2 / 8
あるクリスマスの話
1 家に帰れば
しおりを挟む
夕暮れ時、街灯が点灯し始めようとするその時間、歩道を歩く一人の青年が立ち止まり、空を見上げていた。
犬のような顔に通った目鼻立ち、190に届きそうな身長と恵まれた体格は、彼が狼の血を宿す獣人であることを物語る。
毛並みは銀色、黒の髪の毛を持ち、天を見上げる両の瞳は金色だ。
ふう、と細く息を吐けば、白い煙が立ち昇る。
身を切るように冷たい冬の息吹は、羽織った黒のコートの隙間から忍び込み、着こんだ服と毛並みを通り抜けてわずかばかり刃を立てる。
だが、今はそんな痛いほどの寒さが、むしろなんだか心地よかった。
(情けねぇなぁ)
いつもの癖でぼんやり空を見上げていたことに気が付いて、苦笑したはずみにまた白い息が口から漏れる。
彼――定森 信慈は、天へと向けていた長い鼻先を正面に戻して、小さくかぶりを振った。
ぼんやりと上を見上げていると、何を考えているのか、何も考えてないのか、自分でもわからなくなって、心が空っぽになっていくような気分になる。
茫漠なスクリーンに映る色彩と雲の形が、あるいは代わり映えのない天井の模様が、空っぽの意識の上に垂れ落ちる絵の具のように淡々と頭の中に流れ込んでくる時間。
何かに思い悩んだ時、いつもそんな、心ここにあらずの状態に浸るのが信慈の癖だった。
(自分から振っておいて、まだ未練があるのかね?)
ククッ、と奥歯を噛みながら含み笑うその顔は、未練のような後ろ暗さはなく、むしろ晴れ晴れとしたさわやかなものだ。
今日の昼、彼は一つの恋を終わらせた。
ずっと昔にわかっていたことなのだ。
ずっと昔に、あの人から心は離れてしまっていたと。
わかっていたのに、わからないふりをしていた。
そのせいで、だらだらと気持ちを引きずっていた。
自分でも気づかないうちに。
だから、自分の手で断ち切らなければいけなかった。
それなのに、断ち切ったはずの気持ちがどこかまだ懐かしくて、つい、思い出を心の中で開いてしまう。
そうしてまた、いつもの癖が出ていた。
(本当、情けねぇ)
ニヤニヤと一人、笑いながら、信慈は家路を急ぐ。
その手には、ケーキの入った紙箱が下げられていた。
年季の入った安アパートの二階、そこが信慈の帰る家だ。
錆の浮き出た階段の手すりは、触ると毛が引っかかるのでなるべく避けて上がる。
自分の部屋の前につき、コートのポケットから鍵を取り出してドアに差し込み、回すと、手ごたえが無かった。
(ん?)
念のため逆に回してみると、ガチャ、と音を立てて鍵は閉まる。
回す方向を間違えたわけではない。
(優太の奴、来てるのか)
もう一度鍵を開けなおし、心当たりはあるものの用心だけはして、そっと扉を開く。
はたして玄関にはやはり、見慣れた一足のスニーカーが脱ぎ捨てられていた。
予想通りの光景だったことに肩の力を抜いて、中に入り扉を閉じる。
きっちりと鍵を閉めてから、脱ぎ捨てられたスニーカーを並べ直し、部屋の中に声をかけた。
「帰ったぞー」
言いながら靴をそろえて脱ぎ、上着をハンガースタンドにかけていると、声をかけた部屋の奥から、軽い足音が聞こえてくる。
「あ、おかえりー」
信慈の姿を見つけると、足音の主はにっこりと笑いながらそう言った。
出てきた犬人の少年はいわゆる柴犬に似た顔立ち、毛並みは全体的に薄い茶色で、腹から口元にかけてと手足は白の二色。
遺伝的に鬣は生えてこないらしく、髪と呼べる特別な毛はない。
くりくりと利発そうな輝きの円らな瞳は黒色だ。
声変わりは終わったらしいが、それでも少年らしさを感じさせるアルトボイス。
愛くるしさを感じさせる容姿と小柄な体格が少年を実際より幼く見せていた。
「ただいま。また鍵閉め忘れてたぞ」
「あー、そうだった? ごめん」
「今度忘れたら合鍵没収な」
「えー!!」
少年の名は、柊 優太。
まるで我が物顔で上がりこんでいるが、信慈とは向かいの高層マンションに住んでいるだけの少し離れたご近所さん。
言ってしまえば赤の他人だ。
二人の少し歪な関係の始まりは、ある夏の終わりの事だった。
犬のような顔に通った目鼻立ち、190に届きそうな身長と恵まれた体格は、彼が狼の血を宿す獣人であることを物語る。
毛並みは銀色、黒の髪の毛を持ち、天を見上げる両の瞳は金色だ。
ふう、と細く息を吐けば、白い煙が立ち昇る。
身を切るように冷たい冬の息吹は、羽織った黒のコートの隙間から忍び込み、着こんだ服と毛並みを通り抜けてわずかばかり刃を立てる。
だが、今はそんな痛いほどの寒さが、むしろなんだか心地よかった。
(情けねぇなぁ)
いつもの癖でぼんやり空を見上げていたことに気が付いて、苦笑したはずみにまた白い息が口から漏れる。
彼――定森 信慈は、天へと向けていた長い鼻先を正面に戻して、小さくかぶりを振った。
ぼんやりと上を見上げていると、何を考えているのか、何も考えてないのか、自分でもわからなくなって、心が空っぽになっていくような気分になる。
茫漠なスクリーンに映る色彩と雲の形が、あるいは代わり映えのない天井の模様が、空っぽの意識の上に垂れ落ちる絵の具のように淡々と頭の中に流れ込んでくる時間。
何かに思い悩んだ時、いつもそんな、心ここにあらずの状態に浸るのが信慈の癖だった。
(自分から振っておいて、まだ未練があるのかね?)
ククッ、と奥歯を噛みながら含み笑うその顔は、未練のような後ろ暗さはなく、むしろ晴れ晴れとしたさわやかなものだ。
今日の昼、彼は一つの恋を終わらせた。
ずっと昔にわかっていたことなのだ。
ずっと昔に、あの人から心は離れてしまっていたと。
わかっていたのに、わからないふりをしていた。
そのせいで、だらだらと気持ちを引きずっていた。
自分でも気づかないうちに。
だから、自分の手で断ち切らなければいけなかった。
それなのに、断ち切ったはずの気持ちがどこかまだ懐かしくて、つい、思い出を心の中で開いてしまう。
そうしてまた、いつもの癖が出ていた。
(本当、情けねぇ)
ニヤニヤと一人、笑いながら、信慈は家路を急ぐ。
その手には、ケーキの入った紙箱が下げられていた。
年季の入った安アパートの二階、そこが信慈の帰る家だ。
錆の浮き出た階段の手すりは、触ると毛が引っかかるのでなるべく避けて上がる。
自分の部屋の前につき、コートのポケットから鍵を取り出してドアに差し込み、回すと、手ごたえが無かった。
(ん?)
念のため逆に回してみると、ガチャ、と音を立てて鍵は閉まる。
回す方向を間違えたわけではない。
(優太の奴、来てるのか)
もう一度鍵を開けなおし、心当たりはあるものの用心だけはして、そっと扉を開く。
はたして玄関にはやはり、見慣れた一足のスニーカーが脱ぎ捨てられていた。
予想通りの光景だったことに肩の力を抜いて、中に入り扉を閉じる。
きっちりと鍵を閉めてから、脱ぎ捨てられたスニーカーを並べ直し、部屋の中に声をかけた。
「帰ったぞー」
言いながら靴をそろえて脱ぎ、上着をハンガースタンドにかけていると、声をかけた部屋の奥から、軽い足音が聞こえてくる。
「あ、おかえりー」
信慈の姿を見つけると、足音の主はにっこりと笑いながらそう言った。
出てきた犬人の少年はいわゆる柴犬に似た顔立ち、毛並みは全体的に薄い茶色で、腹から口元にかけてと手足は白の二色。
遺伝的に鬣は生えてこないらしく、髪と呼べる特別な毛はない。
くりくりと利発そうな輝きの円らな瞳は黒色だ。
声変わりは終わったらしいが、それでも少年らしさを感じさせるアルトボイス。
愛くるしさを感じさせる容姿と小柄な体格が少年を実際より幼く見せていた。
「ただいま。また鍵閉め忘れてたぞ」
「あー、そうだった? ごめん」
「今度忘れたら合鍵没収な」
「えー!!」
少年の名は、柊 優太。
まるで我が物顔で上がりこんでいるが、信慈とは向かいの高層マンションに住んでいるだけの少し離れたご近所さん。
言ってしまえば赤の他人だ。
二人の少し歪な関係の始まりは、ある夏の終わりの事だった。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…
まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。
5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。
相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。
一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。
唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。
それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。
そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。
そこへ社会人となっていた澄と再会する。
果たして5年越しの恋は、動き出すのか?
表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

お客様と商品
あかまロケ
BL
馬鹿で、不細工で、性格最悪…なオレが、衣食住提供と引き換えに体を売る相手は高校時代一度も面識の無かったエリートモテモテイケメン御曹司で。オレは商品で、相手はお客様。そう思って毎日せっせとお客様に尽くす涙ぐましい努力のオレの物語。(*ムーンライトノベルズ・pixivにも投稿してます。)
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)


家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる