25 / 212
軍師准尉編
7.秘密の恋に火を点けたい
しおりを挟む
「南に行くことになった」
「南なあ……」
食堂で黙々と昼食をとっていたら、三度シュウとシルベリアに見つかった。ここ数日、この二人に必ず会っているような気がする。勤務時間が違うというのに不思議なことだ。
シュウとシルベリアは互いの顔を見合い「死ぬな」「確実に」と意気投合し、手を合わせる。
「ご愁傷様」
「殺すな殺すな」
そう言いながらも(俺もそう思うよ)と瞼を下ろす。今の体制で軍人が南に行くといえば目的は分かり切ったことだからだ。
「なんで子ども一人で行かせるんだ。反軍の温床だぞ」
「左遷地だよな? あのオッサンは鬼かよ」
中身のなくなったカップをトレイに置いたシルベリアでさえ、今は茶化す素振りも笑顔も見せていない。シュウだって気遣わし気に見てきている。むず痒くて、尻の座りが悪くて身じろいだ。
どうして親父(仮)はブラッド家をああ言ったのだろうか。他の連中と同じように成金を毛嫌いしているだけなのではないか。
二人はこんなにいい奴なのに。
「なあシルベリア、バカンスに行かないか。シュウも連れて」
仲良くなったと思った。だから気軽に誘ってしまった。誘った場所が”反軍の温床”であることも忘れて。
案の定シルベリアの顔から途端に表情が消え失せ「行かない」と冷ややかな声が返ってくる。彼がシュウを、愛している人を危険に晒すはずがないというのに。
口を開いて謝ろうとして、なのに「水着だぞ、水着」とさらに軽はずみな発言をしてしまう。
「シュウの水着、見たくないのか?」
その誘い文句に、シルベリアではなくシュウが「は?」と声を零す。彼は隣で笑顔で固まる友人を見て、エディスに視線を戻してから「なんで俺だ」と眉間に皺を寄せた。
「いや、だって」
男なら好きな子の水着は誰だって嬉しいだろ。そう言おうとしたエディスの顔を形のいい手が掴む。鼻の下に当たる手に言葉どころか息まで止められて、エディスは目を丸める。
「……ちょっと、来い」
気の良いお兄さん然をした男から出たとは思えないような、低く濁った声。大型の魔物に遭遇したような圧に押されたエディスが小刻みに頷くと、手が離れていく。腕を掴まれて廊下まで連れ出され、角を曲がってからシルベリアがこちらを見下ろして「おい」と背を曲げて睨んでくる。
「お前、さっきなんて言おうとした」
そう訊かれたエディスが首を傾げながら「好きな」と話し出すと、シルベリアが壁に腕をつく。そして額を押し付けて長く長く息を吐き出す。
「……あのな、そういうのは許可なく言うもんじゃない」
「なんで。付き合ってんだろ」
あっ周りに隠してるのかと気付くが、シルベリアにまた睨まれて肩をすくめる。
「付き合ってねえどころか、俺の一方通行なんだよ」
身をかがめて囁いてくるシルベリアの顔を見返す。無言で見つめると、なんだと柳眉が歪む。エディスにとってはそれくらい異様だったのだ。
「だからアイツにバラすな。友だち止められたら困るんだよ」
「なんで? 好きなら好きって言えばいいだろ」
真っ直ぐに見返すと、シルベリアは面食らったように「無っ理、だって……!」と上擦った声を出す。
「ほぼ夫婦みたいなものだし、自信出せよ」
それくらい互いを大事にしていたし、どういう訳か男同士だというのにお似合いだと感じていたのだ。だからそう伝えたのだが、シルベリアは「お子さまはこれだから」と髪を掻き乱した。
「幼馴染っていうポジションが楽なんだよ」
シュウもシルベリアのことが好きだと思う。そう言おうとして、果たして本当にそうなのだろうかと思い留まる。
「……大切に思ってるよ、シュウだって」
結局、シルベリアの服の袖を握って言えたのはそれだけで。
「分かってるよ」
それでもシルベリアは笑って頭を撫でてくれた。
「でもそれシュウには言うなよ」
絶対なと釘をさしながら手を引っ張るシルベリアに、エディスはぶうと頬を膨らませる。
「なあ、恋ってそんなつまんねえの?」
「まず初恋なんてものは実らないって教えといてやるよ」
初恋は実らない。未来ある若者に対し、なんと残酷なことを言うのか。普通ならそう思うところだが、エディスはそんなものか? と首を傾げた。
なにせ、初恋などまだなのだ。怪しげな家族に軍での仕事。目まぐるしく起こる出来事に対処する日々では恋など程遠い。
「でも想ってる時は幸せにも不幸にもなれる。お前次第だ」
手を握り直され、引っ張って行かれる。背中で揺れる極彩色の髪を見ながら、エディスは(恋って分かんねえなあ……)と口の中で呟いた。
「おかえり、なに話してたんだよ」
席に戻ると、一人除け者にされたといわんばかりの顔をしたシュウに睨まれた。薄い口をひん曲げ、眉を吊り上げた顔に「ごめん」と一言だけ返すと「ごめんじゃなくて」と言ってテーブルに視線を落とす。頬杖をついていかにも構ってほしいと言いたげな様子に、エディスは自分の隣にいる男を横目で見た。
「ちょっとな、アドバイスしてやってたんだ」
それはまあ、嘘ではない。だが端折りすぎているだろうと思いながらも口にはしなかった。拗ねるなと言いながらシュウの頭を撫でるシルベリアの顔があまりにも緩んでいたからだ。
(俺が言わなくても本人にバレるだろ)
隠す気あるのかと思いながらも元いた席に座ると、シルベリアとじゃれて機嫌を持ち直したらしいシュウがこちらを見てきた。
「それで、いつどうやっていくんだ。向こうに移籍させられるわけじゃないんだろ?」
「二週間後に南部の軍養成所で生徒の作った作品の発表会があるだろ? それの審査員。と、生徒と協力してなにか有益な物を作れってさ」
変な依頼だよなと言うと、開発部の二人が一斉に顔をしかめたから似たもの夫婦という言葉がエディスの脳裏をものすごい速さで駆け抜けていった。
「戦闘科なのにか」
「お前魔法作ってたし、それでいいだろ」
作ったことある物は禁止だってさと首を振ると、「面倒臭いな」「注文つけんな」と手を振る。
余程普段から上の注文になにか思うことがあるのか、そういうところあるよなと言い合っている二人を眺めていると「なに笑ってんだお前のことだぞ」と額を指で弾かれた。
「オッサン面倒くさかったのか」
関わり合いがあるのかミシアの人となりを知っている様子のシュウにそう言われ「多分、それもあると思う」と同意する。
「作品の発表会は面白いから、それは楽しんでこいよ」
そう言われたエディスはテーブルに手をついて「マジで!?」と身を乗り出した。本当だから落ち着けと手で制され、静かに座る。
「今年は確かリキッド・カスターと、フレイアム元大佐の娘が特に注目されてるよな」
リスティーちゃん可愛いぞと指を差してくるシルベリアに興味がないと睨む。しっかり任務で行くのにそんな浮ついたことをしていられない。
「リキッドは魔物の毛皮を使った防護服、女は魔力を込めた銃弾と拳銃のはずだ」
「へーーっ、他は? 他の生徒はどんなのを出すんだよ!」
二人と話せることが楽しくて楽しくて仕方がなかった。それで任務の最終目的を忘れようともしていた。
「南なあ……」
食堂で黙々と昼食をとっていたら、三度シュウとシルベリアに見つかった。ここ数日、この二人に必ず会っているような気がする。勤務時間が違うというのに不思議なことだ。
シュウとシルベリアは互いの顔を見合い「死ぬな」「確実に」と意気投合し、手を合わせる。
「ご愁傷様」
「殺すな殺すな」
そう言いながらも(俺もそう思うよ)と瞼を下ろす。今の体制で軍人が南に行くといえば目的は分かり切ったことだからだ。
「なんで子ども一人で行かせるんだ。反軍の温床だぞ」
「左遷地だよな? あのオッサンは鬼かよ」
中身のなくなったカップをトレイに置いたシルベリアでさえ、今は茶化す素振りも笑顔も見せていない。シュウだって気遣わし気に見てきている。むず痒くて、尻の座りが悪くて身じろいだ。
どうして親父(仮)はブラッド家をああ言ったのだろうか。他の連中と同じように成金を毛嫌いしているだけなのではないか。
二人はこんなにいい奴なのに。
「なあシルベリア、バカンスに行かないか。シュウも連れて」
仲良くなったと思った。だから気軽に誘ってしまった。誘った場所が”反軍の温床”であることも忘れて。
案の定シルベリアの顔から途端に表情が消え失せ「行かない」と冷ややかな声が返ってくる。彼がシュウを、愛している人を危険に晒すはずがないというのに。
口を開いて謝ろうとして、なのに「水着だぞ、水着」とさらに軽はずみな発言をしてしまう。
「シュウの水着、見たくないのか?」
その誘い文句に、シルベリアではなくシュウが「は?」と声を零す。彼は隣で笑顔で固まる友人を見て、エディスに視線を戻してから「なんで俺だ」と眉間に皺を寄せた。
「いや、だって」
男なら好きな子の水着は誰だって嬉しいだろ。そう言おうとしたエディスの顔を形のいい手が掴む。鼻の下に当たる手に言葉どころか息まで止められて、エディスは目を丸める。
「……ちょっと、来い」
気の良いお兄さん然をした男から出たとは思えないような、低く濁った声。大型の魔物に遭遇したような圧に押されたエディスが小刻みに頷くと、手が離れていく。腕を掴まれて廊下まで連れ出され、角を曲がってからシルベリアがこちらを見下ろして「おい」と背を曲げて睨んでくる。
「お前、さっきなんて言おうとした」
そう訊かれたエディスが首を傾げながら「好きな」と話し出すと、シルベリアが壁に腕をつく。そして額を押し付けて長く長く息を吐き出す。
「……あのな、そういうのは許可なく言うもんじゃない」
「なんで。付き合ってんだろ」
あっ周りに隠してるのかと気付くが、シルベリアにまた睨まれて肩をすくめる。
「付き合ってねえどころか、俺の一方通行なんだよ」
身をかがめて囁いてくるシルベリアの顔を見返す。無言で見つめると、なんだと柳眉が歪む。エディスにとってはそれくらい異様だったのだ。
「だからアイツにバラすな。友だち止められたら困るんだよ」
「なんで? 好きなら好きって言えばいいだろ」
真っ直ぐに見返すと、シルベリアは面食らったように「無っ理、だって……!」と上擦った声を出す。
「ほぼ夫婦みたいなものだし、自信出せよ」
それくらい互いを大事にしていたし、どういう訳か男同士だというのにお似合いだと感じていたのだ。だからそう伝えたのだが、シルベリアは「お子さまはこれだから」と髪を掻き乱した。
「幼馴染っていうポジションが楽なんだよ」
シュウもシルベリアのことが好きだと思う。そう言おうとして、果たして本当にそうなのだろうかと思い留まる。
「……大切に思ってるよ、シュウだって」
結局、シルベリアの服の袖を握って言えたのはそれだけで。
「分かってるよ」
それでもシルベリアは笑って頭を撫でてくれた。
「でもそれシュウには言うなよ」
絶対なと釘をさしながら手を引っ張るシルベリアに、エディスはぶうと頬を膨らませる。
「なあ、恋ってそんなつまんねえの?」
「まず初恋なんてものは実らないって教えといてやるよ」
初恋は実らない。未来ある若者に対し、なんと残酷なことを言うのか。普通ならそう思うところだが、エディスはそんなものか? と首を傾げた。
なにせ、初恋などまだなのだ。怪しげな家族に軍での仕事。目まぐるしく起こる出来事に対処する日々では恋など程遠い。
「でも想ってる時は幸せにも不幸にもなれる。お前次第だ」
手を握り直され、引っ張って行かれる。背中で揺れる極彩色の髪を見ながら、エディスは(恋って分かんねえなあ……)と口の中で呟いた。
「おかえり、なに話してたんだよ」
席に戻ると、一人除け者にされたといわんばかりの顔をしたシュウに睨まれた。薄い口をひん曲げ、眉を吊り上げた顔に「ごめん」と一言だけ返すと「ごめんじゃなくて」と言ってテーブルに視線を落とす。頬杖をついていかにも構ってほしいと言いたげな様子に、エディスは自分の隣にいる男を横目で見た。
「ちょっとな、アドバイスしてやってたんだ」
それはまあ、嘘ではない。だが端折りすぎているだろうと思いながらも口にはしなかった。拗ねるなと言いながらシュウの頭を撫でるシルベリアの顔があまりにも緩んでいたからだ。
(俺が言わなくても本人にバレるだろ)
隠す気あるのかと思いながらも元いた席に座ると、シルベリアとじゃれて機嫌を持ち直したらしいシュウがこちらを見てきた。
「それで、いつどうやっていくんだ。向こうに移籍させられるわけじゃないんだろ?」
「二週間後に南部の軍養成所で生徒の作った作品の発表会があるだろ? それの審査員。と、生徒と協力してなにか有益な物を作れってさ」
変な依頼だよなと言うと、開発部の二人が一斉に顔をしかめたから似たもの夫婦という言葉がエディスの脳裏をものすごい速さで駆け抜けていった。
「戦闘科なのにか」
「お前魔法作ってたし、それでいいだろ」
作ったことある物は禁止だってさと首を振ると、「面倒臭いな」「注文つけんな」と手を振る。
余程普段から上の注文になにか思うことがあるのか、そういうところあるよなと言い合っている二人を眺めていると「なに笑ってんだお前のことだぞ」と額を指で弾かれた。
「オッサン面倒くさかったのか」
関わり合いがあるのかミシアの人となりを知っている様子のシュウにそう言われ「多分、それもあると思う」と同意する。
「作品の発表会は面白いから、それは楽しんでこいよ」
そう言われたエディスはテーブルに手をついて「マジで!?」と身を乗り出した。本当だから落ち着けと手で制され、静かに座る。
「今年は確かリキッド・カスターと、フレイアム元大佐の娘が特に注目されてるよな」
リスティーちゃん可愛いぞと指を差してくるシルベリアに興味がないと睨む。しっかり任務で行くのにそんな浮ついたことをしていられない。
「リキッドは魔物の毛皮を使った防護服、女は魔力を込めた銃弾と拳銃のはずだ」
「へーーっ、他は? 他の生徒はどんなのを出すんだよ!」
二人と話せることが楽しくて楽しくて仕方がなかった。それで任務の最終目的を忘れようともしていた。
21
お気に入りに追加
141
あなたにおすすめの小説

飼われる側って案外良いらしい。
なつ
BL
20XX年。人間と人外は共存することとなった。そう、僕は朝のニュースで見て知った。
なんでも、向こうが地球の平和と引き換えに、僕達の中から選んで1匹につき1人、人間を飼うとかいう巫山戯た法を提案したようだけれど。
「まあ何も変わらない、はず…」
ちょっと視界に映る生き物の種類が増えるだけ。そう思ってた。
ほんとに。ほんとうに。
紫ヶ崎 那津(しがさき なつ)(22)
ブラック企業で働く最下層の男。悪くない顔立ちをしているが、不摂生で見る影もない。
変化を嫌い、現状維持を好む。
タルア=ミース(347)
職業不詳の人外、Swis(スウィズ)。お金持ち。
最初は可愛いペットとしか見ていなかったものの…?

【完結】国に売られた僕は変態皇帝に育てられ寵妃になった
cyan
BL
陛下が町娘に手を出して生まれたのが僕。後宮で虐げられて生活していた僕は、とうとう他国に売られることになった。
一途なシオンと、皇帝のお話。
※どんどん変態度が増すので苦手な方はお気を付けください。

その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。
オッサン課長のくせに、無自覚に色気がありすぎる~ヨレヨレ上司とエリート部下、恋は仕事の延長ですか?
中岡 始
BL
「新しい営業課長は、超敏腕らしい」
そんな噂を聞いて、期待していた橘陽翔(28)。
しかし、本社に異動してきた榊圭吾(42)は――
ヨレヨレのスーツ、だるそうな関西弁、ネクタイはゆるゆる。
(……いやいや、これがウワサの敏腕課長⁉ 絶対ハズレ上司だろ)
ところが、初めての商談でその評価は一変する。
榊は巧みな話術と冷静な判断で、取引先をあっさり落としにかかる。
(仕事できる……! でも、普段がズボラすぎるんだよな)
ネクタイを締め直したり、書類のコーヒー染みを指摘したり――
なぜか陽翔は、榊の世話を焼くようになっていく。
そして気づく。
「この人、仕事中はめちゃくちゃデキるのに……なんでこんなに色気ダダ漏れなんだ?」
煙草をくゆらせる仕草。
ネクタイを緩める無防備な姿。
そのたびに、陽翔の理性は削られていく。
「俺、もう待てないんで……」
ついに陽翔は榊を追い詰めるが――
「……お前、ほんまに俺のこと好きなんか?」
攻めるエリート部下 × 無自覚な色気ダダ漏れのオッサン上司。
じわじわ迫る恋の攻防戦、始まります。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

淫愛家族
箕田 はる
BL
婿養子として篠山家で生活している睦紀は、結婚一年目にして妻との不仲を悩んでいた。
事あるごとに身の丈に合わない結婚かもしれないと考える睦紀だったが、以前から親交があった義父の俊政と義兄の春馬とは良好な関係を築いていた。
二人から向けられる優しさは心地よく、迷惑をかけたくないという思いから、睦紀は妻と向き合うことを決意する。
だが、同僚から渡された風俗店のカードを返し忘れてしまったことで、正しい三人の関係性が次第に壊れていく――

実はαだった俺、逃げることにした。
るるらら
BL
俺はアルディウス。とある貴族の生まれだが今は冒険者として悠々自適に暮らす26歳!
実は俺には秘密があって、前世の記憶があるんだ。日本という島国で暮らす一般人(サラリーマン)だったよな。事故で死んでしまったけど、今は転生して自由気ままに生きている。
一人で生きるようになって数十年。過去の人間達とはすっかり縁も切れてこのまま独身を貫いて生きていくんだろうなと思っていた矢先、事件が起きたんだ!
前世持ち特級Sランク冒険者(α)とヤンデレストーカー化した幼馴染(α→Ω)の追いかけっ子ラブ?ストーリー。
!注意!
初のオメガバース作品。
ゆるゆる設定です。運命の番はおとぎ話のようなもので主人公が暮らす時代には存在しないとされています。
バースが突然変異した設定ですので、無理だと思われたらスッとページを閉じましょう。
!ごめんなさい!
幼馴染だった王子様の嘆き3 の前に
復活した俺に不穏な影1 を更新してしまいました!申し訳ありません。新たに更新しましたので確認してみてください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる