その娘、罪人の刻印をもちながら最強の精霊術師である。

一之森はる

文字の大きさ
上 下
7 / 9

5 フェリスの偽名

しおりを挟む

 地下から這い出たフェリスは、ローブを引っ張り顔を隠す。
 先程の彼らは、フェリスを捜してたには口調がやや丁寧過ぎていた。ならば、やはり目前の男が目当てだったのだろう。

「……巻き込んだな」
「あれ、ばれちゃった?」

 フェリスの咎める声に対して、男のそれは軽快だ。
 なぜ、どんな目的で巻き込んだかは分からないが、フェリスが逃げる理由以上のものはないだろう。離れるに越したことはない。

 無言で踵を返したフェリスだったが、それより早く男の手が肩を掴む。

「まあまあ、ゆっくりしてこうよ」
「……」

 肩に置かれた手を今度こそ払い除け、扉へと直進する。
 しかし、男はしつこく食い下がってきた。目の前に回り込み、行く手を邪魔する彼をフェリスは睨み上げる。

「退いてくれないか。『僕』に関わらないでくれ」
「―――……え、『僕』? 男?」
「何を意外そうに。正真正銘、男にしか見えないだろう」

 極力低い声をつくり、男と偽る。
 胸もサラシで潰してあるし、更に上からローブを身に纏っているのだから、すぐには分からないはずだ。

 手配書では、フェリスの似顔絵と性別が書かれてしまっている。人を欺くには、性別を偽るのが一番手っ取り早かったのだ。不安もあったが、それは予想外に上手くいって、何度か窮地を救われたこともある。
 しかし、何度も触られては流石に女だとばれてしまうだろう。
 18歳にしては線の細さ、華奢な体つきは、どうあがいたところで女にしか見えないのだから。

「男? え、あれ? ねえ、人違いだったら申し訳ないんだけどさ、君ってあの『フェリス=ブランシャール侯爵令嬢』じゃないの?」
「……違う」

 ローブの下で、エルがもぞもぞと動く。
 危険だ、と忠告しているのだ。だが言われずとも、フェリスは警戒を高めていた。

 自身をフェリス=ブランシャールと理解した上で巻き込んだのなら、余計にこの男から離れるべきだ。
 目的も、意図も全く分からない。

 ―――いや、想像はできる。

 『刻印の者』として懸賞金が跳ね上がっているフェリスだ。その懸賞金目当てで騙そうとしてきた者は、今まで何人もいた。
 中には恨みを抱く者もいたし、命を狙われたこともある。
 皆、人の良い仮面を被って近づいてくるのだ。水と偽って痺れ薬を盛られたことだってある。

 ならばこの男もまた、懸賞金目当てだろうか。それとも刻印の者に対して恨みを持つ者だろうか。

 どちらであれ、エル以外、心を許してはいけない。

 それは、フェリスが城を追われたあの日から、身に染みついた教訓だった。

「僕はこれで失礼する」
「ああ、ちょっと待った。ほら、えーと、名前! 名前教えてよ。君がフェリス=ブランシャール侯爵令嬢じゃないってんなら、名前」
「……男だと言ってる」
「でもさ、ほら、男に成りすますってのは常套手段じゃない? まずは、君の名前を聞かせてよ」

 名乗るつもりはない、と暗に目線で訴えるが、男は引くつもりがないようだ。

「名乗れないってんなら、君はフェリスってことになる」
「強引だな」
「いや、だって君追われてるでしょ。んでもってさっきから町を駆けずり回ってる憲兵がさ……」

 言葉を途切れさせ、耳を澄ませろと無言で促す。
 すると小屋の外から「フェリス=ブランシャール! どこだ!」等と口々に叫ぶ声が聞こえてきた。

 ああ、もう。とフェリスはがっくりと肩を落とす。

「……フェ、……イ」

 観念して、仕方なしにその場ででっち上げの名前を名乗った。

「フェーイ? フェイ? どっち?」
「……フェイ」

 正直に言えば、どっちでもいい。

「ふーん」

 渋々と答えたフェリス、改めフェイは、探るような男の視線から目を逸らし、彼方遠くを見つめる。
 なんだか面倒な奴に捕まってしまった―――そう心の中で呟いたときだった。

「隙ありっ!」
「あ、」

 深く被っていたローブを突如として後ろに引かれ、フェイの翠の髪が曝けだされてしまう。
 手で隠そうともしたが、それは無駄でしかなかった。

 見開いた男の瞳が、鮮やかな翠で埋められる。

 長髪であることを重んじる女特有の習慣を無視し、首筋辺りで短く切られている髪は、2年前のあの日から変わらない。
 少しでも男と見られるように、一切伸ばすことはしてこなかった。

「……髪」
「うるさい、見るなっ!」

 男の呟きに、心臓が早鐘を打つ。

 慌ててローブを被り直し、ぎゅっと裾を握り締めた。
 翠の髪を持った人間など、そう滅多にはいない。『フェリス』だとばれてしまう―――不安に、身体が震えた。

「……」
「……」

 しかし男から何か言葉が出てくることはない。
 怪訝に思って、ローブの隙間から男を横目で見れば、その異様さにぎょっとした。

「っ……」

(な、泣いている)

 男の蒼い瞳から大粒の水がボロボロと零れ、しゃくり声まで上げている。
 (なんだこいつは)―――唖然と見上げたフェイの視線に気付いてか、男は顔面を手で覆うと涙を拭った。

「あ、ええと……大丈夫、か?」
「俺は……っ、ああ、うん……大丈夫……いや、俺は……っ!」

 よく分からない男の言葉に、なぜかフェイも動揺する。
 なぜ泣く。なぜ捨てられた犬のような瞳で見つめてくる。なぜ腕を広げる。

 近づく男に言い知れない恐怖感を覚え、一歩後退する。
 だが抵抗空しく、あっという間に距離を詰められ、フェイは男に羽交い絞め―――もとい、抱きつかれた。

 ローブの下で、エルが暴れている。

 何をされているのか理解するのに数秒を要したフェイは、徐々に目を丸くすると、ぎゅっと拳に力を込める。
 そのまま怒りにまかせて、全力で拳を振り上げた。

「あっ」

 左頬を力の限り殴りつけられた男は、そのまま情けない恰好で床へ転がってみせる。
 殴った瞬間に発した、ちょっと甘い声に、フェイは全身を逆毛立たせた。

「……このっ、変態野郎っ!」

 口からついて出た罵りの言葉は、誰が聞いても女の声にしか聞こえないことに、フェイ自身気が付いていないだろう。
 男を置き去りにし、フェイは今度こそ小屋の扉をくぐった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

好きでした、さようなら

豆狸
恋愛
「……すまない」 初夜の床で、彼は言いました。 「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」 悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。 なろう様でも公開中です。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

処理中です...