準備されてるのがここからでも見える。なんとなく食欲がないのでそのまま眠り、結局お昼前に頂くことになった。食べた後は再びベッドに潜り込む。なんだか少し熱っぽい気もするが、体温計を取りに立ち上がるのすら煩わしい。とりあえず眠って、目覚めたときのわたしに検温を任せることにした。
「……何時」
目覚めると、部屋の中は真っ暗だった。そういえばカーテンも開けず電気も消したままだったなと首を捻って時計を見ると七時を少し過ぎたところだった。どうやらまだ柊悟さんは帰宅していないようだ。
(やっぱり、熱っぽい……)
全身の倦怠感が朝より増している。寒気は少し治まったが、頭が熱いような気もする。
(お弁当……)
目覚めたばかりではあったが、何か口にしたいというぼんやりとした食欲が沸いてきた。キッチンカウンターの上には柊悟さんが作ってくれたお弁当が置かれたままである。それを食べたい──というよりも、せっかく作ってくれたのだから食べなければ、という使命感に駆られ、わたしは重い身体を無理矢理起こした。
「っ……ぅ…………」
立ち上がり、ふらりふらりとよろめきながらキッチンに辿り着く。お弁当に手を伸ばそうとしたがその前に、口の中がカラカラであることに気が付いた。冷蔵庫の中の麦茶をゆっくり飲み干し改めてお弁当と対峙するが、先程までのぼんやりとした食欲は何処かへ行ってしまった。
(お弁当……せっかく、柊悟さんが作ってくれたのに……)
自己の体調を恨めしく思う。わたしがこれを食べずにベットに潜り込こんだ姿を見たら、柊悟さんは一体どう思うだろう。
「……はぁ」
立っているのも辛くなり、その場に座り込んでしまった。四つん這いの体勢でベッドへと向かうが、なかなか思うように前進出来ない。
(なんて情けない格好なんだろ……)
柊悟さんに見られた時のことを考えると、顔から火が出そうになる。一旦停止し両手で顔を扇ぎ、パジャマの胸元を掴んでパタパタと風を送り込む。
──と、その時だった。玄関の鍵ががちゃりと音を立て、扉が開くと直ぐに柊悟さんが駆け寄ってきたのだ。
「ほたる、具合は──って、何やってるの?」
「お……おかえり……柊悟くん…………あっ……」
「ふふっ、ただいま」
わたしが「柊悟くん」と呼んだことに対して、一瞬嬉しそうに顔を綻ばせる彼。というのもわたしは彼と交際を始めた当初から「柊悟さん」と呼んでいたのだが、敬語を無くすのに必死で、その呼び方を変えられないままここまできてしまっていた。
身体を重ねる時だけ余裕がなくなり、本性がでてしまうからなのか──不思議と「柊悟くん」と呼んでしまう。今更ニックネームで呼んだりするのも照れくさいので、敢えてそのままの呼び方でいいかと割り切っていたのだが。
「……で、ほたる、何やってるの?」
恐らくは彼も話をそちらに持って行きたいのだろうが、わたしの行動が不思議だったのだろう、屈み込み視線を合わせてくれた。
「お弁当、食べなきゃって思って」
「うん、食欲は?」
「……ない」
「なら、無理に食べなくていいよ」
「だって、せっかく柊悟さんが作ってくれたのに」
「柊悟さん、か」
「……! ごめん……」
いいんだよ、と言ってわたしの頭を撫でてくれる彼の顔は、心なしか少し寂しげだった。やはりきっちりと気持ちを切り替えて「柊悟くん」と呼ばなければ、いつまで経っても彼に寂しい思いをさせてしまう。
「ほたる、熱は測った?」
「ううん。体温計、遠くて……」
「頭、熱いよ? うわっ、おでこも熱い! 待ってて、体温計取ってくる」
「ちょ……先に着替えなよ」
わたしの訴えも届かず、体温計と取って戻ってきた彼に無理矢理パジャマのボタンを開けられ、体温を計られる。
「38.2℃」
「高いねえ……」
「解熱剤はある?」
「ないねえ……」
「夜間病院行くよ」
「大丈夫、朝で大丈夫だから」
「だーめ!」
少しだけ厳しい口調で言った柊悟さんは、タンスからわたしの服を取り出し、着替えを手伝ってくれる。パジャマから外出着に着替えさせられた わたしは、彼の背中に背負われると病院へと向かう車に乗せられたのだった。
0
お気に入りに追加
380
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
〈社会人百合〉アキとハル
みなはらつかさ
恋愛
女の子拾いました――。
ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?
主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。
しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……?
絵:Novel AI


【R18】幼馴染がイケメン過ぎる
ケセラセラ
恋愛
双子の兄弟、陽介と宗介は一卵性の双子でイケメンのお隣さん一つ上。真斗もお隣さんの同級生でイケメン。
幼稚園の頃からずっと仲良しで4人で遊んでいたけど、大学生にもなり他にもお友達や彼氏が欲しいと思うようになった主人公の吉本 華。
幼馴染の関係は壊したくないのに、3人はそうは思ってないようで。
関係が変わる時、歯車が大きく動き出す。

マッサージ
えぼりゅういち
恋愛
いつからか疎遠になっていた女友達が、ある日突然僕の家にやってきた。
背中のマッサージをするように言われ、大人しく従うものの、しばらく見ないうちにすっかり成長していたからだに触れて、興奮が止まらなくなってしまう。
僕たちはただの友達……。そう思いながらも、彼女の身体の感触が、冷静になることを許さない。
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

社長室の蜜月
ゆる
恋愛
内容紹介:
若き社長・西園寺蓮の秘書に抜擢された相沢結衣は、突然の異動に戸惑いながらも、彼の完璧主義に応えるため懸命に働く日々を送る。冷徹で近寄りがたい蓮のもとで奮闘する中、結衣は彼の意外な一面や、秘められた孤独を知り、次第に特別な絆を築いていく。
一方で、同期の嫉妬や社内の噂、さらには会社を揺るがす陰謀に巻き込まれる結衣。それでも、蓮との信頼関係を深めながら、二人は困難を乗り越えようとする。
仕事のパートナーから始まる二人の関係は、やがて揺るぎない愛情へと発展していく――。オフィスラブならではの緊張感と温かさ、そして心揺さぶるロマンティックな展開が詰まった、大人の純愛ストーリー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる