後ろ向きミーさんの日暮らし日記

後ろ向きミーさん

文字の大きさ
上 下
6 / 7

図書館

しおりを挟む

私は本を読むのが大好きである。

いわゆる本の虫という部類の人間である。

小学生のころには、読書中話しかけられてもまったく耳にはいらず、母親から怒られた覚えがあるので、筋金入りだろう。

月に15冊以上読むこともあるので、毎度毎度購入していたら、場所もお金も大変。
なので、もっぱら図書館をご愛用。
パートや家事など、まったく考えなくてよければ、弁当持参で一日中いりびたりたいほどである。

好きな作家さんは多々あれど、そこは本の虫あらかた食い尽くしている状況。
で、新規開拓をめざし、触手をぴこぴこ働かせ、本探しにいそしむ訳です。

タイトルで、「あいた~やられた!」と思ったのは

「わたしの家ではなにもおこらない」

いや絶対何かおこるでしょう、おこらない訳がない。
本は薄いけど推理小説系かな?と読み進めると、これが結構えぐい幽霊譚だった。

シンプルで地味~な装丁の本が、読み終わったら途端、とてつもなく不吉な物にみえて、重ねてやられたなーと感じたものである。

不吉と言えば、

「死ねばいいのに」
「今、殺りに行きます」

こんな物騒なタイトルの本も。

後者は、幽霊より生きた○チガイがこんなに恐ろしいものか、と震え上がる内容である。
そこらのホラー映画より、よっぽど怖かった、くわばらくわばら。

「新・耳袋」

これは不思議な話・怖い話など(実話)が淡々と99話つづられた本。
一晩で完読すると自分が100話めの体験をするかも・・・。
とその道では有名な本です。
興味がある方はお試しあれ。私はびびりなので、必ず2日に分けて読みます(笑)

最近のお気に入りは、

「ぶたぶたさん」シリーズである。

残念な事に図書館には、網羅されていない。結局、どーしても読みたくて自腹で買うはめに。

話は脱線するが、クリスマス時期、
旦那さん

「ぶたぶたシリーズの本がほしいなぁー」

と、おねだりのつもりでつぶやいたところ、
何故か旦那、少し悩んだ顔をして

「黒豚とか、三元豚とかのハムのセットが欲しいの?」

と、真顔で言われた。

しばし見つめ合って沈黙の後、腹がよじれるほど笑いましたとも。

確かに、ぶたぶたシリーズに間違いはないが何が悲しくて、旦那からお歳暮をもらわにゃいかんのか、本って言ったじゃん!
なんて事もありました。

さて、仕切り直してと・・・・この本の主人公は、30センチくらいのピンクのぶたのぬいぐるみ。

その名も「山崎ぶたぶた」動きます。
食べます。かなり飲みます(酒)。
作る料理も絶品です。
中身はといえば、心優しき中年男性です。声も、もちろんおじさん。

何故か人間の美人の奥さんと、かわいい娘が二人もいる。
授業参観だって行っちゃうよ。
このぶたぶたさん、読めば読むほど、本当にすてきな大人なのだ。

あぁ、こんな人(ぶたさん)と知り合いになれたら・・・。憧れのぶたである。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

1976年生まれ、氷河期世代の愚痴

相田 彩太
エッセイ・ノンフィクション
氷河期世代って何? 氷河期世代だけど、過去を振り返ってみたい! どうしてこうなった!? 1976年生まれの作者が人生を振り返りながら、そんなあなたの疑問に答える挑戦作! トーク形式で送る、氷河期愚痴エッセイ! 設定は横読み推奨というか一択。 エッセイとは「試み」という意味も持っているのである。 オチはいつも同じです。

パパ活のススメ

海神摘麗
エッセイ・ノンフィクション
皆パパ活ってどう思う? 筆者のパパ活の体験の一部(一部。ここ重要。)をエッセイに。 パパ活やってる人、これから始めたい人は読んでみたら? 小説家になろう様にも掲載しています。

髪寄りな話~完全ノンフィクション

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
エッセイ・ノンフィクション
【これは……完全なる実話です】 10代の頃は髪の毛が多すぎて悩んでいたあの頃……今ではすっかり抜け毛に怯える日々。抜け毛を減らし、毛量を増やす為の日々を切実と綴らせて頂きます。 完全ノンフィクションなので、色々と突っ込みどころ満載かもしれません ※特に何か目新しいことや変化があった場合に投稿するので不定期更新になる予定です。ご了承下さい。 ※他サイトでも投稿あり

伊良湖岬

夕月 檸檬 (ゆづき れもん)
エッセイ・ノンフィクション
初めて愛知県田原市・伊良湖岬を訪れた時の思い出。 あえてデジタル機器を一切触らないと決めて、それによって起こるハプニングを楽しんだ小旅行でした。

嵐大好き☆ALSお母さんの闘病と終活

しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
アイドル大好き♡ミーハーお母さんが治療法のない難病ALSに侵された! ファンブログは闘病記になり、母は心残りがあると叫んだ。 「死ぬ前に聖地に行きたい」 モネの生地フランス・ノルマンディー、嵐のロケ地・美瑛町。 車椅子に酸素ボンベをくくりつけて聖地巡礼へ旅立った直後、北海道胆振東部大地震に巻き込まれるアクシデント発生!! 進行する病、近づく死。無茶すぎるALSお母さんの闘病は三年目の冬を迎えていた。 ※NOVELDAYSで重複投稿しています。 https://novel.daysneo.com/works/cf7d818ce5ae218ad362772c4a33c6c6.html

ひだまりカフェ

もとひろ@絵本作家/エッセイスト
エッセイ・ノンフィクション
ぼくが日々、感じたことを、言葉にして、あなたに届けます。 ふっと、肩の力をぬけるような、そんなカフェのような空間です。 ひだまっていきませんか?

サラリーマン作家のおまかせワンプレート話

五十嵐 昌人
エッセイ・ノンフィクション
衣食住の中でも常に食に注目して生活してきた筆者が食歴を語るエッセイ。 時系列ではないので好きな順番で読んで下さい。好き嫌いが多い人も 注目して頂けると嬉しいです。 30代半ばで美味しく食べられなくなった食べ物の話なども載せていきます。 不定期連載ですが長く続けれたらと思っています。

処理中です...