龍慶日記

黒山羊

文字の大きさ
上 下
36 / 46
リュウマ編

龍慶日記  第一節

しおりを挟む
これは、一人の青年の物語。



彼は、遠くない未来、竜を制した英雄である。



彼の名は【リュウマ】
彼の目を通して、君の冒険が始まる。

君は人々を救うことができるだろうか。



それとも・・





『火の七日間から、半年がたった』
シェルター内は、マザーコンピューター【インディ】により管理され、人々は快適とまではいかないが、何不自由なく過ごしていた。






ウゥーン!ウゥーン!ウゥーン!



しかし、普段と変わらない日常は、【インディ】の発した警報により、一変する。


君は、警報を聞き、警備責任者や施設長とともに、【インディ】の元に駆けつけた。




~司令室~


警備責任者「どうしたんだ、インディ 何があったんだ」

無精髭の男が、モニターに向かって話しかける。



天井のスピーカーから、男性の声が聞こえる。

インディ「はい。マザーコンピューター【インディ】内に不正アクセスがありました。現状は、不正アクセスのあった軍事研究施設バベルのマザーコンピューター【リルム】とのネットワークを切断しています。ネットワーク言語を利用していた為、人間ではないと想定されます。」

警備責任者「ネットワーク言語?」


インディ「はい。我々コンピューターがより多い情報量を瞬時にやり取りする言語です。ネットワーク言語を使うことで、空振による機械の操作も可能になります。」

リュウマ「音で機械を動かすってことだね。」

インディ「はい。簡単に言えば、その通りです。」


警備責任者「なぜ、わざわざネットワーク言語を使ってアクセスしてくるんだ?」

インディ「想定される理由は、研究情報のハッキングなどでしょうが、我々は外部ネットワークとの接触を物理的に制限されています。我々のネットワーク内に侵入する方法は、2通りしかありません。
1つ目はマザーコンピューター【リルム】内に侵入して直接操作し接続する方法、
2つ目は軍事施設バベルより、ネットワーク言語を使い不正にアクセスする方法の2通りです。」


厚いメガネをかけた、初老の男性が口を開く。

施設長「なるほど。バベルでは軍事研究も進めていたから、それを狙っての犯行か」

警備責任者「しかし、外はドラゴン達であふれているはず。どうやって軍事施設まで辿り着いたんだ?」


リュウマ「ここで議論しても分からないことばかりでしょう。私が行って確認してきます。あれから半年、外の様子も知るべきタイミングでしょうから。」



施設長「しかし、博士が行くとなれば、シェルター内に残された我々は不安でたまりません。外の様子も分からないし、もう少し様子をみてからにしませんか。」


リュウマ「シェルター内は、インディがいるから問題ないでしょう。この半年、特に問題も起きていないし、ドラゴン達も防御壁の内側には入ってこれないのは、火の七日間で実証済みです。それに、わたしは、どうしても外に出て確認したいこともある。わがままですみません。」

警備責任者「兄弟のことですよね。失礼なことを言うようですが、さすがに・・・。」

無精髭の男は、気まずそうに話す。



リュウマ「・・・。」



リュウマ「わかりました。では、もう一度考えてみます。」

返事をする君からは、元気を感じない。



場を和ませようと、施設長が作り笑顔で話す。

施設長「それがいいですよ。では、来週の節句の祭りの準備をしましょうか。祭りでみんなの気分を盛り上げるのはいい案でしたよ。」


リュウマ「そうですね。では、後程。」

君は、思いつめているような眼をしている。












~その日の夜・防御壁メインゲート~

君は、メインゲートの前に立つ。



メインゲート近くのスピーカーから声が聞こえる。

インディ「Dr.リュウマ、メインゲートのロックは開けておきました。」

リュウマ「ありがとう。私が出た後は、メインゲートのロックを頼む。」

インディ「了解しました。現在、外部よりメインゲートを開く手段は、マスターキーを使うことのみですが、大丈夫でしょうか。」

リュウマ「うん。弟を見つけてマスターキーをもらってくるよ。」

インディ「Dr.リュウマ、お気をつけて。」




こうして君の冒険は始まった。




後の『火の七日間』と呼ばれる、大事件以降、君は初めてシェルターの外の世界を見た。
破壊はすさまじく、ビルや建造物は瓦礫の山と化し、森は荒野へと姿を変えていた。
半年ほど前の、街の面影は一切なく、人間はおろか、動物や昆虫でさえもいない、死の世界と化していた。




君は辺りを見渡す。君の知っている世界とは違う。見たこともない程に破壊され、研究所は原型を留めていない。


自身を奮い立たせるように、声を出す。

リュウマ「さて、まずは、バベル付近にある、山小屋を目指そう。山小屋には、緊急時の装備一式が保存してあるはずだ。先を急ごう!」



幸い、満月ということもあり、外は比較的明るい。持っていたライトの明かりがなくても、目が慣れれば十分に目視できるだろう。




暫く先に進むと、瓦礫の陰に何か、うごめく影を見つけた。
君は、息を殺して、うごめく影の様子を見ることにした。
うごめく影は月明りを浴び、犬のような姿をみせた。
しかし、犬と呼ぶことはできない威圧感がある。





しばらくすると、うごめく影は何処かへ行ってしまったようだ。
見たことのない生物だが、ドラゴンの変種なのだろうか、夜間の移動は危険も伴いそうだ。





君は、休めそうな廃墟を見つけて休むことにした。








~2日目~

空は青く、天気がいい。



リュウマ「さあ、軍事施設バベルを目指して行動しよう!」

夜間の移動は危険が伴う。明るいうちに、できるだけ移動し休めそうな場所も確保しておきたい。
できれば乗り物を使いたかったのだが、大破していて使えそうな物はなさそうだった。

道のりは長い、歩きやすい道路であれば助かるが、道路の舗装はめくれ上がったり、陥没していたりと道のりは決して楽に歩ける工程ではなさそうだ。


君は、先を目指して歩き出した。



見なれたはずの、自宅近くも、まったく違う土地を歩いているような感覚になる。
自宅のあった場所を通り過ぎようとしたとき、一匹の猫が近づいてきた。




ネコ「ニャーン」

リュウマ「あっ!」
この猫は、妹が飼っていた猫だ!たしか名前は・・・。

リュウマ「ロングブーツ、こっちにおいで。」

ネコ「ニャーン」

リュウマ「こんなとこで、お前に会うなんて、ヒマリも無事なのかな?」

ネコ「ニャン」

リュウマ「こんな食べるものもないような土地で、どうやって生き延びてたんだ?」

ネコ「ニャンニャニャン」

リュウマ「ネコのお前に話しかけても分からないよね。」

リュウマ「ニャンニャン」

ネコ「そうだよね、ふつうは言葉とか通じないもんね。」

リュウマ「・・・!」

リュウマ「ロングブーツ・・・さん?」

ネコ「何?」


どうやら、ロングブーツは話ができるようだ。
ロングブーツの話によれば、ヒマリは無事に隠れているそうだが、いまは案内できないとのことだった。


ロングブーツの持ってきた手紙によれば、世界中に放射能が拡散されているようで、いま妹は、シェルター内に隠れているらしい。



妹を何も対策することなく、外に出すのは、愚かな行為でしかない。
それに、外に出ている、君の命もそう長くないかもしれない・・・。



ロングブーツは、仲間を探しに冒険に行くそうだ。
別れ際に、ロングブーツは、一つの指環をくれた。
君は、ロングブーツに手紙と指環をもらったお礼を言って別れた。





リュウマ「放射能の影響なのか?まさか、猫と会話をする日がくるなんて。」


どのくらい歩いたのだろうか、太陽は真上にきている。


見渡す限り、瓦礫の山で、静寂に包まれている街中を歩いていると妙な感覚になる。
時折、原形をかろうじて留めている建造物もある。


日も沈みかけてきた時、最初の分岐点に辿り着いた。

ここからは、街中を通る回り道と、山中を通る近道があるが、どちらを通ろうか。
山は、山火事にでもあったのだろうか、黒く燃えてしまっているところも目立つ。


急いだほうがいいことは分かるが、あの【犬のような生物】も気になるし、たどり着く前に死んでしまっては意味がない。
君は、少し考えた結果、隠れることのできる場所が多い、街中を歩くことに決めた。

街中であれば、時間はかかるが、安全に行動することができるだろう。


今日は、野宿をして明日の朝に出発することにしよう。




~3日目~

翌朝、日の出とともに、行動を開始した。
昨日の疲れからか、体中がだるく重い感覚におそわれる。



街の郊外に差し掛かった時、大型ショッピングモールの廃墟をみつけた。
かなり原形を留めていた為、中を散策することもできるだろう。

君は、何か使えるものがあるかもしれない。
そう期待してショッピングモールに寄ることにした。









~ショッピングモール~

近くまで来ると、異様な感じがした。
駐車場の車両はバリケードを作っているかのような配置になっているし、車両バリケードの外側には、【犬のような生物】の死骸も散乱している。


君がバリケードに近づくと、建物の方から声が聞こえた。
「おーい!いまドラゴン犬の群れがこちらに向かってるぞ!早く2階駐車場に走ってこい!」

君は、2階駐車場に向かって走った。
走り始めると、すぐ後ろで殺気を感じた。



ダダダダダダダダッ! 銃声が鳴り響く。



君が、2階駐車場のバリケードに着くころには、後ろを追っていた【犬のような生物】の死骸から流れる血が、滝のようになっていた。


迷彩服を着た男たちが寄ってくる。

迷彩服「おい、大丈夫か?」

リュウマ「はい、ありがとうございます。助かりました。」


別の迷彩服「防護服も着らずに、君は私たちと同じ、強化人間なのかい?」

リュウマ「強化人間!?」

※【強化人間】とは、D(ドラゴン)細胞ができたばかりのころから研究していた、人間とD細胞の融合実験のことで、ソロモン研究所での実験では、動物実験では適合率の安定値も98%まで高まっていたが、適合率次第で、宿主をドラゴンに変態させてしまうことを理由に、軍の上層部から中止にされた実験である。



リュウマ「いえ、強化人間ですか?」

君は、彼らの素性も分からないので、【ソロモンのシェルター】のことや、【バベル】に向かっていることなどを伏せて話をすることにした。



彼らの話では、彼らは、もともと軍人ではなく、第9シェルターの生き残りの民間人だそうだ、適合者である彼らは、有志で強化人間になり、ドラゴン犬の退治をしているとのことだ。
しかし、この付近で生き残りのドラゴンの攻撃に遭い、ほぼ壊滅状態で通信手段もなく、隊長の命令でバリケードをはって死守しているらしい。

この場所は立地もよく、ショッピングモール内に、非常食も豊富にあるので、バリケードを築くにはもってこいの場所だったのだろう。

正式な軍人は隊長だけだが、隊長は単身、ドラゴンの生き残りを追って、山に向かったそうだ。


リュウマ「いくら強化人間の軍人とはいえ、一人で大丈夫なんですか」

迷彩服「隊長なら大丈夫だろう。我々がいなければ、もしかすると、隊長一人でドラゴンを倒していたかもしれないほどなんだぞ。」

別の迷彩服「俺らをかばうため、ドラゴンを逃がしてしまったくらいだから。隊長一人なら、まったく問題ないだろう。俺らは、ここで隊長の凱旋を待つだけさ。君もここで隊長を待つといい。」


リュウマ「ありがとうございます。しかし、私は弟を探しているので。先に進みます。」


迷彩服「そうか。武器も持ってないようだし、ドラゴン犬に襲われたらひとたまりもないだろう。」
そういうと、彼は持っていた、ハンドガンと弾薬を、君にくれた。

迷彩服「少ない物資だが、君には必要みたいだからな、持っていくといい。心配するな、隊長は理解してくれるから。」

別の迷彩服「弟さん、見つかるといいな。」


リュウマ「ありがとうございます。」

君は、彼らにお礼を言い、先を目指すことにした。









~街中~

ショッピングモールを抜けて川沿いに歩くと、街が見えてきた。
街に入っても、相変わらず人影も見えない。
とくにイベントもなく、街を通過していく。






~街の外れ~

街の外れに辿り着くころには、すっかりと日も暮れていた。
君は、山小屋に向かう前に休息をとることにした。
歩くペースが落ちている。このままだと、ここから2日はかかる道のりだ。


休めそうなコンテナを見つける。
辺りは、虫の音や物音ひとつしない静寂の闇だ。


ふと、空を見上げた。
大小様々な星は光瞬き、いままでに見たこともないほどに、美しかった。




君は、疲労からか、そのまま星を見上げるように、眠ってしまったようだ。






~4日目・夜明け~

君は、寒さで目が覚めた。
頭が痛く、吐き気もある。

防寒具を着ていても寒さを感じる。風邪だといいんだが。


寝ている最中に何か、夢を見た気がしたのだが、思い出せない。



ここからだと、日が暮れる頃には、山道に辿り着く。
時間もたっぷりあるし、道中、思い出すかもしれない。
君は、先を急ぐことにした。



特に問題もなく、道のりを進むことができた、日暮れ頃には、山道に辿り着けそうだ。
ただ、昨日見た夢を思い出すことはできなかった。
起きてすぐなら、もしかしたら思い出せたかもしれなかっただろう。





~山道~
いよいよ、山道に辿り着いた。
日も暮れ始めたが、君は山小屋を目指すことにした。
山小屋には、21時頃には到着できるだろう。




多少、危険も承知だが、このまま野宿をするよりかは、山小屋に辿り着くことができれば、はるかに安全な気がしたからだ。

君は、闇の中を、月明かりと手元のライトで進み始めた。







心配をよそに、襲われることなく君は、山小屋に辿り着いた。
山小屋には、窓のない部屋(物置)もあり、そこで睡眠をとることにした。





~5日目~

目が覚めた。
今日は、ぐっすり寝れたからだろうか、比較的体調もいい。

どれくらい寝たのだろうか、窓がないため、時間の感覚がつかめない。
時計を見ると、11時をまわっていた。
バベルに向かうために、倉庫で装備を整えることにした。



準備をしようと鏡を見たとき、異変に気付いた。
特にぶつけた記憶もないのに、鼻血で服が赤く染まっている。


君は山小屋においてある服を借りることにした。




服を着替えて、倉庫の暗証番号を入力する。


倉庫には、山小屋らしからぬ装備が保管されている。

たとえば、保存食はもちろん、銃器や超振動ナイフなどの武器に、フックロープを発射するロープガン、ライオットシールドなども保管されていた。
いままでの道中のことを考えて、ドラゴン犬ように、君は銃器の携帯や弾薬の補充をする。


【君の装備】
・サンダーランンチャー(射程は8mと短いが、電極をとばし、電撃で細胞破壊をする兵器の試作モデル)
・ハンドガン(迷彩服からもらったもの)
・ハンドガン(倉庫に保管してあったもの)
・ハンドガンの弾
・超振動ナイフ(刃が振動することで切れ味を増すナイフ、薄い鉄板なら軽く切り裂く)
・ロープガン(フックロープを発射する道具)
・ライオットシールド(10年前のモデルより、軽量化、圧倒的な防御力の向上に成功している。)


倉庫に置いてあった時計を見たとき、ふと半年前に弟と約束をしたことを思い出した。


ドラゴンが襲ってきたあの日、もしソロモンのシェルター内に戻ることができなければ、この山小屋を目指すといっていたことを。


君は、山小屋内を、何か手掛かりがないか探した。






すると、一通の手紙と見覚えのあるカードが出てきた。


手紙には、こうかかれていた。
「このカードを、ソロモン研究所のDr.リュウマへ届けてほしい。 バベル」





バベル?軍事施設バベルのことだろうか?

この手紙の主は、弟ではないのか?
誰が一体、何の為にわざわざ倉庫内に手紙までおいて残したのか?

弟は、生きているのか?
それに、同封されていた、このカードは、研究していたDカードの試作品だ。



混乱したが、まずは手掛かりとなり目的地でもある、バベルへ向かうとしよう。


※ 【Dカード】ドラゴンの遺伝子情報をカードに記憶させることにより、即席でドラゴンを召喚できるものだ。事件のあった日の前日、試作品の完成を祝って、リュウマは弟に電話で説明していた。



山小屋からは、1時間程度で、軍事研究施設バベルに到着する。
気を引き締めて向かうことにしよう!











~軍事研究施設バベル・正面ゲート~

重装備をしてきたが、特に戦闘もなく目的地にに辿り着いた。



正面ゲート付近には、【犬のような生物】が数匹寝ているようだが。
侵入方法は、正面ゲートを抜けるか、空を飛び壊れた個所から進入するしかないだろう。

施設の周りを一通り見て回ったが、他に入れそうな場所はなさそうだ。





意を決して、バレないようにこっそりと、正面突破?することに決めた。


無事に、【犬のような生物】の横を通り過ぎようとした瞬間!

ガサッ!


重装備で来たのが、仇になったようだ。装備同士がぶつかり、音を立ててしまう。
気づかれたのか!?



君は気づかれる前に、【犬のような生物】に襲い掛かった。
【犬のような生物】は、不意に攻撃を受け、うろたえている!



至近距離から、ライオットシールドを構え、サンダーランチャーを放つ。

サンダーランチャーの直撃を受けた【犬のような生物】は、即死だろう。
あと4匹、



とっさによけた1匹が突進してきたが、構えたシールドにぶつかりスキができている。
2匹は、派生する電撃を受け、感電しているようだ。
1匹は、何が起こったのか理解できず混乱しているようだ。

君は次の標的に、突進してきた【犬のような生物】を、ハンドガンで攻撃した。
君も慌てていたからだろう、至近距離から放ったにもかかわらず、仕留めるのに弾を打ち尽くした。
あと3匹、

銃声が鳴り響く中、混乱していた1匹は、山中へ逃げ出した。
君は、感電している2匹を、もう1丁のハンドガンで仕留めた。



超振動ナイフ?いくら感電しているとはいえ、怖くて近づけない。



思ったより、苦戦したが、怪我なく乗り切れたことが奇跡だろう。






無事に、正面ゲートに辿り着いた!

君は、パスコードを入力して、施設内に入ることに成功した。





~ To Be Continued



 【装備】
・サンダーランンチャー(射程は8mと短いが、電極をとばし、電撃で細胞破壊をする兵器の試作モデル)
・ハンドガン(迷彩服からもらったもの)
・ハンドガン(倉庫に保管してあったもの)
・超振動ナイフ(刃が振動することで切れ味を増すナイフ、薄い鉄板なら軽く切り裂く)
・ロープガン(フックロープを発射する道具)
・ライオットシールド(10年前のモデルより、軽量化、圧倒的な防御力の向上に成功している)
・ロングブーツの指環
・Dカード
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

徒然話

冬目マコト
SF
短編のお話しです。

未来から来た美女の俺

廣瀬純一
SF
未来から来た美女が未来の自分だった男の話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...