26 / 140
2章 ~過去 カールとエリザベート~
3
しおりを挟む
「そなたは……、何を言っているのかわかっているのか?」
国王が唸るような声を上げた。
王太子として不足がないように大切に育ててきた。
本人もこれまでは王太子に相応しいように実績と信頼を積み重ねてきたのだ。
だけどエリザベートの為ならそれをすべて捨てられるというのか。
「もちろんわかっています。王家には第三王子もいるわけですし……。第二王子だって」
「兄上!!」
第三王子が声を上げる。
「わたしは王位など望んでいません。第二王子なんて論外です!!」
そう言いたくなる気持ちはカールにもわかった。
王妃の子どもであるカールや第三王子と違って第二王子は側妃の子どもなのだ。
この側妃の性が悪く、カールの立太子は仕方ないと諦めていても、何かと第三王子に張り合ってくる。
幼少期の王子の養育費は母親の―ひいては母親の実家の―身分によるのだが、伯爵家出身のくせに公爵家出身の正妃が生んだ第三王子と同じだけ欲しいと騒いだ。
勿論国王が受け入れるはずがなく要求は退けられたが、成長して王子自身に予算が割り当てられるようになると今度は第二王子自身が第三王子と同じだけ必要だと騒ぐ。
だけど第三王子は少なからず公務に携わっているから被服費や護衛費として多く割り当てられているのだ。
予算が欲しいのなら同じだけ公務をこなせと言えば、「頭が痛い」だ「熱が出た」だと言って拒む。
国王も既に匙を投げて、側妃と第二王子を持て余していた。
もし第三王子が立太子するといえは、年嵩の第二王子を王太子にするべきだと騒ぎ立てるのは容易に想像できる。
王太子は正妃が生んだ第一王子。
だからこそ今まで大人しく受け入れていたのだ。
「兄上、わたしは学園を卒業したらすぐに臣籍へ降るつもりでいます。どうか王太子位を捨てるなどと言わないで下さい」
「だがわたしはエリザベートを諦めるつもりはない。彼女にも良く言い聞かせている」
そこで国王夫妻はハッとした。
聡明なエリザベートが己の身に起きたことを理解していないはずがない。
身を引こうと申し入れているのだろう。
受け入れられないのはカールの方だ。同じ様にエリザベートが身を引くのなら王太子位を降りると言って引き留めているのだろう。
「正妃の位は決して楽なものではありません。彼女に辛い思いをさせるかもしれないのよ?」
「わたしが守ります!彼女ができないことはわたしが全部代わりにやる!彼女がいなければ、わたしは生きていけません!!」
国王と王妃はエリザベートが倒れてからの半年間を思い出した。
勉学や公務をこなしていても、どこを見ているのかわからないような虚ろな目。生気の失せた顔に、このままカールもどうにかなってしまうのではないかと不安だった。
新しい婚約者探しを強行しなかったのはそのせいもある。今にも壊れそうなカールを刺激するようなことを言えなかったのだ。
「……そこまで言うのならしばらく様子を見る。王太子妃として不足はないと示してみせよ」
「ありがとうございます……っ!」
カールは深く頭を下げた。
その後、エリザベートは休んでいた間の遅れを取り戻し、留年せずに学園を卒業すること。
その間の公務に差し障りがあるならカールがすべて補うことを条件に婚約の続行を許された。
元々学業については妃教育で学んでいるので問題はない。
ただ出席日数の不足を補う為に特別に補講が組まれ、大量の課題を提出しなければならなかった。
それでもできる限り割り振られた公務に臨み、決して人前で疲れた姿を見せることはない。
2人きりの時に少しだけ甘えることが最高の癒しだと笑うエリザベートをカールは愛しさを込めて抱き寄せた。
王妃がこの時飲み込んだこと。
どれだけ公務を肩代わりしても、子を生むことだけはカールが代わりにできないのだと。
いずれ側妃を迎えるのならエリザベートを苦しめることになると。
それが現実になるのは十数年後のことである。
だけどこの時のカールは、子ができなければ弟の子を養子に迎えればいいと簡単に考えていた。
国王が唸るような声を上げた。
王太子として不足がないように大切に育ててきた。
本人もこれまでは王太子に相応しいように実績と信頼を積み重ねてきたのだ。
だけどエリザベートの為ならそれをすべて捨てられるというのか。
「もちろんわかっています。王家には第三王子もいるわけですし……。第二王子だって」
「兄上!!」
第三王子が声を上げる。
「わたしは王位など望んでいません。第二王子なんて論外です!!」
そう言いたくなる気持ちはカールにもわかった。
王妃の子どもであるカールや第三王子と違って第二王子は側妃の子どもなのだ。
この側妃の性が悪く、カールの立太子は仕方ないと諦めていても、何かと第三王子に張り合ってくる。
幼少期の王子の養育費は母親の―ひいては母親の実家の―身分によるのだが、伯爵家出身のくせに公爵家出身の正妃が生んだ第三王子と同じだけ欲しいと騒いだ。
勿論国王が受け入れるはずがなく要求は退けられたが、成長して王子自身に予算が割り当てられるようになると今度は第二王子自身が第三王子と同じだけ必要だと騒ぐ。
だけど第三王子は少なからず公務に携わっているから被服費や護衛費として多く割り当てられているのだ。
予算が欲しいのなら同じだけ公務をこなせと言えば、「頭が痛い」だ「熱が出た」だと言って拒む。
国王も既に匙を投げて、側妃と第二王子を持て余していた。
もし第三王子が立太子するといえは、年嵩の第二王子を王太子にするべきだと騒ぎ立てるのは容易に想像できる。
王太子は正妃が生んだ第一王子。
だからこそ今まで大人しく受け入れていたのだ。
「兄上、わたしは学園を卒業したらすぐに臣籍へ降るつもりでいます。どうか王太子位を捨てるなどと言わないで下さい」
「だがわたしはエリザベートを諦めるつもりはない。彼女にも良く言い聞かせている」
そこで国王夫妻はハッとした。
聡明なエリザベートが己の身に起きたことを理解していないはずがない。
身を引こうと申し入れているのだろう。
受け入れられないのはカールの方だ。同じ様にエリザベートが身を引くのなら王太子位を降りると言って引き留めているのだろう。
「正妃の位は決して楽なものではありません。彼女に辛い思いをさせるかもしれないのよ?」
「わたしが守ります!彼女ができないことはわたしが全部代わりにやる!彼女がいなければ、わたしは生きていけません!!」
国王と王妃はエリザベートが倒れてからの半年間を思い出した。
勉学や公務をこなしていても、どこを見ているのかわからないような虚ろな目。生気の失せた顔に、このままカールもどうにかなってしまうのではないかと不安だった。
新しい婚約者探しを強行しなかったのはそのせいもある。今にも壊れそうなカールを刺激するようなことを言えなかったのだ。
「……そこまで言うのならしばらく様子を見る。王太子妃として不足はないと示してみせよ」
「ありがとうございます……っ!」
カールは深く頭を下げた。
その後、エリザベートは休んでいた間の遅れを取り戻し、留年せずに学園を卒業すること。
その間の公務に差し障りがあるならカールがすべて補うことを条件に婚約の続行を許された。
元々学業については妃教育で学んでいるので問題はない。
ただ出席日数の不足を補う為に特別に補講が組まれ、大量の課題を提出しなければならなかった。
それでもできる限り割り振られた公務に臨み、決して人前で疲れた姿を見せることはない。
2人きりの時に少しだけ甘えることが最高の癒しだと笑うエリザベートをカールは愛しさを込めて抱き寄せた。
王妃がこの時飲み込んだこと。
どれだけ公務を肩代わりしても、子を生むことだけはカールが代わりにできないのだと。
いずれ側妃を迎えるのならエリザベートを苦しめることになると。
それが現実になるのは十数年後のことである。
だけどこの時のカールは、子ができなければ弟の子を養子に迎えればいいと簡単に考えていた。
5
お気に入りに追加
522
あなたにおすすめの小説


《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

「奇遇ですね。私の婚約者と同じ名前だ」
ねむたん
恋愛
侯爵家の令嬢リリエット・クラウゼヴィッツは、伯爵家の嫡男クラウディオ・ヴェステンベルクと婚約する。しかし、クラウディオは婚約に反発し、彼女に冷淡な態度を取り続ける。
学園に入学しても、彼は周囲とはそつなく交流しながら、リリエットにだけは冷たいままだった。そんな折、クラウディオの妹セシルの誘いで茶会に参加し、そこで新たな交流を楽しむ。そして、ある子爵子息が立ち上げた商会の服をまとい、いつもとは違う姿で社交界に出席することになる。
その夜会でクラウディオは彼女を別人と勘違いし、初めて優しく接する。

もう一度あなたと?
キムラましゅろう
恋愛
アデリオール王国魔法省で魔法書士として
働くわたしに、ある日王命が下った。
かつて魅了に囚われ、婚約破棄を言い渡してきた相手、
ワルター=ブライスと再び婚約を結ぶようにと。
「え?もう一度あなたと?」
国王は王太子に巻き込まれる形で魅了に掛けられた者達への
救済措置のつもりだろうけど、はっきり言って迷惑だ。
だって魅了に掛けられなくても、
あの人はわたしになんて興味はなかったもの。
しかもわたしは聞いてしまった。
とりあえずは王命に従って、頃合いを見て再び婚約解消をすればいいと、彼が仲間と話している所を……。
OK、そう言う事ならこちらにも考えがある。
どうせ再びフラれるとわかっているなら、この状況、利用させてもらいましょう。
完全ご都合主義、ノーリアリティ展開で進行します。
生暖かい目で見ていただけると幸いです。
小説家になろうさんの方でも投稿しています。

婚約破棄されたら騎士様に彼女のフリをして欲しいと頼まれました。
屋月 トム伽
恋愛
「婚約を破棄して欲しい。」
そう告げたのは、婚約者のハロルド様だ。
ハロルド様はハーヴィ伯爵家の嫡男だ。
私の婚約者のはずがどうやら妹と結婚したいらしい。
いつも人のものを欲しがる妹はわざわざ私の婚約者まで欲しかったようだ。
「ラケルが俺のことが好きなのはわかるが、妹のメイベルを好きになってしまったんだ。」
「お姉様、ごめんなさい。」
いやいや、好きだったことはないですよ。
ハロルド様と私は政略結婚ですよね?
そして、婚約破棄の書面にサインをした。
その日から、ハロルド様は妹に会いにしょっちゅう邸に来る。
はっきり言って居心地が悪い!
私は邸の庭の平屋に移り、邸の生活から出ていた。
平屋は快適だった。
そして、街に出た時、花屋さんが困っていたので店番を少しの時間だけした時に男前の騎士様が花屋にやってきた。
滞りなく接客をしただけが、翌日私を訪ねてきた。
そして、「俺の彼女のフリをして欲しい。」と頼まれた。
困っているようだし、どうせ暇だし、あまりの真剣さに、彼女のフリを受け入れることになったが…。
小説家になろう様でも投稿しています!
4/11、小説家になろう様にて日間ランキング5位になりました。
→4/12日間ランキング3位→2位→1位

この恋に終止符(ピリオド)を
キムラましゅろう
恋愛
好きだから終わりにする。
好きだからサヨナラだ。
彼の心に彼女がいるのを知っていても、どうしても側にいたくて見て見ぬふりをしてきた。
だけど……そろそろ潮時かな。
彼の大切なあの人がフリーになったのを知り、
わたしはこの恋に終止符(ピリオド)をうつ事を決めた。
重度の誤字脱字病患者の書くお話です。
誤字脱字にぶつかる度にご自身で「こうかな?」と脳内変換して頂く恐れがあります。予めご了承くださいませ。
完全ご都合主義、ノーリアリティノークオリティのお話です。
菩薩の如く広いお心でお読みくださいませ。
そして作者はモトサヤハピエン主義です。
そこのところもご理解頂き、合わないなと思われましたら回れ右をお勧めいたします。
小説家になろうさんでも投稿します。

【完結】母になります。
たろ
恋愛
母親になった記憶はないのにわたしいつの間にか結婚して子供がいました。
この子、わたしの子供なの?
旦那様によく似ているし、もしかしたら、旦那様の隠し子なんじゃないのかしら?
ふふっ、でも、可愛いわよね?
わたしとお友達にならない?
事故で21歳から5年間の記憶を失くしたわたしは結婚したことも覚えていない。
ぶっきらぼうでムスッとした旦那様に愛情なんて湧かないわ!
だけど何故かこの3歳の男の子はとても可愛いの。

手放したくない理由
ねむたん
恋愛
公爵令嬢エリスと王太子アドリアンの婚約は、互いに「務め」として受け入れたものだった。貴族として、国のために結ばれる。
しかし、王太子が何かと幼馴染のレイナを優先し、社交界でも「王太子妃にふさわしいのは彼女では?」と囁かれる中、エリスは淡々と「それならば、私は不要では?」と考える。そして、自ら婚約解消を申し出る。
話し合いの場で、王妃が「辛い思いをさせてしまってごめんなさいね」と声をかけるが、エリスは本当にまったく辛くなかったため、きょとんとする。その様子を見た周囲は困惑し、
「……王太子への愛は芽生えていなかったのですか?」
と問うが、エリスは「愛?」と首を傾げる。
同時に、婚約解消に動揺したアドリアンにも、側近たちが「殿下はレイナ嬢に恋をしていたのでは?」と問いかける。しかし、彼もまた「恋……?」と首を傾げる。
大人たちは、その光景を見て、教育の偏りを大いに後悔することになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる