28 / 50
第二章
第二十七話 悪夢
しおりを挟む
一方、シナブルと別れたアンナとフォードはマリカ王国へ進撃を開始していた。武装した兵達の待ってましたと言わんばかりの攻撃を易々と躱しながら、アンナは猛進する。その背を気にかけながら刀を振るうフォードは主の勢いがどこまで続くのか心配でならない。
フォードがアンナと共にここまで大きな仕事に出るのは初めてのことであった。数人の暗殺依頼であれば、アンナは一人でさっさと行ってしまうし、小国を共に滅ぼす仕事もここ暫く経験していない。主の成長は側にいるのでひしひしと感じてはいるが、彼もシナブルと同じく主のどこか危ういところが心配でならなかった。
一方フォードの心配を他所にアンナはただ人を斬ることを楽しんでいる。首を跳ね確実に殺すシナブルとは違い、アンナは己の刀で人の肉を斬り骨を断つあの感触、音、が堪らなく好きであった。どのくらい斬ればどのくらいで死に至るか熟知しているからこそ、己が快感を得るためだけに殺意を持って必要分だけを斬り、前進する。
(これだけ一度に沢山斬るのは久しいな……気持ちが良い)
血に酔いしれるように斬っては進み、断っては飛ぶ。見事なもので返り血は殆ど付いておらず、戦場に残る兵も僅かとなっていた。
「おいフォード、あれ」
「……城塞ですか」
「あいつらが例のアレか……ふん、高みの見物とはいい気な奴等だ」
そう言ってアンナは視界の先に見える城塞を睨み付ける。目的の人物二人、それに伝令役のような兵が一人しかいない、手薄な城塞であった。背後から斬りかってきた兵の首を跳ねて舌を打ち、両足を前後に大きく開き左手を振りかぶると神力を集中させ、全長凡そ五メートルの炎の槍を作り出した。
「誂ってやる」
──ビュンッ!!
振りかぶった腕を大きく前に投げ出すと勢いよく前方上空に飛び出して行く炎の槍。途中熱気に巻き込まれ黒焦げとなって倒れる兵が数十人──それでも炎の槍は勢いを殺すことなく城塞上に辿り着き、狙った兵の首を跳ね飛ばした。
「エリック・P・ローランド、ティファラ・M・ラーズ……さっさと降りてこい、頭の高い奴等め」
言い捨てたアンナはフォードを置き去りにし、猛スピードで残りの兵を斬り殺す。気が荒立っていたからか、必要以上に斬られ肉塊となった兵を哀れみながらフォードはその背を見守ることしか出来ない。
「おい、行くぞ」
屍の山の中に佇むアンナは振り返りフォードに声をかける。主に駆け寄ったフォードは徐々に強くなってきた風に目を細めながら、彼女の背を追った。
「そんなに確認しなくても、全員ちゃんと殺している。そのつもりで斬ったんだ」
「いえ、そういうつもりでは……」
「じゃあなんだよ」
「いえ……」
「勿体ぶるな」
「ここまで大量の死体を見たことがなく……」
目を伏せるフォードの足元には死体、死体、死体。足の踏み場もなく二人は 飛行盤で宙を飛びながら前進していた。
「ふん、あたしもだ。だが死体がなんだというんだ。視線を上へ保ち前を見ろ。用済みの屍に興味など示すな」
「そう……ですか」
「気分でも悪いのか?」
「いえ、問題ありません」
「そうか、それならいいが────誰か……弱そうなのが二人来たな」
感じ取った気配にフォードも刀を握り直し、主に倣って飛行盤をしまう。足元の死体は先程に比べて燃え尽きたものが多く、足場が安定し宙に浮く必要もないくらい歩きやすくなっていた為であった。
「姫、あれは──……」
見覚えのある男女であった。エドヴァルドに見せられた写真の二人──エリック・P・ローランド、それにティファラ・M・ラーズで間違いはなさそうであたった。
「なんだお前ら。今頃やって来て、遅いんじゃねーのか?」
アンナは足を止め、挑発するように首を傾げた。多少は実力のありそうな二人ではあるが、今の自分のほうが上だと彼女は確信をしていた。
「お前は……戦姫か」
「だったらなんだ」
こいつを挑発するのは面白そうだと、アンナは敢えてぶっきらぼうな言葉を返す。自分よりも年重に見えるがこの男、内面は子供のようだとアンナは口の端を吊り上げて鼻で笑った。
「アンナリリアン・F・グランヴィ……お前が、やったのか」
「だったらなんだ」
「許さないぞお前ら……」
「許してくれなくても構わねーよ。ていうか、お前の母国を潰したのはあたしらじゃねーしな。うちの──と、来たな。遅いぞシナブル」
シナブルにしては時間がかかったなと、不機嫌そうにアンナは彼を睨んだ。気まずげに目を泳がせ頭を下げるシナブルの額やスーツの袖には、乾いた血が派手にこびり付いていた。
「申し訳ありません」
「何やってたんだ」
「少々事後処理に時間を取られまして」
「ふん……そうか、なら構わない」
今のうちに斬りかかってやろうかと構えたエリックであったが、アンナが手にしていた刀を握り直したことに気が付き、腰を落とす。戦姫と呼ばれる女の殺気が徐々にエリックとティファラを追い込み始めた。
「さっさと済ませようぜ、エリック・P・ローランド、それにティファラ・M・ラーズ。お前らは生け捕りにしろと父上から言われてる」
「生け捕りだと? なんのために」
「んなもんあたしが知るか。さっさと────っ!!」
抜刀したエリックは瞬時にアンナの懐に入り込み、刀の切っ先で彼女のサングラスを下からすくい取った。お気に入りのサングラスが宙を舞う姿を見ながらアンナは身を引き、舌を打った。
(舐めやがってこいつ──!)
ヒュン──と振り上げたアンナの右足がエリックの鼻先を掠める。身を捩っても尚がら空きのエリックの上半身に、お次は上段蹴りを打ち込んだ。
「くっ──!」
やはり口ほどにもないなと余裕が裏目に出たのか、頬に打ち込んだ右拳はあっさりと防がれてしまう。挑発する言葉を投げつけながら、アンナは落下したサングラスを拾い上げた。
(……やはり人前ではこれがないと落ち着かない)
動揺を悟られぬようしっかりと目元を隠したが、臣下二人はアンナの瞳が揺らいだのを見逃さなかった。彼女と近い彼等でさえ、何故彼女が家を出る際には必ずそれを身に付けているのか理由を知らないのであった。
「虐殺王子って聞いてたから期待してたんだが、大したことなさそうだな」
「この野郎……」
「文句を言われる筋合いはねーよ。先に仕掛けてきたのはそっちだろうが」
痺れる腕を庇いながら、エリックは考えを巡らせる。女の割には腕力も脚力も強すぎる。自分が知っている並みのティリスの殺し屋の女とは比べ物にならない──しかし自分の方が劣っていると認めて戦えば、負ける確率が確実に上がる。殺しの技術ならば絶対に自分の方が上だ、どうやって殺してやろうかと策略を立てながら、エリックはアンナの肝を潰してやろうと本音をぼそりと呟いた。
「お前、そんなに綺麗な顔をしているのに、そういう言葉使いをするのはやめた方がいいぞ」
「ちょっとエリック、こんな時に何を言っているのよ」
「……は」
綺麗な顔をしているだなんて、飽きるほど言われて生きてきたので耐性はついている。しかしだからといって、それにそぐうように言葉遣いを改めろという指摘は初めてのことであった。あからさまに動揺し乾いた声が漏れたが、エリックはと言えばティファラに何か言われて彼女を振り返り、アンナの方など全く見てはいなかった。
「──舐めてんのか、てめえ」
抑えきれなかった感情が口から漏れ、同時に足元からは火の 神力が波のように溢れ出た。青々と生い茂っていた背丈の低い草原は一面、一気に焼け野原になった。
(まずいな……)
アンナの動揺をはっきりと感じ取ったフォードは、一歩進み出る。このままでは生け捕り所ではなくなっていまうと判断した為であった。
「──姫」
「なんだフォード」
「挑発に乗ってはいけません」
「わかってるって」
「加勢致しますか?」
「いらん。フォード、シナブル──お前達、絶対に手を出すなよ」
「しかし──」
仕事を共にする中で、アンナのこのような表情をフォードが見るのは初めてであった。シナブルは経験があるのか、そわそわと落ち着かない様子で主を見守っている。どうするのが最適であるか彼に意見を求めたいが、流石にこの場でそれは憚られた。
「黙れ。下がれ」
「──はい」
あっさりと提案を拒絶され、フォードは唇を噛みながら後退する。命令は出されたが、いざとなれば割って入ろうと彼は密やかに心に決めていた。
「ふん──こんな奴等を生け捕りにしろだなんて、父上は一体何を考えているんだか……今からお前達を半殺しにして、ファイアランスに連れ帰る。死なない程度に斬るから覚悟しておけ」
利き手で柄を握りしめながら、アンナは腰を落とす。それに反応したティファラがドレスの裾を翻しながら一歩前に進み出て抜刀した。軽量そうではあるが、戦場にあまりにも不向きなティファラの眩い装いにアンナは顔をしかめた。
(こいつ……こんな格好で場慣れしているのかしていないのかさっぱりわからん)
ティファラが何か言っているが聞こえていないふりをして、アンナは眩い衣の塊を視界から外した。やれやれと首を振った所に、濃さを増した殺気がひやりと爪先を掠めた。
(──来るか)
アンナの視線の先で、エリックが腰を落としている。彼の殺気に呼応するようにアンナは口角を吊り上げ、勢いよく地面を蹴った。
「そうだな。死なない程度に斬ると言われて、黙っている訳にはいかないしな!」
──ヒュン!
下から振り上げたエリックの刃を、身を右側に捩り軽々とアンナは躱す。そのまま体を回転させ左拳を彼の鳩尾に撃ち込むと、ドンッ──と低い音が、振動が、殺気で淀んだ空気を割った。
「──がっ!」
一瞬宙に浮いたエリックの後頭部を、今度はアンナの肘打ちが襲う。
「──くッ──そ!」
大したことはない、このまま地面に倒れ込みしばし動けないであろうとエリックの後頭部を一瞬視界から外し、油断をしたアンナの脇腹を熱い感覚が襲う。
(……斬りやがったか)
地に伏す寸前のエリックの刃がアンナの左脇腹を浅く斬り裂いた。この程度の傷、彼女にとってはなんということはない。
(先にあの女を捕らえるか……)
エリックに背を向けるとアンナは地を蹴りティファラとの距離を詰める。飛行盤の回りで赤々とした炎がごうごうと旋回を始め、大きく叫んだエリックの声をかき消した。
フォードがアンナと共にここまで大きな仕事に出るのは初めてのことであった。数人の暗殺依頼であれば、アンナは一人でさっさと行ってしまうし、小国を共に滅ぼす仕事もここ暫く経験していない。主の成長は側にいるのでひしひしと感じてはいるが、彼もシナブルと同じく主のどこか危ういところが心配でならなかった。
一方フォードの心配を他所にアンナはただ人を斬ることを楽しんでいる。首を跳ね確実に殺すシナブルとは違い、アンナは己の刀で人の肉を斬り骨を断つあの感触、音、が堪らなく好きであった。どのくらい斬ればどのくらいで死に至るか熟知しているからこそ、己が快感を得るためだけに殺意を持って必要分だけを斬り、前進する。
(これだけ一度に沢山斬るのは久しいな……気持ちが良い)
血に酔いしれるように斬っては進み、断っては飛ぶ。見事なもので返り血は殆ど付いておらず、戦場に残る兵も僅かとなっていた。
「おいフォード、あれ」
「……城塞ですか」
「あいつらが例のアレか……ふん、高みの見物とはいい気な奴等だ」
そう言ってアンナは視界の先に見える城塞を睨み付ける。目的の人物二人、それに伝令役のような兵が一人しかいない、手薄な城塞であった。背後から斬りかってきた兵の首を跳ねて舌を打ち、両足を前後に大きく開き左手を振りかぶると神力を集中させ、全長凡そ五メートルの炎の槍を作り出した。
「誂ってやる」
──ビュンッ!!
振りかぶった腕を大きく前に投げ出すと勢いよく前方上空に飛び出して行く炎の槍。途中熱気に巻き込まれ黒焦げとなって倒れる兵が数十人──それでも炎の槍は勢いを殺すことなく城塞上に辿り着き、狙った兵の首を跳ね飛ばした。
「エリック・P・ローランド、ティファラ・M・ラーズ……さっさと降りてこい、頭の高い奴等め」
言い捨てたアンナはフォードを置き去りにし、猛スピードで残りの兵を斬り殺す。気が荒立っていたからか、必要以上に斬られ肉塊となった兵を哀れみながらフォードはその背を見守ることしか出来ない。
「おい、行くぞ」
屍の山の中に佇むアンナは振り返りフォードに声をかける。主に駆け寄ったフォードは徐々に強くなってきた風に目を細めながら、彼女の背を追った。
「そんなに確認しなくても、全員ちゃんと殺している。そのつもりで斬ったんだ」
「いえ、そういうつもりでは……」
「じゃあなんだよ」
「いえ……」
「勿体ぶるな」
「ここまで大量の死体を見たことがなく……」
目を伏せるフォードの足元には死体、死体、死体。足の踏み場もなく二人は 飛行盤で宙を飛びながら前進していた。
「ふん、あたしもだ。だが死体がなんだというんだ。視線を上へ保ち前を見ろ。用済みの屍に興味など示すな」
「そう……ですか」
「気分でも悪いのか?」
「いえ、問題ありません」
「そうか、それならいいが────誰か……弱そうなのが二人来たな」
感じ取った気配にフォードも刀を握り直し、主に倣って飛行盤をしまう。足元の死体は先程に比べて燃え尽きたものが多く、足場が安定し宙に浮く必要もないくらい歩きやすくなっていた為であった。
「姫、あれは──……」
見覚えのある男女であった。エドヴァルドに見せられた写真の二人──エリック・P・ローランド、それにティファラ・M・ラーズで間違いはなさそうであたった。
「なんだお前ら。今頃やって来て、遅いんじゃねーのか?」
アンナは足を止め、挑発するように首を傾げた。多少は実力のありそうな二人ではあるが、今の自分のほうが上だと彼女は確信をしていた。
「お前は……戦姫か」
「だったらなんだ」
こいつを挑発するのは面白そうだと、アンナは敢えてぶっきらぼうな言葉を返す。自分よりも年重に見えるがこの男、内面は子供のようだとアンナは口の端を吊り上げて鼻で笑った。
「アンナリリアン・F・グランヴィ……お前が、やったのか」
「だったらなんだ」
「許さないぞお前ら……」
「許してくれなくても構わねーよ。ていうか、お前の母国を潰したのはあたしらじゃねーしな。うちの──と、来たな。遅いぞシナブル」
シナブルにしては時間がかかったなと、不機嫌そうにアンナは彼を睨んだ。気まずげに目を泳がせ頭を下げるシナブルの額やスーツの袖には、乾いた血が派手にこびり付いていた。
「申し訳ありません」
「何やってたんだ」
「少々事後処理に時間を取られまして」
「ふん……そうか、なら構わない」
今のうちに斬りかかってやろうかと構えたエリックであったが、アンナが手にしていた刀を握り直したことに気が付き、腰を落とす。戦姫と呼ばれる女の殺気が徐々にエリックとティファラを追い込み始めた。
「さっさと済ませようぜ、エリック・P・ローランド、それにティファラ・M・ラーズ。お前らは生け捕りにしろと父上から言われてる」
「生け捕りだと? なんのために」
「んなもんあたしが知るか。さっさと────っ!!」
抜刀したエリックは瞬時にアンナの懐に入り込み、刀の切っ先で彼女のサングラスを下からすくい取った。お気に入りのサングラスが宙を舞う姿を見ながらアンナは身を引き、舌を打った。
(舐めやがってこいつ──!)
ヒュン──と振り上げたアンナの右足がエリックの鼻先を掠める。身を捩っても尚がら空きのエリックの上半身に、お次は上段蹴りを打ち込んだ。
「くっ──!」
やはり口ほどにもないなと余裕が裏目に出たのか、頬に打ち込んだ右拳はあっさりと防がれてしまう。挑発する言葉を投げつけながら、アンナは落下したサングラスを拾い上げた。
(……やはり人前ではこれがないと落ち着かない)
動揺を悟られぬようしっかりと目元を隠したが、臣下二人はアンナの瞳が揺らいだのを見逃さなかった。彼女と近い彼等でさえ、何故彼女が家を出る際には必ずそれを身に付けているのか理由を知らないのであった。
「虐殺王子って聞いてたから期待してたんだが、大したことなさそうだな」
「この野郎……」
「文句を言われる筋合いはねーよ。先に仕掛けてきたのはそっちだろうが」
痺れる腕を庇いながら、エリックは考えを巡らせる。女の割には腕力も脚力も強すぎる。自分が知っている並みのティリスの殺し屋の女とは比べ物にならない──しかし自分の方が劣っていると認めて戦えば、負ける確率が確実に上がる。殺しの技術ならば絶対に自分の方が上だ、どうやって殺してやろうかと策略を立てながら、エリックはアンナの肝を潰してやろうと本音をぼそりと呟いた。
「お前、そんなに綺麗な顔をしているのに、そういう言葉使いをするのはやめた方がいいぞ」
「ちょっとエリック、こんな時に何を言っているのよ」
「……は」
綺麗な顔をしているだなんて、飽きるほど言われて生きてきたので耐性はついている。しかしだからといって、それにそぐうように言葉遣いを改めろという指摘は初めてのことであった。あからさまに動揺し乾いた声が漏れたが、エリックはと言えばティファラに何か言われて彼女を振り返り、アンナの方など全く見てはいなかった。
「──舐めてんのか、てめえ」
抑えきれなかった感情が口から漏れ、同時に足元からは火の 神力が波のように溢れ出た。青々と生い茂っていた背丈の低い草原は一面、一気に焼け野原になった。
(まずいな……)
アンナの動揺をはっきりと感じ取ったフォードは、一歩進み出る。このままでは生け捕り所ではなくなっていまうと判断した為であった。
「──姫」
「なんだフォード」
「挑発に乗ってはいけません」
「わかってるって」
「加勢致しますか?」
「いらん。フォード、シナブル──お前達、絶対に手を出すなよ」
「しかし──」
仕事を共にする中で、アンナのこのような表情をフォードが見るのは初めてであった。シナブルは経験があるのか、そわそわと落ち着かない様子で主を見守っている。どうするのが最適であるか彼に意見を求めたいが、流石にこの場でそれは憚られた。
「黙れ。下がれ」
「──はい」
あっさりと提案を拒絶され、フォードは唇を噛みながら後退する。命令は出されたが、いざとなれば割って入ろうと彼は密やかに心に決めていた。
「ふん──こんな奴等を生け捕りにしろだなんて、父上は一体何を考えているんだか……今からお前達を半殺しにして、ファイアランスに連れ帰る。死なない程度に斬るから覚悟しておけ」
利き手で柄を握りしめながら、アンナは腰を落とす。それに反応したティファラがドレスの裾を翻しながら一歩前に進み出て抜刀した。軽量そうではあるが、戦場にあまりにも不向きなティファラの眩い装いにアンナは顔をしかめた。
(こいつ……こんな格好で場慣れしているのかしていないのかさっぱりわからん)
ティファラが何か言っているが聞こえていないふりをして、アンナは眩い衣の塊を視界から外した。やれやれと首を振った所に、濃さを増した殺気がひやりと爪先を掠めた。
(──来るか)
アンナの視線の先で、エリックが腰を落としている。彼の殺気に呼応するようにアンナは口角を吊り上げ、勢いよく地面を蹴った。
「そうだな。死なない程度に斬ると言われて、黙っている訳にはいかないしな!」
──ヒュン!
下から振り上げたエリックの刃を、身を右側に捩り軽々とアンナは躱す。そのまま体を回転させ左拳を彼の鳩尾に撃ち込むと、ドンッ──と低い音が、振動が、殺気で淀んだ空気を割った。
「──がっ!」
一瞬宙に浮いたエリックの後頭部を、今度はアンナの肘打ちが襲う。
「──くッ──そ!」
大したことはない、このまま地面に倒れ込みしばし動けないであろうとエリックの後頭部を一瞬視界から外し、油断をしたアンナの脇腹を熱い感覚が襲う。
(……斬りやがったか)
地に伏す寸前のエリックの刃がアンナの左脇腹を浅く斬り裂いた。この程度の傷、彼女にとってはなんということはない。
(先にあの女を捕らえるか……)
エリックに背を向けるとアンナは地を蹴りティファラとの距離を詰める。飛行盤の回りで赤々とした炎がごうごうと旋回を始め、大きく叫んだエリックの声をかき消した。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
ブレイブエイト〜異世界八犬伝伝説〜
蒼月丸
ファンタジー
異世界ハルヴァス。そこは平和なファンタジー世界だったが、新たな魔王であるタマズサが出現した事で大混乱に陥ってしまう。
魔王討伐に赴いた勇者一行も、タマズサによって壊滅してしまい、行方不明一名、死者二名、捕虜二名という結果に。このままだとハルヴァスが滅びるのも時間の問題だ。
それから数日後、地球にある後楽園ホールではプロレス大会が開かれていたが、ここにも魔王軍が攻め込んできて多くの客が殺されてしまう事態が起きた。
当然大会は中止。客の生き残りである東零夜は魔王軍に怒りを顕にし、憧れのレスラーである藍原倫子、彼女のパートナーの有原日和と共に、魔王軍がいるハルヴァスへと向かう事を決断したのだった。
八犬士達の意志を継ぐ選ばれし八人が、魔王タマズサとの戦いに挑む!
地球とハルヴァス、二つの世界を行き来するファンタジー作品、開幕!
Nolaノベル、PageMeku、ネオページ、なろうにも連載しています!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
非公式怪異対策組織『逢魔ヶ刻』
メイ
ファンタジー
人気たこ焼き店の不正摘発、原因はタコと偽った得体の知れない食品の混入。
都内の下町にて一人暮らしの老婆の不可解な死。家の中には大量のお札が貼られていて、書き遺された手紙には「湧いて出る、湧いて出る」の一言のみ。
錯乱した通り魔による無差別殺傷事件、犯人は現行犯により警官二名にその場にて取り押さえられたものの、異様なほどに何かに怯えていたらしい。
その時の発言が、「もうじきイビツガミがやってくる」
私たちの知らないところで、何かが起きてる。
得体の知れないものが不気味に蠢いていて、人智の及ばないことが始まろうとしてる。
これは、私と怪異により描かれる不思議なお話
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
秋月の鬼
凪子
ファンタジー
時は昔。吉野の国の寒村に生まれ育った少女・常盤(ときわ)は、主都・白鴎(はくおう)を目指して旅立つ。領主秋月家では、当主である京次郎が正室を娶るため、国中の娘から身分を問わず花嫁候補を募っていた。
安曇城へたどりついた常盤は、美貌の花魁・夕霧や、高貴な姫君・容花、おきゃんな町娘・春日、おしとやかな令嬢・清子らと出会う。
境遇も立場もさまざまな彼女らは候補者として大部屋に集められ、その日から当主の嫁選びと称する試練が始まった。
ところが、その試練は死者が出るほど苛酷なものだった……。
常盤は試練を乗り越え、領主の正妻の座を掴みとれるのか?
治癒術師の非日常―辺境の治癒術師と異世界から来た魔術師による成長物語―
物部妖狐
ファンタジー
小さな村にある小さな丘の上に住む治癒術師
そんな彼が出会った一人の女性
日々を平穏に暮らしていたい彼の生活に起こる変化の物語。
小説家になろう様、カクヨム様、ノベルピア様へも投稿しています。
表紙画像はAIで作成した主人公です。
キャラクターイラストも、執筆用のイメージを作る為にAIで作成しています。
更新頻度:月、水、金更新予定、投稿までの間に『箱庭幻想譚』と『氷翼の天使』及び、【魔王様のやり直し】を読んで頂けると嬉しいです。
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
千年巡礼
石田ノドカ
ファンタジー
妖怪たちの住まう世界に、一人の少年が迷い込んだ。
見た事もない異形の蔓延る世界だったが、両親の顔を知らず、友人もいない少年にとって、そこは次第に唯一の楽しみへと変わっていった。
そんなある日のこと。
少年はそこで、友達の咲夜を護る為、命を落としてかけてしまう。
幸い、咲夜の特別な力によって一命は取り留めたが、その過程で半妖となってしまったことで、元居た世界へは帰れなくなってしまった。
『方法はないの?』
方法は一つだけ。
妖たちの宿敵である妖魔の長、『酒吞童子』を、これまでと同じ『封印』ではなく、滅することのみ。
『ぼく、こんどこそ、さくやさまをまもるヒーローになる!』
そんな宣言を、仲の良かった妖らは馬鹿にもしたが。
十年の修行の末——
青年となった少年は、妖たちの住まう国『桜花』を護るための部隊へ所属することとなる。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる