35 / 93
【PW】AD199907 《新しい道》
背後にあるもの 3
しおりを挟む
「中継か?」
白い狐のお面は、机の横に立ち黒い狐のお面に確認すると黒い狐のお面はゆっくりと頷いた。
「その様ですね、恐らくその子は薬が酒で酩酊状態だったんでしょ、そこに入り込まれたみたいです、それでその時にリンクに初めてダイブしたようですね」
黒い狐のお面の応えに白い狐のお面は納得した様に頷くと岩倉の横に立ちその肩を叩いた。
「それで、お前はリンクに目覚めてからどうした?」
次に質問をしたのは、白い狐のお面だった。
岩倉は、何が起きているのか分からないまま微かに震えながら白い狐のお面の男を見ていた。
「どうやら、目覚めた力で何人かにその効力を試していたようで、最初はオヤジ狩りのサラリーマン、次にヤクザ、そして自分のグループのリーダーに使用して、グループを乗っ取った様です」
しかし、その質問に応えたのは岩倉ではなく黒い狐のお面だった。
「なるほどね、それなら何でその歳にしてグループのリーダーになれたか説明はつくな、テストは良好って感じだな」
「はい、本題は何時でも大丈夫です」
黒い狐のお面が応えると白い狐のお面はゆっくりと岩倉の顔を覗き込んだ。
「お前が最初に殺した竹田を抜いた3人、あれはどういう経路で言われた?」
岩倉は、表情を強ばらせたまま首を横に振ったがその抵抗に意味は無く、黒い狐のお面がすぐに応えを告げた。
「リストを渡された様です、1人目から中渡の名前から全員分に渡されていた様です」
「計何人殺す予定だった?」
「約20名、全員の前の横にカタカナでナガタ、クダン、ハンゾウ、タケバシと書かれています」
「次に何故藤を狙った?あれはお前の意思であってその後ろにいるヤツの指示じゃなかったろ?」
「最初はそうらしかったですけど、竹田の一件以降にどうやら、接触があったらしく藤を学校で狙えとの指示だったらしいです」
「その指示は誰から?」
「やはり、別のギャルが接近してきて伝えてきてますね」
「なんなんだよ!!お前ら!!」
白黒の狐のお面達のやり取りに岩倉が怯えながら立ち上がると白い狐のお面から平手打ちが飛んできた。その一発で岩倉の戦意は喪失し、呆然と立ち尽くすだけだった。
「ゴチャゴチャ動くな面倒臭い」
白い狐のお面は、平手打ちで呆然としている岩倉の両肩を掴み再度その場に座らせた。
「何故、学校で藤を襲えって聞かなかったのか?」
「えぇ、学校に乗り込むって事がスリル満点で楽しそうだって思って聞いてませんね」
白い狐のお面の男は呆れた溜息を漏らしながら岩倉を見下した。
「まだ聞きたいことはありますか?」
黒い狐のお面からの問いにもう無いと言う様に白い狐のお面は、肩を竦めた。
「もし無いなら私が聞きたい事を一つ」
岩倉は、怯えながら黒い狐のお面に目を向けた。
「3月15日、貴方は稗田阿徒という人物を襲いましたね?彼の名前はリストになかった、それなのに何故彼を?」
岩倉は、口をへの字にしながら首を横に振った。
「織部の独断に対して彼等からの警告などの注意は?」
織部その名前に肩をピクりと揺らしながら岩倉は、顔を俯かせたが白い狐のお面が頭と顎を掴み無理矢理顔を上げさせた。
「なるほど、わかりました」
黒い狐のお面もその質問を終えるとマジックミラーに目を向け、何も反応がないのを確認すると次に暁の方へ目を向けた。
「何かありますか?」
暁はそう聞かれ、岩倉の方へ目を向けた。
何か聞きたいこと…
「藤恵未をなぜ狙った?」
「どうやら、彼女は彼がリンクに目覚めた時から彼の周りを嗅ぎ回っていたようですね、最初はわからなかったんですけど、4月に竹田がその姿を確認して報告した様です」
「なら、何故その竹田を殺した?」
「どうやら、彼女を襲った後に近所を警察が捜査しているのを知ってかなり恐れていた様で自首しようとして目障りになったらしいです」
「最初から自分で藤を殺そうとは、思わなかったのか?」
「織部が4月の殺し以降、姿を消したので派手な動きはしたくなかったみたいですね、だから竹田に襲う様に命令したらしいです」
「その織部って誰だ?」
「協力者ですね、最初の3件は2人で行動していたらしいですが、3件目以降に織部は行方不明になった」
「その織部も接続者か?」
「そうみたいですね、どうやら存在を隠す能力だった様です」
「それは、織部の姿をそれとも自分以外の人間も隠せるのか?」
「の様です、3件目までの犯行は織部によって姿を隠してもらって背後から氷のナイフで刺す、というのが彼等の手口のようです」
暁の質問に黒い狐のお面が澱みなく応える。
その度に自分の所業が暴かれていく岩倉は、少しづつ肩を落とし、顔を悲痛に歪め、その問いが終わる頃にはなんとも情けない顔になっていた。
「最後にお前に四課の情報を流してたのは誰だ?それもさっきのギャルみたいなやつか?」
「どうやら、違うみたいです、連絡は携帯電話、声の主は男で、口振りからすると同じグループと捉えられますが、彼にそれ以上の情報はないみたいです」
暁が全ての質問を終えると、それが分かっていたかの様に白衣を着た体格の男達が入ってきた。
「終わったようなので病室へ移送しますがよろしですか?」
そう声をかけられ暁は頷き、白と黒の狐のお面達も頷いた。
「にしても、挑発とは久し振りに面白もの見せてもらったよ」
岩倉が引き摺られる様に部屋から連れ出されると白い狐のお面が暁の肩を叩きながら言ってきた。
「今日はボイスチェンジャー使ってないんだな」
暁がそう軽く言うと白い狐のお面はピタリと止まったかと思うと豪快に笑いだした。
「こりゃ驚いた!よく俺だと気づいたね!」
本当に驚いているのか大きく手を叩きながら笑い、白い狐のお面は黒い狐のお面の方を向いたが黒い狐のお面はそんな白い狐のお面に呆れている様な雰囲気だった。
「体格と雰囲気でな、あとは態度」
「それでも、気づけるのはいい観察力の持ち主だね、大浦暁警部補殿」
白い狐のお面は、そう言いながら暁に向かい敬礼をした。
「そいつは、どうも、褒めてくれるならご褒美くれよ、お前らは何もんだ?」
暁がそう聞くと白い狐のお面は、マジックミラーを方を向いた。
「褒美だなんて、聞いてくれれば幾らでも答えるさ、俺達は文部省の特殊風土調査室、別名【三本柱】のモノさ」
文部省?
急に思いもしない機関の名前を出され暁は、戸惑った。
「何故、文部省なのか?ってツラだね?」
そんな暁の戸惑いを見透かしたかの様に白い狐のお面が言うと暁は咄嗟的に黒い狐のお面を見ていた。
「残念ながら、私は人の記憶は読めても心情までは、読めません」
だとしたら…
暁は、そう思うと自分の両頬を叩いた。
もし、考えを読んでいないのなら今の自分のポーカーフェイスが解けているという事になる、だとすると自分は今目の前の起きている状況に冷静に対応出来ていない何よりの証拠とも言えた。
「いいね、やっぱり、アンタは面白い、バカ真面目って感じだな」
「隊長」
尚も暁を揶揄う様に話す白い狐のお面に対して黒い狐のお面が窘めたが白い狐のお面は、お構い無しに暁へと近づいて行った。
「俺の名前はハル、その黒いお面はテツって名前だ、アンタは陰陽寮ってのを知ってるよな?昔江戸時代まで存在していた占星術なんかを駆使して、国を支えた組織だ」
唐突な白い狐のお面、ハルの言葉に何を言いたいのかわからなかったがとりあえず話の先を聞く為に静かに頷いた。
白い狐のお面は、机の横に立ち黒い狐のお面に確認すると黒い狐のお面はゆっくりと頷いた。
「その様ですね、恐らくその子は薬が酒で酩酊状態だったんでしょ、そこに入り込まれたみたいです、それでその時にリンクに初めてダイブしたようですね」
黒い狐のお面の応えに白い狐のお面は納得した様に頷くと岩倉の横に立ちその肩を叩いた。
「それで、お前はリンクに目覚めてからどうした?」
次に質問をしたのは、白い狐のお面だった。
岩倉は、何が起きているのか分からないまま微かに震えながら白い狐のお面の男を見ていた。
「どうやら、目覚めた力で何人かにその効力を試していたようで、最初はオヤジ狩りのサラリーマン、次にヤクザ、そして自分のグループのリーダーに使用して、グループを乗っ取った様です」
しかし、その質問に応えたのは岩倉ではなく黒い狐のお面だった。
「なるほどね、それなら何でその歳にしてグループのリーダーになれたか説明はつくな、テストは良好って感じだな」
「はい、本題は何時でも大丈夫です」
黒い狐のお面が応えると白い狐のお面はゆっくりと岩倉の顔を覗き込んだ。
「お前が最初に殺した竹田を抜いた3人、あれはどういう経路で言われた?」
岩倉は、表情を強ばらせたまま首を横に振ったがその抵抗に意味は無く、黒い狐のお面がすぐに応えを告げた。
「リストを渡された様です、1人目から中渡の名前から全員分に渡されていた様です」
「計何人殺す予定だった?」
「約20名、全員の前の横にカタカナでナガタ、クダン、ハンゾウ、タケバシと書かれています」
「次に何故藤を狙った?あれはお前の意思であってその後ろにいるヤツの指示じゃなかったろ?」
「最初はそうらしかったですけど、竹田の一件以降にどうやら、接触があったらしく藤を学校で狙えとの指示だったらしいです」
「その指示は誰から?」
「やはり、別のギャルが接近してきて伝えてきてますね」
「なんなんだよ!!お前ら!!」
白黒の狐のお面達のやり取りに岩倉が怯えながら立ち上がると白い狐のお面から平手打ちが飛んできた。その一発で岩倉の戦意は喪失し、呆然と立ち尽くすだけだった。
「ゴチャゴチャ動くな面倒臭い」
白い狐のお面は、平手打ちで呆然としている岩倉の両肩を掴み再度その場に座らせた。
「何故、学校で藤を襲えって聞かなかったのか?」
「えぇ、学校に乗り込むって事がスリル満点で楽しそうだって思って聞いてませんね」
白い狐のお面の男は呆れた溜息を漏らしながら岩倉を見下した。
「まだ聞きたいことはありますか?」
黒い狐のお面からの問いにもう無いと言う様に白い狐のお面は、肩を竦めた。
「もし無いなら私が聞きたい事を一つ」
岩倉は、怯えながら黒い狐のお面に目を向けた。
「3月15日、貴方は稗田阿徒という人物を襲いましたね?彼の名前はリストになかった、それなのに何故彼を?」
岩倉は、口をへの字にしながら首を横に振った。
「織部の独断に対して彼等からの警告などの注意は?」
織部その名前に肩をピクりと揺らしながら岩倉は、顔を俯かせたが白い狐のお面が頭と顎を掴み無理矢理顔を上げさせた。
「なるほど、わかりました」
黒い狐のお面もその質問を終えるとマジックミラーに目を向け、何も反応がないのを確認すると次に暁の方へ目を向けた。
「何かありますか?」
暁はそう聞かれ、岩倉の方へ目を向けた。
何か聞きたいこと…
「藤恵未をなぜ狙った?」
「どうやら、彼女は彼がリンクに目覚めた時から彼の周りを嗅ぎ回っていたようですね、最初はわからなかったんですけど、4月に竹田がその姿を確認して報告した様です」
「なら、何故その竹田を殺した?」
「どうやら、彼女を襲った後に近所を警察が捜査しているのを知ってかなり恐れていた様で自首しようとして目障りになったらしいです」
「最初から自分で藤を殺そうとは、思わなかったのか?」
「織部が4月の殺し以降、姿を消したので派手な動きはしたくなかったみたいですね、だから竹田に襲う様に命令したらしいです」
「その織部って誰だ?」
「協力者ですね、最初の3件は2人で行動していたらしいですが、3件目以降に織部は行方不明になった」
「その織部も接続者か?」
「そうみたいですね、どうやら存在を隠す能力だった様です」
「それは、織部の姿をそれとも自分以外の人間も隠せるのか?」
「の様です、3件目までの犯行は織部によって姿を隠してもらって背後から氷のナイフで刺す、というのが彼等の手口のようです」
暁の質問に黒い狐のお面が澱みなく応える。
その度に自分の所業が暴かれていく岩倉は、少しづつ肩を落とし、顔を悲痛に歪め、その問いが終わる頃にはなんとも情けない顔になっていた。
「最後にお前に四課の情報を流してたのは誰だ?それもさっきのギャルみたいなやつか?」
「どうやら、違うみたいです、連絡は携帯電話、声の主は男で、口振りからすると同じグループと捉えられますが、彼にそれ以上の情報はないみたいです」
暁が全ての質問を終えると、それが分かっていたかの様に白衣を着た体格の男達が入ってきた。
「終わったようなので病室へ移送しますがよろしですか?」
そう声をかけられ暁は頷き、白と黒の狐のお面達も頷いた。
「にしても、挑発とは久し振りに面白もの見せてもらったよ」
岩倉が引き摺られる様に部屋から連れ出されると白い狐のお面が暁の肩を叩きながら言ってきた。
「今日はボイスチェンジャー使ってないんだな」
暁がそう軽く言うと白い狐のお面はピタリと止まったかと思うと豪快に笑いだした。
「こりゃ驚いた!よく俺だと気づいたね!」
本当に驚いているのか大きく手を叩きながら笑い、白い狐のお面は黒い狐のお面の方を向いたが黒い狐のお面はそんな白い狐のお面に呆れている様な雰囲気だった。
「体格と雰囲気でな、あとは態度」
「それでも、気づけるのはいい観察力の持ち主だね、大浦暁警部補殿」
白い狐のお面は、そう言いながら暁に向かい敬礼をした。
「そいつは、どうも、褒めてくれるならご褒美くれよ、お前らは何もんだ?」
暁がそう聞くと白い狐のお面は、マジックミラーを方を向いた。
「褒美だなんて、聞いてくれれば幾らでも答えるさ、俺達は文部省の特殊風土調査室、別名【三本柱】のモノさ」
文部省?
急に思いもしない機関の名前を出され暁は、戸惑った。
「何故、文部省なのか?ってツラだね?」
そんな暁の戸惑いを見透かしたかの様に白い狐のお面が言うと暁は咄嗟的に黒い狐のお面を見ていた。
「残念ながら、私は人の記憶は読めても心情までは、読めません」
だとしたら…
暁は、そう思うと自分の両頬を叩いた。
もし、考えを読んでいないのなら今の自分のポーカーフェイスが解けているという事になる、だとすると自分は今目の前の起きている状況に冷静に対応出来ていない何よりの証拠とも言えた。
「いいね、やっぱり、アンタは面白い、バカ真面目って感じだな」
「隊長」
尚も暁を揶揄う様に話す白い狐のお面に対して黒い狐のお面が窘めたが白い狐のお面は、お構い無しに暁へと近づいて行った。
「俺の名前はハル、その黒いお面はテツって名前だ、アンタは陰陽寮ってのを知ってるよな?昔江戸時代まで存在していた占星術なんかを駆使して、国を支えた組織だ」
唐突な白い狐のお面、ハルの言葉に何を言いたいのかわからなかったがとりあえず話の先を聞く為に静かに頷いた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説


百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる