影の王宮

朱里 麗華(reika2854)

文字の大きさ
上 下
30 / 140
2章 ~過去 カールとエリザベート~

7

しおりを挟む
 エリザベートは結婚してからの毎日を幸せに暮らしていた。
 カールが即位してしまえば、国王の私生活の場となる「鳳凰の宮」と王妃が暮らす「薔薇の宮」に分かれて住むことになるが、王太子の間は「黎明の宮」と呼ばれる王太子宮で夫婦一緒に暮らすことができる。
「黎明の宮」の敷地内には側妃用の離宮もあるが、カールからは建物を維持する為の最低限の管理をするだけで良いと言われていた。

 その言葉を聞いた時、エリザベートは内心ホッとしたものだ。
 それはカールに側妃を迎えるつもりがないということである。
 子を生めないだろうエリザベートを正妃にした時点でいずれ側妃が迎えられることはわかっているけれど、できるだけ遅ければ良い。
 

「妃殿下、殿下からのご伝言です。もうすぐこちらへ戻られると」

「そう。ありがとう」

 カールからの言付けを受け取った侍女がエリザベートへ告げる。
 この侍女はダシェンボード公爵家から連れてきた者で、エリザベートが幼い頃から世話をしてくれていた。他にも熱を出しやすくなったエリザベートの為に、カールは多くの侍女を用意してくれている。
 執務を補佐する女官も複数配置されていて、そのおかげでエリザベートは日々の業務を無理せずこなせていた。

 無理の利かない体を後ろめたく思わないわけではない。
 だけどカールは悩む暇がない程たくさんの愛を注いでくれる。それに結婚に反対していた国王と王妃も、個人としては義娘として可愛がってくれているのだ。
 エリザベートは今、間違いなく満ち足りた生活を送っていた。





「まあ、それではまた……?」

「ああ。あいつには本当に煩わされるよ」

 カールが溜息を吐く。
 話を聞いていたエリザベートも困ったように視線を下げる。
 
 今は夕食の時間だ。カールは結婚してから必ず朝食と夕食をエリザベートと一緒に食べる。
 忙しくて中々顔を合わせられない時もあるが、食事の時間だけは2人でじっくり話をすることにしていた。

 ここの所よく話題になるには第二王子のことだ。第二王子は来年学園を卒業する。
 学園の卒業と同時に独立することになるが、国王は彼に与える爵位を伯爵と決めた。
 通常王籍を離れる王子に与えられるのは公爵位だ。
 だけど第二王子はどれだけ注意を受けても行いを改めず、王子としての公務をほとんど行っていない。
 王族としての責務を果たさない者に王族としての待遇を与えることはできない。それが国王の決定だった。

 だが第二王子はそれを素直に受け入れるような人間ではない。烈火のごとく怒り狂い、所構わず暴れているという。
 生母の側妃は国王に取り縋ろうと連日鳳凰の宮へ押し掛け、対面できずに追い返されていた。

「陛下がこの時期に伝えたのは、せめてのチャンスを与える為だ。これまでの行いを反省して身を正せば、爵位は変わらなくても実り多い領地を与えようとされていた。だけどもうそれも叶わないだろう」

 最近第二王子の振る舞いはエスカレートして、カールの執務室まで押し掛けてくるようになっていた。だけどカールが相手にするはずがなく、すぐに護衛の騎士に追い出される。
 その鬱憤を晴らす為に偶然行き会った第三王子が絡まれたりして、誰も彼もがうんざりしていた。

「陛下がお決めになったことをカール様が撤回できるはずがありませんのにね……?陛下への執り成しを望むのであれば、下手に出そうなものですが」

「どんなことであっても我らに頭を下げるのが嫌なのだろう。脅して言う事を聞かせようとしているのだ。我らが従うはずがないものを」

 カールも第三王子も声高に罵倒されたからといって恐れるような者ではない。むしろ冷酷になって叩き潰すタイプだ。
 それがわかっていないだけで第二王子の資質が窺い知れるというものである。

「どちらにしろあれに煩わされるのもあと少しだ。度が過ぎると判断されれば卒業を待たずに追い出される」

「そうでしょうね……」





 結局第二王子は卒業まで王族でいることを許された。
 だが与えられた領地は王都から遠く離れた痩せた地で、ほとんど追放と変わらない形で卒業の翌日王宮から旅立った。



 
 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】脇役令嬢だって死にたくない

こな
恋愛
自分はただの、ヒロインとヒーローの恋愛を発展させるために呆気なく死ぬ脇役令嬢──そんな運命、納得できるわけがない。 ※ざまぁは後半

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない

ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。 ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。 ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。 ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」

ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。 学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。 その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

もう一度あなたと?

キムラましゅろう
恋愛
アデリオール王国魔法省で魔法書士として 働くわたしに、ある日王命が下った。 かつて魅了に囚われ、婚約破棄を言い渡してきた相手、 ワルター=ブライスと再び婚約を結ぶようにと。 「え?もう一度あなたと?」 国王は王太子に巻き込まれる形で魅了に掛けられた者達への 救済措置のつもりだろうけど、はっきり言って迷惑だ。 だって魅了に掛けられなくても、 あの人はわたしになんて興味はなかったもの。 しかもわたしは聞いてしまった。 とりあえずは王命に従って、頃合いを見て再び婚約解消をすればいいと、彼が仲間と話している所を……。 OK、そう言う事ならこちらにも考えがある。 どうせ再びフラれるとわかっているなら、この状況、利用させてもらいましょう。 完全ご都合主義、ノーリアリティ展開で進行します。 生暖かい目で見ていただけると幸いです。 小説家になろうさんの方でも投稿しています。

この恋に終止符(ピリオド)を

キムラましゅろう
恋愛
好きだから終わりにする。 好きだからサヨナラだ。 彼の心に彼女がいるのを知っていても、どうしても側にいたくて見て見ぬふりをしてきた。 だけど……そろそろ潮時かな。 彼の大切なあの人がフリーになったのを知り、 わたしはこの恋に終止符(ピリオド)をうつ事を決めた。 重度の誤字脱字病患者の書くお話です。 誤字脱字にぶつかる度にご自身で「こうかな?」と脳内変換して頂く恐れがあります。予めご了承くださいませ。 完全ご都合主義、ノーリアリティノークオリティのお話です。 菩薩の如く広いお心でお読みくださいませ。 そして作者はモトサヤハピエン主義です。 そこのところもご理解頂き、合わないなと思われましたら回れ右をお勧めいたします。 小説家になろうさんでも投稿します。

【完結】母になります。

たろ
恋愛
母親になった記憶はないのにわたしいつの間にか結婚して子供がいました。 この子、わたしの子供なの? 旦那様によく似ているし、もしかしたら、旦那様の隠し子なんじゃないのかしら? ふふっ、でも、可愛いわよね? わたしとお友達にならない? 事故で21歳から5年間の記憶を失くしたわたしは結婚したことも覚えていない。 ぶっきらぼうでムスッとした旦那様に愛情なんて湧かないわ! だけど何故かこの3歳の男の子はとても可愛いの。

手放したくない理由

ねむたん
恋愛
公爵令嬢エリスと王太子アドリアンの婚約は、互いに「務め」として受け入れたものだった。貴族として、国のために結ばれる。 しかし、王太子が何かと幼馴染のレイナを優先し、社交界でも「王太子妃にふさわしいのは彼女では?」と囁かれる中、エリスは淡々と「それならば、私は不要では?」と考える。そして、自ら婚約解消を申し出る。 話し合いの場で、王妃が「辛い思いをさせてしまってごめんなさいね」と声をかけるが、エリスは本当にまったく辛くなかったため、きょとんとする。その様子を見た周囲は困惑し、 「……王太子への愛は芽生えていなかったのですか?」 と問うが、エリスは「愛?」と首を傾げる。 同時に、婚約解消に動揺したアドリアンにも、側近たちが「殿下はレイナ嬢に恋をしていたのでは?」と問いかける。しかし、彼もまた「恋……?」と首を傾げる。 大人たちは、その光景を見て、教育の偏りを大いに後悔することになる。

バイバイ、旦那様。【本編完結済】

ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
妻シャノンが屋敷を出て行ったお話。 この作品はフィクションです。 作者独自の世界観です。ご了承ください。 7/31 お話の至らぬところを少し訂正させていただきました。 申し訳ありません。大筋に変更はありません。 8/1 追加話を公開させていただきます。 リクエストしてくださった皆様、ありがとうございます。 調子に乗って書いてしまいました。 この後もちょこちょこ追加話を公開予定です。 甘いです(個人比)。嫌いな方はお避け下さい。 ※この作品は小説家になろうさんでも公開しています。

処理中です...