48 / 142
第三章 雷の世界<エクスター>
42.効率と再会
しおりを挟む
一方、アリサ側はというと。
「魔力監獄を全て解除したんだね。」
「…うん。」
すると急にお父さんが抱きしめてくれた。
「すまなかった…。アリサは雷の世界でも一番魔力が高かったから、それを利用するもの達が現れる可能性があった。あの子たちにしてやられていたことを、いなくなってから知った。」
少し安心したような声音で話す。
「本当は、私たち家族に心を開いて欲しかった。けどそんなことになっているのなら、いくら家族でも心を開かないのは当然だ。」
「違うよ!」
それだけは、それだけは否定しないといけなかった。
「あたしは、お父さんとお母さんとの生活は楽しかったよ。あたしを、愛してくれてるのも、分かってた。だからこそ、信じてくれる二人のために、あたしはあたしなりに強くなろうって、思って、家を出たんだよ…。」
「アリサの判断は、正しかったのね。」
クレアはアリサに歩み寄る。
「だって、あの子たちに会えたんだから。信頼、してるんでしょ?」
「うん。」
その目はただ幼かった目とは違い、確かな成長を実感する目であった。
本来なら、アリサの魔力監獄は全て解放する訳ではなかった。
魔力監獄の解除の条件は三つあった。
一つは、仲間と共に戦うこと。
これは、来るべき戦いに置いて必要なものだった。
二つ目は、仲間を信頼すること。
これは、範囲が広く、家族をも信頼しても解放される。
しかし、双子の姉に虐げられたらアリサは、解放はされることなく幼少期を過ごした。
そして、この最後の条件が、本来解放されることのないものだった。
仲間の為に命をかけること。
そんな風に命をかけてでも、戦うのならばきっと、その人達との方が良いのではと告げられた。
そしてそれは、親から離れる一つの要因となるものと覚悟した。
それでも、アリサは仲間と同等、いやそれ以上に、家族を愛してくれた。
何よりも、それが、ライトニング夫妻にとって、1番の誤算であり、ありがたい誤算であった。
そのおかげで、信頼できる仲間に出会え、今こうして抱きしめられるのだから。
そんな話をしていると、アリサにある道具が送られる。
ぱっと見カチューシャのようだが、なんらかの効力があるのは間違いなかった。
それをつけて、モニターを見ると指示される。
「見てるけど、何するの?」
「アリサ、君の未来視は間違いなく凄いものだ。」
とお父さんに言われる。
「しかし、それを見るのは本人。伝えるには、口頭で伝えるか、事前に話すしかない。しかし、これならばそのロスを少なく出来るかもしれない。」
ということで使用例を説明してくれる人を紹介してくれた。
「…へぇ、こりゃ期待できるものかもね。」
そうして、製作者と共にこの道具の説明等を受ける。
大原たちはそれぞれの持ち場に着いた。
全体的に仕事中。
仕事のルールも聞かされていない。
ここからどう役に立てというのか。
「大原はその人から、あたしが示すところに運んであげな。」
と脳に直接響くような感覚でアリサの声が聞こえてきた。
とりあえず実行に移す。
「それ、あそこに運べばいいんですよね」
「お、おおそうだが…」
「俺が運んどきますよ。」
「ありがたい。それが終わったら、今度はこっちも頼むよ。」
「分かりました。」
と仕事が舞い込んでくる。
しかし、あのアリサの声はどうやって…。
「龍也は、それを運んだらその機械に魔力を注いで。やり方は勝手に教わってるから問題ない。」
「麗華はそことあそことあそこに運んできて。ってかどんだけ運んでんの…」
「ユナさんは土の魔力で手伝ってあげて。その後はまたこちらから指示する。」
とそれぞれにアリサが指示するようになった。
「これキツイわ休む暇が…」
「戦っているアリサはそんなことはないんだがな。」
「そりゃ、自分の目線でやってるからね。指示するのもみんながいる時だし。」
体を伸ばすアリサ。
「ほら、あんたも仕事があるんだろう?久々に会ってやりなよ。」
「会うことは出来ないかな。実験室にこもっているから。でもまぁそうだな、そろそろお暇しよう。頑張れよ、アリサ。」
と言い残しその場を後にした。
「さて、この目もなんとか強くしないとなあ。」
そうして、再び指示を続ける。
午後7時ごろ。
仕事はスムーズに進行した。
初めての場所であったが、アリサの指示によって俺たちにもできる仕事が多く出来た。
仕事を終え、それぞれ帰路にたつ。
働いている人からは、また頼むよと言われた。
病み上がりの運動としてはちょうど良い感じだ。
それに、特訓の成果もついている。
入院中
大原は眠っている最中、ディルギッドと共に特訓していた。
その際教えられたのは、魔力操作の安定。
大原は全体に魔力を注いでいるのだが、これがまばらであるらしい。
胴体が1000だとしたら、下半身は800頭あたりは1200とかなりの差が出てきている。
「魔力の多さでなんとかはなってはいるが、そうはうまくいかないだろう。戦いながらでも安定させる、それはこの場所でもできる簡単なことよ。」
とアドバイスされ、それを退院した今、実行しているのだ。
俺たちはこのライトニングタワーにいさせてもらうので、夕飯を頂こうとしている。
長いテーブルに真ん中に花の入った花瓶が置かれ、ナイフとフォーク、スプーンが綺麗に置かれている。
さらには、シャンデリアのおまけ付き。
そこに、俺たちと向かい合うようにライトニング夫妻、ライトニング姉妹が座っている。
豪華すぎる。
俺は緊張しているのだが…食い意地をはっている男もいれば、ナイフを見てウズウズとしてしまっている元殺し屋。ぼけーっとする神谷の巫女。
「この場所に不釣り合いすぎる…」
「あたしも大雑把だし、大丈夫でしょ。」
と言われる。アリサが言うなら大丈夫だろう。
「お待たせして申し訳ないです。」
と聞き覚えのある声がする。
「問題ないんだよ。君が会いたいものもいるわけだし、ゆっくりするべきだよ。」
「ではお言葉に甘えて。」
そうして、ライトニング姉妹の隣に座る。
「久しぶりだな。大原、ユナさん、麗華さん、龍也君。」
「ああ、約束通りきたよ、ミーナさん」
「お久しぶりです。」
「俺の名前まで、覚えてくれたのか…」
「久しぶりです。ミーナさん。」
そうして、ミーナ・シェルミルとの再会を果たした。
「魔力監獄を全て解除したんだね。」
「…うん。」
すると急にお父さんが抱きしめてくれた。
「すまなかった…。アリサは雷の世界でも一番魔力が高かったから、それを利用するもの達が現れる可能性があった。あの子たちにしてやられていたことを、いなくなってから知った。」
少し安心したような声音で話す。
「本当は、私たち家族に心を開いて欲しかった。けどそんなことになっているのなら、いくら家族でも心を開かないのは当然だ。」
「違うよ!」
それだけは、それだけは否定しないといけなかった。
「あたしは、お父さんとお母さんとの生活は楽しかったよ。あたしを、愛してくれてるのも、分かってた。だからこそ、信じてくれる二人のために、あたしはあたしなりに強くなろうって、思って、家を出たんだよ…。」
「アリサの判断は、正しかったのね。」
クレアはアリサに歩み寄る。
「だって、あの子たちに会えたんだから。信頼、してるんでしょ?」
「うん。」
その目はただ幼かった目とは違い、確かな成長を実感する目であった。
本来なら、アリサの魔力監獄は全て解放する訳ではなかった。
魔力監獄の解除の条件は三つあった。
一つは、仲間と共に戦うこと。
これは、来るべき戦いに置いて必要なものだった。
二つ目は、仲間を信頼すること。
これは、範囲が広く、家族をも信頼しても解放される。
しかし、双子の姉に虐げられたらアリサは、解放はされることなく幼少期を過ごした。
そして、この最後の条件が、本来解放されることのないものだった。
仲間の為に命をかけること。
そんな風に命をかけてでも、戦うのならばきっと、その人達との方が良いのではと告げられた。
そしてそれは、親から離れる一つの要因となるものと覚悟した。
それでも、アリサは仲間と同等、いやそれ以上に、家族を愛してくれた。
何よりも、それが、ライトニング夫妻にとって、1番の誤算であり、ありがたい誤算であった。
そのおかげで、信頼できる仲間に出会え、今こうして抱きしめられるのだから。
そんな話をしていると、アリサにある道具が送られる。
ぱっと見カチューシャのようだが、なんらかの効力があるのは間違いなかった。
それをつけて、モニターを見ると指示される。
「見てるけど、何するの?」
「アリサ、君の未来視は間違いなく凄いものだ。」
とお父さんに言われる。
「しかし、それを見るのは本人。伝えるには、口頭で伝えるか、事前に話すしかない。しかし、これならばそのロスを少なく出来るかもしれない。」
ということで使用例を説明してくれる人を紹介してくれた。
「…へぇ、こりゃ期待できるものかもね。」
そうして、製作者と共にこの道具の説明等を受ける。
大原たちはそれぞれの持ち場に着いた。
全体的に仕事中。
仕事のルールも聞かされていない。
ここからどう役に立てというのか。
「大原はその人から、あたしが示すところに運んであげな。」
と脳に直接響くような感覚でアリサの声が聞こえてきた。
とりあえず実行に移す。
「それ、あそこに運べばいいんですよね」
「お、おおそうだが…」
「俺が運んどきますよ。」
「ありがたい。それが終わったら、今度はこっちも頼むよ。」
「分かりました。」
と仕事が舞い込んでくる。
しかし、あのアリサの声はどうやって…。
「龍也は、それを運んだらその機械に魔力を注いで。やり方は勝手に教わってるから問題ない。」
「麗華はそことあそことあそこに運んできて。ってかどんだけ運んでんの…」
「ユナさんは土の魔力で手伝ってあげて。その後はまたこちらから指示する。」
とそれぞれにアリサが指示するようになった。
「これキツイわ休む暇が…」
「戦っているアリサはそんなことはないんだがな。」
「そりゃ、自分の目線でやってるからね。指示するのもみんながいる時だし。」
体を伸ばすアリサ。
「ほら、あんたも仕事があるんだろう?久々に会ってやりなよ。」
「会うことは出来ないかな。実験室にこもっているから。でもまぁそうだな、そろそろお暇しよう。頑張れよ、アリサ。」
と言い残しその場を後にした。
「さて、この目もなんとか強くしないとなあ。」
そうして、再び指示を続ける。
午後7時ごろ。
仕事はスムーズに進行した。
初めての場所であったが、アリサの指示によって俺たちにもできる仕事が多く出来た。
仕事を終え、それぞれ帰路にたつ。
働いている人からは、また頼むよと言われた。
病み上がりの運動としてはちょうど良い感じだ。
それに、特訓の成果もついている。
入院中
大原は眠っている最中、ディルギッドと共に特訓していた。
その際教えられたのは、魔力操作の安定。
大原は全体に魔力を注いでいるのだが、これがまばらであるらしい。
胴体が1000だとしたら、下半身は800頭あたりは1200とかなりの差が出てきている。
「魔力の多さでなんとかはなってはいるが、そうはうまくいかないだろう。戦いながらでも安定させる、それはこの場所でもできる簡単なことよ。」
とアドバイスされ、それを退院した今、実行しているのだ。
俺たちはこのライトニングタワーにいさせてもらうので、夕飯を頂こうとしている。
長いテーブルに真ん中に花の入った花瓶が置かれ、ナイフとフォーク、スプーンが綺麗に置かれている。
さらには、シャンデリアのおまけ付き。
そこに、俺たちと向かい合うようにライトニング夫妻、ライトニング姉妹が座っている。
豪華すぎる。
俺は緊張しているのだが…食い意地をはっている男もいれば、ナイフを見てウズウズとしてしまっている元殺し屋。ぼけーっとする神谷の巫女。
「この場所に不釣り合いすぎる…」
「あたしも大雑把だし、大丈夫でしょ。」
と言われる。アリサが言うなら大丈夫だろう。
「お待たせして申し訳ないです。」
と聞き覚えのある声がする。
「問題ないんだよ。君が会いたいものもいるわけだし、ゆっくりするべきだよ。」
「ではお言葉に甘えて。」
そうして、ライトニング姉妹の隣に座る。
「久しぶりだな。大原、ユナさん、麗華さん、龍也君。」
「ああ、約束通りきたよ、ミーナさん」
「お久しぶりです。」
「俺の名前まで、覚えてくれたのか…」
「久しぶりです。ミーナさん。」
そうして、ミーナ・シェルミルとの再会を果たした。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
異世界に召喚されたが「間違っちゃった」と身勝手な女神に追放されてしまったので、おまけで貰ったスキルで凡人の俺は頑張って生き残ります!
椿紅颯
ファンタジー
神乃勇人(こうのゆうと)はある日、女神ルミナによって異世界へと転移させられる。
しかしまさかのまさか、それは誤転移ということだった。
身勝手な女神により、たった一人だけ仲間外れにされた挙句の果てに粗雑に扱われ、ほぼ投げ捨てられるようなかたちで異世界の地へと下ろされてしまう。
そんな踏んだり蹴ったりな、凡人主人公がおりなす異世界ファンタジー!
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
せっかくのクラス転移だけども、俺はポテトチップスでも食べながらクラスメイトの冒険を見守りたいと思います
霖空
ファンタジー
クラス転移に巻き込まれてしまった主人公。
得た能力は悪くない……いや、むしろ、チートじみたものだった。
しかしながら、それ以上のデメリットもあり……。
傍観者にならざるをえない彼が傍観者するお話です。
基本的に、勇者や、影井くんを見守りつつ、ほのぼの?生活していきます。
が、そのうち、彼自身の物語も始まる予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる