後ろ向きミーさんの日暮らし日記

後ろ向きミーさん

文字の大きさ
上 下
3 / 7

息子の将来の夢

しおりを挟む
私の息子達が小学生の時の話。

息子が通う小学校では、5年生の10歳になると、1/2成人式と銘打って、将来の夢などを
語る、涙物のイベントがある。

今では、げんこつや蹴りをくらいながら追いかけまわされ、やっと宿題をこなす長男だが
胎盤剥離で出血し、2カ月も早産だった事を思えば、なんと感慨深いものか。

保育ケースの中、両手に収まるぐらい小さいのに、ケーブルやチューブだらけで痛々しく呼吸が止まるたび鳴り響くセンサー。
心配ではらはらした日々をまざまざと思い出す。

はてさて、その長男が1/2成人式の原稿を書いていたので、やはりちょっと気になる。

当日まで内緒かな、とは思ったが、」

「夢は何にしたの」

と聞いてみたところ、案外とあっさり答えてくれたので拍子抜けした。

が、帰ってきた返事は

「えーとね、旅にでる」・・・はいっ?旅?

詳しく聞き出す為、それとな~く誘導してみると、どうも彼はテレビで見た無人島生活をやってみたいらしい・・・。
息子よ、それは旅でなく、サバイバルと言うのだよ・・・心の中でつっこんだ。

が、息子の夢を無碍に壊すわけにもいかず、いろいろな許可をとらずに無断でやると警察に捕まること、携帯もつながらない所はちょっと心配だなーとだけ伝えておいた。

当日発表された夢は「車で旅にでる」に軌道修正されていた。
一応、母の気持ちを汲んでくれたらしい、ありがとう息子よ(笑)

変わって次男坊。

40度の熱を5日続けてだし、やっとこ川崎病と診断、入院経験(ちなみに最高記録41.2℃)があったり、顔から思いっきりこけ、乳歯2本をぐらぐらさせながら血だらけで帰ってきて親に悲鳴をあげさせるわ、3歳の時には、ふてくされて2度も家出したことも・・・。

見た目女の子の様にかわいい顔をしているがなかなかの強者である。

その次男坊にも、1年生の終わり頃、クラスで将来の夢の発表があった。

「ケーキ屋さんになりたい」「サッカー選手になりたい」など、1年生らしい、かわいらしい夢の発表が続く中、いよいよ次男の番。

手に持たれた画用紙には「めいたんてい」と書かれていた。

名探偵・・・そうきましたか・・・。

10年後、長男が放浪の旅に、次男が悪の秘密結社や殺人犯と戦う名探偵。 
・・・となるのかは、神のみぞ知るところである。

どちらにせよ、母としては、素直に「頑張ってー」とは言い難い、困った夢にあこがれる兄弟である。
君たちの将来に、幸多からん事を・・・・。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

パパ活のススメ

海神摘麗
エッセイ・ノンフィクション
皆パパ活ってどう思う? 筆者のパパ活の体験の一部(一部。ここ重要。)をエッセイに。 パパ活やってる人、これから始めたい人は読んでみたら? 小説家になろう様にも掲載しています。

【完結】ドン・ユキナンテ

西東友一
エッセイ・ノンフィクション
雪なんて嫌いだ。 そんな青年が目覚めた。 朝5時に。 ヒーローに。 ★★ コメディです。

伊良湖岬

夕月 檸檬 (ゆづき れもん)
エッセイ・ノンフィクション
初めて愛知県田原市・伊良湖岬を訪れた時の思い出。 あえてデジタル機器を一切触らないと決めて、それによって起こるハプニングを楽しんだ小旅行でした。

嵐大好き☆ALSお母さんの闘病と終活

しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
アイドル大好き♡ミーハーお母さんが治療法のない難病ALSに侵された! ファンブログは闘病記になり、母は心残りがあると叫んだ。 「死ぬ前に聖地に行きたい」 モネの生地フランス・ノルマンディー、嵐のロケ地・美瑛町。 車椅子に酸素ボンベをくくりつけて聖地巡礼へ旅立った直後、北海道胆振東部大地震に巻き込まれるアクシデント発生!! 進行する病、近づく死。無茶すぎるALSお母さんの闘病は三年目の冬を迎えていた。 ※NOVELDAYSで重複投稿しています。 https://novel.daysneo.com/works/cf7d818ce5ae218ad362772c4a33c6c6.html

〈完結〉2022年四度目の北海道チャリ旅行は体重増加でママチャリに泣く泣く別れを告げ「ミヤタのフリーダム・タフ」で行くことにしたのだ。

江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
一回目は2019年「50女がママチャリで北海道を回ってみた」。 二回目は2020年「続・50女がママチャリで北海道を回ってみた~2020ソーシャルディスタンスな基本現地レポ」。 三回目は2021年「続々・50女がママチャリで北海道を回ってきた・道南やめてオロロン逆襲のちにスポークが折れてじたばたした話。」 この三回目でとうとうママチャリなり通学用自転車では積載荷重に無理があることが判ってしまった筆者。 そこで今回は国産メーカーのミヤタ自転車の「フリーダム・タフ」でスポーツ自転車デビュー。 勝手が全く変わってくるママチャリ旅との違い含めて今年も行くぞレポでございます。

「友達以上、恋人未満」

小川敦人
エッセイ・ノンフィクション
スマホの画面には、昨秋の京都旅行の写真。友達には近すぎ、恋人には遠すぎる二人の距離。誕生日に贈られた架空の旅行パンフレット、紅葉の名所巡り。触れそうで触れない関係は、心地よく続いていく。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...