影の王宮

朱里 麗華(reika2854)

文字の大きさ
上 下
110 / 140
3章 〜過去 正妃と側妃〜

44

しおりを挟む
 それからもカールと会えないまま時間が過ぎた。
 ルイザの毎日は単調なものだ。
 朝起きて侍医長の診察を受けてから朝食を摂り、侍女にカールからの前触れがないか確認して、何も無いことに癇癪を起こす。落ち着いたらお茶を飲み、庭園を歩く。
 昼食の後妃教育の講師が来る時は授業を受け、そうでない時はカールに手紙を書く。
 手紙にはその日の天気のことや庭園に咲く花、景色の素晴らしさを綴り、最後に必ず「一緒に庭園を眺めませんか?」と書く。
 これまで一度も返事が来たことはないが、イーネからは時々「手紙の書き方が上達したようですね」と褒めらることがあった。

 初めの頃、ルイザは意味がわからなかった。
 だけど国王宛の手紙をイーネが勝手に開けているとは思えない。イーネの言葉はカールからの言葉なのだ。要するにカールは、ルイザからの手紙を妃教育の進捗を図る課題として捉えている。
 それに気づいた時、ルイザは悔しくて悔しくて大きな声を上げていた。

 それでもルイザは手紙を書くことを止められなかった。
 カールに会うために、他にどうしたら良いのかわからないからだ。

 

 そんなルイザにチャンスが訪れた。
 カールが王領で行われる式典に出るために数日王都を離れるという。
 ルイザには留守にする日付と「体調に気をつけ、何かあればすぐに侍医を呼ぶように」という言付けがあっただけだったが、王宮全体が準備で騒がしくなっているようで百合の宮にも何処となく落ち着かない空気が漂っていた。

 そしてカールが出発する当日。
 それは本当に偶然だったのだろう。いつになく皆バタバタしていて、気がつけばルイザの近くに控えているのはミザリーだけになっていた。

「陛下は今日出発されるのね」

「はい。皆さん忙しそうで……。侍女やメイドも沢山同行するんですものね」

 確かにそうだ。百合の宮には直接関係ないとしても、国王が出掛けるとなれば多くの者が付き従っていく。
 泊りがけなのだから当然身の回りの世話をする侍女や侍従、メイドも必要だろう。そうなれば手薄になった箇所を助けるために侍女たちの手を取られることもあるのかもしれない。
 ミザリーがその中に含まれていないのは、ルイザが唯一伯爵家から連れてきた侍女だからなのだ。

「陛下の護衛には第一騎士団が当たるそうです。精鋭の騎士たちに守られた綺羅びやかな行列……。それは見事でしょうねぇ」

 ミザリーが行列を思い浮かべてうっとりと呟く。
 これまでもカールが視察に出たことはあったが、ずっと領地にいたルイザやミザリーに行列を見るチャンスはなかった。想像の中では四頭立ての馬車が何台も連なり、その両側を精悍な騎士が守っている。夢のように美しい光景だ。
 
 この時ルイザはふと思いついた。
 国王は今日宮殿を出る。だけど出立式があるとは聞いていない。

 それなら見送りに行けば良いのではないか。
 鳳凰の宮を出て馬車に乗るまでの、ほんの少しの時間で良いからルイザのことを見て欲しい。
 そうしたら……、大きくなった腹を見て何か言葉を掛けてくれるかもしれない。
 一度思いつくと、とても良いアイデアに思えた。

「……陛下に会いに行きましょう!出発するまでに急がなきゃ!」

「ええっ?!本気ですか?!」

 ミザリーが驚いて声を上げる。
 だけどルイザは止まらなかった。




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】脇役令嬢だって死にたくない

こな
恋愛
自分はただの、ヒロインとヒーローの恋愛を発展させるために呆気なく死ぬ脇役令嬢──そんな運命、納得できるわけがない。 ※ざまぁは後半

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

婚約破棄されたら騎士様に彼女のフリをして欲しいと頼まれました。

屋月 トム伽
恋愛
「婚約を破棄して欲しい。」 そう告げたのは、婚約者のハロルド様だ。 ハロルド様はハーヴィ伯爵家の嫡男だ。 私の婚約者のはずがどうやら妹と結婚したいらしい。 いつも人のものを欲しがる妹はわざわざ私の婚約者まで欲しかったようだ。 「ラケルが俺のことが好きなのはわかるが、妹のメイベルを好きになってしまったんだ。」 「お姉様、ごめんなさい。」 いやいや、好きだったことはないですよ。 ハロルド様と私は政略結婚ですよね? そして、婚約破棄の書面にサインをした。 その日から、ハロルド様は妹に会いにしょっちゅう邸に来る。 はっきり言って居心地が悪い! 私は邸の庭の平屋に移り、邸の生活から出ていた。 平屋は快適だった。 そして、街に出た時、花屋さんが困っていたので店番を少しの時間だけした時に男前の騎士様が花屋にやってきた。 滞りなく接客をしただけが、翌日私を訪ねてきた。 そして、「俺の彼女のフリをして欲しい。」と頼まれた。 困っているようだし、どうせ暇だし、あまりの真剣さに、彼女のフリを受け入れることになったが…。 小説家になろう様でも投稿しています! 4/11、小説家になろう様にて日間ランキング5位になりました。 →4/12日間ランキング3位→2位→1位

【完結】母になります。

たろ
恋愛
母親になった記憶はないのにわたしいつの間にか結婚して子供がいました。 この子、わたしの子供なの? 旦那様によく似ているし、もしかしたら、旦那様の隠し子なんじゃないのかしら? ふふっ、でも、可愛いわよね? わたしとお友達にならない? 事故で21歳から5年間の記憶を失くしたわたしは結婚したことも覚えていない。 ぶっきらぼうでムスッとした旦那様に愛情なんて湧かないわ! だけど何故かこの3歳の男の子はとても可愛いの。

(完結)第二王子に捨てられましたがパンが焼ければ幸せなんです! まさか平民の私が・・・・・・なんですか?

青空一夏
恋愛
※本文に盛り込んでいたAIイラストはギャラリーに全て移動しました。 私はアンジェリーナ・ウエクスラー。平民でデメクレティック学園を去年卒業したばかりの15歳だ。この国の平民は11歳から14歳までデメクレティック学園に通い、貴族は16歳までアリストクラシィ学園に通うことになっている。 そして、貴族も平民も15歳になると魔力測定を王城で受けなければならない。ここ70年ばかり、魔力を持った者は現れなかったけれど、魔力測定だけは毎年行われていた。私は母さんが縫ってくれたワンピースを着て王城に行った。今まで平民から魔力持ちが現れたことはなかったというから、私にそんな力があるとは思っていない。 王城では、初めて間近に見る貴族のご令嬢に目を付けられて意地悪なことを言われて、思わず涙が滲んだ。悔しいときにも涙が出てくる自分が嫌だし、泣きたくなんかないのに・・・・・・彼女達は私のワンピースや両親を蔑み笑った。平民でパン屋の娘が、そんなに悪い事なの? 私は自分の両親が大好きだし自慢にも思っているのに。 これ以上泣きたくなくて涙を堪えながら魔力測定の列に並び順番を待った。流れ作業のように簡単に終わるはずだった測定の結果は・・・・・・ これは平民でパン屋の娘である私が魔力持ちだったことがわかり、最初は辛い思いをするものの、幸せになっていく物語。 ※魔法ありの異世界で、ドラゴンもいます。ざまぁは軽め。現代的な表現や言葉遣いがありますし、時代的な背景や服装やら文明の程度は作者自身の設定ですので、地球上の実際の歴史には全く基づいておりません。ファンタジー要素の濃いラブストーリーとなっております。ゆるふわ設定、ご都合主義は多分いつもなかんじ😓よろしくお願いしまぁす🙇🏻‍♀️なお、他サイトにも投稿します。一話ごとの字数にはばらつきがあります。 ※表紙はAIで作者が作成した画像です。

もう一度あなたと?

キムラましゅろう
恋愛
アデリオール王国魔法省で魔法書士として 働くわたしに、ある日王命が下った。 かつて魅了に囚われ、婚約破棄を言い渡してきた相手、 ワルター=ブライスと再び婚約を結ぶようにと。 「え?もう一度あなたと?」 国王は王太子に巻き込まれる形で魅了に掛けられた者達への 救済措置のつもりだろうけど、はっきり言って迷惑だ。 だって魅了に掛けられなくても、 あの人はわたしになんて興味はなかったもの。 しかもわたしは聞いてしまった。 とりあえずは王命に従って、頃合いを見て再び婚約解消をすればいいと、彼が仲間と話している所を……。 OK、そう言う事ならこちらにも考えがある。 どうせ再びフラれるとわかっているなら、この状況、利用させてもらいましょう。 完全ご都合主義、ノーリアリティ展開で進行します。 生暖かい目で見ていただけると幸いです。 小説家になろうさんの方でも投稿しています。

この恋に終止符(ピリオド)を

キムラましゅろう
恋愛
好きだから終わりにする。 好きだからサヨナラだ。 彼の心に彼女がいるのを知っていても、どうしても側にいたくて見て見ぬふりをしてきた。 だけど……そろそろ潮時かな。 彼の大切なあの人がフリーになったのを知り、 わたしはこの恋に終止符(ピリオド)をうつ事を決めた。 重度の誤字脱字病患者の書くお話です。 誤字脱字にぶつかる度にご自身で「こうかな?」と脳内変換して頂く恐れがあります。予めご了承くださいませ。 完全ご都合主義、ノーリアリティノークオリティのお話です。 菩薩の如く広いお心でお読みくださいませ。 そして作者はモトサヤハピエン主義です。 そこのところもご理解頂き、合わないなと思われましたら回れ右をお勧めいたします。 小説家になろうさんでも投稿します。

処理中です...