1 / 1
一
しおりを挟む
「もう半分の月は、どうしておるのでありんしょう?」
声の方へ眸をやると、その白い手の持つ銀の煙管は、半円の光を指していた。冴えたみどりの眸と、眼差しが絡む。仲之町は夜見世が開け常と変わらず賑わっている筈なのに、ふたりの間には俄かに静けさが掠めた。通りを抜ける風に、青竹の垣根に植えられた菊がさわさわと揺れ、玉虫色の紅が塗られた唇の端に、笑みが乗る。ゆっくりと翻し、水道尻の方の空に浮かぶ、西の空へ傾きつつある長月の半月を仰ぎ見た。
「……兎が食うたでありんすか」
少し考え倦ねた後にそう返すと、向こうはオヤ、と可笑しそうに仕掛けの袖口で口許を押さえた。眸の色に似合わず、おぼこい笑みであった。
「朝霧さんは、どうでありんす?」
同じ問いを、雛菊の方もそのまま返してみる。
「輝夜姫が塗り潰しいした」
気まぐれな姫の図が浮かび、ふふっと笑いが零れた。花魁同士が顔を緩めているのが物珍しいのか、素見らの視線が幾つも此方へ向かうが、隣は気付く素振りも見せずにゆったりと煙管を燻らせる。倣って、雛菊も煙草盆に手を伸ばした。
「仲之町張りは息が詰まりんすよ」
そんな言葉が、煙の中に小さく零れた。道中をして、引手茶屋の軒先にある畳敷きの揚縁で馴染みを待つ仲之町張りは、通りを行き交う嫖客や吉原雀に顔を見せるという面もある。その為妓楼の座敷に揚がる時よりも殊更威風を示すようにと、見世の内証から言われている。数多の目に晒される一刻は、他の勤めより大層長く感じることもあった。大見世・青那屋伝統の名を継ぐ筆頭呼出でも、そう思うているのか。立兵庫に鼈甲の簪や櫛を挿し、伸ばした背筋で黒地に雁模様の仕掛けを羽織り仲之町に構える貌を、ちらりと横目に見る。
引手茶屋は馴染みの妓楼何軒もが使うので、店先の揚縁に花魁同士が相席することもある。今宵も例に漏れずそうだった。金襴と羅紗の仕掛けを羽織って並ぶふたりに、あっちは青那屋、隣は大字屋と、通人気取りで連れに語る吉原雀の声が耳を掠める。
「座しておると鳳凰だのと譬える御仁もおりんすが、わっちは烏の方がいっそ羨ましいでおす」
様々な獣を継ぎ接ぎした、何処にも居らぬ火を纏わりつかせた鳥など、虚空を旋回するだけで何の益体もない。それよりも、人目も気にせず好きなものを食べ其処ら中を飛び回れる鳥の方が良いではないか。雛菊の呟きに、朝霧は可笑しみを含んだ声色で何とえ、と零した。
「雄がホウ、雌がオウ、と啼くと言いんすが」
朝霧が此方をちらりと見やる。
「両方雌やもしれえせん」
「さいざんす」
ひと目でも見れば僥倖の鳥を、二羽も拝んだ者がいるのか。姿形が違うなら未だしも、啼き声のみで聞き分けるなぞ、雀でも難しい。きっと、何処ぞの誰かに都合の良い絵空事であろう。
吸い掛けた煙管を唇から離して、朝霧が雛菊をじっと見詰める。その口は声を出さぬまま、ホウ、という形に動いた。何故か、首筋の辺りがぞくりとする。そして応えるように、雛菊もオウ、という形に息を漏らす。互いの玉虫色の唇に、微かな笑みが浮かんだ。
「雛菊さん、油問屋の旦那が」
大門を潜り待合の辻を歩いてくる顎の細い馴染みとその一行を見付けた茶屋の女房が、雛菊に小声で呼び掛ける。ああ、八日の六ツ半に、と文で寄越した通りの登楼だ。ひとつ息を吐いてから、垣根の菊とじゃれ合う双禿を呼び寄せ、煙草盆などを仕舞わせる。これから二階の座敷で馴染み一行と軽く酒を飲み、その後妓楼へと戻るのだ。
「おしげりなんし」
揚縁を立つ雛菊を見上げながら、朝霧が煙管の煙をふぅっと吐き出した。
声の方へ眸をやると、その白い手の持つ銀の煙管は、半円の光を指していた。冴えたみどりの眸と、眼差しが絡む。仲之町は夜見世が開け常と変わらず賑わっている筈なのに、ふたりの間には俄かに静けさが掠めた。通りを抜ける風に、青竹の垣根に植えられた菊がさわさわと揺れ、玉虫色の紅が塗られた唇の端に、笑みが乗る。ゆっくりと翻し、水道尻の方の空に浮かぶ、西の空へ傾きつつある長月の半月を仰ぎ見た。
「……兎が食うたでありんすか」
少し考え倦ねた後にそう返すと、向こうはオヤ、と可笑しそうに仕掛けの袖口で口許を押さえた。眸の色に似合わず、おぼこい笑みであった。
「朝霧さんは、どうでありんす?」
同じ問いを、雛菊の方もそのまま返してみる。
「輝夜姫が塗り潰しいした」
気まぐれな姫の図が浮かび、ふふっと笑いが零れた。花魁同士が顔を緩めているのが物珍しいのか、素見らの視線が幾つも此方へ向かうが、隣は気付く素振りも見せずにゆったりと煙管を燻らせる。倣って、雛菊も煙草盆に手を伸ばした。
「仲之町張りは息が詰まりんすよ」
そんな言葉が、煙の中に小さく零れた。道中をして、引手茶屋の軒先にある畳敷きの揚縁で馴染みを待つ仲之町張りは、通りを行き交う嫖客や吉原雀に顔を見せるという面もある。その為妓楼の座敷に揚がる時よりも殊更威風を示すようにと、見世の内証から言われている。数多の目に晒される一刻は、他の勤めより大層長く感じることもあった。大見世・青那屋伝統の名を継ぐ筆頭呼出でも、そう思うているのか。立兵庫に鼈甲の簪や櫛を挿し、伸ばした背筋で黒地に雁模様の仕掛けを羽織り仲之町に構える貌を、ちらりと横目に見る。
引手茶屋は馴染みの妓楼何軒もが使うので、店先の揚縁に花魁同士が相席することもある。今宵も例に漏れずそうだった。金襴と羅紗の仕掛けを羽織って並ぶふたりに、あっちは青那屋、隣は大字屋と、通人気取りで連れに語る吉原雀の声が耳を掠める。
「座しておると鳳凰だのと譬える御仁もおりんすが、わっちは烏の方がいっそ羨ましいでおす」
様々な獣を継ぎ接ぎした、何処にも居らぬ火を纏わりつかせた鳥など、虚空を旋回するだけで何の益体もない。それよりも、人目も気にせず好きなものを食べ其処ら中を飛び回れる鳥の方が良いではないか。雛菊の呟きに、朝霧は可笑しみを含んだ声色で何とえ、と零した。
「雄がホウ、雌がオウ、と啼くと言いんすが」
朝霧が此方をちらりと見やる。
「両方雌やもしれえせん」
「さいざんす」
ひと目でも見れば僥倖の鳥を、二羽も拝んだ者がいるのか。姿形が違うなら未だしも、啼き声のみで聞き分けるなぞ、雀でも難しい。きっと、何処ぞの誰かに都合の良い絵空事であろう。
吸い掛けた煙管を唇から離して、朝霧が雛菊をじっと見詰める。その口は声を出さぬまま、ホウ、という形に動いた。何故か、首筋の辺りがぞくりとする。そして応えるように、雛菊もオウ、という形に息を漏らす。互いの玉虫色の唇に、微かな笑みが浮かんだ。
「雛菊さん、油問屋の旦那が」
大門を潜り待合の辻を歩いてくる顎の細い馴染みとその一行を見付けた茶屋の女房が、雛菊に小声で呼び掛ける。ああ、八日の六ツ半に、と文で寄越した通りの登楼だ。ひとつ息を吐いてから、垣根の菊とじゃれ合う双禿を呼び寄せ、煙草盆などを仕舞わせる。これから二階の座敷で馴染み一行と軽く酒を飲み、その後妓楼へと戻るのだ。
「おしげりなんし」
揚縁を立つ雛菊を見上げながら、朝霧が煙管の煙をふぅっと吐き出した。
1
お気に入りに追加
2
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
双花 冬の華
月岡 朝海
歴史・時代
とある妓楼で起こった醜聞を廻る、
恋愛+シスターフッドの連作短編第一話。
亮芳が若い衆として働く妓楼には、口八丁と醜聞で成り上がったと言われる花魁が居る。
けれど亮芳はそう思えず、長い間遠目から見詰め続けていた。
ある夜の道中で、花魁の下駄の鼻緒が切れてしまい……。
朝顔連歌 ときわ野
月岡 朝海
歴史・時代
座敷持のときわ野は、ただ勤めを淡々とこなす日々を送っていた。
少し引っ掛かるのは、とある客のこと。
彼とはこの半年、一度も床入りが無いのだった…。
三部作の第二話。
双花 夏の露
月岡 朝海
歴史・時代
とある妓楼で起こった醜聞を廻る、
恋愛+シスターフッドの連作短編第二話。
醜聞を描いて売れっ子になった浮世絵師は、稲尾(いのお)花魁の部屋に入り浸っていた。
けれど、ある日を境にぱたりと妓楼を訪れなくなり……。
肩越の逢瀬 韋駄天お吟結髪手控
紅侘助(くれない わびすけ)
歴史・時代
江戸吉原は揚屋町の長屋に住む女髪結師のお吟。
日々の修練から神速の手業を身につけ韋駄天の異名を取るお吟は、ふとしたことから角町の妓楼・揚羽屋の花魁・露菊の髪を結うように頼まれる。
お吟は露菊に辛く悲しいを別れをせねばならなかった思い人の気配を感じ動揺する。
自ら望んで吉原の遊女となった露菊と辛い過去を持つお吟は次第に惹かれ合うようになる。
その二人の逢瀬の背後で、露菊の身請け話が進行していた――
イラストレーター猫月ユキ企画「花魁はなくらべ その弐」参加作。
浪漫的女英雄三国志
はぎわら歓
歴史・時代
女性の身でありながら天下泰平を志す劉備玄徳は、関羽、張飛、趙雲、諸葛亮を得て、宿敵の女王、曹操孟徳と戦う。
184年黄巾の乱がおこり、義勇軍として劉備玄徳は立ち上がる。宦官の孫である曹操孟徳も挙兵し、名を上げる。
二人の英雄は火花を散らしながら、それぞれの国を建国していく。その二国の均衡を保つのが孫権の呉である。
222年に三国が鼎立し、曹操孟徳、劉備玄徳がなくなった後、呉の孫権仲謀の妹、孫仁尚香が三国の行く末を見守る。
玄徳と曹操は女性です。
他は三国志演義と性別は一緒の予定です。
浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル
初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。
義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……!
『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527
の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。
※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。
※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。
妻の献身~「鬼と天狗」 Spin Off~
篠川翠
歴史・時代
長編の次作である「鬼と天狗」の習作として、書き下ろしてみました。
舞台は幕末の二本松藩。まだ戦火が遠くにあった頃、少しひねくれたところのある武士、大谷鳴海の日常の一コマです。
尚、鳴海は拙作「直違の紋に誓って」でも、主役の剛介を会津に導くナビゲーター役を務めています。
白露~或る二本松藩藩士の物語~
篠川翠
歴史・時代
別作、「鬼と天狗」の五番組の一員として出てくる笠間市之進。戊辰戦争の頃は糠沢組代官として活躍し、ある密命を帯びていたと笠間家には伝えられています。
ご子孫の方から伺った笠間家の伝承と、白沢村史収録の史伝を合わせながら、独立の短編にしてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる