38 / 101
第一部 owner&butler
第三十七話 【垣間見えた素性】
しおりを挟む
車を回してくるから待っているように、とセバスチャンに言われ、わたしはアパートの駐車場に待機している。愛車の真っ赤なジュリエッタに背を預け、ぼんやりと空を見上げた。
(今日も暑くなりそう……日差しがきついな)
頭の上に浮かぶ入道雲を見つめ、目を細めた。働き者の蝉たちは、朝からミンミンと喧しく声を重ねている。
そんな蝉たちの声をかき消すエンジン音に顔を下げると、目の前に一台の高級車が止まっていた。
「ラ……ランボルギーニ・カウンタック……」
白いカウンタックだった。運転席のドアが開き、下りてきたのは言わずもがなスーツ姿のセバスチャン。長い髪は頭の低い位置でお団子になっている。
いつもの燕尾服ではないので、何度見ても新鮮な格好だった。家の中で飽きるほど目で追ったというのに、気が付くとわたしはスーツ姿のセバスチャンを、ぼうっと見つめていた。
「お待たせしました。さ、どうぞ」
助手席のドアも運転席と同様、面白い方向に開くので、失礼しますと言って高級車に乗り込んだ。
(天井低っ……)
こんな高級車なんて初めて乗るので緊張してしまう。手入れも掃除もよくされているようで、カウンタックも嬉しそうだ。
「しかし凄い車に乗ってますね……」
セバスチャンが会社の住所を聞くので伝えた後、内装を見回しながらわたしは呟いた。
「そう……ですかね」
スマートフォンの地図アプリに住所を入力した執事は、運転席に座り直すと車を発進させた。
わたしも人のことをとやかく言えないような車に乗っているが、この車は桁が違う。本物なんて初めて見たので、内装を更にじっくり観察した。
(こんな車持ってるなんて……ただ者じゃないよね、セバスさん)
隣に座るセバスチャンは、明け方に見せた寝顔の幼さなど微塵も感じさせず、涼しい顔でハンドルを握る。本当にこの人は一体何者なのだろうか。
「あの、セバスさん」
「何でしょうか?」
視線を正面に向けたままセバスチャンが答える。
「一つ聞いてもいいですか?」
「はい?」
「セバスさんは……おいくつなんでしょうか?」
「二十五です。この秋で二十六になります」
答えた。いともあっさりと。
「と……年下……」
「どうかしました?」
「いえ、別に……」
二十五という若さでこんな高級車を所持しているなんて。ひょっとしてどこかのお坊ちゃんなのだろうか。
「あの、お坊ちゃんなんですか?」
「誰がです?」
「セバスさんがですよ」
「まさか」
ふふっ、と魅惑的に微笑みながらセバスチャンは地図を確認する。
「それにしても、わたしより年下だなんて思わなかったですよ」
「そう……ですか? ふむ、そうなんですかね」
首をこてんと横に倒すセバスチャン。赤信号で停車すると、オーディオを触って音楽をかけた。
「全く、あまりわたしを甘やかさないで下さいね。貧血でも、運転くらいできますもん!」
少しだけ語調を強めて言う。セバスチャンは全く動じていなかったけれど。
「いいではありませんか。私が甘やかしたいから、甘やかすのです」
(年下に甘やかされるのか、わたしは……)
なんとなく「それも悪くないかも」と思ったりもしたが、口には出さないでおく。
オーディオから曲が流れ始めた。予測はしていたが、やはりクラシック曲だった。運転をしながらクラシックなんて聴いたら、わたしだったら眠ってしまうだろうな。
顔を左に向けると、ハンドルを握るセバスチャンの指がトントンとリズムを刻んでいた。まるでピアノを弾いているようだった。
「これ、聴いたことはあるんですけど……誰の何ていう曲なんですか?」
「ベートヴェン。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのピアノソナタ第八番……悲愴と呼ばれている曲です」
なんとなく悲しげな音色は、真夏の朝にはとても不似合いで、どうして彼がこの曲をかけたのかわたしにはさっぱりわからなかった。
「クラシック、好きなんですね。よく歌ってますよね、セバスさん」
鼻唄の時もあれば、英語の歌詞を口づさんでいる時もある。高確率で朝食準備の時は鼻唄で、夕食準備の時は英語の歌詞だった。
「クラシックが好きというよりも、楽器を弾きますので……その影響ですかね。勉強のようなものです」
「……楽器?」
「ピアノと、バイオリンを少し」
「ピアノとバイオリン……」
やっぱりお坊ちゃんじゃないか。ピアノとバイオリンを嗜む男子なんて、そうそういるものじゃないだろうに。
「大したことはありませんよ」
言いながらセバスチャンは、少し恥ずかしそうに頬を掻く。信号が青に変わり、窓の外の景色が移り変わってゆく。
「聴いてみたいですね」
「機会がありましたら、是非に」
程なくして車はわたしの勤めるオフィスビルに到着する。
──到着してまさかあんなことが起ころうとは、思ってもみなかったが。
(今日も暑くなりそう……日差しがきついな)
頭の上に浮かぶ入道雲を見つめ、目を細めた。働き者の蝉たちは、朝からミンミンと喧しく声を重ねている。
そんな蝉たちの声をかき消すエンジン音に顔を下げると、目の前に一台の高級車が止まっていた。
「ラ……ランボルギーニ・カウンタック……」
白いカウンタックだった。運転席のドアが開き、下りてきたのは言わずもがなスーツ姿のセバスチャン。長い髪は頭の低い位置でお団子になっている。
いつもの燕尾服ではないので、何度見ても新鮮な格好だった。家の中で飽きるほど目で追ったというのに、気が付くとわたしはスーツ姿のセバスチャンを、ぼうっと見つめていた。
「お待たせしました。さ、どうぞ」
助手席のドアも運転席と同様、面白い方向に開くので、失礼しますと言って高級車に乗り込んだ。
(天井低っ……)
こんな高級車なんて初めて乗るので緊張してしまう。手入れも掃除もよくされているようで、カウンタックも嬉しそうだ。
「しかし凄い車に乗ってますね……」
セバスチャンが会社の住所を聞くので伝えた後、内装を見回しながらわたしは呟いた。
「そう……ですかね」
スマートフォンの地図アプリに住所を入力した執事は、運転席に座り直すと車を発進させた。
わたしも人のことをとやかく言えないような車に乗っているが、この車は桁が違う。本物なんて初めて見たので、内装を更にじっくり観察した。
(こんな車持ってるなんて……ただ者じゃないよね、セバスさん)
隣に座るセバスチャンは、明け方に見せた寝顔の幼さなど微塵も感じさせず、涼しい顔でハンドルを握る。本当にこの人は一体何者なのだろうか。
「あの、セバスさん」
「何でしょうか?」
視線を正面に向けたままセバスチャンが答える。
「一つ聞いてもいいですか?」
「はい?」
「セバスさんは……おいくつなんでしょうか?」
「二十五です。この秋で二十六になります」
答えた。いともあっさりと。
「と……年下……」
「どうかしました?」
「いえ、別に……」
二十五という若さでこんな高級車を所持しているなんて。ひょっとしてどこかのお坊ちゃんなのだろうか。
「あの、お坊ちゃんなんですか?」
「誰がです?」
「セバスさんがですよ」
「まさか」
ふふっ、と魅惑的に微笑みながらセバスチャンは地図を確認する。
「それにしても、わたしより年下だなんて思わなかったですよ」
「そう……ですか? ふむ、そうなんですかね」
首をこてんと横に倒すセバスチャン。赤信号で停車すると、オーディオを触って音楽をかけた。
「全く、あまりわたしを甘やかさないで下さいね。貧血でも、運転くらいできますもん!」
少しだけ語調を強めて言う。セバスチャンは全く動じていなかったけれど。
「いいではありませんか。私が甘やかしたいから、甘やかすのです」
(年下に甘やかされるのか、わたしは……)
なんとなく「それも悪くないかも」と思ったりもしたが、口には出さないでおく。
オーディオから曲が流れ始めた。予測はしていたが、やはりクラシック曲だった。運転をしながらクラシックなんて聴いたら、わたしだったら眠ってしまうだろうな。
顔を左に向けると、ハンドルを握るセバスチャンの指がトントンとリズムを刻んでいた。まるでピアノを弾いているようだった。
「これ、聴いたことはあるんですけど……誰の何ていう曲なんですか?」
「ベートヴェン。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのピアノソナタ第八番……悲愴と呼ばれている曲です」
なんとなく悲しげな音色は、真夏の朝にはとても不似合いで、どうして彼がこの曲をかけたのかわたしにはさっぱりわからなかった。
「クラシック、好きなんですね。よく歌ってますよね、セバスさん」
鼻唄の時もあれば、英語の歌詞を口づさんでいる時もある。高確率で朝食準備の時は鼻唄で、夕食準備の時は英語の歌詞だった。
「クラシックが好きというよりも、楽器を弾きますので……その影響ですかね。勉強のようなものです」
「……楽器?」
「ピアノと、バイオリンを少し」
「ピアノとバイオリン……」
やっぱりお坊ちゃんじゃないか。ピアノとバイオリンを嗜む男子なんて、そうそういるものじゃないだろうに。
「大したことはありませんよ」
言いながらセバスチャンは、少し恥ずかしそうに頬を掻く。信号が青に変わり、窓の外の景色が移り変わってゆく。
「聴いてみたいですね」
「機会がありましたら、是非に」
程なくして車はわたしの勤めるオフィスビルに到着する。
──到着してまさかあんなことが起ころうとは、思ってもみなかったが。
0
お気に入りに追加
380
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

〈社会人百合〉アキとハル
みなはらつかさ
恋愛
女の子拾いました――。
ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?
主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。
しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……?
絵:Novel AI

【R18】幼馴染がイケメン過ぎる
ケセラセラ
恋愛
双子の兄弟、陽介と宗介は一卵性の双子でイケメンのお隣さん一つ上。真斗もお隣さんの同級生でイケメン。
幼稚園の頃からずっと仲良しで4人で遊んでいたけど、大学生にもなり他にもお友達や彼氏が欲しいと思うようになった主人公の吉本 華。
幼馴染の関係は壊したくないのに、3人はそうは思ってないようで。
関係が変わる時、歯車が大きく動き出す。
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。

マッサージ
えぼりゅういち
恋愛
いつからか疎遠になっていた女友達が、ある日突然僕の家にやってきた。
背中のマッサージをするように言われ、大人しく従うものの、しばらく見ないうちにすっかり成長していたからだに触れて、興奮が止まらなくなってしまう。
僕たちはただの友達……。そう思いながらも、彼女の身体の感触が、冷静になることを許さない。

社長室の蜜月
ゆる
恋愛
内容紹介:
若き社長・西園寺蓮の秘書に抜擢された相沢結衣は、突然の異動に戸惑いながらも、彼の完璧主義に応えるため懸命に働く日々を送る。冷徹で近寄りがたい蓮のもとで奮闘する中、結衣は彼の意外な一面や、秘められた孤独を知り、次第に特別な絆を築いていく。
一方で、同期の嫉妬や社内の噂、さらには会社を揺るがす陰謀に巻き込まれる結衣。それでも、蓮との信頼関係を深めながら、二人は困難を乗り越えようとする。
仕事のパートナーから始まる二人の関係は、やがて揺るぎない愛情へと発展していく――。オフィスラブならではの緊張感と温かさ、そして心揺さぶるロマンティックな展開が詰まった、大人の純愛ストーリー。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる