影の王宮

朱里 麗華(reika2854)

文字の大きさ
上 下
48 / 140
2章 ~過去 カールとエリザベート~

25

しおりを挟む
「おとしゃま、おかしゃま。おはよごじゃいます」

「ああ、おはよう。ルイ」

「おはよう、ルイ。さあこちらにいらっしゃい」

 エリザベートが呼び掛けると、ルイが嬉しそうに駆け寄ってくる。
 エリザベートがぎゅっと抱き締めて、次はカールの番だ。
 カールはルイをそのまま抱き上げると、3人並んでソファに座った。
 
 ルイがゾフィーの授業を受け始めて半年が経った。
 少し前までは部屋へ来ると「おとしゃま!おかしゃま!」と声を上げて走って来ていたのだ。
 それがこうして朝の挨拶をできるようになった。
 
 今はこうして少しの時間を一緒に過ごした後、ルイは子ども部屋へ戻って朝食を摂る。カールとエリザベートは食堂で食事だ。
 もう少しすればルイもカトラリーの使い方を覚えて一緒に食事をできるようになる。
 そうすればもっと長い時間を一緒に過ごせるのだ。

 一緒に食事をできる日が楽しみだわ。

 来る日を思い浮かべたエリザベートは微笑んで子ども用へ戻るルイを見送った。



 だけどエリザベートが思う日は来なかった。
 夏の暑い盛りが過ぎ、秋風が吹き始めた頃、ルイが風邪を引いて寝込んだのだ。

 
 初めはまた季節の変わり目の風邪だと思われた。
 ルイは高い熱を出し苦しんでいたが、そんな状況にどこか慣れてしまっていたのかもしれない。
 エリザベートもカールも薔薇の宮にいる時はベッドサイドに座り、ルイの看病をしていた。だけど日中はゾフィーや乳母に任せて執務へ行く。
 縋りつくルイを可哀想に思っても執務を休むことはできない。
 できないと――思ってしまったのだ。



 ルイの熱は大体いつも一週間程続く。長くても10日程だ。
 だけど何だか今回は様子がおかしい。
 一週間経っても熱が下がる兆しがなく、どんどん衰弱しているように見えた。

「侍医長、どういうことだ?何故熱が下がらない?!こんなに苦しそうなのは……っ!」

 部屋の中にカールの怒声が響く。
 ルイを起さないように声を抑えているが、苛立っているのは明らかだ。
 エリザベートもルイの小さな手を握り、不安そうに寝顔を眺めている。

「申し訳ありません、いつもと同じ薬を処方しているのですが……」

 侍医長が視線を伏せる。
 ルイは高熱が続いてぐったりしている。ぜえぜえと苦しそうな息を繰り返し、食事を口元へ運んでもあまり食べられずにいた。最近はスープやヨーグルトなどの流動食を少しだけ口にしている状態で、すっかり痩せてしまっている。薬湯も少しずつ掬って流し込んでいるが、少し飲むとむせてしまって中々飲み込めずにいた。

「少しでも熱が下がってくれれば良いのですが……」

 侍医長の沈痛な声が響く。
 だけどそんな願いも空しくひと月経っても熱は下がらなかった。





「ルイちゃま、ルイちゃま。お母様はここよ。ここにいるわ」

 エリザベートはルイの声が弱々しくなり、泣いて縋る元気もなくなった頃から執務を休んでいた。
 何故もっと早くにこうしなかったのか後悔が募る。
 最近のルイは意識が朦朧としていてエリザベートの顔もわからないようだ。ただうわ言のように「おか…しゃま」と呼ぶ。

 ダシェンボード公爵家とルヴエル伯爵家の者たちは代わる代わる見舞いに訪れ、回復するよう祈りながら時間を過ごした。プレストンは何もできない自分に苛立っているようだ。
 侍医たちは文献を読み漁り、市場を駆けずり回って新たな薬を求めている。
 誰も彼もがルイの回復を祈り、ただ過ぎていく時間に焦燥を募らせていた。






「陛下、お疲れなのではないですか?少し休まれた方がよろしいのでは」

 マクロイド公爵に声を掛けられ、カールはハッと顔を上げた。
 どうやら書類を読みながら眠ってしまっていたようだ。ノックの音は聞こえなかったが、それ程深く眠っていたのだろう。

「大丈夫だ。それより早く仕上げてしまわないと」

 カールは眠気を振り切るように少し大きな声を出した。
 マクロイド公爵が痛ましそうな顔で目を伏せる。

「執務をしながら眠るなんて」と怒る者はいない。
 ここの所カールは激務だ。
 エリザベートをルイの傍にいさせる為に王妃の仕事もすべて引き受けている。
 だけどルイを案じる気持ちはカールも同じだ。一分一秒でも長くルイの傍にいる為に、薔薇の宮では仕事をしなくて良い様にすべて執務時間中に終わらせようとしている。
 そして薔薇の宮に戻った後は、一晩中ルイの傍についているのだ。もう何日も真面に寝ていない。

「……それではこちらの書類はわたしが引き受けます」

 マクロイド公爵が机に置かれた書類の一部を持ち上げる。
 どうやら仕事を手伝う為に来てくれようだ。
 自分の仕事だけでも手一杯だろうに、有難い。

『計算違いだと思っているんじゃないのか』

 有難いと思っているはずなのに、その横顔を見ているとそんなことを言いそうになった。

 カールの子に王位を継がせようと子を作らずにいたマクロイド公爵家だが、昨年男子が生まれている。
 もしルイに万が一のことがあれば、その子が王太子の最有力候補だ。こんなことならもう少し待てば良かったと思っているのでは――。

 いいや、いいやっ!万が一のことなんかない!!

 カールは大きく頭を振って思い浮かんだ嫌な考えを追い払う。


 万が一のことなんかない!
 だから公爵が何を考えていたとしても、それはただの杞憂だ。
 そんなこと、あるはずないじゃないか!
 


――だけどもし、あってしまったら?



 カールはぶるりと体を震わせる。
 そして離宮の両親へ手紙を書いた。 





しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

【完結】身分に見合う振る舞いをしていただけですが…ではもう止めますからどうか平穏に暮らさせて下さい。

まりぃべる
恋愛
私は公爵令嬢。 この国の高位貴族であるのだから身分に相応しい振る舞いをしないとね。 ちゃんと立場を理解できていない人には、私が教えて差し上げませんと。 え?口うるさい?婚約破棄!? そうですか…では私は修道院に行って皆様から離れますからどうぞお幸せに。 ☆ あくまでもまりぃべるの世界観です。王道のお話がお好みの方は、合わないかと思われますので、そこのところ理解いただき読んでいただけると幸いです。 ☆★ 全21話です。 出来上がってますので随時更新していきます。 途中、区切れず長い話もあってすみません。 読んで下さるとうれしいです。

跡継ぎが産めなければ私は用なし!? でしたらあなたの前から消えて差し上げます。どうぞ愛妾とお幸せに。

Kouei
恋愛
私リサーリア・ウォルトマンは、父の命令でグリフォンド伯爵令息であるモートンの妻になった。 政略結婚だったけれど、お互いに思い合い、幸せに暮らしていた。 しかし結婚して1年経っても子宝に恵まれなかった事で、義父母に愛妾を薦められた夫。 「承知致しました」 夫は二つ返事で承諾した。 私を裏切らないと言ったのに、こんな簡単に受け入れるなんて…! 貴方がそのつもりなら、私は喜んで消えて差し上げますわ。 私は切岸に立って、夕日を見ながら夫に別れを告げた―――… ※この作品は、他サイトにも投稿しています。

次代の希望 愛されなかった王太子妃の愛

Rj
恋愛
王子様と出会い結婚したグレイス侯爵令嬢はおとぎ話のように「幸せにくらしましたとさ」という結末を迎えられなかった。愛し合っていると思っていたアーサー王太子から結婚式の二日前に愛していないといわれ、表向きは仲睦まじい王太子夫妻だったがアーサーにはグレイス以外に愛する人がいた。次代の希望とよばれた王太子妃の物語。 全十二話。(全十一話で投稿したものに一話加えました。2/6変更)

旦那様に愛されなかった滑稽な妻です。

アズやっこ
恋愛
私は旦那様を愛していました。 今日は三年目の結婚記念日。帰らない旦那様をそれでも待ち続けました。 私は旦那様を愛していました。それでも旦那様は私を愛してくれないのですね。 これはお別れではありません。役目が終わったので交代するだけです。役立たずの妻で申し訳ありませんでした。

【完結】白い結婚なのでさっさとこの家から出ていきます~私の人生本番は離婚から。しっかり稼ぎたいと思います~

Na20
恋愛
ヴァイオレットは十歳の時に両親を事故で亡くしたショックで前世を思い出した。次期マクスター伯爵であったヴァイオレットだが、まだ十歳ということで父の弟である叔父がヴァイオレットが十八歳になるまでの代理として爵位を継ぐことになる。しかし叔父はヴァイオレットが十七歳の時に縁談を取り付け家から追い出してしまう。その縁談の相手は平民の恋人がいる侯爵家の嫡男だった。 「俺はお前を愛することはない!」 初夜にそう宣言した旦那様にヴァイオレットは思った。 (この家も長くはもたないわね) 貴族同士の結婚は簡単には離婚することができない。だけど離婚できる方法はもちろんある。それが三年の白い結婚だ。 ヴァイオレットは結婚初日に白い結婚でさっさと離婚し、この家から出ていくと決めたのだった。 6話と7話の間が抜けてしまいました… 7*として投稿しましたのでよろしければご覧ください!

その日がくるまでは

キムラましゅろう
恋愛
好き……大好き。 私は彼の事が好き。 今だけでいい。 彼がこの町にいる間だけは力いっぱい好きでいたい。 この想いを余す事なく伝えたい。 いずれは赦されて王都へ帰る彼と別れるその日がくるまで。 わたしは、彼に想いを伝え続ける。 故あって王都を追われたルークスに、凍える雪の日に拾われたひつじ。 ひつじの事を“メェ”と呼ぶルークスと共に暮らすうちに彼の事が好きになったひつじは素直にその想いを伝え続ける。 確実に訪れる、別れのその日がくるまで。 完全ご都合、ノーリアリティです。 誤字脱字、お許しくださいませ。 小説家になろうさんにも時差投稿します。

この恋は幻だから

豆狸
恋愛
婚約を解消された侯爵令嬢の元へ、魅了から解放された王太子が訪れる。

処理中です...