68 / 140
正声
十七拍・鳳勢(拾弐)
しおりを挟む
大乘党が下野に侵攻したという。武蔵守時有は、速やかに応戦しているようだ。
「戦局は時有が有利なようでございます」
「ま、そらそうだろ」
常陸法化党の経実は、珍しく狩衣姿で簀の子に腰掛けながら、庭の小鳥に目を細めていた。
「また出陣してやるか」
「は?また大乘党に加担してやるので?」
そう言って小鳥を睨んだのは、こちらも狩衣姿の希姫君だ。
こうやって二人並んでいると、どちらがどちらやら分からない。
「兄上!」
「いや。此度は大乘党に力を貸してやるのではない。前の時わかったのよ。時有と教理が戦をしている最中なれば、桜町館は奪い返せるとな。よくよく策を練れば、奪還できる筈だ。此度はそのよい機会が巡ってきた。我等がために出陣するのよ。大乘党を助けてやるのではないわ」
「しかし、それで、貴姫君の身に……」
「希姫君っ!!貴姫君の命、もう諦めよ!それに、貴姫君は信時の妻として生きるのだろう?あれは敵になったのだ。儂はもう妹とも思うておらぬものを。儂には妹は、おもとしかいなかったのだ!いい加減にしないか!」
経実に叱られて、希姫君はしゅんとなった。
兄はどうして、そんなにきっぱり貴姫君を諦められるのだろう。あっさり捨てられるのだろう。男だからなのか。そこが男と女の違いなのか。
「よいか。絶対に忘れるでない!何があろうと、この世で一番の敵は烏丸左大臣なのだ!天と地がひっくり返ろうとも、日が西から昇ろうとも、奴だけは許さぬ!何があろうと奴に屈服することだけはない!!どんなに善人であっても、奴の血筋だというだけで悪だ、塵だ。時有との和議は絶対にない!よいな!?」
「……はい」
そのようなわけで、希姫君は経実として下総に出陣した。
法化党の特徴は、出陣と決めたら、翌日にはそれができてしまうことだ。そして、戦場に到着するのも恐ろしく速い。
平時でも、常にいくつかの軍を順番で臨戦態勢にしている。出陣となったら、それらを先鋒隊として、出撃させるのだ。
今回の出陣もあっという間だった。そして、また船を使って香取海や水路、川などを移動したから、桜町館への到着の速さも異常だった。
法化党は出陣さえ敵に気づかれることなく、桜町館を攻撃、奪還に成功した。
一方、大乘党は時有に蹴散らされていた。さんざんであった。
やむを得ず退却することになったが、頭の教理は何故か不敵に笑い、
「法化党への借りは返したな。いや、下総を取り返させてやったのだ、かえって貸しができたな。この貸しは必ず返させてもらおう」
と、まるで法化党のために出陣してきたように言った。
彼の場合、敗走には見えない。
そのふてぶてしさが、周囲には心強いのでもある。
桜町館を奪還した希姫君は、久々の桜の群だちに感涙していた。
まさかこの春、満開の花の中で、愛する妹が敵と永遠の愛を誓ったとは思いもしない。
「ああ。ここで貴姫君は敵に生け捕られて、生き恥をさらさせられ、今、敵の閨で辱めを受ける日々を過ごしているのだ」
感涙は哀れな妹を思い、たちまち悔し涙に変わる。
自分がもし、貴姫君の立場だったらと考えただけで、ぞっとした。日々、貴姫君の珠のような肌を弄る汚らわしき男。想像するだけでおぞましい。自分だったら、堪えられない。
想像しただけなのに、気持ち悪くなった。戦場で敵の血しぶきを舐めてしまった時のように。
激しい吐き気に、その場にうずくまった時、
「殿!殿!」
伝令が走ってきた。
姫は青い顔を辛うじて上げた。
戦場でのこのような姿はしばしば目にする。伝令はまたかと思って、
「殿、おかしな輩が通りまする。もしや大乘党では?」
と、さりげなく自分の任務だけをこなした。
「大乘党?まさか攻めてくるのか?」
意外な報告で気が逸れたか、姫は平静に戻った顔で訊いた。
「いいえ。小勢です。まさかあれで攻めてきたりしないでしょうな」
いくら大乘党が盗賊でも、そこまで無謀、愚かとは思えない。
「ふうむ。見てみるか」
姫は立ち上がった。
伝令は、大丈夫ですかとも言わない。姫が歩き出すと、黙って後ろをついて来た。
歩くと気が紛れるものである。いつしか気分の悪さも薄れ、物見櫓まで来た時にはけろっとしていた。
「殿!」
雲門入道がいた。
「何事だ?」
「は。まずは櫓へ」
入道に導かれ、櫓の階を上がる。
櫓の上には爽やかな風が吹いていた。
「殿、あれをご覧下されませい」
入道の指差す所。渡瀬川からの水路の向こう岸に、三十騎ばかりが、こちらに向かって走ってくるのが見えた。
「何だあれは?」
「は。大乘党でございましょう。逃げてきたのに違いありませぬ」
「逃げて?そうか?」
姫は首をひねった。どうも逃げているのとは様子が違う気がする。
それに。
「方向が違うではないか。何故こちらに逃げてくるのだ?白河はこちらとはかけ離れておるぞ」
「はあ。確かに」
だから皆、先程から首を傾げているのでもある。
「何なのでしょうなあ」
入道がそう言っている間にも、大乘党はこちらに向かってきて、とうとう橋を渡ってきてしまった。
「なんと!構え!構えいっ!!」
慌てて入道は大声で号令した。
門の周囲の弓隊が一斉に矢をつがえる。
けれど、さらに大乘党は橋を進み、堂々とこちらに侵入してきた。
中の一人と目が合った。
姫は矢に射抜かれたように、動けなくなった。
将旗を掲げている。不敵なその男は、にたりと笑った。
負ける。
恐ろしい。必ずこの男に負ける、そう予感した。
大乘党の教理。
負ける……
櫓の希姫君をじっと見つめる教理。
「顔を拝みにきたぞ、経実」
にたにたと笑い続けている。目を全く逸らさず。じと、と見ながら。
「何か要求があるのでしょうか。匿え、とか……?」
「……て」
「は?」
「放てい!!」
不意に希姫君が叫んだ。
一斉に館内から矢が放たれる。
外の大乘党は矢の雨に襲われた。
けれど、教理はなお姫から目を逸らさず、さらに不気味に笑いながら、太刀で矢を払っていく。
矢自らが教理を避けているようでさえあった。矢は少しも教理には中らない。相変わらず、姫を見つめたまま、
「ふははははは!」
さも愉快そうに、教理は声をたてて笑った。
「経実っ!!気に入ったぞ!」
教理はそう喚いて、
「それっ!」
と手綱を操り、退却して行った。手下どもが一斉にそのあとに続く。
「追えい!追えい!!逃がすな!」
櫓の上からがなり散らす雲門入道の隣で、希姫君はがくがくと膝から崩れ落ちた。
「こわい……」
時有は激怒した。
「おのれ、経実!」
大乘党なぞ、もうどうでもよい。
経実はただ頑ななだけではなかった。こちらが人質を一族に加え、軟らかい態度をとっているのに、これはどういうことか。貴姫君を信時の妻としても、なお和議に応じぬ経実を、それでも怒らず慇懃に接してきたではないか。
だというのに、ただ和議に応じないばかりか、桜町館を奪うなど。
断じて許せぬ。
牧邸に帰還した時有は、さっそく重臣達を集めると、その評定の席上で怒鳴った。
「もう我慢ならぬ!向こうの宣戦布告に応えてやるまでよ!人質を血祭りにあげ、常陸に攻め込んでくれる!」
皆の顔も一様に怒っていた。
「貴姫君を殺せ!そしてその首、兄がもとに送りつけてやるのだ!」
皆頷いた。
そして、そうしながら全員が、時有ではなく信時を見た。一人、俊幸だけがおろおろと、
「殿、それはいくら何でも!若君がお気の毒です!」
と、反論する。
すると、信時の乳父である房清でさえが、
「何を言うか、ご老体。人質を娶られた若君だ。いつもそのことは覚悟なさっている筈。それに、まだ娶られてから日も浅い。まだ情も移ってはおわすまい。今のうちなら、若君もお気の毒な思いはさほどなさるまい」
と言うのだ。
他の者も、房清の発言を当然としているようだった。
「んな……」
俊幸は乳父に対して、絶句してしまった。これが乳父の言うことか。俊幸は信時を見つめる。
かわいそうに、彼の面に血の気はない。やや俯き加減のその顔は、驚きと恐れに満たされている。両の肩は微かに小刻みに震えているような。
時有はふうっと一つ大きく息をついた。
「……信時、おことはどう思うか」
「……」
「房清の言う通り、貴姫君はおことの妻だが、人質。こうなることも覚悟の上であろう?」
「……確かに、世の常にございますれば……されど……」
信時は俯いたままだ。突き上げてくるものは悲しみか。怒りか。それとも、迷いか。
「……貴姫君は……身ごもっております」
「なに?」
「貴姫君の御腹には私の子が……貴姫君を殺せば、子も殺すことに……」
「殿っ!」
呆気にとられていたのに、すかさず俊幸は、
「若君の御子を殺しますか?」
と言った。
「……」
絶句。余りなことに、時有は何も言えなくなってしまった。
「戦局は時有が有利なようでございます」
「ま、そらそうだろ」
常陸法化党の経実は、珍しく狩衣姿で簀の子に腰掛けながら、庭の小鳥に目を細めていた。
「また出陣してやるか」
「は?また大乘党に加担してやるので?」
そう言って小鳥を睨んだのは、こちらも狩衣姿の希姫君だ。
こうやって二人並んでいると、どちらがどちらやら分からない。
「兄上!」
「いや。此度は大乘党に力を貸してやるのではない。前の時わかったのよ。時有と教理が戦をしている最中なれば、桜町館は奪い返せるとな。よくよく策を練れば、奪還できる筈だ。此度はそのよい機会が巡ってきた。我等がために出陣するのよ。大乘党を助けてやるのではないわ」
「しかし、それで、貴姫君の身に……」
「希姫君っ!!貴姫君の命、もう諦めよ!それに、貴姫君は信時の妻として生きるのだろう?あれは敵になったのだ。儂はもう妹とも思うておらぬものを。儂には妹は、おもとしかいなかったのだ!いい加減にしないか!」
経実に叱られて、希姫君はしゅんとなった。
兄はどうして、そんなにきっぱり貴姫君を諦められるのだろう。あっさり捨てられるのだろう。男だからなのか。そこが男と女の違いなのか。
「よいか。絶対に忘れるでない!何があろうと、この世で一番の敵は烏丸左大臣なのだ!天と地がひっくり返ろうとも、日が西から昇ろうとも、奴だけは許さぬ!何があろうと奴に屈服することだけはない!!どんなに善人であっても、奴の血筋だというだけで悪だ、塵だ。時有との和議は絶対にない!よいな!?」
「……はい」
そのようなわけで、希姫君は経実として下総に出陣した。
法化党の特徴は、出陣と決めたら、翌日にはそれができてしまうことだ。そして、戦場に到着するのも恐ろしく速い。
平時でも、常にいくつかの軍を順番で臨戦態勢にしている。出陣となったら、それらを先鋒隊として、出撃させるのだ。
今回の出陣もあっという間だった。そして、また船を使って香取海や水路、川などを移動したから、桜町館への到着の速さも異常だった。
法化党は出陣さえ敵に気づかれることなく、桜町館を攻撃、奪還に成功した。
一方、大乘党は時有に蹴散らされていた。さんざんであった。
やむを得ず退却することになったが、頭の教理は何故か不敵に笑い、
「法化党への借りは返したな。いや、下総を取り返させてやったのだ、かえって貸しができたな。この貸しは必ず返させてもらおう」
と、まるで法化党のために出陣してきたように言った。
彼の場合、敗走には見えない。
そのふてぶてしさが、周囲には心強いのでもある。
桜町館を奪還した希姫君は、久々の桜の群だちに感涙していた。
まさかこの春、満開の花の中で、愛する妹が敵と永遠の愛を誓ったとは思いもしない。
「ああ。ここで貴姫君は敵に生け捕られて、生き恥をさらさせられ、今、敵の閨で辱めを受ける日々を過ごしているのだ」
感涙は哀れな妹を思い、たちまち悔し涙に変わる。
自分がもし、貴姫君の立場だったらと考えただけで、ぞっとした。日々、貴姫君の珠のような肌を弄る汚らわしき男。想像するだけでおぞましい。自分だったら、堪えられない。
想像しただけなのに、気持ち悪くなった。戦場で敵の血しぶきを舐めてしまった時のように。
激しい吐き気に、その場にうずくまった時、
「殿!殿!」
伝令が走ってきた。
姫は青い顔を辛うじて上げた。
戦場でのこのような姿はしばしば目にする。伝令はまたかと思って、
「殿、おかしな輩が通りまする。もしや大乘党では?」
と、さりげなく自分の任務だけをこなした。
「大乘党?まさか攻めてくるのか?」
意外な報告で気が逸れたか、姫は平静に戻った顔で訊いた。
「いいえ。小勢です。まさかあれで攻めてきたりしないでしょうな」
いくら大乘党が盗賊でも、そこまで無謀、愚かとは思えない。
「ふうむ。見てみるか」
姫は立ち上がった。
伝令は、大丈夫ですかとも言わない。姫が歩き出すと、黙って後ろをついて来た。
歩くと気が紛れるものである。いつしか気分の悪さも薄れ、物見櫓まで来た時にはけろっとしていた。
「殿!」
雲門入道がいた。
「何事だ?」
「は。まずは櫓へ」
入道に導かれ、櫓の階を上がる。
櫓の上には爽やかな風が吹いていた。
「殿、あれをご覧下されませい」
入道の指差す所。渡瀬川からの水路の向こう岸に、三十騎ばかりが、こちらに向かって走ってくるのが見えた。
「何だあれは?」
「は。大乘党でございましょう。逃げてきたのに違いありませぬ」
「逃げて?そうか?」
姫は首をひねった。どうも逃げているのとは様子が違う気がする。
それに。
「方向が違うではないか。何故こちらに逃げてくるのだ?白河はこちらとはかけ離れておるぞ」
「はあ。確かに」
だから皆、先程から首を傾げているのでもある。
「何なのでしょうなあ」
入道がそう言っている間にも、大乘党はこちらに向かってきて、とうとう橋を渡ってきてしまった。
「なんと!構え!構えいっ!!」
慌てて入道は大声で号令した。
門の周囲の弓隊が一斉に矢をつがえる。
けれど、さらに大乘党は橋を進み、堂々とこちらに侵入してきた。
中の一人と目が合った。
姫は矢に射抜かれたように、動けなくなった。
将旗を掲げている。不敵なその男は、にたりと笑った。
負ける。
恐ろしい。必ずこの男に負ける、そう予感した。
大乘党の教理。
負ける……
櫓の希姫君をじっと見つめる教理。
「顔を拝みにきたぞ、経実」
にたにたと笑い続けている。目を全く逸らさず。じと、と見ながら。
「何か要求があるのでしょうか。匿え、とか……?」
「……て」
「は?」
「放てい!!」
不意に希姫君が叫んだ。
一斉に館内から矢が放たれる。
外の大乘党は矢の雨に襲われた。
けれど、教理はなお姫から目を逸らさず、さらに不気味に笑いながら、太刀で矢を払っていく。
矢自らが教理を避けているようでさえあった。矢は少しも教理には中らない。相変わらず、姫を見つめたまま、
「ふははははは!」
さも愉快そうに、教理は声をたてて笑った。
「経実っ!!気に入ったぞ!」
教理はそう喚いて、
「それっ!」
と手綱を操り、退却して行った。手下どもが一斉にそのあとに続く。
「追えい!追えい!!逃がすな!」
櫓の上からがなり散らす雲門入道の隣で、希姫君はがくがくと膝から崩れ落ちた。
「こわい……」
時有は激怒した。
「おのれ、経実!」
大乘党なぞ、もうどうでもよい。
経実はただ頑ななだけではなかった。こちらが人質を一族に加え、軟らかい態度をとっているのに、これはどういうことか。貴姫君を信時の妻としても、なお和議に応じぬ経実を、それでも怒らず慇懃に接してきたではないか。
だというのに、ただ和議に応じないばかりか、桜町館を奪うなど。
断じて許せぬ。
牧邸に帰還した時有は、さっそく重臣達を集めると、その評定の席上で怒鳴った。
「もう我慢ならぬ!向こうの宣戦布告に応えてやるまでよ!人質を血祭りにあげ、常陸に攻め込んでくれる!」
皆の顔も一様に怒っていた。
「貴姫君を殺せ!そしてその首、兄がもとに送りつけてやるのだ!」
皆頷いた。
そして、そうしながら全員が、時有ではなく信時を見た。一人、俊幸だけがおろおろと、
「殿、それはいくら何でも!若君がお気の毒です!」
と、反論する。
すると、信時の乳父である房清でさえが、
「何を言うか、ご老体。人質を娶られた若君だ。いつもそのことは覚悟なさっている筈。それに、まだ娶られてから日も浅い。まだ情も移ってはおわすまい。今のうちなら、若君もお気の毒な思いはさほどなさるまい」
と言うのだ。
他の者も、房清の発言を当然としているようだった。
「んな……」
俊幸は乳父に対して、絶句してしまった。これが乳父の言うことか。俊幸は信時を見つめる。
かわいそうに、彼の面に血の気はない。やや俯き加減のその顔は、驚きと恐れに満たされている。両の肩は微かに小刻みに震えているような。
時有はふうっと一つ大きく息をついた。
「……信時、おことはどう思うか」
「……」
「房清の言う通り、貴姫君はおことの妻だが、人質。こうなることも覚悟の上であろう?」
「……確かに、世の常にございますれば……されど……」
信時は俯いたままだ。突き上げてくるものは悲しみか。怒りか。それとも、迷いか。
「……貴姫君は……身ごもっております」
「なに?」
「貴姫君の御腹には私の子が……貴姫君を殺せば、子も殺すことに……」
「殿っ!」
呆気にとられていたのに、すかさず俊幸は、
「若君の御子を殺しますか?」
と言った。
「……」
絶句。余りなことに、時有は何も言えなくなってしまった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
後拾遺七絃灌頂血脉──秋聲黎明の巻──
国香
キャラ文芸
これは小説ではない。物語である。
平安時代。
雅びで勇ましく、美しくおぞましい物語。
宿命の恋。
陰謀、呪い、戦、愛憎。
幻の楽器・七絃琴(古琴)。
秘曲『広陵散』に誓う復讐。
運命によって、何があっても生きなければならない、それが宿命でもある人々。決して死ぬことが許されない男……
平安時代の雅と呪、貴族と武士の、楽器をめぐる物語。
─────────────
『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』番外編
麗しい公達・周雅は元服したばかりの十五歳の少年。それでも、すでに琴の名手として名高い。
初めて妹弟子の演奏を耳にしたその日、いつもは鬼のように厳しい師匠が珍しくやさしくて……
不思議な幻想に誘われる周雅の、雅びで切ない琴の説話。
彼の前に現れた不思議な幻は、楚漢戦争の頃?殷の後継国?
本編『七絃灌頂血脉──琴の琴ものがたり』の名琴・秋声をめぐる過去の物語。
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──
江戸の夕映え
大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。
「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三)
そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。
同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。
しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる