3 / 15
002 the dress to kill a cherry
しおりを挟む「いやー、今日も攻めてますね。さとう先生」
「は?」
イスにちょこんと座っていると、登場するや否や編集の青木はそんなことをいってきた。
私は青木が何をいっているのか解らなかった。
「服ですよ。服」
そういっただけで、机の上に置いてあった原稿を手にとり読み始めた。
「え?」
そういわれて私は視線を下げ自分の服を見てみたが、何も変ったところはない。
ただの黒を基調としたワンピース。かわいらしいサクランボ柄の服だ。
「まあでも流行っていますからね。そんな感じの服」
「いや特にトレンドを意識したつもりはありませんし、流行っているとも聞いたことありませんが」
普通のワンピースだ。
色だって無難なブラック。流行色ではない。
「ああ、そうなんですね」
私の話をきちんと聞いているかわからない。彼の視線は完全に原稿に向いている。
きっと意識もそちらにいっているのだろう。
返答は上の空だった。
「あー、そうか。最近はあまり見なくなったからなぁ」
独り言だろう。ボソッと呟いた。
「だから何がですか?」
「童貞を殺すセーター」
「え?」
「知りません? 童貞を殺す服とかセーター」
「いや、一応知っていますけど。あの横と背中ががばっと開いた何の実用性もないセーターのことですよね」
「そうです」
青木は得意げに頷いている。
「それで何で私のワンピースを見て童貞を殺す話が出てくるのですかね」
この中年は老眼だろうか、早くもボケてきているのだろうか。
「だってそれって新しい童貞シリーズですよね?」
「?」
本気で青木が何をいっているかわからない。
例え童貞を殺すセーターでなくて服のことをいっているのだとしても、それは意味が解らない。
私の知る限り童貞を殺す服というのは、現実には存在するわけがないオタクが想い描くお嬢様(ロングストレートの黒髪、ピアノが弾けてフルートが得意、セバスチャンというバカでかい犬を飼っている。父親の年収は五千万以上)が着ているようなちょっと現実離れした服、センターにフリルが付いた体のラインがわかる白いシャツに首元に細いリボン、スカート遠慮がちにはふわっとしている。
そんな感じだと思っていた。
「私の着ている服は何の変哲もない普通のワンピですけど、青木さんは童貞を殺すシリーズの服を勘違いしているのではありませんか?」
「あぁ、確かに殺す訳ではなさそうですね。どちらかというと挑発かな」
「挑発?」
私は顔をしかめていた。
青木のいっていることが本気で解らなかったからだ。
「ええ、そのサクランボの柄。童貞を馬鹿にしているんですよね」
「してねーよ!!!」
これは酷い勘違いだった。
女子高生が(童貞=チェリー)であることを連想させるために、わざわざサクランボ柄のワンピを着るとでもいうのか……
「それで神田とか秋葉原を歩くとかいい根性してますよね。性格が捻じ曲がっている。どこで売っているんですか? ドンキ?」
「しまうまだよ! ファッションセンターしまうまだ!」
「へー、郊外にある庶民的な店だと思ってましたが違うんですね」
「庶民の味方だよ! 捻じ曲がっているのはお前の方だ! 『ファッションセンターしまうま』で売っている服にそんなチェリーボーイを挑発するようなメッセージが込められている訳がないでしょう!!!」
「持ち込む小説もそれくらい攻めた感じにしてくれるとありがたいんですけどねー」
青木は私の話を全く聞いていなかった。
「…………」
次回。
天月さとうがバイトをするファッションセンターしまうまの店長を招いての座談会。
激動のアパレル業界でどうやって生き残って行くのか。
高収益の秘密。
サクランボ柄のワンピースの作成秘話に続く――
【注:フアッションセンターしまうま。都会では頻繁に見かけないが、ちょっと街を抜け郊外に出ると何処にでもある。お手軽な値段設定で幅広い年齢層に人気がある。扱っている服の種類は豊富である。某ユニ○クロと違い街を歩いている他人と頻繁に服がかぶるというトラブルはあまりないが、ユ○ニクロの方が耐久性がある気がする】
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々
饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。
国会議員の重光幸太郎先生の地元である。
そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。
★このお話は、鏡野ゆう様のお話
『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981
に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。
★他にコラボしている作品
・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/
・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/
・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

行くゼ! 音弧野高校声優部
涼紀龍太朗
ライト文芸
流介と太一の通う私立音弧野高校は勝利と男気を志向するという、時代を三周程遅れたマッチョな男子校。
そんな音弧野高で声優部を作ろうとする流介だったが、基本的にはスポーツ以外の部活は認められていない。しかし流介は、校長に声優部発足を直談判した!
同じ一年生にしてフィギュアスケートの国民的スター・氷堂を巻き込みつつ、果たして太一と流介は声優部を作ることができるのか否か?!
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる