10 / 78
不安と自覚
しおりを挟む
会ったこともない、憧れの有名人に対するイメージなんておおよそアテなるものではない。
特に維澄さんのようにほとんど情報がなくて、”謎めいた”という先入観に包まれてしまうとなおさらだ。
その”謎めいた”雰囲気というのは極限まで増幅され、ついには大げさ過ぎるほどに神聖化されてしまう。
私だってそんな虚像に騙されるものかと思っていたが、知らず知らず自分のイメージが膨らんで勝手なイメージを作り上げていたことにようやく気づく事になった。
私がレジで怒鳴りつけたことによって始まった維澄さんとのファーストコンタクト。
それをされた相手が当然とるであろう”拒絶”の反応は、ある意味私がいままで抱いていた「謎多き過去のある女性」というイメージと合致していた。
だから"焦り”はしたが、彼女のキャラに違和感を感じることはなかった。むしろイメージ通りだったと言っていい。
とにかく綺麗で、人を寄せ付けないような高みにいて、クールで、すぐにどこかに消えてしまいそうなはかなさがあって……そんなイメージだ。
しかし、そのイメージは私が最初にアルバイトのシフトに入った時の会話から徐々に違和感を持つことになる。
”なんかイメージと違うかも?”
そう感じた。
確かに外見の美しさは変わりようがない。
これについては神聖視していたころのモデルIZUMIのイメージがダウンすることは全くなかった。
ただ性格については、少し……いや"相当に”イメージが違ってきてしまったことに困惑してしまった。
一言で言えば……
維澄さんは少女だ。
よくも悪くも幼い。
感情がすぐに顔に出る。
本人もそれにコンプレックスを感じている。
維澄さんが最初に私に見せた「拒絶」とか「冷たさ」とか「儚さ」といった顔の表情。
これは本人的には”またやってしまった”という反省の念が強かったらしい。だからこそ、維澄さんは急に私に謝って来たのだ。
なんて分りずらい!!!あんな動揺して、落ち込んで損した!!
だから最近では、最初では考えられないような会話が維澄さんとの間で繰り広げられることになっている。
「碧原さん?一つお願いしていいですか?」
「え?……な、なに?改まって」
「これから維澄さんって呼びますけどいいですよね?」
「な、なんで急に」
「どうなんですか?また昔こ仕事を思い出すからヤダなんて駄々こねないでくださいね?」
「そ、そんなこと言わないわよ……すきにすればいいじゃない」
「はは……やった!じゃあそうしよう」
そう言って維澄さんは照れて赤くなる。
そう、最初は維澄さんがこんな顔するなんて思いもよらなかった。この反応なんて”どこのピュアな中学生ですか?”と突っ込みたくなるくらいにかわいい。
「じゃあ、私も檸檬って呼ぼうかしら」
そうするとこの女性は大抵、こうやって子供みたいにやり返してくる。でもこんな返しをされると嬉しくてニヤついてたのがバレそうで困る。
「なんで嬉しそうなの?」
いやバレてるし……。セリフはホント子供っぽいのに……声だけは大人っぽいアルト。だからそれ反則なんだよね。
こんなやり取りが増えて、維澄さんという人がいろいろ分かっきた。
こんな子供っぽいリアクションするのは、きっと社会にあまりもまれていない。
昔のモデル時代に何があったのかはもちろんまだ知らないし、私から聞くことは絶対しない。
きっとあの写真はずいぶん前……おそらく彼女のが10台の後半だと思う。
ならば10代から芸能界という社会経験積んで出ていれば、むしろ人より大人なのかと思っていたが……大違い。
私の感覚では、学校で会うどの友達よりも”少女らしい”のだ。
『すれてない』
この言葉が月並みだけど最もしっくりくる。
だから長女である私はいつの間にか年上の維澄さんに対して、”お姉さんキャラ”というポジションでふるまってしまう。
出会いの時、私がレジで怒鳴りつけて迫ってしまったとき、……きっとこの人の本心は恐怖に震え子供の用にドギマギと困ったんだろうなと思ってしまう。
申し訳なかったと思う。私の独りよがりでこんな素直な人を困らせてしまった。
ここまでは、想定外の"嬉しすぎる”誤算……
ただ、この嬉しい誤算とは裏腹に私の中でくすぶっていた不安は日に日に膨れ上がってくる。
モデルIZUMIなんて近づける可能性なんて「ゼロ」だと思っていた人。いや「可能性」なんてことすら考えもしなかった存在だ。
だから写真を眺めていた時には、いくら夢中になってもどこかリアルにならない安心感があった。
でも今は状況が変わってしまった。目の前には少女にようにふるまうIZUMIがいる。そう手を伸ばせば触れてしまう場所に。
おそらくもう、私の維澄さんへの想いはただの”憧れ”では納まりきれなくなってしまっている。
それはもう認めざるを得ない。憧れ以上の感情。
その正体は?
考えるまでもない。
私は維澄さんが好きなのだ。
男性に対して”好き”と言えばその持つ意味は確定する。
しかし同性にこの言葉を使ってもその意味するところはいろいろなニュアンスを持つ。
私が維澄さんに向ける”好き”はもちろん”ラブ”の好きだ。
大袈裟に”愛してる”といっても自分の心に全くの違和感を感じないほどにもう私の中では確定しまっている事実だ。
でも……きっと私の想いは維澄さんに届かない。
同性を愛することは今の時代、別に後ろめたさを感じることもないのだと思う。同性愛が市民権を得ているのは知っている。
しかし現実には、少数派は少数派だ。世間からの見え方なんて私はあまり興味はない。
単純な「確率」の問題として、維澄さんが女性の私を、私が思うように好きになってくれる可能性なんて呑気に期待することは全くできない。
つまり負ける可能性が極めて高い勝負が知らず知らずのうちにスタートしてしまっていたのだ。
それに私だって”同性しか愛せない”なんて自分でも分からない。
確かにいままでは男性を好きなったことはない。
いやそれを言うなら維澄さんを除けば他の女性をすきになったことだってない。
ただたまたま好きになったのが維澄さんで、その維澄さんが女性だっただけなのだ。
いつかは私だって好きな男性ができないとも限らない。
そんな風に思って、今は自分を納得させている。
現実的な将来の可能性として、彼女と”友達”になることは十分にあり得る。
友達になって一生関係を継続することだって全く現実味のある話だ。
ずっと友達。
そんな想像するだけでも心躍る。
”それで十分なんじゃないの?”という思いもある……
でも……
もし、維澄さんに好きな男性ができたら?
それを考えると気が狂いそうになる。
しかもこれは極めて可能性が高い予言だ。
私が最も恐れる可能性……
それだけは……
絶対にいやだ。
「どうしたの?”また”そんな暗い顔して?」
維澄さんは暢気にそんなことを聞いてくる。
本当のことを話せるはずもなく、私は無理に明るい、そして気持ちの悪い歪んだ作り笑顔で笑って見せる。
維澄さんも少しは私のことを心配してくれているのか……
維澄さんは私のそんな気持ち悪い作り笑顔を見てホッとした表情を見せてくれる。
そんな反応をしてくれる維澄さんに、私のこころはまたざわついてしまう。
維澄さんとの関係性は驚くほどに"いい方向”に向かっている。
でもそれとは裏腹に私の不安はますます大きなものになってしまっていく……
特に維澄さんのようにほとんど情報がなくて、”謎めいた”という先入観に包まれてしまうとなおさらだ。
その”謎めいた”雰囲気というのは極限まで増幅され、ついには大げさ過ぎるほどに神聖化されてしまう。
私だってそんな虚像に騙されるものかと思っていたが、知らず知らず自分のイメージが膨らんで勝手なイメージを作り上げていたことにようやく気づく事になった。
私がレジで怒鳴りつけたことによって始まった維澄さんとのファーストコンタクト。
それをされた相手が当然とるであろう”拒絶”の反応は、ある意味私がいままで抱いていた「謎多き過去のある女性」というイメージと合致していた。
だから"焦り”はしたが、彼女のキャラに違和感を感じることはなかった。むしろイメージ通りだったと言っていい。
とにかく綺麗で、人を寄せ付けないような高みにいて、クールで、すぐにどこかに消えてしまいそうなはかなさがあって……そんなイメージだ。
しかし、そのイメージは私が最初にアルバイトのシフトに入った時の会話から徐々に違和感を持つことになる。
”なんかイメージと違うかも?”
そう感じた。
確かに外見の美しさは変わりようがない。
これについては神聖視していたころのモデルIZUMIのイメージがダウンすることは全くなかった。
ただ性格については、少し……いや"相当に”イメージが違ってきてしまったことに困惑してしまった。
一言で言えば……
維澄さんは少女だ。
よくも悪くも幼い。
感情がすぐに顔に出る。
本人もそれにコンプレックスを感じている。
維澄さんが最初に私に見せた「拒絶」とか「冷たさ」とか「儚さ」といった顔の表情。
これは本人的には”またやってしまった”という反省の念が強かったらしい。だからこそ、維澄さんは急に私に謝って来たのだ。
なんて分りずらい!!!あんな動揺して、落ち込んで損した!!
だから最近では、最初では考えられないような会話が維澄さんとの間で繰り広げられることになっている。
「碧原さん?一つお願いしていいですか?」
「え?……な、なに?改まって」
「これから維澄さんって呼びますけどいいですよね?」
「な、なんで急に」
「どうなんですか?また昔こ仕事を思い出すからヤダなんて駄々こねないでくださいね?」
「そ、そんなこと言わないわよ……すきにすればいいじゃない」
「はは……やった!じゃあそうしよう」
そう言って維澄さんは照れて赤くなる。
そう、最初は維澄さんがこんな顔するなんて思いもよらなかった。この反応なんて”どこのピュアな中学生ですか?”と突っ込みたくなるくらいにかわいい。
「じゃあ、私も檸檬って呼ぼうかしら」
そうするとこの女性は大抵、こうやって子供みたいにやり返してくる。でもこんな返しをされると嬉しくてニヤついてたのがバレそうで困る。
「なんで嬉しそうなの?」
いやバレてるし……。セリフはホント子供っぽいのに……声だけは大人っぽいアルト。だからそれ反則なんだよね。
こんなやり取りが増えて、維澄さんという人がいろいろ分かっきた。
こんな子供っぽいリアクションするのは、きっと社会にあまりもまれていない。
昔のモデル時代に何があったのかはもちろんまだ知らないし、私から聞くことは絶対しない。
きっとあの写真はずいぶん前……おそらく彼女のが10台の後半だと思う。
ならば10代から芸能界という社会経験積んで出ていれば、むしろ人より大人なのかと思っていたが……大違い。
私の感覚では、学校で会うどの友達よりも”少女らしい”のだ。
『すれてない』
この言葉が月並みだけど最もしっくりくる。
だから長女である私はいつの間にか年上の維澄さんに対して、”お姉さんキャラ”というポジションでふるまってしまう。
出会いの時、私がレジで怒鳴りつけて迫ってしまったとき、……きっとこの人の本心は恐怖に震え子供の用にドギマギと困ったんだろうなと思ってしまう。
申し訳なかったと思う。私の独りよがりでこんな素直な人を困らせてしまった。
ここまでは、想定外の"嬉しすぎる”誤算……
ただ、この嬉しい誤算とは裏腹に私の中でくすぶっていた不安は日に日に膨れ上がってくる。
モデルIZUMIなんて近づける可能性なんて「ゼロ」だと思っていた人。いや「可能性」なんてことすら考えもしなかった存在だ。
だから写真を眺めていた時には、いくら夢中になってもどこかリアルにならない安心感があった。
でも今は状況が変わってしまった。目の前には少女にようにふるまうIZUMIがいる。そう手を伸ばせば触れてしまう場所に。
おそらくもう、私の維澄さんへの想いはただの”憧れ”では納まりきれなくなってしまっている。
それはもう認めざるを得ない。憧れ以上の感情。
その正体は?
考えるまでもない。
私は維澄さんが好きなのだ。
男性に対して”好き”と言えばその持つ意味は確定する。
しかし同性にこの言葉を使ってもその意味するところはいろいろなニュアンスを持つ。
私が維澄さんに向ける”好き”はもちろん”ラブ”の好きだ。
大袈裟に”愛してる”といっても自分の心に全くの違和感を感じないほどにもう私の中では確定しまっている事実だ。
でも……きっと私の想いは維澄さんに届かない。
同性を愛することは今の時代、別に後ろめたさを感じることもないのだと思う。同性愛が市民権を得ているのは知っている。
しかし現実には、少数派は少数派だ。世間からの見え方なんて私はあまり興味はない。
単純な「確率」の問題として、維澄さんが女性の私を、私が思うように好きになってくれる可能性なんて呑気に期待することは全くできない。
つまり負ける可能性が極めて高い勝負が知らず知らずのうちにスタートしてしまっていたのだ。
それに私だって”同性しか愛せない”なんて自分でも分からない。
確かにいままでは男性を好きなったことはない。
いやそれを言うなら維澄さんを除けば他の女性をすきになったことだってない。
ただたまたま好きになったのが維澄さんで、その維澄さんが女性だっただけなのだ。
いつかは私だって好きな男性ができないとも限らない。
そんな風に思って、今は自分を納得させている。
現実的な将来の可能性として、彼女と”友達”になることは十分にあり得る。
友達になって一生関係を継続することだって全く現実味のある話だ。
ずっと友達。
そんな想像するだけでも心躍る。
”それで十分なんじゃないの?”という思いもある……
でも……
もし、維澄さんに好きな男性ができたら?
それを考えると気が狂いそうになる。
しかもこれは極めて可能性が高い予言だ。
私が最も恐れる可能性……
それだけは……
絶対にいやだ。
「どうしたの?”また”そんな暗い顔して?」
維澄さんは暢気にそんなことを聞いてくる。
本当のことを話せるはずもなく、私は無理に明るい、そして気持ちの悪い歪んだ作り笑顔で笑って見せる。
維澄さんも少しは私のことを心配してくれているのか……
維澄さんは私のそんな気持ち悪い作り笑顔を見てホッとした表情を見せてくれる。
そんな反応をしてくれる維澄さんに、私のこころはまたざわついてしまう。
維澄さんとの関係性は驚くほどに"いい方向”に向かっている。
でもそれとは裏腹に私の不安はますます大きなものになってしまっていく……
0
お気に入りに追加
92
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


〈社会人百合〉アキとハル
みなはらつかさ
恋愛
女の子拾いました――。
ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?
主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。
しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……?
絵:Novel AI
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる