20 / 34
アケテハイケナイ
カルテ01
しおりを挟む
若い男性「違うんです!俺は酒なんか飲んでません!」
そうそれは、つい先日のことだった。
彼の名は、ハンコダ トシオ(28)
足の悪い母親と二人暮らしをしている。
いつものように、電車に揺られながら家に帰る平日の夜。
その日は珍しく、普段残業で終電に乗る毎日から解放され、久しぶりに残業なしで帰る。
とは言っても、時計はすでに、21:00を回っていた。
彼は、母親に迷惑をかけないように、晩ごはんは、コンビニで済ませようと考えてコンビニに寄る。
いま思えば、あのとき、コンビニに寄らなければ良かった。いつものように、残業があれば良かった。
そう考えてしまう。
そう、彼はコンビニのレジで、泥酔した学生の後に弁当を買った。
学生とは帰る方向が同じだったようで、踏み切りで追い付いた。
カンカンカンカン・・・。
遮断機が降りてくる。
泥酔した学生は、走って踏み切りを渡ろうとしているようだ。
・・・あれ?
泥酔した学生が、踏み切り内で、しゃがみこんでいる!
まわりには誰もいない!
君は、学生を助けようと、踏み切り内に走り出す!!
なんとか学生を突飛ばし、線路を確認する。
電車は、すぐそこまで・・・・・!!!
キキィーーーー!
急ブレーキの音がする。
君が目を覚ますと、そこは、病院の一室。
横には泣いている母親がいた。
体を起こそうと、足を曲げようとするが、感覚がない・・・。
母は、君の様子を見て、また泣いている。
どうやら、君の太ももから下は両足ともなくなってしまったようだ。
暫くすると、刑事が2人、病室に入ってきた。
刑事たちは、母親に挨拶し、大事な話があるから部屋を出るように伝える。
刑事たちの話によると、今回の事故について調書を取っているという。
刑事の調書内容はこうだ。
【君が事故にあった日の夜、君はコンビニで酒を買い、そのまま駐車場で飲み、泥酔した状態で自暴自棄になり飛び込み自殺をしようとした。しかし、怖くなり踏切から出ようとしたところで電車と接触し、脱線させてしまった。】
刑事A「これが捜査した結果だ。この書類にサインをして。」
君は答える。
トシオ「いえ、それはできません。俺は酒なんか飲んでません!」
刑事B「嘘言っても証拠があるんだよ!さっさとサインしてよ。」
トシオ「違うんです!俺は酒なんか飲んでません!そうだ、コンビニ!コンビニの防犯カメラに泥酔した人が映ってるはずです。その人を助けようとして事故に巻き込まれたんです!」
刑事A「コンビニの防犯カメラは壊れていて、証拠がない。店員の証言では、君が酒を買い、駐車場で泥酔していたという証拠がでてる。」
トシオ「そんな・・・。それなら、駅の防犯カメラを見て下さい!事故に会うまでの時間は短いはずだから、俺が泥酔するほど酒を飲めないって照明になるはずです。」
刑事B「もう調書も作ってあるんだよ。お前がサインしたら終わり。はやくサインしろよ!」
トシオ「だから、その調書が間違ってるじゃないですか。」
刑事A「お前、いい加減にしろよ!あんまり、ふざけたこと言ってると、公務執行妨害で逮捕するぞ!おい!」
そこに、主治医のエンドウが入ってくる。
エンドウ主治医「刑事さん、いまから問診ですし、もう面会時間を過ぎているので、明日にしてもらえませんか。」
刑事B「ドクター、大事な話をしている最中なんですよ!あんた・・・。」
刑事Aが刑事Bを止める。
刑事A「ドクターすみません。また明日の朝に出直します。」
そういうと、二人は部屋を出て行った。
翌日も、その次の日も、面会時間の朝から晩まで、調書にサインを迫られた。
今回の脱線事故は、乗客27人が死亡する大事故になっている。
マスコミは、刑事からの情報で君が犯人だと、連日報道する。
マスコミや刑事たちは、君や母親を追い込んでいった・・・。
夜間、看護師の見回りの跡に、主治医がやってきた。
エンドウ主治医「君の母親が、運び込まれてきたよ。どうやら心身を病んで倒れたようだ。」
トシオ「そんな・・・。先生、俺はどうしたらいいんでしょうか。」
エンドウ主治医「君を助ける方法は、一つだけ知っている。開けてはいけない病室の事を知っているか?」
トシオ「・・・知りません。」
エンドウ主治医「隣の病室は、開けてはいけない病室で、そこを訪れれば君は救われるかもしれない。」
トシオ「隣の病室ですか・・・。母も・・・。母もなんとか助けれないでしょうか。」
エンドウ主治医「それは、その病室にいるドクター次第だ。それから、その病室では、3つのルールがある。
1つ目は、ドクターの質問に、決して誤魔化さずに正直に答えること。
2つ目は、ドクターの質問以外への返事は厳禁で、決して否定せず肯定のみすること。
3つ目は、アケテハイケナイ病室の中で起きたことは、誰にも話してはならない。もし話してしまうと、話した本人と、その話を聞いた者は、命を奪われてしまう。
3つのルールさえ守れば、安全は保障される。」
トシオは頷く。
エンドウ主治医「今後もドアを開けるつもりはないが、今夜だけ、開けてはいけない病室のドアを開けておく。」
そういうと、主治医は部屋を出て行った。
君は少し考えたが、母親のこともあり、開けてはいけない病室へ行くことにした。
ベットから落ちるように床に降り、地面を這うように部屋を出る。
部屋を出て隣の病室を目指す。
這いつくばるときに引きずる足が、激しく痛む。
激痛に耐え隣の病室にたどりつく。
・・・。
ドアが開かない。反対側のようだ。
君は床を這いつくばる。反対側の扉の前にたどり着いたとき、見張りで待機していた、刑事Bに見つかる。
刑事B「お前!どこに逃げ出そうとしてんだよ!!!」
刑事Bが、君の元に走ってくる。
刑事Bが君の元にたどり着く前に、君は部屋の扉を開ける。
扉が開いた瞬間、何者かに体を引きづりこまれ、扉が閉まる。
刑事Bが外から扉を叩いている。
ドン!ドン!ドン!
刑事B「おい!カギを開けろ!お前、逃げ切れると思うなよ!!!」
刑事Bは、カギを取りに行ったのか、走り去る足音が聞こえる。
君は、病室の中を見渡す。
部屋は、壁や天井、窓にまで黒い布を張っているのだろうか、外の光がまったく入ってこず、完全な暗闇になっている。
部屋の奥から、人の声が聞こえてきた。
若い男の声「ハンコダ トシオ、28歳、独身、母親が病院に担ぎ込まれている。今回の症状は、人の嘘に全てを奪われている。・・・ようだな。」
この声の主がドクターだろうか。
トシオ「はい、ドクター。」
ドクター「よろしい。では、君の症状を改善させる処方をする前に、いくつか質問したいのだが、君は自分と母親と、どちらか一方のみ助かるとしたら、どうしたい?」
トシオ「俺には、どちらか一方は選べません。母は俺がいないとダメなんです。俺も母を殺すことはできません。ただ、どうしても選ぶのであれば、母に任せます。」
ドクター「よろしい。では次の質問の前に知ってもらいたいことがあるのだが、今回、君が助けた若者と刑事はグルだ。君が助けた若者は、署長の息子で、以前も婦女暴行事件などを起こしていて、あの刑事2人が示談に持ち込んでいる。
そこで質問だが、君は、3人にどういった罰を与えたい?」
トシオ「俺は、3人とも正直に話してくれればいいです。」
ドクター「では、君への処方は、3人には正直に話をしてもらうことにしよう。」
ドクターがそう言い終わると、部屋の扉が開いた。
部屋の扉が開くと、刑事Bが部屋に入ってきた。
ドクター「ようこそ。君には真実を語ってもらう。」
刑事B「なんだこの部屋は?」
ドクター「さて、君は署長の依頼で、今回は嘘の調書を作り、署長の息子の罪を他人に押し付けようとしたね。」
刑事B「そんな話はでたらめだ!」
ドクター「では、君は署長の依頼で、以前にも婦女暴行の被害者を脅して示談に持ち込んだね。」
刑事B「お前、侮辱罪と公務執行妨害で逮捕してやるからな!」
部屋の奥の方がぼんやりと明るくなる。
明るくなった部屋の奥には、椅子に座る髭の男の姿がある。彼がドクターのようだ。
ドクター「この部屋で嘘をついてはいけない。」
ドクターが、右手を軽く振ると、刑事Bの体が宙に持ち上がる。
刑事Bを見ると、その後ろに何か人のような巨大な影が見える。
刑事B「おい、何をする気だ!や、やめろ、やめ、やめてくれ!たの、あが、ががああ、あ」
巨大な影は、刑事Bの口を開き、ペンチのような物で、刑事Bの舌を引き抜き、部屋の奥に連れていく。
その巨大な影の正体は、鬼のようだった。
鬼たちは、刑事Bを部屋の一番奥に連れて行き、壁の中へと消えて行った。
ドクター「署長の息子にも、きちんと自白させよう。後の事は自分で解決したまえ。」
そういうと、ドクターは椅子から立ち上がり、君に薬を飲ませた。
ドクター「もし、君がこの部屋で起こったことを話してしまえば、その話を聞いた人間を巻き込み、地獄に落ちる。」
君が薬を飲みこみ、頷くと、部屋の扉が勢いよく開き、君は病室から投げ出された・・・。
病室を投げ出されると、そこには、看護師や主治医、刑事Aの姿があった。
刑事A「お前、中で何をやってたんだ!もうひとりの刑事は、どうした!!!」
刑事Aは君の胸ぐらをつかみ、揺さぶってくる。
それを止める主治医。
エンドウ主治医「ここは、病院の廊下です。夜間とはいえ、人の目もありますから、部屋に戻ってからにしてください。私も看護師も近づかせませんから。」
君は悟った。【後の事は自分で解決】とは、刑事Aのことだったのだろうか。
君は部屋に戻り、刑事Aに全て話した・・・。
数日後の新聞の一面記事は、署長の息子の今までの事件が全て掲載されていた。
そんな記事の片隅に、病室で2人が同時に心臓発作を起こした記事も乗っていた。
君が目を覚ますと、そこは、わずかな光もない部屋の中だった。アケテハイケナイ病室の中なのか?
それとも、ここは地獄で、もう死んでしまったのかな?
ドクターの声が聞こえる。
ドクター「ああ、君には悪いことをしたね。そういうつもりではなかったのだが、申し訳ない。」
トシオ「いえ、いいんですよ。母さえ幸せになってくれれば。」
ドクター「・・・それなんだが、君が病室で死んでいるのを発見されてから、君の母親も後を追うように自殺をしてしまったんだ。」
トシオ「そんな・・・。」
ドクター「今回、君が死んでしまったことは、私の説明不十分で、私に責任がある。そこで、君たち母子を、せめて同じ地獄に送ってあげたいと考えている。」
トシオ「・・・ありがとうございます。母となら、どんな地獄でも耐えて行けそうです。ドクターお世話になりました。」
ドクター「では、君たちの進む地獄は・・・。」
~数年後~
女性「あらー、可愛い女の子ね。おばあちゃんに会いに来たの?」
幼女「うん。お父さんとお母さんと3人でお見舞いにきたの!」
女性「そうなんだ、おばあちゃん呼ぶから待っててね。」
女性「ハンコダさーん。トシオさんたちが、お見舞いに来てくれたみたいよー!」
~END
そうそれは、つい先日のことだった。
彼の名は、ハンコダ トシオ(28)
足の悪い母親と二人暮らしをしている。
いつものように、電車に揺られながら家に帰る平日の夜。
その日は珍しく、普段残業で終電に乗る毎日から解放され、久しぶりに残業なしで帰る。
とは言っても、時計はすでに、21:00を回っていた。
彼は、母親に迷惑をかけないように、晩ごはんは、コンビニで済ませようと考えてコンビニに寄る。
いま思えば、あのとき、コンビニに寄らなければ良かった。いつものように、残業があれば良かった。
そう考えてしまう。
そう、彼はコンビニのレジで、泥酔した学生の後に弁当を買った。
学生とは帰る方向が同じだったようで、踏み切りで追い付いた。
カンカンカンカン・・・。
遮断機が降りてくる。
泥酔した学生は、走って踏み切りを渡ろうとしているようだ。
・・・あれ?
泥酔した学生が、踏み切り内で、しゃがみこんでいる!
まわりには誰もいない!
君は、学生を助けようと、踏み切り内に走り出す!!
なんとか学生を突飛ばし、線路を確認する。
電車は、すぐそこまで・・・・・!!!
キキィーーーー!
急ブレーキの音がする。
君が目を覚ますと、そこは、病院の一室。
横には泣いている母親がいた。
体を起こそうと、足を曲げようとするが、感覚がない・・・。
母は、君の様子を見て、また泣いている。
どうやら、君の太ももから下は両足ともなくなってしまったようだ。
暫くすると、刑事が2人、病室に入ってきた。
刑事たちは、母親に挨拶し、大事な話があるから部屋を出るように伝える。
刑事たちの話によると、今回の事故について調書を取っているという。
刑事の調書内容はこうだ。
【君が事故にあった日の夜、君はコンビニで酒を買い、そのまま駐車場で飲み、泥酔した状態で自暴自棄になり飛び込み自殺をしようとした。しかし、怖くなり踏切から出ようとしたところで電車と接触し、脱線させてしまった。】
刑事A「これが捜査した結果だ。この書類にサインをして。」
君は答える。
トシオ「いえ、それはできません。俺は酒なんか飲んでません!」
刑事B「嘘言っても証拠があるんだよ!さっさとサインしてよ。」
トシオ「違うんです!俺は酒なんか飲んでません!そうだ、コンビニ!コンビニの防犯カメラに泥酔した人が映ってるはずです。その人を助けようとして事故に巻き込まれたんです!」
刑事A「コンビニの防犯カメラは壊れていて、証拠がない。店員の証言では、君が酒を買い、駐車場で泥酔していたという証拠がでてる。」
トシオ「そんな・・・。それなら、駅の防犯カメラを見て下さい!事故に会うまでの時間は短いはずだから、俺が泥酔するほど酒を飲めないって照明になるはずです。」
刑事B「もう調書も作ってあるんだよ。お前がサインしたら終わり。はやくサインしろよ!」
トシオ「だから、その調書が間違ってるじゃないですか。」
刑事A「お前、いい加減にしろよ!あんまり、ふざけたこと言ってると、公務執行妨害で逮捕するぞ!おい!」
そこに、主治医のエンドウが入ってくる。
エンドウ主治医「刑事さん、いまから問診ですし、もう面会時間を過ぎているので、明日にしてもらえませんか。」
刑事B「ドクター、大事な話をしている最中なんですよ!あんた・・・。」
刑事Aが刑事Bを止める。
刑事A「ドクターすみません。また明日の朝に出直します。」
そういうと、二人は部屋を出て行った。
翌日も、その次の日も、面会時間の朝から晩まで、調書にサインを迫られた。
今回の脱線事故は、乗客27人が死亡する大事故になっている。
マスコミは、刑事からの情報で君が犯人だと、連日報道する。
マスコミや刑事たちは、君や母親を追い込んでいった・・・。
夜間、看護師の見回りの跡に、主治医がやってきた。
エンドウ主治医「君の母親が、運び込まれてきたよ。どうやら心身を病んで倒れたようだ。」
トシオ「そんな・・・。先生、俺はどうしたらいいんでしょうか。」
エンドウ主治医「君を助ける方法は、一つだけ知っている。開けてはいけない病室の事を知っているか?」
トシオ「・・・知りません。」
エンドウ主治医「隣の病室は、開けてはいけない病室で、そこを訪れれば君は救われるかもしれない。」
トシオ「隣の病室ですか・・・。母も・・・。母もなんとか助けれないでしょうか。」
エンドウ主治医「それは、その病室にいるドクター次第だ。それから、その病室では、3つのルールがある。
1つ目は、ドクターの質問に、決して誤魔化さずに正直に答えること。
2つ目は、ドクターの質問以外への返事は厳禁で、決して否定せず肯定のみすること。
3つ目は、アケテハイケナイ病室の中で起きたことは、誰にも話してはならない。もし話してしまうと、話した本人と、その話を聞いた者は、命を奪われてしまう。
3つのルールさえ守れば、安全は保障される。」
トシオは頷く。
エンドウ主治医「今後もドアを開けるつもりはないが、今夜だけ、開けてはいけない病室のドアを開けておく。」
そういうと、主治医は部屋を出て行った。
君は少し考えたが、母親のこともあり、開けてはいけない病室へ行くことにした。
ベットから落ちるように床に降り、地面を這うように部屋を出る。
部屋を出て隣の病室を目指す。
這いつくばるときに引きずる足が、激しく痛む。
激痛に耐え隣の病室にたどりつく。
・・・。
ドアが開かない。反対側のようだ。
君は床を這いつくばる。反対側の扉の前にたどり着いたとき、見張りで待機していた、刑事Bに見つかる。
刑事B「お前!どこに逃げ出そうとしてんだよ!!!」
刑事Bが、君の元に走ってくる。
刑事Bが君の元にたどり着く前に、君は部屋の扉を開ける。
扉が開いた瞬間、何者かに体を引きづりこまれ、扉が閉まる。
刑事Bが外から扉を叩いている。
ドン!ドン!ドン!
刑事B「おい!カギを開けろ!お前、逃げ切れると思うなよ!!!」
刑事Bは、カギを取りに行ったのか、走り去る足音が聞こえる。
君は、病室の中を見渡す。
部屋は、壁や天井、窓にまで黒い布を張っているのだろうか、外の光がまったく入ってこず、完全な暗闇になっている。
部屋の奥から、人の声が聞こえてきた。
若い男の声「ハンコダ トシオ、28歳、独身、母親が病院に担ぎ込まれている。今回の症状は、人の嘘に全てを奪われている。・・・ようだな。」
この声の主がドクターだろうか。
トシオ「はい、ドクター。」
ドクター「よろしい。では、君の症状を改善させる処方をする前に、いくつか質問したいのだが、君は自分と母親と、どちらか一方のみ助かるとしたら、どうしたい?」
トシオ「俺には、どちらか一方は選べません。母は俺がいないとダメなんです。俺も母を殺すことはできません。ただ、どうしても選ぶのであれば、母に任せます。」
ドクター「よろしい。では次の質問の前に知ってもらいたいことがあるのだが、今回、君が助けた若者と刑事はグルだ。君が助けた若者は、署長の息子で、以前も婦女暴行事件などを起こしていて、あの刑事2人が示談に持ち込んでいる。
そこで質問だが、君は、3人にどういった罰を与えたい?」
トシオ「俺は、3人とも正直に話してくれればいいです。」
ドクター「では、君への処方は、3人には正直に話をしてもらうことにしよう。」
ドクターがそう言い終わると、部屋の扉が開いた。
部屋の扉が開くと、刑事Bが部屋に入ってきた。
ドクター「ようこそ。君には真実を語ってもらう。」
刑事B「なんだこの部屋は?」
ドクター「さて、君は署長の依頼で、今回は嘘の調書を作り、署長の息子の罪を他人に押し付けようとしたね。」
刑事B「そんな話はでたらめだ!」
ドクター「では、君は署長の依頼で、以前にも婦女暴行の被害者を脅して示談に持ち込んだね。」
刑事B「お前、侮辱罪と公務執行妨害で逮捕してやるからな!」
部屋の奥の方がぼんやりと明るくなる。
明るくなった部屋の奥には、椅子に座る髭の男の姿がある。彼がドクターのようだ。
ドクター「この部屋で嘘をついてはいけない。」
ドクターが、右手を軽く振ると、刑事Bの体が宙に持ち上がる。
刑事Bを見ると、その後ろに何か人のような巨大な影が見える。
刑事B「おい、何をする気だ!や、やめろ、やめ、やめてくれ!たの、あが、ががああ、あ」
巨大な影は、刑事Bの口を開き、ペンチのような物で、刑事Bの舌を引き抜き、部屋の奥に連れていく。
その巨大な影の正体は、鬼のようだった。
鬼たちは、刑事Bを部屋の一番奥に連れて行き、壁の中へと消えて行った。
ドクター「署長の息子にも、きちんと自白させよう。後の事は自分で解決したまえ。」
そういうと、ドクターは椅子から立ち上がり、君に薬を飲ませた。
ドクター「もし、君がこの部屋で起こったことを話してしまえば、その話を聞いた人間を巻き込み、地獄に落ちる。」
君が薬を飲みこみ、頷くと、部屋の扉が勢いよく開き、君は病室から投げ出された・・・。
病室を投げ出されると、そこには、看護師や主治医、刑事Aの姿があった。
刑事A「お前、中で何をやってたんだ!もうひとりの刑事は、どうした!!!」
刑事Aは君の胸ぐらをつかみ、揺さぶってくる。
それを止める主治医。
エンドウ主治医「ここは、病院の廊下です。夜間とはいえ、人の目もありますから、部屋に戻ってからにしてください。私も看護師も近づかせませんから。」
君は悟った。【後の事は自分で解決】とは、刑事Aのことだったのだろうか。
君は部屋に戻り、刑事Aに全て話した・・・。
数日後の新聞の一面記事は、署長の息子の今までの事件が全て掲載されていた。
そんな記事の片隅に、病室で2人が同時に心臓発作を起こした記事も乗っていた。
君が目を覚ますと、そこは、わずかな光もない部屋の中だった。アケテハイケナイ病室の中なのか?
それとも、ここは地獄で、もう死んでしまったのかな?
ドクターの声が聞こえる。
ドクター「ああ、君には悪いことをしたね。そういうつもりではなかったのだが、申し訳ない。」
トシオ「いえ、いいんですよ。母さえ幸せになってくれれば。」
ドクター「・・・それなんだが、君が病室で死んでいるのを発見されてから、君の母親も後を追うように自殺をしてしまったんだ。」
トシオ「そんな・・・。」
ドクター「今回、君が死んでしまったことは、私の説明不十分で、私に責任がある。そこで、君たち母子を、せめて同じ地獄に送ってあげたいと考えている。」
トシオ「・・・ありがとうございます。母となら、どんな地獄でも耐えて行けそうです。ドクターお世話になりました。」
ドクター「では、君たちの進む地獄は・・・。」
~数年後~
女性「あらー、可愛い女の子ね。おばあちゃんに会いに来たの?」
幼女「うん。お父さんとお母さんと3人でお見舞いにきたの!」
女性「そうなんだ、おばあちゃん呼ぶから待っててね。」
女性「ハンコダさーん。トシオさんたちが、お見舞いに来てくれたみたいよー!」
~END
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》
小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です
◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ
◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます!
◆クレジット表記は任意です
※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください
【ご利用にあたっての注意事項】
⭕️OK
・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用
※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可
✖️禁止事項
・二次配布
・自作発言
・大幅なセリフ改変
・こちらの台本を使用したボイスデータの販売
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる