59 / 78
似ている人
しおりを挟む
「どうしたの?オーデションダメだった?」
「いえ、ダメと言われたんならこんなに怒りませんよ」
「どういうこと?」
「”良い”とか”ダメ”とか以前の話ですよ。おかしいと思いませんか?この予選のスピード。審査員の人たちまともにオーデションなんかしてませんよ」
「ああ……これはいつものことよ」
「え?そうなの?」
「上條さんは一目見れば、その人の素質見抜いちゃうからね」
「や、やっぱそうなんですか?」
「ええ、それは間違いないわ。だからちゃんと見てると思うわよ。ただその時間が異常に短いだけ」
まあ、確かにあの人の得体のしれなさを考えると全く納得できてしまうのだけれど。
「だから参加が少ないオーデションの時なんか、待合室をチラッと覗いて、めぼしい娘の名札見て覚えて上條さん、帰ってしまったこともあったもの。”後よろしく”って」
「酷いですね?それで、その時はオーデションはやったんですか?」
「ええ、形だけね。でも残された審査員だけで時間かけて審査しても上條さんが選んだ人たちが選ばれていたと思うわ。それくらいあの人の目は確かよ」
「そうなんだ……」
「……で、檸檬は上條さんになんて言われたの?」
「もう何度も会ってる人間を今更見る必要はないって」
「フフフ……あの人らしいわね。でもきっともう檸檬に関しては結論出てたんでしょうね」
「え?そうなの?それって実は維澄さんも?」
「え?どう言う意味?」
「だから、オーデションの結果、維澄さんもだいたい想像できてるとか?」
「わ、私は分らないわよ!」
そう言いながら目を泳がせてしまった。
いや、ぜったい分ってるでしょ、その態度。
しかもその目の泳がせ方って、ポジティブな意味じゃないよね?
なんだよ。落ち込むなあ。
なんか腹立てるのもバカらしくなってきた。
「あ~あ、もう帰りたくなってきたな」
「え?ダメよ!」
「なんでよ?どうせ落ちるんでしょ?私」
「そんなことないよ!大丈夫」
「もう今更いいから、そんなフォロー。でも……そうか、まだ帰れないか。維澄さんの用が残ってるもんね」
「ああ……それは……」
維澄さんは、また暗い顔になってしまった。
でもあんな上條社長の横柄なやり方を目の当たりにしたらこのまま帰っても全く罪悪感なんて感じない。
維澄さんが”やっぱり会うのやめる”と言えばとっとと帰りたい気分だ。
むしろ上條社長との約束破って、あの人を怒らせてやってもいいくらいだ……
「そう言えば、YUKINAさんは中にいたんでしょ?」
「ええ、上條社長の隣に座ってた」
「なんか言われた?」
「うん。維澄さんに似てるって言われた。フフフだから思わずニヤけちゃった」
それを上條社長の見抜かれてバカにされたんだけどね。
ああ~思い出したらまた腹が立ってきた。
「わ、私に似てる?檸檬が?いや、ぜんぜん似てないわよ!?」
「そ、そんな否定しないでよ!?せっかくいい気分だったのに。何気に今の超ショックなんですけど?」
いや、マジでそんなに素で否定されるとメチャクチャ凹むんだけど……
「だってタイプ全然違うじゃない?」
「YUKINAと似てるって言われても否定しないのに、私の場合はそんな否定して……酷くないですか?」
「そ、そうじゃくて……どちらかというと、イメージ的には上條さんのモデル時代に檸檬は似ている気がしてたから」
「はあ!?ヤメテくださいよ!あんな恐い人と似てるなんて!」
「いや、檸檬も結構……」
「あ?いま私も結構恐いって言おうとしたでしょ?もう……さっきから維澄さんぶっちゃけすぎですよ?私が恐いとか酷過ぎ!!」
確かに私の顔はつり目で恐いけどさ、これでも上條社長程ではない……と、思ってるんだから。
「だから、檸檬をけなしている訳じゃなくて、上條社長だってモデル時代はカリスマモデルだったんだよ?」
「それは知ってますけど」
「それに私が一番憧れていたモデルでもあったんだから」
「まあ……そ、それも知ってますけど」
知ってますよ。
憧れ通り越して好きだったってこともね。
「だから何と言うか、私の好みというか……」
ま、またこの人ときたら天然でそういうことをサラッと言うから……
怒ってたのに口元だけがまたニヤけてしまったじゃないか。
「い、維澄さんはずるいよ」
「ずるい?なんでよ?」
「いきなり爆弾投下するのは維澄さん悪い癖」
「爆弾?どう言う意味よ?」
「私の心が破壊されそうってこと」
「意味分かんないけど、それ悪い意味?」
「いや、いい意味なんだけどさ」
「そ、そう。ならいいけど」
不思議そうな顔をしている維澄さんだが、私がなんでこんなに赤面してしまっているのかきっと分らないんだろうな。
そうか……
維澄さんは、上條社長と私を少し重ねてるということがあったのか。
それは今まで気付かなかった。
”上條社長の代わり”というのは癪だけど、でもいいや。
私は私だ。
ポジティブに考えよう。
さて……
そろそろ予選の審査も終わるころだろう。
いよいよだ。
ここからが本番。
むろん私のオーデションの話ではない。
維澄さんと上條社長との邂逅。
いや、私とっては……
正真正銘の上條社長との勝負だ。
絶対負けないんだから。
「いえ、ダメと言われたんならこんなに怒りませんよ」
「どういうこと?」
「”良い”とか”ダメ”とか以前の話ですよ。おかしいと思いませんか?この予選のスピード。審査員の人たちまともにオーデションなんかしてませんよ」
「ああ……これはいつものことよ」
「え?そうなの?」
「上條さんは一目見れば、その人の素質見抜いちゃうからね」
「や、やっぱそうなんですか?」
「ええ、それは間違いないわ。だからちゃんと見てると思うわよ。ただその時間が異常に短いだけ」
まあ、確かにあの人の得体のしれなさを考えると全く納得できてしまうのだけれど。
「だから参加が少ないオーデションの時なんか、待合室をチラッと覗いて、めぼしい娘の名札見て覚えて上條さん、帰ってしまったこともあったもの。”後よろしく”って」
「酷いですね?それで、その時はオーデションはやったんですか?」
「ええ、形だけね。でも残された審査員だけで時間かけて審査しても上條さんが選んだ人たちが選ばれていたと思うわ。それくらいあの人の目は確かよ」
「そうなんだ……」
「……で、檸檬は上條さんになんて言われたの?」
「もう何度も会ってる人間を今更見る必要はないって」
「フフフ……あの人らしいわね。でもきっともう檸檬に関しては結論出てたんでしょうね」
「え?そうなの?それって実は維澄さんも?」
「え?どう言う意味?」
「だから、オーデションの結果、維澄さんもだいたい想像できてるとか?」
「わ、私は分らないわよ!」
そう言いながら目を泳がせてしまった。
いや、ぜったい分ってるでしょ、その態度。
しかもその目の泳がせ方って、ポジティブな意味じゃないよね?
なんだよ。落ち込むなあ。
なんか腹立てるのもバカらしくなってきた。
「あ~あ、もう帰りたくなってきたな」
「え?ダメよ!」
「なんでよ?どうせ落ちるんでしょ?私」
「そんなことないよ!大丈夫」
「もう今更いいから、そんなフォロー。でも……そうか、まだ帰れないか。維澄さんの用が残ってるもんね」
「ああ……それは……」
維澄さんは、また暗い顔になってしまった。
でもあんな上條社長の横柄なやり方を目の当たりにしたらこのまま帰っても全く罪悪感なんて感じない。
維澄さんが”やっぱり会うのやめる”と言えばとっとと帰りたい気分だ。
むしろ上條社長との約束破って、あの人を怒らせてやってもいいくらいだ……
「そう言えば、YUKINAさんは中にいたんでしょ?」
「ええ、上條社長の隣に座ってた」
「なんか言われた?」
「うん。維澄さんに似てるって言われた。フフフだから思わずニヤけちゃった」
それを上條社長の見抜かれてバカにされたんだけどね。
ああ~思い出したらまた腹が立ってきた。
「わ、私に似てる?檸檬が?いや、ぜんぜん似てないわよ!?」
「そ、そんな否定しないでよ!?せっかくいい気分だったのに。何気に今の超ショックなんですけど?」
いや、マジでそんなに素で否定されるとメチャクチャ凹むんだけど……
「だってタイプ全然違うじゃない?」
「YUKINAと似てるって言われても否定しないのに、私の場合はそんな否定して……酷くないですか?」
「そ、そうじゃくて……どちらかというと、イメージ的には上條さんのモデル時代に檸檬は似ている気がしてたから」
「はあ!?ヤメテくださいよ!あんな恐い人と似てるなんて!」
「いや、檸檬も結構……」
「あ?いま私も結構恐いって言おうとしたでしょ?もう……さっきから維澄さんぶっちゃけすぎですよ?私が恐いとか酷過ぎ!!」
確かに私の顔はつり目で恐いけどさ、これでも上條社長程ではない……と、思ってるんだから。
「だから、檸檬をけなしている訳じゃなくて、上條社長だってモデル時代はカリスマモデルだったんだよ?」
「それは知ってますけど」
「それに私が一番憧れていたモデルでもあったんだから」
「まあ……そ、それも知ってますけど」
知ってますよ。
憧れ通り越して好きだったってこともね。
「だから何と言うか、私の好みというか……」
ま、またこの人ときたら天然でそういうことをサラッと言うから……
怒ってたのに口元だけがまたニヤけてしまったじゃないか。
「い、維澄さんはずるいよ」
「ずるい?なんでよ?」
「いきなり爆弾投下するのは維澄さん悪い癖」
「爆弾?どう言う意味よ?」
「私の心が破壊されそうってこと」
「意味分かんないけど、それ悪い意味?」
「いや、いい意味なんだけどさ」
「そ、そう。ならいいけど」
不思議そうな顔をしている維澄さんだが、私がなんでこんなに赤面してしまっているのかきっと分らないんだろうな。
そうか……
維澄さんは、上條社長と私を少し重ねてるということがあったのか。
それは今まで気付かなかった。
”上條社長の代わり”というのは癪だけど、でもいいや。
私は私だ。
ポジティブに考えよう。
さて……
そろそろ予選の審査も終わるころだろう。
いよいよだ。
ここからが本番。
むろん私のオーデションの話ではない。
維澄さんと上條社長との邂逅。
いや、私とっては……
正真正銘の上條社長との勝負だ。
絶対負けないんだから。
0
お気に入りに追加
92
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


〈社会人百合〉アキとハル
みなはらつかさ
恋愛
女の子拾いました――。
ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?
主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。
しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……?
絵:Novel AI
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる