妹が聖女の再来と呼ばれているようです

田尾風香

文字の大きさ
上 下
53 / 57
番外編 ファルター

10.自覚

しおりを挟む
 エマ殿下と二人きりになってから顔を上げられず、カチャカチャとわずかに聞こえる音を何となく聞き流しながら、やがて音が止まる。

「その、ファルター殿下。お食事の続きを、どうぞ」

 エマ殿下に声をかけられて、ようやく俺は顔を上げる。

 テーブルの上にあったはずの、リアム殿下の食器類はすべて片付けられていて、残っているのは俺とエマ殿下の分だけだ。そして、テーブルの中央に座っていた俺に合わせるように、エマ殿下も中央に座っている。

 二人きりと言っても侍女たちは残っているわけだから、あのカチャカチャというわずかに聞こえた音は、食器を片付ける音だったんだろう。

 エマ殿下の声は、少し動揺しているようにも聞こえたが、顔はほんの少し赤いかな、程度で元に戻っている。

 こういうところも、すごいと思う。気持ちの切り替えが早いし、必要となれば表情だって簡単に取り繕ってみせる。いくら勉強ができなくても、それでもエマ殿下はまちがいなく「王太子殿下」なのだ。

「ありがとうございます、エマ殿下」

 やはり、エマ殿下の側にいるのは俺なんかじゃない。改めてそれを確信すれば、冷静でいられる気がした。
 食事に手を伸ばしながら、正面から問いかけた。

「リアム殿下が、王位継承権二位を重荷に感じている、というのが意外でした」

 回りくどい聞き方などできないのなら、そのまま聞いてしまった方がいい。俺に聞かれたくないのなら、あんな話もしないだろうと思う。
 エマ殿下は苦笑して、俺の質問に何ということもなく答えてくれた。

「あの子は、知らない色々な事を知ることが好きなんです。たくさんの知識に触れることが、楽しくて仕方ないみたいで。……ただ、国を治めることって、答えがないじゃないですか。答えがないのに、それでも答えを出さなければならない。それがどうしようもなく、重く感じてしまうみたいです」

「それは……すごいですね」

 俺より三つも年下の人間が、国を治めるとはどういうことかを考えていなければ、出てこない考えだ。
 俺も、一応王位継承権二位のはずだが、そんな事を考えたことなどなかった。どうせ優秀な兄がいるんだからと思って、考えることなど放棄していた。

「リアムは頭が良いから、余計に難しく考えてしまうんでしょうね。……逃げられるリアムが、羨ましいと思います」

 そう言ったエマ殿下の目が、俺をすがるように見ている……ように見えた。
 けれど、俺はそれに気付かないふりをした。エマ殿下を見て、話を切り出す。

「エマ殿下。……昨日の話ですが、大変光栄なこととは存じますが、お断りさせて頂きたく存じます。後ほど、国王陛下にもお伝え致します」

 昨日の話。つまり、エマ殿下が俺に誕生日パーティーでのパートナーになって欲しい、と申し込んできた件。これを断ると言う事は、婚約の話を断る、ということと同義になるはずだ。

 父は「俺がいいと言えばいいと言った」という事だから、断るのも俺自身の考えで行ってもいいはずだ。

 エマ殿下は、無表情になった。その目に、すがるような色はない。

「理由をお伺いしてもよろしいでしょうか」

 エマ殿下の声は、出会ったばかりの頃、まだ碌に交流がなかった頃のような平坦さだ。それに寂しさを感じる自分が情けないと思いつつ、俺はその答えを口にした。

「俺は出来損ないなんです。何をどう頑張っても、それは変わりません。エマ殿下はこれからどんどん前に進める方です。最初に少し手を貸しただけの俺に、拘る必要は何もありません。どうか、殿下にふさわしい方を見つけて下さい」

「………………あなたたち、ちょっと席を外して頂戴」

 俺の言葉に何を思ったのか、エマ殿下が声をかけたのは侍女たちだ。
 侍女たちが頭を下げて下がっていくのを見届けてから、エマ殿下は俺を見た。

「……ファルター殿下が、故国にいらっしゃったときの話は伺っております。殿下の父君であるブンデスリーク国王陛下からは、もし留学しても変わる様子がなければ、期限が来る前であっても送り返してもらって結構、と話があったそうです」

 驚き……でもなかった。
 父からしたら当然の対処だろう。問題児である王子を他国に送って、そこでも問題児状態を続けられたら、父の面子は丸つぶれだし、国の関係性も悪化する。

 距離も遠いし良くも悪くもない関係であったとしても、国境を接している以上は、そんなことで悪化させるわけにはいかないだろう。

「ですけど、この国に来てからのファルター殿下を見ていて、本当にそんなことがあったのかって思っていました。そんな風には見えないなって思っていました」

 それはただ外面を取り繕っていただけだ。
 変わろうと決めて、ここに来た。だけど、それも限界に来ていた。

「あの時、ファルター殿下が手を差し伸べて下さったとき、やっと分かりました。この人はたくさん失敗をして、たくさん周囲の人から責められて、たくさん後悔して……。その上でそれを乗り越えようとしているから、とても強くて優しいんだって……」

「い、いや、俺はそんなんじゃ……!」

 言いかけた俺の言葉を、エマ殿下は頭を振って遮る。

「私は怖いんです。私は長子で、王太子です。次の国王にならなければなりません。それだけを理由に、今まで頑張ってきました。でも怖いんです。くじけそうになるんです。私なんかが国王になっていいのかって思うと、震えてくるんです」

 そんなことはない。ここまで頑張ってきたエマ殿下は、国王としてふさわしい。
 そう口にできればいいのに、実際に震えているエマ殿下を見たら、俺は何も言えなかった。

 慰めの一つすら口にできない俺に、なぜかエマ殿下は泣き笑いのような笑顔を見せた。

「ほらやっぱり、そうです。こう言うと、他の方々って『そんなことない』とか『頑張ってるじゃないですか』とか言うんですよ。でも、ファルター殿下は何も仰らない。そんな言葉は慰めじゃなく、ただ私を追い詰めるだけの言葉であることを、殿下だってご存じなんです」

 やはり俺は何も言えなかった。
 俺は兄と比較されてきた。兄ならもっと出来るのに、と言われ続けてきた。

 今にして思うと、その言葉も「だから頑張れ」という、激励の一つとして言ってくれていた教師もいたかもしれない。でも、心に染みついた兄への劣等感がある限り、そんな言葉は俺の励ましにはならない。

 エマ殿下も、たぶんそうなんだろう。染みついた恐怖が、慰めをそうと受け取れない。

「だから、ファルター殿下に側にいて欲しいんです。私の気持ちを殿下なら分かって下さるから、私も殿下の側なら力を抜けるんです。安心できるんです。ですからお願いです。もう少し、考えて頂くことはできませんか?」

 エマ殿下と俺は違う。落ちこぼれと呼ばれていたとしても、エマ殿下には王太子としての自覚がしっかりある。エマ殿下の持つ恐怖は、俺の兄への劣等感とは全く違う種類のものだ。

 だから、ここは突き放すべきだ。俺が側にいても、エマ殿下のためにはならない。エマ殿下のために、ここは頷いちゃダメだ。

 それなのに、エマ殿下の目に見える恐怖と体の震えが、俺にそうさせることを躊躇わせる。側を離れてはダメだと、何かがストップをかける。

「……話を受けるかどうかはまだ分かりませんが、もう少しだけ考えてみます」

 結局、気付けば俺はこう答えていた。
 答えの先延ばしなんて最悪だ。断るつもりなら、ここで断ってしまった方がいいのに。

「ありがとうございます、ファルター殿下!」

 エマ殿下の笑顔に、心臓がドクンとなった。
 ――惹かれていることを、自覚せざるを得なかった。

 これ以上はダメだと、言い聞かせる。
 エマ殿下は、すぐ俺の手の届かないところに行く。俺との婚約話なんて、ほんの一時の世迷い言に過ぎない。

 必死に、そう言い聞かせた。


しおりを挟む
感想 26

あなたにおすすめの小説

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

婚約破棄されたので森の奥でカフェを開いてスローライフ

あげは
ファンタジー
「私は、ユミエラとの婚約を破棄する!」 学院卒業記念パーティーで、婚約者である王太子アルフリードに突然婚約破棄された、ユミエラ・フォン・アマリリス公爵令嬢。 家族にも愛されていなかったユミエラは、王太子に婚約破棄されたことで利用価値がなくなったとされ家を勘当されてしまう。 しかし、ユミエラに特に気にした様子はなく、むしろ喜んでいた。 これまでの生活に嫌気が差していたユミエラは、元孤児で転生者の侍女ミシェルだけを連れ、その日のうちに家を出て人のいない森の奥に向かい、森の中でカフェを開くらしい。 「さあ、ミシェル! 念願のスローライフよ! 張り切っていきましょう!」 王都を出るとなぜか国を守護している神獣が待ち構えていた。 どうやら国を捨てユミエラについてくるらしい。 こうしてユミエラは、転生者と神獣という何とも不思議なお供を連れ、優雅なスローライフを楽しむのであった。 一方、ユミエラを追放し、神獣にも見捨てられた王国は、愚かな王太子のせいで混乱に陥るのだった――。 なろう・カクヨムにも投稿

婚約破棄されたので四大精霊と国を出ます

今川幸乃
ファンタジー
公爵令嬢である私シルア・アリュシオンはアドラント王国第一王子クリストフと政略婚約していたが、私だけが精霊と会話をすることが出来るのを、あろうことか悪魔と話しているという言いがかりをつけられて婚約破棄される。 しかもクリストフはアイリスという女にデレデレしている。 王宮を追い出された私だったが、地水火風を司る四大精霊も私についてきてくれたので、精霊の力を借りた私は強力な魔法を使えるようになった。 そして隣国マナライト王国の王子アルツリヒトの招待を受けた。 一方、精霊の加護を失った王国には次々と災厄が訪れるのだった。 ※「小説家になろう」「カクヨム」から転載 ※3/8~ 改稿中

城で侍女をしているマリアンネと申します。お給金の良いお仕事ありませんか?

甘寧
ファンタジー
「武闘家貴族」「脳筋貴族」と呼ばれていた元子爵令嬢のマリアンネ。 友人に騙され多額の借金を作った脳筋父のせいで、屋敷、領土を差し押さえられ事実上の没落となり、その借金を返済する為、城で侍女の仕事をしつつ得意な武力を活かし副業で「便利屋」を掛け持ちしながら借金返済の為、奮闘する毎日。 マリアンネに執着するオネエ王子やマリアンネを取り巻く人達と様々な試練を越えていく。借金返済の為に…… そんなある日、便利屋の上司ゴリさんからの指令で幽霊屋敷を調査する事になり…… 武闘家令嬢と呼ばれいたマリアンネの、借金返済までを綴った物語

白い結婚を言い渡されたお飾り妻ですが、ダンジョン攻略に励んでいます

時岡継美
ファンタジー
 初夜に旦那様から「白い結婚」を言い渡され、お飾り妻としての生活が始まったヴィクトリアのライフワークはなんとダンジョンの攻略だった。  侯爵夫人として最低限の仕事をする傍ら、旦那様にも使用人たちにも内緒でダンジョンのラスボス戦に向けて準備を進めている。  しかし実は旦那様にも何やら秘密があるようで……?  他サイトでは「お飾り妻の趣味はダンジョン攻略です」のタイトルで公開している作品を加筆修正しております。  誤字脱字報告ありがとうございます!

モブで可哀相? いえ、幸せです!

みけの
ファンタジー
私のお姉さんは“恋愛ゲームのヒロイン”で、私はゲームの中で“モブ”だそうだ。 “あんたはモブで可哀相”。 お姉さんはそう、思ってくれているけど……私、可哀相なの?

幼女と執事が異世界で

天界
ファンタジー
宝くじを握り締めオレは死んだ。 当選金額は約3億。だがオレが死んだのは神の過失だった! 謝罪と称して3億分の贈り物を貰って転生したら異世界!? おまけで貰った執事と共に異世界を満喫することを決めるオレ。 オレの人生はまだ始まったばかりだ!

【完結】天下無敵の公爵令嬢は、おせっかいが大好きです

ノデミチ
ファンタジー
ある女医が、天寿を全うした。 女神に頼まれ、知識のみ持って転生。公爵令嬢として生を受ける。父は王国元帥、母は元宮廷魔術師。 前世の知識と父譲りの剣技体力、母譲りの魔法魔力。権力もあって、好き勝手生きられるのに、おせっかいが大好き。幼馴染の二人を巻き込んで、突っ走る! そんな変わった公爵令嬢の物語。 アルファポリスOnly 2019/4/21 完結しました。 沢山のお気に入り、本当に感謝します。 7月より連載中に戻し、拾異伝スタートします。 2021年9月。 ファンタジー小説大賞投票御礼として外伝スタート。主要キャラから見たリスティア達を描いてます。 10月、再び完結に戻します。 御声援御愛読ありがとうございました。

処理中です...