【完結】楽しい自然観察記録 主にツバメ【画像大量】
画像大量!写真メインで綴る田舎の身近な自然観察記録。
載せられる200枚に数枚届かない程度、鳥、虫、魚、植物、自然観察の画像、約190枚です。
ツバメがメイン観察対象、卵から巣立ちまでの記録画像をぜひご覧ください。
******
家の軒下間借りツバメが卵産みました。
つうことで、燕の観察記録を立ち上げました。
メインは燕。それ以外の自然観察とかもチョコチョコと上げるつもりです。
R15は自然ですからね。たまに捕食後の現場とか、ちょっとグロ系も混じるかもの保険です。
ヤバげな写真はモザイク入れます。
2020/07/09
表紙画像、雛の画像に変更しました。
今までで一番かわいいショットと思ってる。
載せられる200枚に数枚届かない程度、鳥、虫、魚、植物、自然観察の画像、約190枚です。
ツバメがメイン観察対象、卵から巣立ちまでの記録画像をぜひご覧ください。
******
家の軒下間借りツバメが卵産みました。
つうことで、燕の観察記録を立ち上げました。
メインは燕。それ以外の自然観察とかもチョコチョコと上げるつもりです。
R15は自然ですからね。たまに捕食後の現場とか、ちょっとグロ系も混じるかもの保険です。
ヤバげな写真はモザイク入れます。
2020/07/09
表紙画像、雛の画像に変更しました。
今までで一番かわいいショットと思ってる。
あなたにおすすめの小説
ぷにぷにっき ~実際どうなの?それってさ~ 便利ツール・時事ネタ・読書感想・色々詰め合わせ雑記
ぷにぷに0147
エッセイ・ノンフィクション
日々のニュースとか、あちこちで読んだ話の感想をつらつら書こうかなと思ってます。
雑学が多くなると思いますが、自分が使って便利だな~って思った道具、健康情報も紹介したり、色々雑食詰め合わせです。
本当は読書感想多くしようかと思ってたけど、なんかお役立ち情報系が多くなった。
まあでも、役立ちな方が良いよね。
基本的に、晩酌した後のヨッパ脳で書く感じです。
広い心でお願いしますw
雑学が多く出るでしょうが、しっかり裏どりしない状態で書くつもりですので、これって違うという突っ込みドンドンしてほしいです。
12/19タイトルにちょっと後付けしました
12/23画像は、自分がこないだ撮った白鳥に変更しました。稲の根っこ食べるのよね、こいつら。黒っぽいのは若い鳥。近くでみると、幼稚園児の背丈くらい上背あってデカいよ。気が荒くて結構ケンカすんだこれが。
12/24白鳥の画像もっとアップ画像に変更
2020/04/12 表紙画像、ボケてますが自分が撮影した燕の雌取り合い争いに変更しました
🔰 投稿初心者の基礎知識 🔰
夢幻洞
エッセイ・ノンフィクション
執筆初心者の自分が、投稿する上で気付いたことを、その都度、連載していこうと思います。
ビギナーに限らずも玄人の方も、ぜひお立ち寄り下さい。
ありふれた生態系が宝物
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
この連載は「身近な野生のいきもの探し」の続きのようなものです。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/206695515/767761398
本当に、この世に善も悪もなく、ただベストを尽くした日々が尊いのかもしれない。
ただ、コンクリートで固められた川からはホタルがいなくなり、イタチが駆け回った空き地は公園になった。
潰されて駐車場になった空き家を見て思う。些細なこと、小さな工事であっても、そこにあった小さな国が滅んだのかもしれないと。そして今、目にすることができる小さなたくさんの国も、いつ滅ぶか分からない、儚い夢かもしれない。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
2021年の終わり、2022年の始まりの写真撮影
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
今回は正直、パッとしない写真が多いです。曇りの日も幻想的で美しいから撮ってみようとしたんだけど、ただ暗いだけの写真になってたり。⋯⋯と思ったんですが、見返してみたら、暗い写真も味わい深い気がしてきました。見る端末によって、微妙に雰囲気が変わる気がしますね。いつものようなトンビ写真もあります。