影の王宮

朱里 麗華(reika2854)

文字の大きさ
上 下
69 / 140
3章 〜過去 正妃と側妃〜

4

しおりを挟む
「あちらが妃殿下がお住まいになる宮殿、百合の宮でございます」

「まあ!凄い……っ!」

 侍女の言葉にルイザは思わず身を乗り出した。
 窓の外にはこれまで通り過ぎて来たのと同じような豪奢な宮殿と広大な庭園が見える。
 いや、自分に与えられた宮殿と聞いたからだろうか。これまで目にしたどの宮殿よりも輝いて見えた。

 実際に薔薇の宮は別格として、側妃に与えられる宮殿の規模はどれも同じなのだ。だけどやはり国王からの寵愛が深い程鳳凰の宮に近い宮殿を与えられる傾向にある。
 出来る限り近くにいたいという気持ちの表れか、単純に足繁く通うのに遠ければ面倒なのかわからないが、側妃を多く抱えた国王の時代には、寵愛が薄れた側妃が新しく寵愛を得た側妃と宮殿を入れ替えられてひと騒動起こしたという記録も残っている。
 だけど中央との繋がりが薄く、そこで巻き起こった数々の出来事を何も知らないルイザは、外観の美しさに惹かれてただただ喜んでいた。

 だが百合の宮での暮らしは、百合の宮に一歩入ったところから思い描いていたものとは違う様相を見せる。





 玄関から中に入ると主だった使用人が並んで出迎えていた。
 その中で、執事、侍女長、メイド長から挨拶を受ける。
 侍女長の後ろにヴィラント伯爵家から唯一連れて来た侍女のミザリーを見つけてルイザはホッと息をついた。

 ミザリーはルイザより一足早く伯爵領を発ち、王宮でルイザを迎える支度をしていた。買い揃えた嫁入り調度品も先に王都へ送られ、到着したルイザがすぐに生活できるよう整えられている。
 本当はもっと侍女を連れて来たかったのだが、伯爵領では最低限の人数しか使用人を雇えていない。もしルイザが複数の侍女を連れて来てしまったら、伯爵家の生活が立ち行かなくなっただろう。
 伯爵領には両親だけでなく弟妹もいるのだ。

「それでは妃殿下、お部屋へご案内致します」

 侍女頭のイーネに声を掛けられ、ルイザは頷いて歩き出した。
 だけど何か違和感を感じる。

 大抵当主の私室や主寝室は2階にある。
 それはいい。イーネも2階へ向かって歩いている。
 廊下に飾られている絵画や置き物は見覚えがあるものだ。嫁ぐ前に嫁入り調度品の一部として買ったものや、両親から譲られたものが並んでいる。

「っ!」

 不安になったルイザがちらっと後ろを振り返えると、心配そうな表情でこちらを窺うミザリーと目が合った。
 


「こちらが妃殿下のお部屋でございます。私どもで精一杯整えましたが、ご希望があればすぐに模様替え致しますのでお申し付けください」

「いいえ、大丈夫よ。素敵だわ……」

 案内された部屋は本当にルイザの理想通りだった。
 拘って選んだ天蓋付きのベッドも小花柄のチェストも猫足のローテーブルやソファも伯爵家では決して手の出ないもので、王家からの支度金があったからこそ買えたものだ。
 理想的なお姫様の部屋。
 だけど不安を感じるのは、先程感じた違和感の答えがわかっていないからだろうか。

 ルイザがソファに座るとすぐにお茶が用意される。
 一口飲むのを見届けると、イーネが口を開いた。

「それではこれからの予定をご説明致します。お疲れでしょうが、一息ついたら王妃殿下へご挨拶に伺います。これから先触れを出しますので、ご支度をお願い致します」

「わかったわ」

 王妃への挨拶は特別講師から教えられていた。
 国王の正妃はあくまで王妃。妃を束ね、離宮を管理し取り仕切るのは王妃なのだ。入宮したら最初に王妃へ挨拶をして、離宮に住まわせてもらうことを感謝しなければならない。

「王妃殿下へのご挨拶が終われば夜まで予定はありません。ゆっくりお体を休めて頂き、夜の支度をして陛下をお待ちください」

「………っ!!」

 それは初夜、ということだろう。
 宰相はそこまで言わなかったけれど、この国では側妃を迎える仕来りとして3日続けて閨を行う。
 この3日目が最も重要で、お披露目の晩餐会の後閨を行い、そこで婚姻が完全に成立すると考えられているのだ。

 これはおかしな話で、婚姻届に署名をした以上、閨がなくても婚姻は成立している。
 だから側妃に心を移した国王が、王妃に気兼ねなく側妃の元へ通う為だと考えられていた。
 2人は結婚の披露をした後、朝までしっぽり過ごすのだ。

「~~~~~~っ!!」

 ルイザは赤くなった頬を抑えて肩を震わせる。
 妄想に浸るルイザは、イーネの冷めた視線に気づかなかった。






しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

【完結】身分に見合う振る舞いをしていただけですが…ではもう止めますからどうか平穏に暮らさせて下さい。

まりぃべる
恋愛
私は公爵令嬢。 この国の高位貴族であるのだから身分に相応しい振る舞いをしないとね。 ちゃんと立場を理解できていない人には、私が教えて差し上げませんと。 え?口うるさい?婚約破棄!? そうですか…では私は修道院に行って皆様から離れますからどうぞお幸せに。 ☆ あくまでもまりぃべるの世界観です。王道のお話がお好みの方は、合わないかと思われますので、そこのところ理解いただき読んでいただけると幸いです。 ☆★ 全21話です。 出来上がってますので随時更新していきます。 途中、区切れず長い話もあってすみません。 読んで下さるとうれしいです。

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。

Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。 政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。 しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。 「承知致しました」 夫は二つ返事で承諾した。 私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…! 貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。 私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――… ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

次代の希望 愛されなかった王太子妃の愛

Rj
恋愛
王子様と出会い結婚したグレイス侯爵令嬢はおとぎ話のように「幸せにくらしましたとさ」という結末を迎えられなかった。愛し合っていると思っていたアーサー王太子から結婚式の二日前に愛していないといわれ、表向きは仲睦まじい王太子夫妻だったがアーサーにはグレイス以外に愛する人がいた。次代の希望とよばれた王太子妃の物語。 全十二話。(全十一話で投稿したものに一話加えました。2/6変更)

【完結】白い結婚なのでさっさとこの家から出ていきます~私の人生本番は離婚から。しっかり稼ぎたいと思います~

Na20
恋愛
ヴァイオレットは十歳の時に両親を事故で亡くしたショックで前世を思い出した。次期マクスター伯爵であったヴァイオレットだが、まだ十歳ということで父の弟である叔父がヴァイオレットが十八歳になるまでの代理として爵位を継ぐことになる。しかし叔父はヴァイオレットが十七歳の時に縁談を取り付け家から追い出してしまう。その縁談の相手は平民の恋人がいる侯爵家の嫡男だった。 「俺はお前を愛することはない!」 初夜にそう宣言した旦那様にヴァイオレットは思った。 (この家も長くはもたないわね) 貴族同士の結婚は簡単には離婚することができない。だけど離婚できる方法はもちろんある。それが三年の白い結婚だ。 ヴァイオレットは結婚初日に白い結婚でさっさと離婚し、この家から出ていくと決めたのだった。 6話と7話の間が抜けてしまいました… 7*として投稿しましたのでよろしければご覧ください!

旦那様に愛されなかった滑稽な妻です。

アズやっこ
恋愛
私は旦那様を愛していました。 今日は三年目の結婚記念日。帰らない旦那様をそれでも待ち続けました。 私は旦那様を愛していました。それでも旦那様は私を愛してくれないのですね。 これはお別れではありません。役目が終わったので交代するだけです。役立たずの妻で申し訳ありませんでした。

その日がくるまでは

キムラましゅろう
恋愛
好き……大好き。 私は彼の事が好き。 今だけでいい。 彼がこの町にいる間だけは力いっぱい好きでいたい。 この想いを余す事なく伝えたい。 いずれは赦されて王都へ帰る彼と別れるその日がくるまで。 わたしは、彼に想いを伝え続ける。 故あって王都を追われたルークスに、凍える雪の日に拾われたひつじ。 ひつじの事を“メェ”と呼ぶルークスと共に暮らすうちに彼の事が好きになったひつじは素直にその想いを伝え続ける。 確実に訪れる、別れのその日がくるまで。 完全ご都合、ノーリアリティです。 誤字脱字、お許しくださいませ。 小説家になろうさんにも時差投稿します。

この恋は幻だから

豆狸
恋愛
婚約を解消された侯爵令嬢の元へ、魅了から解放された王太子が訪れる。

処理中です...