16 / 26
よそんち拝見
しおりを挟む
夜にお店に行ったら。
ん?遠めだとちょっとわかりずらいが。
おお!巣に居る!
夜いるってことは、卵産んだか。
実はうちのも、なんか昨日から夜に、巣に居る気配有るんですよ。糞落ちてたから。
巣、まだ最初のより結構小さいんだけどな。これでいいやって適当になるのかな。
どうしても2番目はね~。適当になりがちよね~。
内部はまだ覗けていない。
明日辺り覗きたいなあ。
****
夜のシーンからびゅっと昼の画像に。
ネジバナが咲き始めてる。
小さくて目立ちにくいけど、立派な欄科の花。
アップにすると、欄らしく華やかなんだけど、小さすぎてほとんど気にされてない花かも。
いやいや、実は結構人気のある草なんです。
基本的に野草だから育てやすいかと思えば、意外と難しい!私は移植しようとしたり、種取ろうとして。失敗を数回しました。
野草だから簡単と思うとね、そうは言っても欄。へそ曲がりだったりする。欄って面倒なんだよな~。鷺草も失敗したりな。あれ?栽培下手くそじゃね?
日当たりと、水たっぷり。それが大事らしい。水が切れるとダメだとか。ネジの巻き方とか花の付き方。それぞれの株に違いがあり同じのが無いそうです。結構奥深い。
これ大きい花に改良されないかなあ。可愛いと思うんだけどな~。
ちょっと検索したけど、無いみたいです。
河原に行くと、
今がまさに旬か。コウゾの実が熟してるのがいっぱい。
丸のとこが、舌に引っかかるめしべの針。
今湿気ってるから、多分舌に刺さらないと思うけど。
乾燥すると、食べたら舌に引っかかり、チクチク痛みが出てきます。
大変不快です。毒じゃないけど、ウッカリ食べると大変だよ。
河原に山椒の苗木。
増水したら、すぐ折れたり流されるかな、と思い。引っこ抜いて回収して、家の鉢に植えた。
大きくなーれ。
結構山椒好き。薬味に美味しいよね。
納豆の薬味にからし替わりに入れると、納豆の臭みがちょっと減って味もピリっとして美味しいよ!
さて、巣の下にまたダンボール、セットしなきゃなあ。
ん?遠めだとちょっとわかりずらいが。
おお!巣に居る!
夜いるってことは、卵産んだか。
実はうちのも、なんか昨日から夜に、巣に居る気配有るんですよ。糞落ちてたから。
巣、まだ最初のより結構小さいんだけどな。これでいいやって適当になるのかな。
どうしても2番目はね~。適当になりがちよね~。
内部はまだ覗けていない。
明日辺り覗きたいなあ。
****
夜のシーンからびゅっと昼の画像に。
ネジバナが咲き始めてる。
小さくて目立ちにくいけど、立派な欄科の花。
アップにすると、欄らしく華やかなんだけど、小さすぎてほとんど気にされてない花かも。
いやいや、実は結構人気のある草なんです。
基本的に野草だから育てやすいかと思えば、意外と難しい!私は移植しようとしたり、種取ろうとして。失敗を数回しました。
野草だから簡単と思うとね、そうは言っても欄。へそ曲がりだったりする。欄って面倒なんだよな~。鷺草も失敗したりな。あれ?栽培下手くそじゃね?
日当たりと、水たっぷり。それが大事らしい。水が切れるとダメだとか。ネジの巻き方とか花の付き方。それぞれの株に違いがあり同じのが無いそうです。結構奥深い。
これ大きい花に改良されないかなあ。可愛いと思うんだけどな~。
ちょっと検索したけど、無いみたいです。
河原に行くと、
今がまさに旬か。コウゾの実が熟してるのがいっぱい。
丸のとこが、舌に引っかかるめしべの針。
今湿気ってるから、多分舌に刺さらないと思うけど。
乾燥すると、食べたら舌に引っかかり、チクチク痛みが出てきます。
大変不快です。毒じゃないけど、ウッカリ食べると大変だよ。
河原に山椒の苗木。
増水したら、すぐ折れたり流されるかな、と思い。引っこ抜いて回収して、家の鉢に植えた。
大きくなーれ。
結構山椒好き。薬味に美味しいよね。
納豆の薬味にからし替わりに入れると、納豆の臭みがちょっと減って味もピリっとして美味しいよ!
さて、巣の下にまたダンボール、セットしなきゃなあ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
Apollo's memo(2024.2〜4)
アポロ
エッセイ・ノンフィクション
アポロの公開メモです。当たりハズレはあるので何かが出るまでご期待を。なるべく希望的なコラムっぽくするつもりです。いつ何を書けるのか書き手も分かっていませんがね😂☕️🐾
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ぷにぷにっき ~実際どうなの?それってさ~ 便利ツール・時事ネタ・読書感想・色々詰め合わせ雑記
ぷにぷに0147
エッセイ・ノンフィクション
日々のニュースとか、あちこちで読んだ話の感想をつらつら書こうかなと思ってます。
雑学が多くなると思いますが、自分が使って便利だな~って思った道具、健康情報も紹介したり、色々雑食詰め合わせです。
本当は読書感想多くしようかと思ってたけど、なんかお役立ち情報系が多くなった。
まあでも、役立ちな方が良いよね。
基本的に、晩酌した後のヨッパ脳で書く感じです。
広い心でお願いしますw
雑学が多く出るでしょうが、しっかり裏どりしない状態で書くつもりですので、これって違うという突っ込みドンドンしてほしいです。
12/19タイトルにちょっと後付けしました
12/23画像は、自分がこないだ撮った白鳥に変更しました。稲の根っこ食べるのよね、こいつら。黒っぽいのは若い鳥。近くでみると、幼稚園児の背丈くらい上背あってデカいよ。気が荒くて結構ケンカすんだこれが。
12/24白鳥の画像もっとアップ画像に変更
2020/04/12 表紙画像、ボケてますが自分が撮影した燕の雌取り合い争いに変更しました
ありふれた生態系が宝物
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
この連載は「身近な野生のいきもの探し」の続きのようなものです。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/767761398
本当に、この世に善も悪もなく、ただベストを尽くした日々が尊いのかもしれない。
ただ、コンクリートで固められた川からはホタルがいなくなり、イタチが駆け回った空き地は公園になった。
潰されて駐車場になった空き家を見て思う。些細なこと、小さな工事であっても、そこにあった小さな国が滅んだのかもしれないと。そして今、目にすることができる小さなたくさんの国も、いつ滅ぶか分からない、儚い夢かもしれない。
恋愛がわからない僕に彼女ができた話。(と日常)
ここクマ
エッセイ・ノンフィクション
注意)この話はリア充ヒャッホーな明るいものを極端に含んでいません。理由としては、作者本人の性格の根暗さに空元気を重ねて外面だけではわからないくらい能天気に仕立て上げた結果の反動です。
簡単に書くと僕の外面は明るいのですが、内面はとても暗いのです。そして、この話は現在の僕の話です。内面的な話です。
それ故、暗い。病んでるのかってくらい暗い。でも、僕は元気です。
こんな作者の書く恋愛観やら人生観だとしても、ちょっとタイトルにつられて気になっちゃった♡って方はどうぞお願いします読んでください。
できればお気に入りとかしちゃって、更新されるの待ってたーとか思ってください。
そしたら、滅茶苦茶喜びます。
といっても、現実の話なので、喜んだとてって感じですね。
あ、僕ごと気になって他の話読んで頂けるならそれはもう、嬉しいしチョロすぎるくらい喜ぶんでお願いします。
長い注意書きを読んでいただきありがとうございます。下からが本編の説明になっております。
これを読んでも気になった貴方、ありがとうございます。嬉しいです。
___
彼女ができた。
でも、僕には恋愛感情がよくわからない。
彼女を好きだと思うと同時に、嫌だと心が叫んでる。悲しいと、喉元をつまらせる。
彼女には、幸せになって欲しい。
でも、その幸せに・・・僕を入れないで。
『僕のクズみたいで、考えすぎたと思うような、そんな感情の連鎖の行き場をここに置きたかったのです。
そして、彼女の前では笑えるように、この思いを隠せるように…でも、この思いを忘れないように、誰かに聞いて欲しかったのかもしれません。』
こんな僕の、彼女への密かな懺悔と自分への戒めとしてこれを記す。
___
追記 4/10が始まったド深夜から暇すぎて日常の話も書くようになりました。
多分、彼女の話も恋愛観も人生観もそこまで書かれていないものになっています。(多分)
自分の書いている小説の話等(更新しなきゃなとか)も含まれています。多分ネタバレはないですが。
+ ほぼ日記になりました。後半は好きな映画の話とか、夢の話とか、普通に彼女の話もし出しました。
僕は、好きに生きるよ!
2021/01/27
楽しい日々だったぜ☆
2021年夏・秋のコンデジ昆虫撮影
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
夏秋の昆虫たちをコンデジで撮影しました。
昆虫撮影と言いつつ、ナメクジやムカデなど、昆虫以外の小さな生き物たちも入ります。よろしくお願いします。
【猫画像あり】島猫たちのエピソード
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
1作品あたりの画像の枚数上限(400枚)に達したため、こちらは完結。
【島猫たちのエピソード2025】を新たにスタートします。
石垣島は野良猫がとても多い島。
2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。
「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。
でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。
もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。
本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。
スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。
うだつの上がらないエッセイ集(2)
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
なんてことはない文章の集まりです。「2」とありますが基本的に一話完結の予定で、前作の内容は忘れましたのでどなた様でもお気軽にどうぞ。ただ作者はどネガティブなので、お気軽に開いた結果どんよりとした気持ちにさせてしまったらすみません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる