上 下
14 / 16

14

しおりを挟む
 直が打席に立った。守備位置はふつう。
 スローボールを外角低めへ、。ストライク。
 この緩いボールのコントロールには自信があるのだろう。でないと「智シフト」は成立しない。智は非力だから緩いボールは飛ばせないし、リーチがないから外角のボールは引っぱれない。欠点がはっきりしているバッターは、そこを徹底してついてくる。そして、投手の制球には自信がある、と。
 二球目は速いボール。外角いっぱいに決まってツーストライク。
「打ってけ打ってけ!」と声をかける。
 でも、巧や直のような特に穴がないタイプは、緩急を付け内外散らして攻めてくるわけだね。クセ球だし制球もえらくいいから、どのみち簡単じゃない。
 三球目。内角に速いボール。内に食い込んでくるボールを窮屈な姿勢でスイング。
 三塁線にボテボテのゴロが転がった。
 サードが鋭いダッシュでボールに詰めると、教科書通りにいったん右に膨らんで捕球に入り、スムーズな送球に繋げた。
 アウト!
 並のチームのサードなら内野安打だ。
 この守備力がなければ、どうにかなりそうなピッチャーなんだけどねえ……。
 
 攻守が入れ替わって、マウンドには巧。投球練習を見る限り、状態は悪くない。昨日と同じか、それ以上だ。最後を締める敏哉の二塁送球は、さすがに相手10番のバズーカのようにはいかないが、糸を引くような送球がセカンドベース上の智のグローブに収まった。巧はクイックモーションも上手いし、そう簡単には走られないさ。
「しまっていこう!」と敏哉が叫び、みながそれに応えた。

 相手先頭は左バッター。ショートを守っていた。
 初球、外より低めに決まってストライク。敏哉がちらちらとバッターの様子をうかがう。二球目は内角低め。ヒザ元へ。これも見送った。ボール。三球目は外角高め。手を出してファール。打球はバックネットにぶつかった。四球目はインハイ。力の入ったボールに空振り三振。
「ナイスボールだ、巧!」
 微妙に緩急を付けるようになったみたいだな。10キロくらいの球速差がありそう。勝手に成長している。
 巧は続く二番打者も三振に切って取った。これでツーアウト。

 そして三番打者。背番号10がバッターボックスに入った。
 力みが感じられない、いい構えだ。まあ、これだけいい体してたら力む必要もないよね。
 初球。外角――を豪快に引っ張った。
 敏哉が立ち上がり、巧がレフトを振り向く。
 高く舞い上がった打球は、フェンスを越え、レフトのポール際に飛び込んだ。
 三塁塁審が頭上で右手を回した。
 ホームラン!
「すげえ……」悟さんつぶやいた。
 この球場は両翼九二メートルで大きくはないが、小学生がオーバーフェンスというのは初めて見た。
「いいよ。大丈夫だ! 切り換えていこう! まだ一点だから!」
 打者がホームベースを踏むのを確認した敏哉は、何事もなかったみたいに、
「ツーアウト!」と叫んだ。みんなも復唱。

 続く四番打者は、これもかなり立派な体格の左打者だったが、キャッチャーフライに打ち取った。これでスリーアウト。ふう。

「巧。大丈夫だからな。通用してるよ」
「はい」
 ベンチに帰って来た巧に声をかけた。
 巧は、落ち着いているように見える。四番打者にはきちんと勝負していたから、自分のピッチングは出来るはずだ。

 似鳥の攻撃は、敏哉が打席に立っていた。
 なんとなく予想は出来たのだが、内角を中心に攻められている。まあ、苦手云々は抜きにしてもボールにキレがあるしコントロールがいい。やっかいなピッチャーだ。最後は窮屈そうにサードゴロを打ってアウト。
 敏哉が、どうやって打ったらいいんだとばかりに、顔の前でバットをこねるようにしながら、しかめっ面で戻ってきた。
「敏哉、打つ方も考えないといかんが、さっきのホームラン」
「はい」
 敏哉がそばにしゃがんだ。
「打たれたのは、外一杯。すこし高めに浮きましたが、あんなに引っ張られるなんて、びっくりしました」
「で、次はどうする?」
「内角を使ってみようと思います」
「ん。どうしてそう思う?」
「外のボールをあそこまで引っ張れるのは、なんかヘンです。だから内角は逆に上手く打てないんじゃないかと」
「オーケー。それでいいというか、まあ、そう考えないと投げるところがないな。だけど実は内側も上手く捌くのかもしれない。それは覚悟しておけ。本当にそうなら、彼は歩かせるか、長打でなければいいと割り切るかだ。
 ところで、彼のバットについて、何か気が付いたか?」
「巧のと同じですよね」
「ああ、同じ種類なんだが、巧のは少年用で、彼のは一般用なんだ。巧のは80センチ600グラムくらいだが、彼のは85センチ750グラムだったかな。体格がいいから気が付かなかったんだと思うが、彼のバットは長いんだよ。だから余計に外角は届く」
「ということは、内角は捌きにくいかもしれませんね」
「そういうこと。まあ、よく観察することだよ」
「わかりました」
 話しているうちに、敬がピッチャーゴロに打ち取られていた。
 打席に剣が入る。
「一般用のバットって、少年野球で使っていいんですか?」と笠原さん。
「それが、いいんですよ。実際なかなか使うことはないんですが、あそこまで体が大きかったら一般用を使うのが自然ですよね」
 剣に対しては緩いボールが多いようだ。外からストライクゾーンに入ってくるボールを右方向に打ち返す。狙いはいいのだが、打球に勢いがない。セカンドゴロ。
 スリーアウトチェンジ。
 制球がいい。そして守備がいい。苦労するね、これは。

 二回裏。五番の右バッタ-だ。
 初球、外角低めをねらったボールがすこし浮いたのを打たれた。レフト前にぽとりと落ちる。甘くなると当たり前に打つ。
「ノーアウトランナー一塁!」と敏哉が叫ぶ。
 続く右バッターはバントの構え。
 牽制を二つ入れる。ランナーのリードはあまり大きくない。
 初球は真ん中高めのストレート。バントしてもらおうというボールだ。しかし球速があった。ポーンと真上に上がった。敏哉はマスクを投げ捨て……数歩歩いてキャッチ。
 これでワンアウト。ランナーはそのまま。
「ナイスボールだ、ピッチャー!」
 続く七番打者は、ヒッティングの構えから初球をバントした。あわよくば自分も生きたいというバントだ。ワンアウトからのバントだからね。上手く三塁側に転がされるが……直が良いダッシュを見せた。
「いっこ!」と敏哉は一塁を指して叫ぶ。
 直が落ち着いて一塁に投げて、ツーアウト目。ランナーは二塁へ進んだ。
「ナイスサードだ。直!」
 得点圏にランナーを進めて八番打者を迎える。
 八番には比較的打力が劣る選手が入るものだが、まあこういうチームだからねえ……。似鳥から見たら体格だって悪くないので、外野の守りは深めだ。
 巧は内角に制球良く投げ込んでツーストライクに追い込んだ。そして三球目――敏哉の要求通りの外角低め――をライト前にきれいに打ち返した。上手いバッティングだ。ランナーはツーアウトだから打った瞬間にスタートを切っていて、すでに三塁を回っている。
 ライトの憂汰がダッシュしてワンバンドで捕球すると、その勢いをいかしつつ矢のような送球を一塁へ送った。敬のファーストミットがパアンと派手な音を立てる。
 ――アウト! ライトゴロ。学童ではよくある。
 ベンチの上、スタンドから声が響く。
「ナイスライト! 憂汰! ナイスライトぉ!」
 憂汰のお母さんかな?
 実際、いまのは高梨戦で見せたスーパープレイを思い出すような良い動きだった。
 その憂汰はベンチに引き上げてくるところだが、声援にうつむいて足元を見るようにしながら……ちょっとだけグローブをあげて応えた。――いつもの憂汰だ。まあ、普段のプレイのレベルもだんだん上がっていくんだろうね。楽しみだよ。

 三回表。似鳥の攻撃は七番の隆弥から。一、二回は三人ずつで片付けられているから、そろそろだれか塁に出てくれませんかね?
 その隆弥は内角攻めにあってあえなく三振。振りが大きい子に対しては、インコース中心だ。学童のピッチャーは死球を怖がって外ばかり投げる子も多いから、大振りでもヒットが打てるし長打もでるが、このレベルの相手ではそうはいかない。どうすればいいか……教科書的な答えはあるわけだが、まずは自分で考えないと身につかないものだ。
 続く憂汰も内角中心の攻め。ファーストゴロ。止めたバットにあたった。普段は本当に控えめなやつ。
 ラストバッターの蘭。
 初球でセーフティーを試みた。サード側にフェイントを入れ、そしてドラッグバント気味にピッチャー右側へ転がす。狙い通り!――しかし、ピッチャーがなんなく拾って余裕を持って一塁へ送球。アウト! これでスリーアウト……。
 フェイントにかからなかったんだ。
「くやしー! 失敗すると間抜けー!」
「ナイストライだよ! 蘭!」と文。
 フェイントが入ると分かっていれば三塁側に振られることはない。そしたらただのピッチャー前のバントだ。でも、それもやってみないと分からない。
「昨日があざやかすぎたからね。対策されたんだ。でも、それがわかれば、次の手も浮かぶだろ?」
「次の手? うーん……」
「さて、守るぞ。離されないでくっついていくんだ!」

 三回裏。白浜の九番から久しぶりの三振を奪うが、続く一番がセンターへのゴロで出塁。すかさずバントで送ってツーアウト二塁となった。
 そして三番の登場。最初の打席では見事なホームランをかっ飛ばされた。
 外野が下がる。高校野球の強打者を迎えたみたいな守備位置になったが、敏哉が戻して、普通の深めの守備位置にした。なかなか強気だ。
 さてどう攻める?
 敏哉の構えはインコース高め。要求通りのボールを見送ってストライク。今の見送り方を敏哉がどう見たか? 敏哉は同じところを要求し、ツーストライクとした。バッターは打つ気がないみたいに見送った。
 やはり外角を狙っているんだろう。
 もう一度同じところ。やや高め。ボール気味になった。これを上体を開いて強引に打ち返す。強烈な打球が三塁ベースコーチの頭めがけて飛んでいく。あわててしゃがんで避けた。スタンドがどっと沸く。
 三振してくれれば話が早かったが、さすがにそんなに甘いバッターではない。内角もカットはできるんだ。
 さあ、どう打ち取るか?
 次のボールは、外へ! フルスイング! 外角低めのボールを捉えてセンターへはじき返す。大きい……が、それほど伸びはない。いったんバックした蘭が少し前に出てキャッチ。これでスリーアウト!  内角に三つ投げたことで、スイングが崩れたのだろう。バットの先で打ったせいで、打球に伸びを欠いた。
 選手たちが手を叩きながらベンチに戻ってくる。
「良く守った! ナイスピッチャー!
 さあ、攻めるよ。
 九番まで回ったけど、まだ誰も塁に出ていないね。良いピッチャーだし、守備も固いが、なんとかしよう。
 たぶん、前の打席と同じ攻め方をしてくると思う。だからどうやったら打てるか打席に入る前に考えておいてくれ。
 もし打てるイメージが湧かなくても、次のバッターにつながるような打席にしてほしい。一人じゃ打てなくても、二人で、三人で、チームで、一本のヒットを打つんだ。そのためには、ボール球に手を出さないとか、空振りするより、なんとかバットに当ててファールを打ってみるとか、工夫しよう。
 さあ行こう!」
 すでにバッターボックスに向かった巧と、ネクストバッターズサークルにいる智をのぞいて、円陣が組まれる。敏哉が「点取るぞ!」と活を入れる――。
 巧の二打席目。
 初球。スローボールがインサイドの決まってワンストライク。
 二球目。外に速い球。ボールゾーンからストライクに入ってくるボールを捉えた。右方向への強いライナー。このボールはこうやって打つんだよという、お手本のようなバッティングだが、セカンドの守備範囲。ああ……とスタンドからため息。
 もう少し高めに浮くか内に入るかすれば、右中間真っ二つなんだけどねえ……。頭にくるほどコントロールがいい。
 そして智。
 キャッチャーが立ち上がってブロックサイン。やはり智シフト。内野が右による。 
 そしてスローボール。外角低めに決まってストライク。ベンチ内がどよめいた。
「智がストライクを見送りましたよ?」
「考えてるんですね」
 誰だってストライクを見逃すことはあるが、それを今までしなかったのが智である。必ずファーストストライクを打ち、かつ絶対にフェアゾーンに入れるというのが智の信念で、それが智の小学生離れした技術を育てたらしい。ほんと、変わった子。
「甘いボールが来るのを待つということでしょう」
 二球目。まったく同じところに決まってツーストライク。
 仮に打ってもセカンド真っ正面。打てない悔しさからか、ボールが通った空間をテークバックをとったまま、しばらく見つめていた。それから地面をガシガシと踏みならし――地団駄というやつだろう――そして、ピッチャーにバットを向けると「来い!」と叫んだ。
 智がバッターボックスで声を出すのは珍しい。さあ、勝負だ!
 三球目。ストライクだったら打つしかないが……やっぱり同じところに来た。打ち返して、セカンド真っ正面のライナー。またしても、やられた!

「もう! もう! もう!」
 頬を膨らまし、顔を赤くして帰って来た。バットをケースに返しながら、
「もう、遅いボールばっかり。同じところばっかり。あれじゃ、内野を越せないわ!」
 文が声をかけた。
「甘いところに入ってくるまでカットすれば打てるよ!」
「なんでストライクをファールにするんですか?」
「は?」
「ヒットを打てるところに投げているから、ストライクって審判が言うんです。ストライクって『打て』って意味なんですよ。知らないんですか? 狙ってファールを打つなんて、意味わかんない」
「好きになさい。もう、これだから天才は――」 
 笑ってしまった。
 そこは譲れないのか。面白すぎる。
 ――ストライクであればヒットを打てなくてはならない。なぜならストライクとは『打て』という意味だからである。――それはたしかにバッティングの理想だろう。
「いいよ、智。智が納得いくような方法がきっとあるよ。それを自分で見つけなさい。智ならできる。どこに投げてくるか分かっていれば、やり方はあるよ」
「うーん」
 智は難しい顔で、ケースにならんだバットを見つめた。
「悟さん。どうやって育てたらこういう子になるんですか?」
「知らん」
しおりを挟む

処理中です...