33 / 72
第六章 同級生遼子、ホステスから庭師へ転身
⑧遼子、初めて一人で庭師の仕事をする
しおりを挟む
遼子が造園の知識や技術をほぼ学習し終え、初歩の下仕事にも習熟して来た或る日、先輩の職人が遼子に頼み事をした。
「小泉君、リピーターのお客様からマンションのベランダでガーデニングされているバラの手入れを依頼されたんだが、君にこの仕事を頼めるかな」
「えっ、私が一人で行くのですか?」
「そうだ。大丈夫だよ、もう君一人で。よろしく頼むわ」
「あっ、ハイ」
「緩効性肥料が品切れしているので、途中で買って持って行ってくれよ」
遼子は途中、大きなDIYの店に寄って肥料を買い、それからトイレに入った。屋外の仕事は現場に入る前に手洗いで用を足しておくのが鉄則である。が、慌てて、然も、意識なしに駆け込んだ遼子は男性用のトイレに間違って入ってしまった。入った時には誰も居なかったが、出て来ると男性が一人居た。
「えっ、なんで男の人が入っているの?」
遼子は思わず呟いた。
「なんで女の人が入っているんだ?」
小さく独り言ちた男性は、長身の思わぬイケメンだった。
間違いに気づいた遼子は照れ臭さと恥ずかしさから「ふっふっふ」と含み笑いをして、そそくさと洗面所を出た。此方も吃驚したが相手も相当驚いたことだろうと、遼子は冷や汗ものだった。
指示されたお宅は直ぐに分かった。明るいレンガ色の瀟洒な高層マンションだった。
いすずエルフを駐車場に止め、剪定鋏、革手袋、厚手ゴム手袋、バケツ、土、ふるい、熊手等の道具類と買って来たばかりの緩効性肥料を担いだ遼子は、エレベーターで八階へ上がった。
通された部屋のベランダからの眺めは絶景だった。眼下に街全体が陽の光に包まれてきらきらと拡がり、遠く東京タワーかと錯覚するような塔や遥か向こうに在る寺の五重塔が見通せたし、眼を上げると青い空に白い雲がふんわりと浮かんでいた。
「うわあ~、綺麗!」
遼子は思わず叫んでいた。
鉢バラは美しく良く育っていた。鉢は大きさも形も材質も、深いタイプのもの、プラスティック製のもの等々まちまちであったが、バラに合わせて色やデザインが変えられているようであった。
六十歳前後と思しき夫人がバラへの深い愛情を込めて言った。
「このバラはね、一昨年私が入院した時、少しの間だけどお宅のお店で預かって戴いたことがあるの。細心の注意を払って丁寧に面倒を見て下ったお陰で、此方に植え替えて貰った後もそれ以前よりも元気に育つようになったの」
「そうだったんですか。私は未だ新米でその辺のことはよく知らないんです。すみません」
遼子は、自分は未だ見習い中であること、従って知識も浅いし経験も少なく、技術も未熟であること等を偽らずに包み隠さず話した。
「お気に召さないことがありましたら、どしどしご指摘下さい。誠心誠意、一生懸命にやらせて頂きますので、宜しくお願い致します」
深く頭を下げて仕事に取り掛かった。
遼子は先ず剪定から始めた。
バラは先芽優先で一番上の芽が良く伸びるので、伸ばしたい芽の上で切るようにしたし、細枝、ふところ枝、病害虫に侵された枝、枯れ枝などは付け根から切り落とした。
「葉っぱは全部とって頂戴ね」
夫人が穏やかに促した。
次に、バラを鉢から抜く作業を行ったが、根が一杯でなかなか抜けなかった。熊手を使って根幹をほぐし、鉢の底に衝撃を当てて根鉢と鉢の間に空間を作ってから抜くと、漸く上手く抜けた。
「出来るだけ土を落としてね」
「細白根はこそぎ取って良いですよ」
「長い根はカットしてね」
遼子は一つ一つ丁寧に対応した。
「根っ子にこんなこぶが出来ているものがありますよ。根頭癌腫病ではないでしょうか」
そう言って遼子は、こぶの有る根を婦人に見せた。
「このバラはFLのニコールなのだけど、もう大分前から発病しているみたいなの。段々弱って来るのだけれど、健気に綺麗な花を咲かせるし、折角のバラだから、その時が来るまでと思って付き合って来たのよ」
遼子は夫人に一つ一つ確認をし、了解を得てから、こぶは全て取り除いた。
植え込みの時には「同じ号数の鉢でも、大きめでも小さめでも良いですが、バラの状態に合わせて鉢を用意して下さいね」と指示された。
鉢にゴロ土を入れた後、根を広げて位置を決め、予め肥料を混ぜておいたバラの用土を入れて、植え替えが終了した。接木の接合部は土より上に出した。
「一ヶ月ほど経った頃に、油粕の置き肥と牛糞堆肥でマルチングしてやると、綺麗な花を咲かせるでしょう」
最後にそう言って遼子は作業を終えた。
ああ、一人で出来たわ、と遼子は胸の中で安堵した。
暇乞いをする前の雑談で、先刻のトイレでの失敗話をすると、夫人は手を口元に当ててコロコロと笑った。
「こんな経験ってありません?」
遼子が訊ねると
「ありませんよ」
「これって私だけですか?」
「そうよ、あなただけですよ」
二人は顔を見合わせてクスクスと笑い合った。
「あなたって面白い方ね」
そう言いながら夫人は、ポンと両手を打って「あっ、そうそう」と思い出した格好で、自分が檀家になっている真言宗の寺の植栽工事をやってみないかと訊ねて来た。
「お寺の入口の左右の花壇にナンテンの生垣を作るのと、参道に沿ってロウバイを植えるお仕事だけど、どうお、やって下さる?」
「ハイ、是非やらせて下さい」
「ナンテンは、難を転じるからナンテンって言うのよ」
「えっ、そうなんですか、ほんとうですか?」
「冗談よ、そんな訳ないでしょう。それと、生垣の足元にはコグマザサが一杯生えているのよ」
「パンダが竹を食べるみたいに、小熊が笹を食べるので、コグマザサ、じゃあないですよね」
「葉の周りに隈が出来るクマザサの小さい品種だからコグマザサなんですよ」
夫人は又、コロコロと笑った。遼子も腹の底から可笑しかった。
後で後藤から聞いて解かったことだが、この夫人は真言宗の寺の娘さんだったのである。
「小泉君、リピーターのお客様からマンションのベランダでガーデニングされているバラの手入れを依頼されたんだが、君にこの仕事を頼めるかな」
「えっ、私が一人で行くのですか?」
「そうだ。大丈夫だよ、もう君一人で。よろしく頼むわ」
「あっ、ハイ」
「緩効性肥料が品切れしているので、途中で買って持って行ってくれよ」
遼子は途中、大きなDIYの店に寄って肥料を買い、それからトイレに入った。屋外の仕事は現場に入る前に手洗いで用を足しておくのが鉄則である。が、慌てて、然も、意識なしに駆け込んだ遼子は男性用のトイレに間違って入ってしまった。入った時には誰も居なかったが、出て来ると男性が一人居た。
「えっ、なんで男の人が入っているの?」
遼子は思わず呟いた。
「なんで女の人が入っているんだ?」
小さく独り言ちた男性は、長身の思わぬイケメンだった。
間違いに気づいた遼子は照れ臭さと恥ずかしさから「ふっふっふ」と含み笑いをして、そそくさと洗面所を出た。此方も吃驚したが相手も相当驚いたことだろうと、遼子は冷や汗ものだった。
指示されたお宅は直ぐに分かった。明るいレンガ色の瀟洒な高層マンションだった。
いすずエルフを駐車場に止め、剪定鋏、革手袋、厚手ゴム手袋、バケツ、土、ふるい、熊手等の道具類と買って来たばかりの緩効性肥料を担いだ遼子は、エレベーターで八階へ上がった。
通された部屋のベランダからの眺めは絶景だった。眼下に街全体が陽の光に包まれてきらきらと拡がり、遠く東京タワーかと錯覚するような塔や遥か向こうに在る寺の五重塔が見通せたし、眼を上げると青い空に白い雲がふんわりと浮かんでいた。
「うわあ~、綺麗!」
遼子は思わず叫んでいた。
鉢バラは美しく良く育っていた。鉢は大きさも形も材質も、深いタイプのもの、プラスティック製のもの等々まちまちであったが、バラに合わせて色やデザインが変えられているようであった。
六十歳前後と思しき夫人がバラへの深い愛情を込めて言った。
「このバラはね、一昨年私が入院した時、少しの間だけどお宅のお店で預かって戴いたことがあるの。細心の注意を払って丁寧に面倒を見て下ったお陰で、此方に植え替えて貰った後もそれ以前よりも元気に育つようになったの」
「そうだったんですか。私は未だ新米でその辺のことはよく知らないんです。すみません」
遼子は、自分は未だ見習い中であること、従って知識も浅いし経験も少なく、技術も未熟であること等を偽らずに包み隠さず話した。
「お気に召さないことがありましたら、どしどしご指摘下さい。誠心誠意、一生懸命にやらせて頂きますので、宜しくお願い致します」
深く頭を下げて仕事に取り掛かった。
遼子は先ず剪定から始めた。
バラは先芽優先で一番上の芽が良く伸びるので、伸ばしたい芽の上で切るようにしたし、細枝、ふところ枝、病害虫に侵された枝、枯れ枝などは付け根から切り落とした。
「葉っぱは全部とって頂戴ね」
夫人が穏やかに促した。
次に、バラを鉢から抜く作業を行ったが、根が一杯でなかなか抜けなかった。熊手を使って根幹をほぐし、鉢の底に衝撃を当てて根鉢と鉢の間に空間を作ってから抜くと、漸く上手く抜けた。
「出来るだけ土を落としてね」
「細白根はこそぎ取って良いですよ」
「長い根はカットしてね」
遼子は一つ一つ丁寧に対応した。
「根っ子にこんなこぶが出来ているものがありますよ。根頭癌腫病ではないでしょうか」
そう言って遼子は、こぶの有る根を婦人に見せた。
「このバラはFLのニコールなのだけど、もう大分前から発病しているみたいなの。段々弱って来るのだけれど、健気に綺麗な花を咲かせるし、折角のバラだから、その時が来るまでと思って付き合って来たのよ」
遼子は夫人に一つ一つ確認をし、了解を得てから、こぶは全て取り除いた。
植え込みの時には「同じ号数の鉢でも、大きめでも小さめでも良いですが、バラの状態に合わせて鉢を用意して下さいね」と指示された。
鉢にゴロ土を入れた後、根を広げて位置を決め、予め肥料を混ぜておいたバラの用土を入れて、植え替えが終了した。接木の接合部は土より上に出した。
「一ヶ月ほど経った頃に、油粕の置き肥と牛糞堆肥でマルチングしてやると、綺麗な花を咲かせるでしょう」
最後にそう言って遼子は作業を終えた。
ああ、一人で出来たわ、と遼子は胸の中で安堵した。
暇乞いをする前の雑談で、先刻のトイレでの失敗話をすると、夫人は手を口元に当ててコロコロと笑った。
「こんな経験ってありません?」
遼子が訊ねると
「ありませんよ」
「これって私だけですか?」
「そうよ、あなただけですよ」
二人は顔を見合わせてクスクスと笑い合った。
「あなたって面白い方ね」
そう言いながら夫人は、ポンと両手を打って「あっ、そうそう」と思い出した格好で、自分が檀家になっている真言宗の寺の植栽工事をやってみないかと訊ねて来た。
「お寺の入口の左右の花壇にナンテンの生垣を作るのと、参道に沿ってロウバイを植えるお仕事だけど、どうお、やって下さる?」
「ハイ、是非やらせて下さい」
「ナンテンは、難を転じるからナンテンって言うのよ」
「えっ、そうなんですか、ほんとうですか?」
「冗談よ、そんな訳ないでしょう。それと、生垣の足元にはコグマザサが一杯生えているのよ」
「パンダが竹を食べるみたいに、小熊が笹を食べるので、コグマザサ、じゃあないですよね」
「葉の周りに隈が出来るクマザサの小さい品種だからコグマザサなんですよ」
夫人は又、コロコロと笑った。遼子も腹の底から可笑しかった。
後で後藤から聞いて解かったことだが、この夫人は真言宗の寺の娘さんだったのである。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大人への門
相良武有
現代文学
思春期から大人へと向かう青春の一時期、それは驟雨の如くに激しく、強く、そして、短い。
が、男であれ女であれ、人はその時期に大人への確たる何かを、成熟した人生を送るのに無くてはならないものを掴む為に、喪失をも含めて、獲ち得るのである。人は人生の新しい局面を切り拓いて行くチャレンジャブルな大人への階段を、時には激しく、時には沈静して、昇降する。それは、驟雨の如く、強烈で、然も短く、将に人生の時の瞬なのである。
翻る社旗の下で
相良武有
現代文学
四月一日、新入社員たちは皆、眦を吊り上げて入社式に臨んでいた。そして、半年後、思いを新たにそれぞれの部門に配属されたのだが・・・
ビジネスマンは誰しも皆、悔恨や悔悟、無念や失意など言葉なんかでは一括りに出来ない深くて重いものを胸の中一杯に溜め込んで日夜奮闘している。これは同期の新入社員の成功と挫折、誇りと闘いの物語である。
ルビコンを渡る
相良武有
現代文学
人生の重大な「決断」をテーマにした作品集。
人生には後戻りの出来ない覚悟や行動が在る。独立、転身、転生、再生、再出発などなど、それは将に人生の時の瞬なのである。
ルビコン川は古代ローマ時代にガリアとイタリアの境に在った川で、カエサルが法を犯してこの川を渡り、ローマに進軍した故事に由来している。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》
小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です
◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ
◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます!
◆クレジット表記は任意です
※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください
【ご利用にあたっての注意事項】
⭕️OK
・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用
※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可
✖️禁止事項
・二次配布
・自作発言
・大幅なセリフ改変
・こちらの台本を使用したボイスデータの販売
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる