不憫な推しキャラを救おうとしただけなのに【中身おじさん幼児が推しのために国政改革!】

はぴねこ

文字の大きさ
上 下
94 / 250
周遊編

93 リヒトの公務 01 (第一補佐官視点)

しおりを挟む
 リヒト様が7歳になられました。

 第一王子お披露目の儀式は大々的に行われたわけですが、まさか帝国のオーロ皇帝が来るとは思いませんでした。
 帝国傘下に入るための調印式は、オーロ皇帝が来なくとも使者の者に任せると思っていたのですが……
 一年前にリヒト様はオーロ皇帝に呼ばれ、ルシエンテ帝国に滞在していたのですが、随分とオーロ皇帝に気に入られているようでした。

 その後、リヒト様は帝国周遊の旅の手始めに天空都市と呼ばれるオルニス国へ出かけました。
 想定よりも早く帰って来られましたので、影響力の強い上位貴族のパーティーの招待には応じることにしました。
 最初のパーティーは公爵家の令息の誕生日パーティーです。

 それまでもリヒト様への招待状は大量に届いていましたが、重要なもの以外は断るという方針は最初から決まっていましたので、今回の招待状が届くまでは全ての招待を断っていました。
 公爵家の令息の誕生日パーティーがご自身のお披露目以外ではリヒト様の初めての公務となります。

「私にクリストフとエーリッヒのような友人ができたように、リヒトにも友達を作ってほしい」

 そう王であるゲドルト様は言っていましたが、そううまくはいかないだろうと宰相であるクリストフと第一補佐官を務めさせてもらっている私は思っていました。

 カルロとの接し方を見てもわかるように、リヒト様は同年代の子供たちを同年代とは思っていないご様子でした。
 まるで、自身の年齢よりも随分と小さな子を扱うように接するのです。
 さすがに、カルロに対して見せる息子を溺愛する父親のような姿を他の子供たちにも見せることはないでしょうが、時折、私たちにまでまるで見守るような慈愛に満ちた眼差しを向けてくるリヒト様ですので、同年代の子供たちにリヒト様が同年代のように接することはまずないでしょう。

 ユスティーツ公爵家の令息の誕生会には多くの貴族の子供たちが参加しますが、当然、その親である大人たちも参加します。
 そして、大人たちの目当ては当然、リヒト様ですし、子供たちにもリヒト様に気に入られるようにと言い含めているはずです。

 獲物を狙う魔獣のような者たちの中にリヒト様だけを放り込むわけにはいかないので、私もリヒト様にお供しました。
 もちろん、リヒト様の乳母であるヴィント侯爵を信用していないのではなく、多人数を一人で捌くのは流石に大変でしょうから、私は補佐としてのお供です。
 もし、リヒト様の護衛騎士であるグレデンが立ち回りも上手く、話術も上手ければ私は必要なかったかもしれませんが、彼はあくまで剣の腕を買われた護衛ですから、舌戦まで行えというのは求めすぎでしょう。

 王族が早めに会場に入ってしまうとその後は緊張で他の者、特に子供たちがパーティーを楽しむことができなくなってしまうため、基本的に王族は遅れて会場に入り、早めに会場を後にします。
 そんな時間制限のある中で、特に友達を求めている様子もないリヒト様が友達を作れるのかはわかりませんが、リヒト様も少しでも楽しめたらいいのですが……

 そう思いながら、誕生日の令息に祝いの言葉を述べ、誕生日プレゼントを渡しているリヒト様を見守ります。
 リヒト様は元々、穏やかで優しく、大人以上に気遣いのできる性格ですので、令息が緊張しすぎないように上手く言葉をかけておられます。
 その様子に他の子供たちも寄ってきて、会話が弾んでいきます。
 一見、リヒト様を囲んで楽しそうに話している子供たちの様子なのですが、中心にいるリヒト様の目はやはり子供たちを穏やかに見つめる大人の目です。

「どうやら、リヒト殿下は我が息子を気に入ってくれたようですね」

 そんな図々しいことを言い出したのは、本日誕生日を迎えた令息の親である公爵ではない。
 ユスティーツ公爵は非常に厳格な人物で、我が国に長年蔓延っていたあの忌まわしい慣習に手を染めることもなく、家族も領民も大事にする優秀な人物です。
 そんなユスティーツ公爵が安っぽい言葉でリヒト様に取り入ろうとするはずもなく、軽率なことを言ってきたのは子爵家の者でした。
 一言二言挨拶程度の言葉を交わしただけで、どうしてリヒト様が気に入ったことになるのか、この男の目は完全なる節穴なのでしょう。

「どうですか? うちの息子をリヒト殿下の従者にすれば、リヒト殿下もお喜びになると思うのですが?」

 図々しすぎて呆れます。

「お優しいリヒト様が挨拶を返された程度で従者にしていては、この国の子供たちを全員、従者にしなければいけなくなりますね」

 私の返答に周囲の大人たちがくすくすと笑いました。
「それに」と、ヴィント侯爵がリヒト様から視線を逸らさずに言いました。

「カルロに勝てる子でなければ、狩られますよ?」

 なんて物騒なことを言うのだろうと思いましたが、確かに、リヒト様の半歩後ろでリヒト様にピッタリくっついているカルロの目が他の子供たちを射殺そうな鋭さをしています。
 我々、リヒト様の周囲の者はカルロのあのような一面をよく知っているのですが、どうやらリヒト様にはまだバレていないようです。
 今も、リヒト様が「ねぇ、カルロ」と振り向いた瞬間にカルロは無邪気な子供の表情を見せています。
 なんてわかりやすい二面性なのでしょうか。

 空気を読める貴族の子どもたちはそんなカルロから視線を逸らし、誕生日の主役がリヒト様から贈られたプレゼントを開封するのを見つめます。
 大きな箱の中から出てきたのは本日の主役であるヘンリック様の体格に合わせた子供用の剣です。
 その美しさにヘンリック様初め、男の子たちが感嘆のため息で見つめます。
 女の子たちの興味は無くなってしまったようですが。

「この剣、魔法陣が刻まれていますね」
「ヘンリックは剣の稽古に励まれていると聞きましたので、ヘンリックが得意とする火の属性の魔法陣を刻みました」

 属性に合わせた魔法陣が刻んである剣は魔力の通りがよく、普通の剣よりも威力が増します。
 ヘンリック様が火属性の魔法を使いこなせるようになれば、炎を纏わせることもできるようになりますから、水属性の魔獣を倒すのがラクになるでしょう。
 ヘンリック様はよほど嬉しいのか、王族の登場に緊張していた表情を和らげてリヒト様にお礼を述べています。

「お兄ちゃん、剣もらったの!? いいな! 僕にも貸して!」

 そう言ってヘンリック様から剣を奪ったのはヤンチャ過ぎると噂のフーゴ様です。
 ヘンリック様の弟のフーゴ様は魔力量がヘンリック様よりも多いが勉強嫌いで魔法陣をなかなか覚えないため、その能力を活かし切れていないと聞いていますが、魔法陣が刻まれた剣は魔力を流し込めばそれなりに魔法が発動してしまいます。
 一気に大人たちに緊張が走ります。

 リヒト様に何かあればフーゴ様はもちろんのこと、剣を管理できなかったヘンリック様も子供への教育が足りなかった公爵も罰を受けることになるでしょう。
 そうなれば、剣を贈られたリヒト様が一番傷つくことになります。

 フーゴ様が剣を一振りすれば案の定、剣から炎が飛び出しました。
 そして、その炎は天井に向かい、シャンデリアに直撃しそうです。
 シャンデリアが落ちてきて、リヒト様がお怪我でもされたらどうしようかと思いましたが、シャンデリアの手前に唐突に闇の穴が広がり、炎を飲み込みました。

 カルロが闇魔法の使い手だとは聞いていましたが、見事なものです。
 闇属性の者は非常に少なく、私も初めて見たのですが……他の魔法を飲み込む魔法など見たことがありません。

 私も驚きましたが、他の貴族たちも驚きと異質なものを見るような目でカルロを見ています。
 その場が微妙な空気で満たされた時、明るい声がその空気を壊しました。

「ありがとう! カルロ!」

 リヒト様がカルロの頭を撫でます。

「リヒト様、申し訳ございません!」

 ヘンリック様が深く頭を下げました。
 そんなヘンリックの肩に触れて、リヒト様はヘンリックの頭を上げさせました。

「ヘンリック、ダメですよ」
「はい! 申し訳ございません!」
「違います」

 リヒト様の言葉の意味が読み取れずにヘンリックは「……え?」と聞き返しました。
 正直、私も他の大人たちもリヒト様のお言葉の意味がわかりませんでした。

「ヘンリックが謝るべきことではないのに、誰かのために代わりに謝るのは相手の成長を妨げてしまいます」

 どうやらリヒト様は、弟の代わりに謝ることは違うと言っているようです。

「しかし、いつも父上から弟の面倒を見るようにと……」
「下の者の責任は上の者の責任だと?」
「え?」

 子供に対してそのような物言いをユスティーツ公爵はしなかったのでしょう。
 ヘンリックは再び意味がわからずに聞き返します。





しおりを挟む
感想 28

あなたにおすすめの小説

美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました

SEKISUI
BL
 ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた  見た目は勝ち組  中身は社畜  斜めな思考の持ち主  なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う  そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される    

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜のたまにシリアス ・話の流れが遅い

BL世界に転生したけど主人公の弟で悪役だったのでほっといてください

わさび
BL
前世、妹から聞いていたBL世界に転生してしまった主人公。 まだ転生したのはいいとして、何故よりにもよって悪役である弟に転生してしまったのか…!? 悪役の弟が抱えていたであろう嫉妬に抗いつつ転生生活を過ごす物語。

【完結】僕の異世界転生先は卵で生まれて捨てられた竜でした

エウラ
BL
どうしてこうなったのか。 僕は今、卵の中。ここに生まれる前の記憶がある。 なんとなく異世界転生したんだと思うけど、捨てられたっぽい? 孵る前に死んじゃうよ!と思ったら誰かに助けられたみたい。 僕、頑張って大きくなって恩返しするからね! 天然記念物的な竜に転生した僕が、助けて育ててくれたエルフなお兄さんと旅をしながらのんびり過ごす話になる予定。 突発的に書き出したので先は分かりませんが短い予定です。 不定期投稿です。 本編完結で、番外編を更新予定です。不定期です。

【完結】最強公爵様に拾われた孤児、俺

福の島
BL
ゴリゴリに前世の記憶がある少年シオンは戸惑う。 目の前にいる男が、この世界最強の公爵様であり、ましてやシオンを養子にしたいとまで言ったのだから。 でも…まぁ…いっか…ご飯美味しいし、風呂は暖かい… ……あれ…? …やばい…俺めちゃくちゃ公爵様が好きだ… 前置きが長いですがすぐくっつくのでシリアスのシの字もありません。 1万2000字前後です。 攻めのキャラがブレるし若干変態です。 無表情系クール最強公爵様×のんき転生主人公(無自覚美形) おまけ完結済み

普段「はい」しか言わない僕は、そばに人がいると怖いのに、元マスターが迫ってきて弄ばれている

迷路を跳ぶ狐
BL
全105話*六月十一日に完結する予定です。 読んでいただき、エールやお気に入り、しおりなど、ありがとうございました(*≧∀≦*)  魔法の名手が生み出した失敗作と言われていた僕の処分は、ある日突然決まった。これから捨てられる城に置き去りにされるらしい。  ずっと前から廃棄処分は決まっていたし、殺されるかと思っていたのに、そうならなかったのはよかったんだけど、なぜか僕を嫌っていたはずのマスターまでその城に残っている。  それだけならよかったんだけど、ずっとついてくる。たまにちょっと怖い。  それだけならよかったんだけど、なんだか距離が近い気がする。  勘弁してほしい。  僕は、この人と話すのが、ものすごく怖いんだ。

嫁側男子になんかなりたくない! 絶対に女性のお嫁さんを貰ってみせる!!

棚から現ナマ
BL
リュールが転生した世界は女性が少なく男性同士の結婚が当たりまえ。そのうえ全ての人間には魔力があり、魔力量が少ないと嫁側男子にされてしまう。10歳の誕生日に魔力検査をすると魔力量はレベル3。滅茶苦茶少ない! このままでは嫁側男子にされてしまう。家出してでも嫁側男子になんかなりたくない。それなのにリュールは公爵家の息子だから第2王子のお茶会に婚約者候補として呼ばれてしまう……どうする俺! 魔力量が少ないけど女性と結婚したいと頑張るリュールと、リュールが好きすぎて自分の婚約者にどうしてもしたい第1王子と第2王子のお話。頑張って長編予定。他にも投稿しています。

某国の皇子、冒険者となる

くー
BL
俺が転生したのは、とある帝国という国の皇子だった。 転生してから10年、19歳になった俺は、兄の反対を無視して従者とともに城を抜け出すことにした。 俺の本当の望み、冒険者になる夢を叶えるために…… 異世界転生主人公がみんなから愛され、冒険を繰り広げ、成長していく物語です。 主人公は魔法使いとして、仲間と力をあわせて魔物や敵と戦います。 ※ BL要素は控えめです。 2020年1月30日(木)完結しました。

処理中です...