63 / 100
3章
62話 開戦
しおりを挟む
メメのことを知っているケットシーの爺さんに話を聞いた。
語る姿は自分を責めているようで、メメのことを本気で想っているのが伝わってくる。
「この森には現在頭首が不在です。100年前に起きた事件により、当時の頭首であったメメ様のお母様が亡くなられました。本来ではメメ様が引き継ぐのですが森から逃げてしまい、ここ数年……といっても数十年の間行方を眩ませていました」
つい昨日起きた出来事のように語り出す。
話を早く進めるためフェンリィとルーナは黙って聞いている。
俺も質問は最低限にとどめておいた。
「メメ様の話をするなら100年前の事件を語る必要がございます。あの日、メメ様は──」
・
・
・
「──というわけでして、メメ様を嫌っている者は少なくないです」
要点だけ掻い摘んでの説明だったが大体把握した。
ほとんど時間はロスしていない。
「なるほど。じゃあやっぱりメメは何も悪くないですね」
「はい。やり場のない怒りを全てメメ様にぶつけているだけです。わたしにもっと力があればよかったのですが守るどころか一人にさせてしまいました。メメ様の側近失格です」
話を聞いたところ、事件後メメは心を閉ざしてしまった。
最初はメメを責める声も少なかったが徐々にエスカレートしていったらしい。
周りが敵だらけで精神的に耐えられなくなった結果、自らこの町を離れたのだ。
「他の連中はメメを捕まえてどうするつもりですか?」
「おそらくですが……新たな母体にするつもりでしょう。メメ様は戦闘には長けていませんが先代の血を引いています。そのためメメ様には価値が無くとも次に生まれてくる子に期待する輩が多いのです。ですから殺される心配だけはございません。わたしはそんなことさせたくありませんが……」
種族に関係なくそういうことを考える奴はいるらしい。
妖精族の掟とか事情とかはよく知らないがメメが道具にされようとしているのは確かだ。望まないあの子にそんなことさせない。
「なら、そんな重要な役目になるかもしれないメメをどうして周りは虐めるんですか?」
子を産ませることが目的ならもっと丁重に扱うべきだろう。
矛盾している。
「それは今日祭りがあるからです。100年に1度、花の咲く季節になると『力』を持った子が突然誕生すると言われています。精霊の力が赤子に宿るのです。ですから、メメ様は次期頭首候補の一人だったということになります」
つまりメメの体は保険ってことか。
妖精族は基本的に戦闘能力に秀でた者が多いと聞くが、それは『力』を引き継いでいるからだと言う。100年に1度生まれる赤子と、その赤子が成長して産んだ子どもには『力』が宿るのだ。
そして、その中でも突出した才能の持ち主が妖精族を束ねる長になる。そうやって切磋琢磨することで種族全体の力を高めてきたらしい。
しかし、100年前の事件によりメメの両親を含め、他の『力』を持った候補者たちも一人残らず死んでしまった。そのため今では『力』を持たずに生まれてきてしまったメメしかいない。
「話聞かせてくれてありがとうございました。二人とも、行くぞ」
「すぐ行きましょう。まだメメちゃんの笑顔を見てません」
「そうね。一人じゃないって教えてあげるわ」
いつも以上にやる気を感じる。
頼りになる仲間たちだ。
「メメの行き先に心当たりはありますか?」
「そうですね……。ご両親のお墓かメメ様のご実家だと思われます」
「わかりました。じゃあ俺たちはお墓の方を探してきます」
「頼みました。メメ様をお願いいたします」
場所の詳細を聞いて動き出す。
急ごう。
何となくそうしなければいけない気がした。
なぜか嫌な予感が心の底で渦巻いたのだ。
デジャヴというか、悪寒というか。
直感的に何かが起きる気配がした。
こういう時、悪い予感は不思議と当たる。
「≪反転≫」
だから手遅れになる前にフェンリィとルーナに能力をかけた。
次の瞬間、
「なによ、あれ……?」
空間がゆがんだ。
青かったはずの空は黒く闇に染まっていく。
高密度の魔力が周囲を満たし、空間に裂け目がいくつもできた。
それを見たフェンリィが銃を構え、叫ぶ。
「ルーナ! 伏せてください! リクト様!」
「了解!」
俺も【森羅万象】を構え、魔力の斬撃を空間のひずみに打ち込む。
だが、もう遅かった。
捻じ曲がった空間からは邪悪なオーラを纏ったモンスターが次々と現れる。
俗に言う召喚魔法だ。
一体一体はそこまで強くないが数が多い。
しかも、
「≪反転≫ ──くそ、コイツらもか」
能力が効かない。
だが焦る必要は全くない。普通に殺せばいいだけだ。
「お爺さんは下がっててください。フェンリィ、頼む」
「任せてください。ミーちゃん!」
少ない弾数で急所を的確に狙い撃つ。
一発も外さなかったし、防御もされていない。
そのはずなのに死ななかった。
攻撃が効いている様子がない。
脳天を打ち抜いても心臓に撃ち込んでもすぐに起き上がって動き始めたのだ。
「どういうことよ。フェンリィ、手加減してんの?」
「違います。これはアンデッドですね。普通の攻撃は効きません」
「あ、なるほど。そういうことか」
「はい、でしたら……これでどうです!」
戦況と弱点を見極め、冷静に対処。
フェンリィが摩擦で発火させた弾を撃ち込む。
俺も刀に炎属性と光属性を付与させて一緒に飛ばした。
三つに重なり、敵を一掃する。
≪三色小群≫
「やっぱり効いたな。でもまだこんなに数が多いぞ」
次々に召喚されるアンデッド。
スケルトン、ゾンビ、キョンシー、……。
ちまちま倒している暇はない。
それにアンデッドとはいえ俺の能力が効かないのは不可解だ。
こんなこと今までなかった。
気になるがゆっくり考えている暇はない。
今はメメが一人。危険すぎる。
「こんな時に限って……。魔王軍の仕業に違いないな」
「ですね。近くに術者は見当たりません。それに、どうやってここまで来れたのでしょう」
俺たちはメメに連れてきてもらった。
侵入方法は謎。
「わからないな。あいつらが教えてくれるんじゃないか?」
最初に感じた予感は的中する。
もちろん悪い方のだ。
召喚されるのはもちろん量産型の雑魚敵だけではない。
異界の門より出でしその存在は他とは明らかに異なる。
「キャハハ! ここが妖精の森かぁ!」
「虫取り放題? たくさん殺していいの?」
見た目はそっくりな顔の少女が二人。
一方は気が強く、もう一方は穏やかな印象。
警戒すべきは知能があること。
つまり強敵だ。おそらく幹部だろう。
「≪反転≫」
俺はその姿を捉えた瞬間に能力を発動して魔力の斬撃を飛ばした。
フェンリィも躊躇わずに引き金を引く。
殺せるときに殺すのが戦場での基本だ。
しかし──
「ダメか」
殺しきれなかったことだけではない。
コイツらにも能力が通じない。敵にそういう能力者でもいるのか?
「キャハッ! 楽しくなってきたなぁ、クレア。久しぶりに暴れ放題だぞ」
「フフ、ワタシも人間のお人形で遊びたかったとこ」
二人は向かい合って両手を繋いだ。
まるで鏡に反射しているようだ。
「時間が無いな。一気に倒すぞ」
ステータス反転による俺の優位が失われるのは大きいが三人がかりなら十分倒せるだろう。
だが敵も未知数なため油断はできない。
他の場所も同様に魔王軍が攻めているだろう。だから今は一分一秒が惜しい。
これでメメに何かあったら俺のせいだ。結果論だがルーナとフェンリィのように感情に任せて追いかけていたらと考えてしまう。
「リクト様。先に行ってください」
「私もやれること手伝うわ。ここは任せて」
「フェンリィ、ルーナ……」
二人が俺の前に出て背中でそう語った。
見た目以上に大きく見える。
「カワイ子ちゃんが相手かぁ。泣いても知らねえぜ?」
「カワイイの好き。殺したくなっちゃう」
敵をちらりと見て、もう一度仲間の目を見つめる。
随分と立派になってくれたな。
「よし、頼んだ。何かあったら連絡してくれ」
「はい!」「うん!」
フェンリィとルーナにこの場は任せ、俺は単独でメメのもとへ向かった。
魔王軍との大戦が幕を開ける。
語る姿は自分を責めているようで、メメのことを本気で想っているのが伝わってくる。
「この森には現在頭首が不在です。100年前に起きた事件により、当時の頭首であったメメ様のお母様が亡くなられました。本来ではメメ様が引き継ぐのですが森から逃げてしまい、ここ数年……といっても数十年の間行方を眩ませていました」
つい昨日起きた出来事のように語り出す。
話を早く進めるためフェンリィとルーナは黙って聞いている。
俺も質問は最低限にとどめておいた。
「メメ様の話をするなら100年前の事件を語る必要がございます。あの日、メメ様は──」
・
・
・
「──というわけでして、メメ様を嫌っている者は少なくないです」
要点だけ掻い摘んでの説明だったが大体把握した。
ほとんど時間はロスしていない。
「なるほど。じゃあやっぱりメメは何も悪くないですね」
「はい。やり場のない怒りを全てメメ様にぶつけているだけです。わたしにもっと力があればよかったのですが守るどころか一人にさせてしまいました。メメ様の側近失格です」
話を聞いたところ、事件後メメは心を閉ざしてしまった。
最初はメメを責める声も少なかったが徐々にエスカレートしていったらしい。
周りが敵だらけで精神的に耐えられなくなった結果、自らこの町を離れたのだ。
「他の連中はメメを捕まえてどうするつもりですか?」
「おそらくですが……新たな母体にするつもりでしょう。メメ様は戦闘には長けていませんが先代の血を引いています。そのためメメ様には価値が無くとも次に生まれてくる子に期待する輩が多いのです。ですから殺される心配だけはございません。わたしはそんなことさせたくありませんが……」
種族に関係なくそういうことを考える奴はいるらしい。
妖精族の掟とか事情とかはよく知らないがメメが道具にされようとしているのは確かだ。望まないあの子にそんなことさせない。
「なら、そんな重要な役目になるかもしれないメメをどうして周りは虐めるんですか?」
子を産ませることが目的ならもっと丁重に扱うべきだろう。
矛盾している。
「それは今日祭りがあるからです。100年に1度、花の咲く季節になると『力』を持った子が突然誕生すると言われています。精霊の力が赤子に宿るのです。ですから、メメ様は次期頭首候補の一人だったということになります」
つまりメメの体は保険ってことか。
妖精族は基本的に戦闘能力に秀でた者が多いと聞くが、それは『力』を引き継いでいるからだと言う。100年に1度生まれる赤子と、その赤子が成長して産んだ子どもには『力』が宿るのだ。
そして、その中でも突出した才能の持ち主が妖精族を束ねる長になる。そうやって切磋琢磨することで種族全体の力を高めてきたらしい。
しかし、100年前の事件によりメメの両親を含め、他の『力』を持った候補者たちも一人残らず死んでしまった。そのため今では『力』を持たずに生まれてきてしまったメメしかいない。
「話聞かせてくれてありがとうございました。二人とも、行くぞ」
「すぐ行きましょう。まだメメちゃんの笑顔を見てません」
「そうね。一人じゃないって教えてあげるわ」
いつも以上にやる気を感じる。
頼りになる仲間たちだ。
「メメの行き先に心当たりはありますか?」
「そうですね……。ご両親のお墓かメメ様のご実家だと思われます」
「わかりました。じゃあ俺たちはお墓の方を探してきます」
「頼みました。メメ様をお願いいたします」
場所の詳細を聞いて動き出す。
急ごう。
何となくそうしなければいけない気がした。
なぜか嫌な予感が心の底で渦巻いたのだ。
デジャヴというか、悪寒というか。
直感的に何かが起きる気配がした。
こういう時、悪い予感は不思議と当たる。
「≪反転≫」
だから手遅れになる前にフェンリィとルーナに能力をかけた。
次の瞬間、
「なによ、あれ……?」
空間がゆがんだ。
青かったはずの空は黒く闇に染まっていく。
高密度の魔力が周囲を満たし、空間に裂け目がいくつもできた。
それを見たフェンリィが銃を構え、叫ぶ。
「ルーナ! 伏せてください! リクト様!」
「了解!」
俺も【森羅万象】を構え、魔力の斬撃を空間のひずみに打ち込む。
だが、もう遅かった。
捻じ曲がった空間からは邪悪なオーラを纏ったモンスターが次々と現れる。
俗に言う召喚魔法だ。
一体一体はそこまで強くないが数が多い。
しかも、
「≪反転≫ ──くそ、コイツらもか」
能力が効かない。
だが焦る必要は全くない。普通に殺せばいいだけだ。
「お爺さんは下がっててください。フェンリィ、頼む」
「任せてください。ミーちゃん!」
少ない弾数で急所を的確に狙い撃つ。
一発も外さなかったし、防御もされていない。
そのはずなのに死ななかった。
攻撃が効いている様子がない。
脳天を打ち抜いても心臓に撃ち込んでもすぐに起き上がって動き始めたのだ。
「どういうことよ。フェンリィ、手加減してんの?」
「違います。これはアンデッドですね。普通の攻撃は効きません」
「あ、なるほど。そういうことか」
「はい、でしたら……これでどうです!」
戦況と弱点を見極め、冷静に対処。
フェンリィが摩擦で発火させた弾を撃ち込む。
俺も刀に炎属性と光属性を付与させて一緒に飛ばした。
三つに重なり、敵を一掃する。
≪三色小群≫
「やっぱり効いたな。でもまだこんなに数が多いぞ」
次々に召喚されるアンデッド。
スケルトン、ゾンビ、キョンシー、……。
ちまちま倒している暇はない。
それにアンデッドとはいえ俺の能力が効かないのは不可解だ。
こんなこと今までなかった。
気になるがゆっくり考えている暇はない。
今はメメが一人。危険すぎる。
「こんな時に限って……。魔王軍の仕業に違いないな」
「ですね。近くに術者は見当たりません。それに、どうやってここまで来れたのでしょう」
俺たちはメメに連れてきてもらった。
侵入方法は謎。
「わからないな。あいつらが教えてくれるんじゃないか?」
最初に感じた予感は的中する。
もちろん悪い方のだ。
召喚されるのはもちろん量産型の雑魚敵だけではない。
異界の門より出でしその存在は他とは明らかに異なる。
「キャハハ! ここが妖精の森かぁ!」
「虫取り放題? たくさん殺していいの?」
見た目はそっくりな顔の少女が二人。
一方は気が強く、もう一方は穏やかな印象。
警戒すべきは知能があること。
つまり強敵だ。おそらく幹部だろう。
「≪反転≫」
俺はその姿を捉えた瞬間に能力を発動して魔力の斬撃を飛ばした。
フェンリィも躊躇わずに引き金を引く。
殺せるときに殺すのが戦場での基本だ。
しかし──
「ダメか」
殺しきれなかったことだけではない。
コイツらにも能力が通じない。敵にそういう能力者でもいるのか?
「キャハッ! 楽しくなってきたなぁ、クレア。久しぶりに暴れ放題だぞ」
「フフ、ワタシも人間のお人形で遊びたかったとこ」
二人は向かい合って両手を繋いだ。
まるで鏡に反射しているようだ。
「時間が無いな。一気に倒すぞ」
ステータス反転による俺の優位が失われるのは大きいが三人がかりなら十分倒せるだろう。
だが敵も未知数なため油断はできない。
他の場所も同様に魔王軍が攻めているだろう。だから今は一分一秒が惜しい。
これでメメに何かあったら俺のせいだ。結果論だがルーナとフェンリィのように感情に任せて追いかけていたらと考えてしまう。
「リクト様。先に行ってください」
「私もやれること手伝うわ。ここは任せて」
「フェンリィ、ルーナ……」
二人が俺の前に出て背中でそう語った。
見た目以上に大きく見える。
「カワイ子ちゃんが相手かぁ。泣いても知らねえぜ?」
「カワイイの好き。殺したくなっちゃう」
敵をちらりと見て、もう一度仲間の目を見つめる。
随分と立派になってくれたな。
「よし、頼んだ。何かあったら連絡してくれ」
「はい!」「うん!」
フェンリィとルーナにこの場は任せ、俺は単独でメメのもとへ向かった。
魔王軍との大戦が幕を開ける。
0
お気に入りに追加
30
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる