影の王宮

朱里 麗華(reika2854)

文字の大きさ
上 下
87 / 140
3章 〜過去 正妃と側妃〜

22

しおりを挟む
 カールは週に一度、水曜日に百合の宮へ行くことにした。
 閨は決められた公務の1つであり、ルイザへの気持ちはないと示すためだ。
 カールからそれを聞いたエリザベートは泣きそうに顔を歪めながら、それでも頷いてくれた。

 エリザベートにもわかっているのだ。
 カールは必ず世継ぎを儲けなければならない。
 どんなに心が拒否していても、義務や責務を投げ出すことはカールもエリザベートもできなかった。



 自分で決めたことではあったが、百合の宮へ向かう馬車の中でカールは常に強い焦燥感に襲われていた。
 帰りを待つエリザベートを思うと不安が込み上げてくる。
 必要なことだと頭で理解していても、辛い思いをしているはずだ。思い詰めてまたおかしなことをするかもしれない。
 今すぐにでも戻りたいのに、百合の宮は遠く、向かうだけで時間が掛かった。
 
 ルイザに百合の宮を与えたのは失敗だったかもしれない。
 そんな思いが浮かんでくる。
 だけどルイザをエリザベートの目に触れさせないようにするにはそうするしかなかったのだ。それがエリザベートの心の安寧に繋がるだろう。
 
 そうだ、間違ってなんかいない。
 エリザベートにも侍女がついている。あんなことは二度と起こらない。

 カールは自分にそう言い聞かせるしかなかった。

 ただエリザベートは大丈夫だと思えるだけの理由はあった。
 閨を再開した夜、カールは逸る気持ちのまま薔薇の宮へ駆け戻ったが、寝室の扉を開けるには思い切りが必要だった。エリザベートがまた声を堪えて泣いていると思ったからだ。
 だけど意を決して扉を開けたカールが見たのは、予想に反して眠っているエリザベートの姿だった。

「リーザ、眠っているのか?」

 躊躇いがちに声を掛けてもエリザベートからの反応はない。以前と違って眠ったフリでもないようだ。一瞬クローゼットの奥で倒れていたエリザベートの姿が浮かんだけれど、顔色は良く、呼吸もしっかりしていた。

 ただ目元は腫れていて頬に掛かる髪は涙で凝っている。カールが出掛けた後も泣いていたのは間違いないようだ。
 カールは一度廊下に出ると、エリザベート付きの侍女を呼ぶことにした。

 侍女の話によると、カールが出掛けた後、泣き乱れるエリザベートを落ち着かせる為に侍医長が眠り薬を飲ませたらしい。以前と違ってエリザベートは人目を憚らずに泣いていたので侍女たちが付いていたのだ。

「妃殿下は酷く興奮されていました。あのままではお体に障ると思い、侍医長をお呼びしました。申し訳ございません」

 深く頭を下げる侍女の姿にカールはホッとして息を吐いた。
 夜中だというのに、呼び出された侍女は侍女服をしっかり身に着け、乱れたところは少しもない。こうしてカールに呼び出されることを予想していたのだろう。何か不測の事態が起こった時にすぐ対処できるようにという気持ちもあるのかもしれない。
 エリザベートにはその身を気にかけ、世話をする者がいるのだ。
 
「リーザをよく見ていてくれた。感謝する」

 カールが声を掛けると侍女は一瞬体を揺らし、少しだけ表情を緩めた。
 勝手なことをしたと怒られずに安堵したというより、エリザベートを想うカールの気持ちを感じて喜んでいるようだった。

 侍女を部屋へ帰したカールは寝室へ戻り、眠っているエリザベートの隣で横になった。柔らかい体をそっと抱き締める。
 赤くなった目元は痛々しいが、辛い思いをし続けるより眠っている方が良い。眠り薬も、侍医長が飲ませたなら安全だろう。
 あとはルイの夢がエリザベートを哀しませないことを祈るだけだ。

 母様をゆっくり眠らせてやってくれ。

 カールは心の中でルイに語りかけると、エリザベートの額に口づけを落として目を閉じた。






しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】脇役令嬢だって死にたくない

こな
恋愛
自分はただの、ヒロインとヒーローの恋愛を発展させるために呆気なく死ぬ脇役令嬢──そんな運命、納得できるわけがない。 ※ざまぁは後半

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

もう一度あなたと?

キムラましゅろう
恋愛
アデリオール王国魔法省で魔法書士として 働くわたしに、ある日王命が下った。 かつて魅了に囚われ、婚約破棄を言い渡してきた相手、 ワルター=ブライスと再び婚約を結ぶようにと。 「え?もう一度あなたと?」 国王は王太子に巻き込まれる形で魅了に掛けられた者達への 救済措置のつもりだろうけど、はっきり言って迷惑だ。 だって魅了に掛けられなくても、 あの人はわたしになんて興味はなかったもの。 しかもわたしは聞いてしまった。 とりあえずは王命に従って、頃合いを見て再び婚約解消をすればいいと、彼が仲間と話している所を……。 OK、そう言う事ならこちらにも考えがある。 どうせ再びフラれるとわかっているなら、この状況、利用させてもらいましょう。 完全ご都合主義、ノーリアリティ展開で進行します。 生暖かい目で見ていただけると幸いです。 小説家になろうさんの方でも投稿しています。

この恋に終止符(ピリオド)を

キムラましゅろう
恋愛
好きだから終わりにする。 好きだからサヨナラだ。 彼の心に彼女がいるのを知っていても、どうしても側にいたくて見て見ぬふりをしてきた。 だけど……そろそろ潮時かな。 彼の大切なあの人がフリーになったのを知り、 わたしはこの恋に終止符(ピリオド)をうつ事を決めた。 重度の誤字脱字病患者の書くお話です。 誤字脱字にぶつかる度にご自身で「こうかな?」と脳内変換して頂く恐れがあります。予めご了承くださいませ。 完全ご都合主義、ノーリアリティノークオリティのお話です。 菩薩の如く広いお心でお読みくださいませ。 そして作者はモトサヤハピエン主義です。 そこのところもご理解頂き、合わないなと思われましたら回れ右をお勧めいたします。 小説家になろうさんでも投稿します。

【完結】母になります。

たろ
恋愛
母親になった記憶はないのにわたしいつの間にか結婚して子供がいました。 この子、わたしの子供なの? 旦那様によく似ているし、もしかしたら、旦那様の隠し子なんじゃないのかしら? ふふっ、でも、可愛いわよね? わたしとお友達にならない? 事故で21歳から5年間の記憶を失くしたわたしは結婚したことも覚えていない。 ぶっきらぼうでムスッとした旦那様に愛情なんて湧かないわ! だけど何故かこの3歳の男の子はとても可愛いの。

手放したくない理由

ねむたん
恋愛
公爵令嬢エリスと王太子アドリアンの婚約は、互いに「務め」として受け入れたものだった。貴族として、国のために結ばれる。 しかし、王太子が何かと幼馴染のレイナを優先し、社交界でも「王太子妃にふさわしいのは彼女では?」と囁かれる中、エリスは淡々と「それならば、私は不要では?」と考える。そして、自ら婚約解消を申し出る。 話し合いの場で、王妃が「辛い思いをさせてしまってごめんなさいね」と声をかけるが、エリスは本当にまったく辛くなかったため、きょとんとする。その様子を見た周囲は困惑し、 「……王太子への愛は芽生えていなかったのですか?」 と問うが、エリスは「愛?」と首を傾げる。 同時に、婚約解消に動揺したアドリアンにも、側近たちが「殿下はレイナ嬢に恋をしていたのでは?」と問いかける。しかし、彼もまた「恋……?」と首を傾げる。 大人たちは、その光景を見て、教育の偏りを大いに後悔することになる。

バイバイ、旦那様。【本編完結済】

ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
妻シャノンが屋敷を出て行ったお話。 この作品はフィクションです。 作者独自の世界観です。ご了承ください。 7/31 お話の至らぬところを少し訂正させていただきました。 申し訳ありません。大筋に変更はありません。 8/1 追加話を公開させていただきます。 リクエストしてくださった皆様、ありがとうございます。 調子に乗って書いてしまいました。 この後もちょこちょこ追加話を公開予定です。 甘いです(個人比)。嫌いな方はお避け下さい。 ※この作品は小説家になろうさんでも公開しています。

処理中です...