白の皇国物語

白沢戌亥

文字の大きさ
表紙へ
上 下
129 / 526
9巻

9-1

しおりを挟む





 人が背負えるものには限りがある。
 義兄あにはそう言って笑っていたが、義兄自身がどれほど重いものを背負っているのか、は知らなかった。
 子どもであったからなどと言い訳をするつもりはない。はあの時点で、義兄にもっとも近い立場であったのだ。
 そして同じように義兄と近しい立場であった叔母おばは、もしかしたら義兄をもっともよく理解していたのかもしれない。
 義兄の妃である我が姉よりも、あるいは亡き父よりも、叔母は義兄を理解していた。共感していた。
 ――ずっと、何故なぜであろうかと思っていた。
 叔母にとって義兄はにくむべき相手である。にとっても、義兄は複雑な感情を抱く相手なのだ。
 よりも多くの血を義兄にささげた叔母は、よりも義兄をにくんでいるはずだった。
 しかし叔母は、義兄をうらんでいるりを見せたことが一度もない。少なくともは、そんな叔母の姿を見たことはない。
 叔母は常に明るく、笑みを浮かべていた。
 あの自信に満ち満ちた笑顔は、今もの胸の中で輝いていて、の目標だ。
 は叔母のようになりたい。
 そして、義兄のようになりたい。
 民に、人々に、強く大きな一歩を踏み出す勇気を与えるような者になりたい。
 叔母は、今のを見てめてくれるだろうか。
 義兄は、今ここに立つを見てどんな顔をするだろうか。
 彼はに教えてくれたのだ。
 この世界は厳しく、常に悲しみに満ちていると。
 その厳しく悲しい世界の中で、温かく優しい小さな世界をつくるのが『王』たる者の役目だと。
 他の大陸を見ても、星空の彼方かなたを見ても、そこには争いがある。
 この地でも、が幼い頃に戦いがあった。
 多くの人々が大切なものを失った。
 その地で、は宣言する。


 諸君、我が愛する国民諸君。
 は、いまだ叔母や義兄の足元にも及ばぬ。
 だが、叔母や義兄よりも諸君らを愛している。
 今日この日、栄光ある〈アクィタニア〉の名がよみがえるこの日に、諸君らに贈る言葉はただひとつ。


 ようこそ、我らが愛するふるさとへ。


 ――統一暦元年 アクィタニア大公〝獣公ロード・ズヴェスティ〟マイセル・グリューデ・アルマダ



   第一章 剣と花



 誰をうらむべきか。皇国せっしょうレクティファールは、その〝あおい髪〟をきながら青い天をあおいだ。
 皇都〈イクシード〉の中央街セント・ロア
 皇都のほぼ中心に位置するまちなかで耳をかすめるけんそうは心地よく、空から降り注ぐ日差しは束の間の春のよう。しかし、彼の心中はどんてんである。さらに雷雨が遠くに見えていた。

「さぁレクト様! まずは三十三番街に参りましょう。今日は広場で市場が開かれていると侍女の方が教えてくれました!」

 自分の手を引いて、今すぐにでも何処どこかに飛んでいきそうな少女リリシア。
 レクティファールとお忍びで外出するために、本人が一晩考え抜いた偽名は『リリ』。皇都で商いをする小さな商家の末娘すえむすめという設定だった。
 その少女については戸籍こせきまで用意され、皇王府さんにある商家が『実家』ということになっている。
 髪色と髪型を変え、つばの広い狩猟帽ハンチングを被っており、普段の様相からは大きく印象が変わっていた。
 おかげで周囲の誰も、彼女がこの国の次期第一妃だとは気付いていないようだ。ヒトの感覚などその程度のものである。
 一瞬だけ立ち止まる者もいないわけではなかった。だが、雑踏ざっとうの中ではまともに顔を確認することなどできはしない。それゆえ、誰も気付くことができないのである。
 あるいは単に、レクティファールの腕にぶら下がって『きゃいきゃい』と騒いでいる姿が、ひめとしての印象と合致がっちしないだけかもしれない。

「ちょっと待ちなさい。市場なんて人通りの多いところに行ったら、わたしたちはともかくあなたは迷子まいごになるでしょう。ここは五番街の人形通りで――」

 そう言って、リリシアが掴んでいるのとは逆のレクティファールの腕をしっかりと抱え込み、三十三番街とは逆の方向に進もうとするのは、白龍の姫メリエラ。
 偽名は愛称でもある『メリア』である。
 リンドヴルム公爵家こうしゃくけに連なる小貴族のれいじょうであり、両親同士の繋がりからリリとは幼馴染おさななじみということになっている。
 髪は色こそ変えていないが、後頭部で馬のしっのようにひとつにまとめ、さらにぎんぶち眼鏡めがねを掛けているために、人々の持つ『はくりゅう』の印象からは大きく遠ざかっている。
 大貴族のれいじょうというくびきから解き放たれた結果、いつにも増して騒がしい。
 リリシアとの掛け合いも、普段よりもその騒がしさが増しており、周囲の市民が何ごとかと振り返ることも多い。

「あの、リリ様、メリア様、レクト様が困っておられます」

 そして最後のひとり、レクティファールの背後からふたりを止めようと右往左往うおうさおうしている側妃候補リーデ。
 ふたりのように積極的に容姿を変えることはせず、ただ軍装を普段着に着替えただけだ。もっともそこは『軍装の側妃』という印象が強い彼女。普段着であることが一番の変装になっている。
 設定としては、ハルベルン家と長い付き合いのある軍人の娘で、士族としての生活に不慣れな『レクト』の教育係だ。
 この集団の中では、レクティファールもリーデを頼りにするりを見せており、頼られたリーデも嬉しそうにそれに応えている。
 そういった様子から考えれば、ある意味では、彼女がもっとも今現在の状況をまんきつしているのかもしれない。
 レクティファールに近しい女性陣に共通することであるが、彼女たちは基本的に誰かの世話を焼くことを好むようだ。
 だが、レクティファールはひとりしかいない。公的にも、四六時中一緒にはいられない人物である。何から何まで世話を焼くことはできないが、逆に言えば、自分の負担にならず、かつ自尊心を満たせる程度に世話を焼くことができる環境が整っているのだ。
 この場にいる三人が三人とも、今日は自分がレクティファールの面倒を見ていると思っている。
 リリシアは前日、姉やその学友と通信でやり取りを行い、如何いかにして異性を引っ張っていくかを事細かに伝授された。
 ただそのふたりは、わいらしい妹、もしくは妹分を助けるというよりも、彼女に幸せになって欲しいという自らの望みを果たすために力添えをした感がある。ふたりにしてみれば、リリシアが年頃の娘らしく振る舞ってくれれば十分なのだ。それには、背伸びをしているという雰囲気ふんいきが出た方がいい。
 だからこそ、これといって打合せをしたわけでもないのに、ふたりは同じような指示をリリシアに送っていた。
 ――貴重な時間を最大限活用するため、今自分にできる目一杯めいっぱいを示すべし、と。
 リリシアはその指示通りに行動した結果、少し背伸びをした少女というふたりが望んだ姿となっていた。
 それに対してメリエラは、以前の白龍宮での生活を思い出したかのようなかったつな印象を前面に押し出している。
 レクティファールが日頃、その立場からくる重圧にさらされていることは彼女もよく分かっていた。
 生まれながらのせんりょうであるメリエラは、それが当たり前のものとして育ってきた。誰かの前に立ち、誰かの上に立つことが既定の未来であると。
 白龍宮での彼女は、自分の在り方を手本として、レクティファールに道を示そうとした。
 ただそれは、女として己を見てほしいという欲求があったからかもしれない。彼女はせんりょうである。そしてそのせんりょうとしての生き方には、君主の妻妃さいひとしてのものも多分に含まれているのだ。今の振る舞いも、そこに繋がっている。
 そういった諸々もろもろの思いを傾けられている男は――現状に対する微妙なかっとう以外、普段と変わっていなかった。
 レクティファールは、いつもの如くあおい髪をした『レクト・ハルベルン』の姿である。ハルベルン家は名の通った士族であり、自身も陸軍中尉―先の国境戦の功績で昇進しょうしんしたことになっている――の肩書きを持っている。ゆえに、万が一何か起きたときでも適度に動きやすく、しやすいと皇王府が判断したためだ。

「ふ……」

 動きやすい、はて、何処どこがであろうか。
 両手は姫君ふたりにしっかとばくされ、気安く動けるような状況ではない。周囲に目を向けてみれば、三人の女性をはべらせているレクティファールに刺々とげとげしい視線を向ける男性諸氏がいる。
 彼らの目には、何処どこかの貴族のほうとう息子があいしょうを連れて街に遊びに来たように見えているのではないか。実際にそういった者が皇都にいるのは事実で、レクティファールもあながちそれらのはんちゅうから外れているわけではないのだ。
 たとえそれがレクティファールの被害妄想だとしても、四人が目立っていることに変わりはない。
 今四人がいる場所は〈星天宮ダイヤモンド・パレス〉前の広場で、地方や諸外国からの観光客も多かった。さらに、その観光客を相手にする屋台などもひしめいている。皇都の住人もまた、地元の活気あるいこいの場のひとつとして、この広場を認識している。
 そんな広場の一角で、四人は延々えんと騒いでいた。
 目立たないはずがない。

(そもそも、何故なぜ〝四人〟なのだろうか? ひとりずつなら、こんな大騒ぎする必要もなかっただろうに)

 レクティファールは、引っ張られて伸び始めたリリシア側の袖を気にしながら、現実から逃避とうひするために思考に没頭ぼっとうしようとした。
 しかし、没頭ぼっとうするまでもなく答えは明々めいめい白々はくはく。皇王府がどれだけ調整しても、レクティファールの予定が一日しかけられなかっただけだ。


 騎士学校への編入を間近にひかえ、政府や皇王府、軍との合議はそのひんを増している。話し合いそのものの時間も延び、後宮や離宮に戻らない日さえある。ただ、そうなると姫君たちの機嫌きげんが恐ろしく悪くなるので、翌朝の朝食は後宮でるようにしていた。
 だが、それができないこともある。泊まり掛けで視察におもむいたり、ぎょうけいという形で遠方まで足を延ばし、近衛軍このえぐんの飛龍で夜間の帰還、そしてその翌日も早朝から列車で移動――などという日程さえめずらしくなかった。

(改めて考えると、なんて恐ろしい……)

〈皇剣〉の助けがなければ、とうの昔に過労死していただろう。

(いや待て、〈皇剣〉がなければこんな無茶をすることもなかったのではなかろうか)

 ぐるぐると円を描くように、己の存在意義に関する疑問が思考領域に展開される。
 第三級思考演算回路二四〇本を使用したレクティファールは二秒ほど黙考し、結果、答えに意味を見出せないということで思考を打ち切った。既に彼は〈皇剣〉であり、今更いまさら〈皇剣〉ではないという仮定は意味をなさない。
 その代わりに、昨夜の自分をひとしきののしる。

(一日しか時間が取れないなら、全員まとめてで良いじゃないかなんて、本当に昨日の自分ってバカですよねぇ……)

 そのときは妙案に思えたのだ。今となっては何をなことを、と頭を抱えてしまうが、本当にそのときはこの上ないほど良い考えだと思った。
 メリエラの、一日一緒。
 リーデの、新しい眼鏡めがねが欲しい、できれば一緒に買いに。
 そしてリリシアとの交渉ときょうの産物、一緒に何処どこかへ行く。
 時間がないからと三つまとめてこなそうとした『ツケ』が、今の状況である。後悔してもしきれない。ごうとくだと分かっていても、ここまでひどくなると誰が予想できたのか。
 今朝など、地面から浮かび上がりそうなほど嬉しそうな表情で、揚々ようようとレクティファールのもとに向かってきた三人が、待ち合わせの場所にお互いを見付けて浮かべた表情と言ったら――ひつぜつに尽くしがたい。

(何と言うかこう……言葉にできない感じの……)

 しばしこおり付き、溶け出すと共に噴出するねばついた――あるいはしょう――は、レクティファールの中の〈皇剣〉が超越駆動スペリア・ドライブを緊急申請するほどであった。
 状況打破のためには、世界を滅ぼすに足る出力を必要とすると判断した〈皇剣〉を責めることはできない。レクティファールもその場では、同意しそうになったのだ。
 三人の護衛を担当する近衛たちは、皇国最精鋭とは思えぬほど土気色つちけいろの、心の底からおびえた顔を見せ、たまたまその場を通りかかった別の近衛侍女は、この世のものとは思えない奇声を発してなりり構わず逃亡した。
 別段、声を張り上げていたとか、機嫌きげんそうだったということではない。
 三人が三人とも、底冷えのする表情を浮かべていただけ――いな、何の表情も表れていなかっただけだ。だというのに、三人のまと雰囲気ふんいきの恐ろしさは歴戦の近衛さえおびえさせるものだった。

(人生の墓場、大いに結構。結構なんだけど……)

 死んだら楽になれるかな、などと考えたことは、〈皇剣〉としての自分がその機能を停止するまで秘密にしておかなければならない。
 それに、墓場にいるのならいつ死んでも問題ない。レクティファールは無理やり自分を説き伏せ、互いをけんせいしているせいで微妙に距離を取っている三人を連れて街に繰り出した。じゃっかん後悔していることは、幸い三人に悟られずに済んだようだ。
 しかしこれが家族のだんらんであるなら、いつまでもおびえているわけにはいかない。
 彼は意を決し、最初の目的地を告げた。

「とりあえず、リーデの眼鏡めがねから行きましょうか」

 残りふたりはこれといった目的がない。
 最初に明確な目標を攻略するのは、彼の性分かもしれなかった。
 彼の言葉にリリシアとメリエラが渋々しぶしぶうなずき、背後のリーデがまどいを見せる。最初に自分の頼みを聞いてもらえるとは思っていなかったのか、彼女の動揺どうようは激しかった。

「あの、殿下、わたしの眼鏡めがねなど後日でも。仮に後日でなくとも、おふたりの用事の合間で構いませんので……」

 リーデは露骨に不満そうなメリエラとリリシアから視線を外し、レクティファールにほんを促す。
 ただでさえ、この場の三人の中で唯一ゆいいつレクティファールと深い仲にあるという負い目がある。それは互いの了解の上に成り立つ関係であるが、正妃候補ふたりには何の関わりもない。
 そのようなことがあるため、リーデやアリアは正妃候補と積極的に関わることをけていた。気遣いではなく、双方の利害関係ゆえに。
 正妃と側妃が不仲であるという評判は、もちろん皇室にとって不名誉なことだ。
 また、立場の違いを明確にすることで衝突しょうとつけている一面もあった。
 それについては、本人たちだけではなく皇王府の後宮担当部署と離宮担当部署も、毎日顔を突き合わせて様々な調整を行っている。
 例えば、レクティファールは離宮に泊まった翌日の午前中には、後宮に可能な限り立ち入らないようにしている。龍族のきゅうかくを警戒してのことだ。
 また、後宮に出入りする商人や職人は、原則的に離宮に立ち入ることができない。逆もまたしかりである。これは商人や職人の口からそれぞれの情報が漏れることをけるためであり、また正妃と側妃がお互いを比較することがないようにとの配慮だ。
 もっと踏み込んだところでは、離宮には現時点で既に専門のにんさん医官が常駐しているが、後宮にはそれらの医官はいない。知識を持った医療科の乙女騎士が、妃に対する教育を行っている程度だ。
 いずれこれらの差はなくなるだろうが、レクティファールが即位し、こんれいの儀が行われるまでは、皇王府の苦労は続くだろう。
 そんな苦労の上に座するレクティファールは、彼らの努力を知りつつも知らぬふりを押し通す。どちらかを特別視することができない以上、これは仕方のないことであった。
 ただ、こうしてお忍びでまちなかに出てきた今なら、多少の無茶も可能だろう。レクティファールは正妃候補ふたりの視線を受けながら、リーデに向かって言った。

「度が合っていない眼鏡めがねは危険です。完成するまで何日か掛かりますから、少しでも早い方が良いでしょう」

 リーデの眼鏡めがねは、メリエラの変装道具のそれとは違い、生活の必需品だ。優先順位は高い。
 レクティファールのそんな意見にリーデ以外のふたりも同意したのか、そろって彼の両手を解放した。自分の男がこうと決めたことを必要以上にさまたげるのは、彼女たちのきょうをも傷付けることになる。
 そのあたりを深くわきまえているあたり、彼女たちはまさに『正妃』であった。正妃たる者すべてを包み込む深い母でなくてはならないのだ。

「そうですよ、リーデ殿ももっと早く言ってくだされば良かったのです」

 リリシアはそう言ってリーデの手を握る。
 彼女たちはちょうあいを巡る敵同士であるが、同時にちょうあいを守る仲間同士でもある。奥を守るには互いの連携が欠かせなかった。後宮と離宮の間にある差は、立場の差のみでなくてはならない。
 名目的な格の差はあれども、実質的な格の差は許されないのである。それをたがえれば、皇王の手によって後宮と離宮の面々がすべて入れ替わることにもなり得る。

眼鏡めがねというと、十二番街の宝石通りに良い職人がいるわね。公爵家うちの御用職人も店を構えているし、良かったら紹介するわ」
「あ、え、は、はい、ありがとうございます」

 レクティファールを放り出したリリアとメリエラは、今度はリーデの手を引く。
 広場前には乗合魔動車の乗換施設があり、そこで乗合魔動車に乗るつもりらしい。リリシアは乗合魔動車というものを知らなかったが、メリエラは騎士学校時代によく利用していたそうだ。レクティファールはかしましい三人の会話を聞きながら、今月の交際費が幾らになるか計算し始めた。


 宝石通りという通称は、装飾品などの店が多くのきを並べることから付いたものだ。この皇都には同じ通称の通りが三つあるが、十二番街の宝石通りと言えば高級店や老舗しにせが多いことで知られている。
 大貴族用達ようたしの店も多く、このかいわいで買物をすることは、ある種の社会的地位の証明であった。
 ただ、ごく普通の平民であっても婚約指輪や結婚指輪など、人生の節目節目で使用される大切な装飾品に関しては、この十二番街の宝石通りで買い求めることが多く、近寄りがたい場所ではなかった。
 リンドヴルム公爵家用達ようたしの装身具店は、そんな十二番街宝石通りの片隅に小さく店を構えていた。

「いらっしゃい、初めてのお客様――じゃないわね」

 お忍びかしら、と言って笑みを浮かべる年老いた女性。人間種であれば六十を超えたあたりだろうか、品の良い笑い方は客に安心感を抱かせる。給仕服に似たしょうまとった店員が三名、その背後にひかえていた。他に客の姿はない。
 年老いた女性は、得意客だけに、変装していても一目でメリエラだと気付いたようだ。だが、彼女の連れであるレクティファールやリリシア、リーデの正体に関して、それを確認しようという意思はなさそうである。既に後宮入りしているメリエラが連れて歩く男などごく限られている。正体をわざわざ問う必要もないと判断したのかもしれない。
 彼女はレクティファールにほほみかけると、メリエラたちに一通り視線を巡らせて口を開いた。

「大切な女性への贈り物ですか?」
「ええ、彼女に新しい眼鏡めがねを、と思いまして」

 レクティファールはそう言い、リーデを示す。年老いた女性はひとつうなずいてみせると、容姿からエルフと推察できるひとりの店員に、視力を測定し、さらにその後に眼鏡めがねの見本を持ってくるよう命じた。幾つか名前を出していたので、既にリーデに似合いそうな意匠いしょうの候補が挙がっているようだ。


しおりを挟む
表紙へ

あなたにおすすめの小説

僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?

闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。 しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。 幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。 お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。 しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。 『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』 さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。 〈念の為〉 稚拙→ちせつ 愚父→ぐふ ⚠︎注意⚠︎ 不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。

悪役令嬢の去った後、残された物は

たぬまる
恋愛
公爵令嬢シルビアが誕生パーティーで断罪され追放される。 シルビアは喜び去って行き 残された者達に不幸が降り注ぐ 気分転換に短編を書いてみました。

断罪されているのは私の妻なんですが?

すずまる
恋愛
 仕事の都合もあり王家のパーティーに遅れて会場入りすると何やら第一王子殿下が群衆の中の1人を指差し叫んでいた。 「貴様の様に地味なくせに身分とプライドだけは高い女は王太子である俺の婚約者に相応しくない!俺にはこのジャスミンの様に可憐で美しい女性こそが似合うのだ!しかも貴様はジャスミンの美貌に嫉妬して彼女を虐めていたと聞いている!貴様との婚約などこの場で破棄してくれるわ!」  ん?第一王子殿下に婚約者なんていたか?  そう思い指さされていた女性を見ると⋯⋯? *-=-*-=-*-=-*-=-* 本編は1話完結です‪(꒪ㅂ꒪)‬ …が、設定ゆるゆる過ぎたと反省したのでちょっと色付けを鋭意執筆中(; ̄∀ ̄)スミマセン

王が気づいたのはあれから十年後

基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。 妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。 仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。 側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。 王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。 王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。 新たな国王の誕生だった。

【短編】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです

白崎りか
恋愛
 もうすぐ、赤ちゃんが生まれる。  誕生を祝いに、領地から父の辺境伯が訪ねてくるのを心待ちにしているアリシア。 でも、夫と赤髪メイドのメリッサが口づけを交わしているのを見てしまう。 「なぜ、メリッサもお腹に赤ちゃんがいるの!?」  アリシアは夫の愛を疑う。 小説家になろう様にも投稿しています。

婚約者に消えろと言われたので湖に飛び込んだら、気づけば三年が経っていました。

束原ミヤコ
恋愛
公爵令嬢シャロンは、王太子オリバーの婚約者に選ばれてから、厳しい王妃教育に耐えていた。 だが、十六歳になり貴族学園に入学すると、オリバーはすでに子爵令嬢エミリアと浮気をしていた。 そしてある冬のこと。オリバーに「私の為に消えろ」というような意味のことを告げられる。 全てを諦めたシャロンは、精霊の湖と呼ばれている学園の裏庭にある湖に飛び込んだ。 気づくと、見知らぬ場所に寝かされていた。 そこにはかつて、病弱で体の小さかった辺境伯家の息子アダムがいた。 すっかり立派になったアダムは「あれから三年、君は目覚めなかった」と言った――。

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね

章槻雅希
ファンタジー
 よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。 『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

元銀行員の俺が異世界で経営コンサルタントに転職しました

きゅちゃん
ファンタジー
元エリート (?)銀行員の高山左近が異世界に転生し、コンサルタントとしてがんばるお話です。武器屋の経営を改善したり、王国軍の人事制度を改定していったりして、異世界でビジネススキルを磨きつつ、まったり立身出世していく予定です。 元エリートではないものの銀行員、現小売で働く意識高い系の筆者が実体験や付け焼き刃の知識を元に書いていますので、ツッコミどころが多々あるかもしれません。 もしかしたらひょっとすると仕事で役に立つかもしれない…そんな気軽な気持ちで読んで頂ければと思います。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。