49 / 72
第五章 同級生、印刻師の菅原
⑤菅原、工房を退職して独立する
しおりを挟む
「丁度良い家だったわね、あの家」
由紀はコーヒーを飲みながら未だ先刻見て来た家のことを言っていた。
「あそこならあなたが独立して仕事を始めても工房も確保出来るし、家族の生活が脅かされることも無いわ」
菅原もその物件を見た時、由紀と同じことを思ったのだった。
大通りに面した二階建ての、古民家を改造した店舗住宅だった。通り廊下を挟んで左側に十畳ほどの土間が在り、その奥に六畳大の洋間が二つ続いていたし、廊下の右側には七畳半ほどの洋間とその奥に同じ大きさのダイニングキッチンと六畳大の洋間が並んでいた。土間はそのまま仕事場に使えそうだし、土間の奥の洋間の一つは事務所として格好である、
右側の七畳半は応接室に丁度良かった。
二階には六畳の和室が三つと四畳半の洋間が一部屋在って、生活するには十分に広いスペースだった。
間口が狭く奥行きの広い典型的な古民家作りで、家の中が少し暗いのが難点と言えば難点だったが、その他は申し分無かった。一応手付けは打って来たが、二人が其処に住むのは年が明けて菅原が独立する一ヶ月後のことである。
「俺たちには贅沢過ぎて勿体無いようにも思うが、な」
夕刻前の喫茶店は客の姿もまばらで、二人の話に聞き耳を立てるような者は居なかった。
ウエイトレスがカウンターの奥で手持ち無沙汰に外を見ていた。
菅原の胸には微かな躊躇いがあった。家賃の高さが引っ掛かっていた。今の賃貸マンションよりかなりの高値だった。独立して仕事が直ぐに有るとは限らないし、喰っていける保証は何一つ無い。由紀が共働きをしてくれているとは言え、それを生計の当てにする訳にはいかなかった。由紀は(有)龍鳳印刻堂が彫刻刀や朱墨や判木等を仕入れる商社で販売を担当していたが、菅原と結婚した後も引続いて其処に勤めている。切れ長の澄んだ瞳が人を惹きつける十人並みの容姿を持った明るい働き者で、気持も常に前を向いて強いものを持っていた。が生活の面倒までも由紀に背負わせる訳には行かなかった。
気持の底にそんな引っ掛かりを隠して、手放しでは喜べない思いを菅原は口にした。
「良い家だが、二人で住むには広過ぎると思うんだが・・・」
「何言っているのよ。子供が出来て、職人さんを雇いでもしたら、直ぐに狭くなるわよ」
「・・・・・」
「それにね、わたし、今までずうっと団地やマンション暮らしだったの、だから一戸建ての家に住みたいと前から思っていたの。ううん、解かっているわ、あなたの気持。確かに家賃は高いわ。でも大丈夫、決して贅沢なんかしないし少しは貯金もしてある。仕事はこれからも続けるしあなたに家計の心配なんか掛けはしないわ」
由紀の本心を打ち明けた話し振りに菅原の心の蟠りは少し解れたようだった。
ま、何とかなるだろう・・・俺も遊んで暮らす訳じゃない、独立してばりばり仕事をするのだから、な。
菅原は、神聖苑の仕事で師匠龍鳳と寺尾が別室に籠もった後、年末に掛けて、残っている細々とした仕事を、職人達を急き立てながら滞り無く片付けた。菅原が(有)龍鳳印刻堂を辞めたのは暮れも押し詰まった師走の二十九日だった。龍鳳が執拗に引き止めはしたが、それを振り切って退職した。
菅原の胸には一つの思いが沸々と湧き上がっていた。
菅原は自分の創りたいものを自分の手で彫りたいと思った。一等印刻師岡本龍鳳の枠の中で作るのではなく、その制約や呪縛から解き放たれて自由に好きなものを創りたかった。(有)龍鳳印刻堂では、たとえ最初から最後まで自分でやらせて貰ったにしろ、それは所詮龍鳳の手の中のものでしかなかった。印刻の仕事は伝統工芸であり、それは止むを得ないことであったかも知れないが、菅原は技術競技会や展覧会で賞を取るような立派なものでなくても、広く一般の人が手にしてくれる身近なものを彫りたいと思った。
経つ鳥、後を汚さず、残り仕事は全て片付けて退職した。引き際は綺麗だった。
由紀はコーヒーを飲みながら未だ先刻見て来た家のことを言っていた。
「あそこならあなたが独立して仕事を始めても工房も確保出来るし、家族の生活が脅かされることも無いわ」
菅原もその物件を見た時、由紀と同じことを思ったのだった。
大通りに面した二階建ての、古民家を改造した店舗住宅だった。通り廊下を挟んで左側に十畳ほどの土間が在り、その奥に六畳大の洋間が二つ続いていたし、廊下の右側には七畳半ほどの洋間とその奥に同じ大きさのダイニングキッチンと六畳大の洋間が並んでいた。土間はそのまま仕事場に使えそうだし、土間の奥の洋間の一つは事務所として格好である、
右側の七畳半は応接室に丁度良かった。
二階には六畳の和室が三つと四畳半の洋間が一部屋在って、生活するには十分に広いスペースだった。
間口が狭く奥行きの広い典型的な古民家作りで、家の中が少し暗いのが難点と言えば難点だったが、その他は申し分無かった。一応手付けは打って来たが、二人が其処に住むのは年が明けて菅原が独立する一ヶ月後のことである。
「俺たちには贅沢過ぎて勿体無いようにも思うが、な」
夕刻前の喫茶店は客の姿もまばらで、二人の話に聞き耳を立てるような者は居なかった。
ウエイトレスがカウンターの奥で手持ち無沙汰に外を見ていた。
菅原の胸には微かな躊躇いがあった。家賃の高さが引っ掛かっていた。今の賃貸マンションよりかなりの高値だった。独立して仕事が直ぐに有るとは限らないし、喰っていける保証は何一つ無い。由紀が共働きをしてくれているとは言え、それを生計の当てにする訳にはいかなかった。由紀は(有)龍鳳印刻堂が彫刻刀や朱墨や判木等を仕入れる商社で販売を担当していたが、菅原と結婚した後も引続いて其処に勤めている。切れ長の澄んだ瞳が人を惹きつける十人並みの容姿を持った明るい働き者で、気持も常に前を向いて強いものを持っていた。が生活の面倒までも由紀に背負わせる訳には行かなかった。
気持の底にそんな引っ掛かりを隠して、手放しでは喜べない思いを菅原は口にした。
「良い家だが、二人で住むには広過ぎると思うんだが・・・」
「何言っているのよ。子供が出来て、職人さんを雇いでもしたら、直ぐに狭くなるわよ」
「・・・・・」
「それにね、わたし、今までずうっと団地やマンション暮らしだったの、だから一戸建ての家に住みたいと前から思っていたの。ううん、解かっているわ、あなたの気持。確かに家賃は高いわ。でも大丈夫、決して贅沢なんかしないし少しは貯金もしてある。仕事はこれからも続けるしあなたに家計の心配なんか掛けはしないわ」
由紀の本心を打ち明けた話し振りに菅原の心の蟠りは少し解れたようだった。
ま、何とかなるだろう・・・俺も遊んで暮らす訳じゃない、独立してばりばり仕事をするのだから、な。
菅原は、神聖苑の仕事で師匠龍鳳と寺尾が別室に籠もった後、年末に掛けて、残っている細々とした仕事を、職人達を急き立てながら滞り無く片付けた。菅原が(有)龍鳳印刻堂を辞めたのは暮れも押し詰まった師走の二十九日だった。龍鳳が執拗に引き止めはしたが、それを振り切って退職した。
菅原の胸には一つの思いが沸々と湧き上がっていた。
菅原は自分の創りたいものを自分の手で彫りたいと思った。一等印刻師岡本龍鳳の枠の中で作るのではなく、その制約や呪縛から解き放たれて自由に好きなものを創りたかった。(有)龍鳳印刻堂では、たとえ最初から最後まで自分でやらせて貰ったにしろ、それは所詮龍鳳の手の中のものでしかなかった。印刻の仕事は伝統工芸であり、それは止むを得ないことであったかも知れないが、菅原は技術競技会や展覧会で賞を取るような立派なものでなくても、広く一般の人が手にしてくれる身近なものを彫りたいと思った。
経つ鳥、後を汚さず、残り仕事は全て片付けて退職した。引き際は綺麗だった。
1
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
性的イジメ
ポコたん
BL
この小説は性行為・同性愛・SM・イジメ的要素が含まれます。理解のある方のみこの先にお進みください。
作品説明:いじめの性的部分を取り上げて現代風にアレンジして作成。
全二話 毎週日曜日正午にUPされます。
翻る社旗の下で
相良武有
現代文学
四月一日、新入社員たちは皆、眦を吊り上げて入社式に臨んでいた。そして、半年後、思いを新たにそれぞれの部門に配属されたのだが・・・
ビジネスマンは誰しも皆、悔恨や悔悟、無念や失意など言葉なんかでは一括りに出来ない深くて重いものを胸の中一杯に溜め込んで日夜奮闘している。これは同期の新入社員の成功と挫折、誇りと闘いの物語である。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
ルビコンを渡る
相良武有
現代文学
人生の重大な「決断」をテーマにした作品集。
人生には後戻りの出来ない覚悟や行動が在る。独立、転身、転生、再生、再出発などなど、それは将に人生の時の瞬なのである。
ルビコン川は古代ローマ時代にガリアとイタリアの境に在った川で、カエサルが法を犯してこの川を渡り、ローマに進軍した故事に由来している。
【ショートショート】おやすみ
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる