135 / 233
学園創設編
134 カルロのライバル
しおりを挟む私と同じ誕生日のカルロには、10歳の誕生日に万年筆を贈った。
カルロは第一補佐官の元でよく学び、収支の書類や会議の書類なども見るようになっていたから、筆記用具を贈ることにしたのだ。
私がエラーレ王国から戻り、昼間もエトワール王国の城にいるようになってからもカルロは忙しく、私と顔を合わせるのは朝と寝る前だけだった。
第一補佐官が私の従者としての仕事を優先してもいいと言ったそうなのだが、カルロは将来のために第一補佐官から文官の基礎くらいはしっかり学びたいと言ったそうだ。
「冬から、第五補佐官が出仕してくれていますが、正直、今はまだカルロの方が役に立ちます」
そう第一補佐官が褒めるほどにカルロは優秀だという。
第五補佐官は入ってきたばかりとは言えど、文官の中でも優秀な者しか挑戦できない補佐官の試験に合格した人物だ。
そうした人物よりもまだ10歳のカルロの方が役に立つというのはかなりの高評価なのだ。
「そうなんです。カルロは優秀なのです」
カルロが優秀なのは前から知っていたことなので特に不思議はなかったが、それでも私は嬉しくて、第一補佐官相手に思わず自慢してしまった。
私の自慢に第一補佐官は嫌な顔をひとつすることなく微笑んだ。
「リヒト様はカルロのことを将来的にもそばにおくつもりですよね?」
当然のようにそう言った第一補佐官に私は思わず、「え?」と聞き返してしまった。
カルロが将来的にナタリアのためにルシエンテ帝国に行くかもしれないことは、ゲームの内容を知る私だけの秘密だ。
「違うのでしょうか? リヒト様の公務の手伝いができるように、カルロをもうすこし私の元で学ばせようかと思っていたのですが?」
「違くありません! 当然のことを聞かれてすこし驚いたのです!」
私の言い訳に第一補佐官は苦笑して「そうだったのですね。申し訳ございません」と謝ってくれた。
私が悪いのに、第一補佐官に謝らせてしまった。
申し訳ないことをした。
カルロがまた従者として私と一緒に過ごすのはもう少し先になるようだったが、第一補佐官の元で学んだことはきっと、ナタリアと結婚した後も役に立つはずだ。
「第一補佐官がカルロのことを褒めていたよ」
最近、すこし大人びた表情をするようになったカルロにそう伝えると、カルロは困ったように曖昧な笑顔を見せた。
「まだです」
カルロの言葉の意味がわからなくて私は首を傾げた。
まだとは一体、何がだろう?
「まだ第四補佐官に勝てていません」
「第四補佐官と何か勝負をしているの?」
「大人の証明です!」
話が全然見えない。
そのことについて詳しく説明をすることもなくカルロは従者の部屋に入っていった。
この後、カルロは湯浴みをしたり就寝の準備をして早々に寝るのだろうから、私は邪魔をしないようにベッドに横になり、乳母に天蓋のカーテンを下ろしてもらった。
7歳になってからは寝ずの番のメイドも部屋にはいないため、天蓋のカーテンをせずとも良かったのだが、最近はカルロが眠っている私に気を遣わなくても良いようにカーテンをしている。
後日、第一補佐官に第四補佐官とカルロが何か競っているのかと聞いてみると、第四補佐官は心がいまだに少年で、精神年齢が近いためかカルロに絡むのだそうだ。
そして、今は育児休暇中の第三補佐官の仕事をどちらが早く覚えられるのか競争しているらしい。
「第四補佐官はもともと真面目なタイプじゃなかったのですが、今はカルロに勝つために新しい業務を覚えているので、集中して業務に取り組んでいます。彼が補佐官になってからあんなに真面目な様子は初めて見ました」
「あまり補佐官の皆さんと関わらない私から見ても第四補佐官は自由気ままな感じが見て取れましたが、不真面目だったのですか?」
「不真面目とまでは言わないのですが……余裕を持って仕事をこなすタイプではなく、期日ギリギリまでに最低限できてればいいと計算してこなすタイプです」
「ある意味、要領がいいということですね……」
「そうですね。彼にとって仕事はお給料をもらうためのものと割り切っていて、補佐官になったのも父親にうるさく言われないために、文官として自身の家柄で上がれる一番高いところを目指しただけですね」
「それなら、騎士ではなく文官を選んだのは、もしかして文官の方が肉体的疲労がラクだからですか?」
「おそらくそうでしょう。第四補佐官は体を動かすことを好みませんから」
もしかしなくても、第四補佐官はめちゃくちゃ優秀なのではないだろうか?
その優秀さもやる気を出してくれなければ効力は50%以下かもしれないけれど、第一補佐官の話からすると、そのやる気を今、カルロが引き出してくれているということだろう。
「うちのカルロはすごいですね!」
「リヒト様ならそうおっしゃると思っていました」
第一補佐官に笑われてしまった。
ちなみに、ティニ領に派遣している第二補佐官が専属で行っていた仕事はどうしているのかと問えば、手紙を送る魔導具で書類を転送し、今も第二補佐官が担当しているそうだ。
つまり、私のせいで第二補佐官の業務は倍かそれ以上になっているということだ。
あとで謝っておこう。
「カルロは第四補佐官に勝つことを大人の証明だと言っていたのですが、それが何のことかわかりますか?」
「ああ、それは」と第一補佐官が教えてくれた。
「カルロが私の元で補佐官の業務を学び始めた頃……」
『あの大人なリヒト様を怒らせるとは、お子ちゃまなカルロ様はよほどのことをされたのでしょうね』
そう第四補佐官は言ったのだそうだ。
「そんなひどいことを……」
「そうですね。カルロはその時すでに反省していたので、私も第四補佐官を叱ったのですが、彼は中身が本当に子供なので、その後もカルロのことを度々『お子ちゃまカルロ様』などと呼んでカルロを揶揄いました」
私は第一補佐官の話を聞いているうちに、第四補佐官に対して徐々に腹が立ってきた。
しかし、次の話を聞いて、怒りはすぐに霧散した。
「揶揄い続けた結果、カルロも我慢の限界に達したようで、影から触手を出して第四補佐官をぐるぐる巻きにして、私が会議から戻るまでの四時間、放置していました」
「……うちのカルロが、すみませんでした」
「いえ、第四補佐官の自業自得ですので、仕方ありません……一応、鼻は塞がずにいてくれましたし……」
「………」
カルロがやられっぱなしでなくて良かったけれど、下手をしたら同僚を殺害していたかもしれない。
ちなみに、床に転がしていたのではなく、第四補佐官の席で椅子に座ったままの状態で放置されたそうで、同じ体勢をとり続けていた彼の体はガチガチになっていたそうだ。
「とにかく、そうした経緯があって、今のカルロは業務で第四補佐官に勝つことが目標で、第四補佐官はカルロに追い付かれないために集中して仕事をこなしており、非常に業務効率がよくなっているので、ある意味、お互いに刺激があっていい関係を築いているようです」
つまり、第四補佐官はカルロの良きライバルということなのだろう。
593
お気に入りに追加
2,958
あなたにおすすめの小説
悪役令息の伴侶(予定)に転生しました
*
BL
攻略対象しか見えてない悪役令息の伴侶(予定)なんか、こっちからお断りだ! って思ったのに……! 前世の記憶がよみがえり、自らを反省しました。BLゲームの世界で推しに逢うために頑張りはじめた、名前も顔も身長もないモブの快進撃が始まる──! といいな!(笑)
婚約破棄されて捨てられた精霊の愛し子は二度目の人生を謳歌する
135
BL
春波湯江には前世の記憶がある。といっても、日本とはまったく違う異世界の記憶。そこで湯江はその国の王子である婚約者を救世主の少女に奪われ捨てられた。
現代日本に転生した湯江は日々を謳歌して過ごしていた。しかし、ハロウィンの日、ゾンビの仮装をしていた湯江の足元に見覚えのある魔法陣が現れ、見覚えのある世界に召喚されてしまった。ゾンビの格好をした自分と、救世主の少女が隣に居て―…。
最後まで書き終わっているので、確認ができ次第更新していきます。7万字程の読み物です。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。
転生令息は冒険者を目指す!?
葛城 惶
BL
ある時、日本に大規模災害が発生した。
救助活動中に取り残された少女を助けた自衛官、天海隆司は直後に土砂の崩落に巻き込まれ、意識を失う。
再び目を開けた時、彼は全く知らない世界に転生していた。
異世界で美貌の貴族令息に転生した脳筋の元自衛官は憧れの冒険者になれるのか?!
とってもお馬鹿なコメディです(;^_^A
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる