りんねに帰る

jigoq

文字の大きさ
上 下
28 / 83
第二部

第二十八話――支えるよ

しおりを挟む


 確か、彼女と初めて出会ったのは、六年ぐらい前だったと思う。穴あきのフードを深く被る女の子だった。彼女はラパムのすぐ後にやって来た。その時はアタシ達三人だけで、ラパムのことも名前しか知らないくらい最初だったから、同じ女の子が入って来て、とても嬉しく思ったことを覚えてる。彼女はここに来る前のことをほとんど覚えていなかった。
 とっても綺麗な白金色の髪の毛は、時折当たる太陽の日をひらひらと綺麗に反射するものだから、アタシは言った。

「ねえ、そんなの被ってない方がいいよ」

 だけど彼女はふるふると首を振って、何も言わなかった。目も合わせてくれないものだから、カチンと来た。

「もー! 無視しちゃダメなんだよー!」

 そう言って彼女がしていた穴あきのフードを引っぺがした。すると彼女はとても震え出して、蹲って、泣き出した。アリスさんにとっても怒られた。これでもかってくらい怒られて、怒られながら、思ってた。蹲った彼女の髪の毛を見て、やっぱり、とっても綺麗だなって思ってた。
 偶に思い出しては酷い奴だなんて自分のことを思うけど、あの頃はただあの子のことが気になってた。

 それからはアリスさんに頼み込んで、部屋を一緒にしてもらった。もの凄く謝った。思い付く言葉を泣きながら言い続けた。許してもらえたのかも分からなかったけど、近付いても本気で走って逃げることは無くなった。その代わり、ただでさえ深く被っていたフードを両手で必死に押さえ続けていた。多少の譲歩はしてくれたみたいだけど、彼女はアタシを脅威と思っているみたいだった。
 一言も喋らない彼女にアタシは一方的に喋り続けた。時折フードの中から覗く目が合うこともあった。その瞳からは、本当に少しずつだけど、アタシを怖がる色が抜けていったように思えた。
 ある時期から、彼女はアタシと遊んでくれるようになった。駆けっことかくれんぼは、彼女がアタシから逃げ回ってた時期に散々やったから、アリスさんが持って来てくれたボードゲームとかやってた。彼女はそういう勝負にめっぽう強くて、アタシは一度も勝てなかった。だけど、そんな中で彼女はようやく喋ってくれるようになった。そんな彼女の最初の一言はこうだった。

「……ねえ、レリィナ」

 それにアタシは感動して、鼻息を荒くしてこう返した。

「な、なに!!」

 その勢いに気圧されながら、彼女は「ふふ」と笑ってこう言った。

「あなたって、弱いのね」

 アタシは衝撃だった。初めて彼女が喋った。初めて彼女が笑った。初めて彼女がこっちを向いてくれた。その時は言葉の意味なんて考えてなかった。ただただ嬉しかった。だからアタシはこう言った。

「ももも、もっかい! もっかい言って! もっかい!」

「え? あ、あなたって弱いのね……あなたって弱いのね……? あなたって……もう、何なのよこれぇ!」

「もっかいいい!」

 彼女の大声を聞いたアタシはもっと興奮してせがんだ。そんなのをアリスさんに怒られるまでやってた。彼女がアリスさんの元に逃げた時でさえこう言って二人を困らせた。

「アリスさん! クィルナが! クィルナが喋ったあああ!」

 それ以降、彼女はフードを外した。何がきっかけだったのかは結局分からないけれど、彼女はフードの付いたコートを部屋のクローゼットに仕舞ったっきり一度も取り出していない。
 それからずっと、彼女は彼女。アタシの行動に一番に文句を付けて、しょっちゅう驚いて、とても綺麗な白金色の髪の毛を揺らす、笑顔の素敵なクィルナ・ミティナ。アタシの、たった一人のルームメイト。

 だから、だから、このままなんて許さない。

 このままアタシを置いていくなんて、絶対に許さないから。


 * * *


「レリィナ、もうあなたも休んだ方がよろしいですわ」

「……ここで寝る」

「だけどあなた……」

「ここにいたいの。絶対」

「……無理はなさらないでね」

 つい昨日の事らしい。雲の上から、何かが飛来した。それは支援院の庭に落ちた。アタシとクィルナを吹き飛ばし、洗濯物を台無しにした。アタシは今日の朝に目が覚めた。足が固定されていた。体中が痛かったけど、意識はハッキリしていた。だから、すぐに思い至った。アタシがこんなに怪我をしているなら、クィルナは――。
 アタシはすぐにベッドを降りた。痛む体を無理矢理引き摺った。カティ姉が止めたけど、どうしてもと言ってクィルナのところに連れて来てもらった。

『意識が戻る保証はありません。もう、この子の体力を信じるしか……』

『そんな……あまりにも……』

 部屋から漏れて来た声を聞いた。知らない男の声と、アリスさんの血の気の引いたような声。それだけでアタシには何のことだか分かってしまった。クィルナの状態はとても悪いんだって。だから、クィルナの側を離れなかった。包帯でぐるぐるにされて、よく分からない管で繋がれたクィルナ。彼女の側でずっと彼女を見ていた。気付けば月明かりが差し込む頃だった。
 全くアタシに反応しない彼女を見て思い出す。こんな時なのに、懐かしくて口元が緩む。アタシが話しかけて、クィルナがずぅっと無視して、でも時々こっちをフードの隙間から覗いて、ちょっと目が合ってまた逸らす。今とはちょっと違うけど、アタシは泣いてるだけだし、クィルナは意識も無いけれど、アタシ達はやっぱり変わらない。だからきっと、クィルナもまた「何してんのよばかあ!」なんて言ってくるんだ。そう、信じるんだ。
  緩んだ口元をそのまま開いて、いつも見たく、って感じじゃないけど、話しかけてみる。

「……ねえ、覚えてる? アタシ達が出会った日のこと」

「――」

 ……当然、返事は返ってこない。そう、当然だ。彼女は意識を失い、眠ったままなのだ。アタシ達、降ってきた流星のような何かに吹き飛ばされて、アタシもなんとか歩けるくらいの怪我で、クィルナはもっと重症で。いつ目覚めるか、分からなくて――、

「大丈夫? レリィナ……」

「……どうしたの、ジャリン」

 掛けられた声に振り向くと、病室の扉を薄く開き、覗き込むようにしてこちらを見るジャリン。

「あのね、アリスさんが、朝のご飯だから、レリィナを呼んできてって、ジャリンに頼んだんだよ」

 もうそんな時間なのか、と窓から外を見やると、夜空がもう朝焼けに塗り替えられようとする頃だった。さっきアリスさんが来てくれた時は、まだ月が見えていたと思う。どっかのタイミングで寝ちゃってたのかな。とにかく、随分、ぼうっとしていたようだ。

「レリィナ……?」

「あ、ごめん。今行くね。ダメだよね、しっかりしなくちゃ」

 またほうけてしまっていたみたい。こんなじゃいけない。もっと気合い入れなきゃだ。
 何よ、大丈夫よ。なんてったってクィルナなんだもの。あのミチミチハムハムに蹴っ飛ばされても擦り傷で済んだあのクィルナだもの。きっと今回だって、へっちゃらよ。流星が落っこちたくらい、何だって言うのよ。
 顔をパンってして気合いを入れてみる。もう一回入れてみる。パン。パン。パン。パン。「――あのね」。ぱん。ぱん。ぱ……ん?

「ジャリンね、父ちゃんと母ちゃんと兄ちゃんみんなね、戦争に行って死んじゃったの」

「え?」

「叔父さんの家に行ってたんだけどね、ジャリンは何も知らなくてね、だからね、ここに来てそれを聞いてね、びっくりしたの」

 拙い言葉でジャリンが話し始めたのは、彼女がここに来るまでの経緯だ。みんな知っている話。アタシだって知っている。
 元軍人の両親と兄は徴兵され、幼いジャリンは親戚の家で預けられた。それからしばらくして叔父の元に三人の訃報が届いた。叔父はそれを伝えられずにいた。ジャリンは帰りもしない家族を待ち続けていた。ある日叔父の元にも徴兵令が届き、やむを得ずジャリンは支援院に預けられた。それと同時に、家族の訃報を聞かされた。

「それでね、ジャリン、なんかいっぱいになってね、嫌になっちゃって、みんないなくなっちゃうって怖くなったの」

「……うん」

「けどね、でもね……レリィナとクィルナに会えるの、ジャリン嬉しいよ……?」

 拙い言葉が、ぼろぼろとこぼれる涙で更に崩れる。
 つまり、ジャリンの言いたいのはこういうことだった。

「ジャリン、二人がいぎでで、よがっだよおおお……」

 わんわんと泣き出したジャリン。とたとたと、これまた拙い足取りが危なっかしくて見ていられない。ジャリンが来るよりも先に、ついつい駆け寄ってしまう。

「ごめんね……心配させちゃったよね……」

 ジャリンは家族を失う恐怖を知っている。だから、怖かったんだと思う。そういえばアタシ、起きてからクィルナのことしか考えてなかった。自分が大丈夫だったからって、クィルナの心配しかしてなくて、みんなのこと、考えてなかった。

「ジャリン……アタシまだ歩くの痛いから、支えてくれる?」

「う、ひっく……ジャリン支えるよ……」

 ちゃんと、みんなに元気だよって、伝えなきゃ。

「……クィルナ、ちゃんと起きなきゃ、許さないから」

 それはほとんど恨み言みたいな願いだった。でも、アタシとクィルナだから、それぐらいで丁度いい。

 ジャリンは、ほぼ腕にしがみついていただけだった。正直歩きづらかったけど、心配させた分、甘えさせてあげようと思った。それに役目はちゃんと果たしてくれた。だって心を支えてくれたから。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

小さな大魔法使いの自分探しの旅 親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします

藤なごみ
ファンタジー
※2024年10月下旬に、第2巻刊行予定です  2024年6月中旬に第一巻が発売されます  2024年6月16日出荷、19日販売となります  発売に伴い、題名を「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、元気いっぱいに無自覚チートで街の人を笑顔にします~」→「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします~」 中世ヨーロッパに似ているようで少し違う世界。 数少ないですが魔法使いがが存在し、様々な魔導具も生産され、人々の生活を支えています。 また、未開発の土地も多く、数多くの冒険者が活動しています この世界のとある地域では、シェルフィード王国とタターランド帝国という二つの国が争いを続けています 戦争を行る理由は様ながら長年戦争をしては停戦を繰り返していて、今は辛うじて平和な時が訪れています そんな世界の田舎で、男の子は産まれました 男の子の両親は浪費家で、親の資産を一気に食いつぶしてしまい、あろうことかお金を得るために両親は行商人に幼い男の子を売ってしまいました 男の子は行商人に連れていかれながら街道を進んでいくが、ここで行商人一行が盗賊に襲われます そして盗賊により行商人一行が殺害される中、男の子にも命の危険が迫ります 絶体絶命の中、男の子の中に眠っていた力が目覚めて…… この物語は、男の子が各地を旅しながら自分というものを探すものです 各地で出会う人との繋がりを通じて、男の子は少しずつ成長していきます そして、自分の中にある魔法の力と向かいながら、色々な事を覚えていきます カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しております

虚無からはじめる異世界生活 ~最強種の仲間と共に創造神の加護の力ですべてを解決します~

すなる
ファンタジー
追記《イラストを追加しました。主要キャラのイラストも可能であれば徐々に追加していきます》 猫を庇って死んでしまった男は、ある願いをしたことで何もない世界に転生してしまうことに。 不憫に思った神が特例で加護の力を授けた。実はそれはとてつもない力を秘めた創造神の加護だった。 何もない異世界で暮らし始めた男はその力使って第二の人生を歩み出す。 ある日、偶然にも生前助けた猫を加護の力で召喚してしまう。 人が居ない寂しさから猫に話しかけていると、その猫は加護の力で人に進化してしまった。 そんな猫との共同生活からはじまり徐々に動き出す異世界生活。 男は様々な異世界で沢山の人と出会いと加護の力ですべてを解決しながら第二の人生を謳歌していく。 そんな男の人柄に惹かれ沢山の者が集まり、いつしか男が作った街は伝説の都市と語られる存在になってく。 (

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

貴族令嬢に生まれたからには念願のだらだらニート生活したい。

譚音アルン
ファンタジー
ブラック企業に勤めてたのがいつの間にか死んでたっぽい。気がつくと異世界の伯爵令嬢(第五子で三女)に転生していた。前世働き過ぎだったから今世はニートになろう、そう決めた私ことマリアージュ・キャンディの奮闘記。 ※この小説はフィクションです。実在の国や人物、団体などとは関係ありません。 ※2020-01-16より執筆開始。

転異世界のアウトサイダー 神達が仲間なので、最強です

びーぜろ@転移世界のアウトサイダー発売中
ファンタジー
告知となりますが、2022年8月下旬に『転異世界のアウトサイダー』の3巻が発売となります。 それに伴い、第三巻収録部分を改稿しました。 高校生の佐藤悠斗は、ある日、カツアゲしてきた不良二人とともに異世界に転移してしまう。彼らを召喚したマデイラ王国の王や宰相によると、転移者は高いステータスや強力なユニークスキルを持っているとのことだったが……悠斗のステータスはほとんど一般人以下で、スキルも影を動かすだけだと判明する。後日、迷宮に不良達と潜った際、無能だからという理由で囮として捨てられてしまった悠斗。しかし、密かに自身の能力を進化させていた彼は、そのスキル『影魔法』を駆使して、ピンチを乗り切る。さらには、道中で偶然『召喚』スキルをゲットすると、なんと大天使や神様を仲間にしていくのだった――規格外の仲間と能力で、どんな迷宮も手軽に攻略!? お騒がせ影使いの異世界放浪記、開幕! いつも応援やご感想ありがとうございます!! 誤字脱字指摘やコメントを頂き本当に感謝しております。 更新につきましては、更新頻度は落とさず今まで通り朝7時更新のままでいこうと思っています。 書籍化に伴い、タイトルを微変更。ペンネームも変更しております。 ここまで辿り着けたのも、みなさんの応援のおかげと思っております。 イラストについても本作には勿体ない程の素敵なイラストもご用意頂きました。 引き続き本作をよろしくお願い致します。

処理中です...