悲劇のヒロイン志望でした

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
16 / 29

(16)

しおりを挟む
 心配してくれて――それで、怒っていたザカライアさん。怒っていたのは――わたしのため? 怒ってくれた理由は――わたしのことを考えてくれているから?

 そこまで考えると、なんだか胸がズキズキしてきた。この痛みは後ろめたさや罪悪感からくるものだ。

 わたしは、空想の中でザカライアさんをひどい夫だと思って、「悲劇のヒロイン」ごっこを楽しんでいた。けれども現実のザカライアさんは、わたしのことを考えてくれる夫だった。……ぜんぜん、ひどくない。わたしのことを心配して、怒ってくれる――優しい人。

 けれどもわたしはザカライアさんを見ようとはせず、心を開こうともせず、ただ状況に流されるがまま「悲劇のヒロイン」ごっこに浸って喜んでいた。……ザカライアさんはそんなわたしを知らないから、優しいから、スクールでのわたしを心配して、根も葉もない噂に怒ってくれた。

「悲劇のヒロイン」ごっこは、別にだれの迷惑にもならないわたしだけの遊び――だと、思っていた。けれども、どうやらそれは違ったらしい。

 ズキズキと胸が痛むのは、ザカライアさんを騙しているからだ。わたしはスクールでの状況も、ザカライアさんとの家庭での状況も楽しんでいて、別に困ってもいない。つまり、心配したり怒ったりと、わざわざ気にかけてやる必要なんてないのだ。

 ああ、つまり――「悲劇のヒロイン」ごっこをしていることを黙っている、ということは、ザカライアさんのためにならない。

 わたしがようやくその答えを出した頃には、無味乾燥な行為は終わっていた。ザカライアさんはあらかじめ寝室に用意されていた水の入ったボウルにタオルをひたして絞り、それでわたしの体の汚れを拭ってくれる。

 ――ああ、いつもこうやってわたしの体の後始末をしてくれていたのはザカライアさんだったのね。……わたしはそれを見て、ますます決意を固めた。

 営みのあとに眠くならなかったのは、行為に慣れてきたからかもしれないし、あるいは、わたしがザカライアさんへ秘密を打ち明ける強い決意を固めたからかもしれない。ひとまず今はどちらでもよい。重要なのは、ザカライアさんと会話できるごく短い期間を得られたと言う事実だけだ。

「あの……いつもこうして綺麗にしてくれていたんですね。すいません。……ありがとうございます」
「……いや、汚したのは、その……私だから」

 そう言われてしまうとなんだか先ほどまでの行為が急に恥ずかしいものに感じられて、わたしはベッドに力なく寝そべったまま頬を熱くした。

 ――いけない。話があるんだから、こうしてぐったりしている場合じゃないわ。

 わたしはそう思って腹筋に力を入れ、よろよろと上体をベッドから起こし、わたしの体を清拭するザカライアさんを見た。

 ザカライアさんの目はどこか虚ろなままだった。最中に物騒な言葉を吐いているときのような。……けれどもその隙間からは、わたしの見間違いでなければ優しさとか、気遣いのような色がチラチラと見えるような気がした。

 わたしはぐっとまた腹筋に力を込めて、自身に気合を入れるような気持ちになる。……「悲劇のヒロイン」ごっこをしています――だなんて言ったら、ザカライアさんはどんな顔をするだろう? 十中八九呆れてしまうだろうが……けれども、彼がこれ以上無用な心配や、憤怒の情に駆られないためにも、一度真実は言っておいた方がいいだろう。あなたの妻は、放っておいても大丈夫だと。

「ザカライアさん……。あの、お話があるんですけれど……」
「……どうかしたかい?」
「ええ。えっと……先ほどの……『先ほどの』というのは部屋に入ってきたばかりのときですけれど……ザカライアさんは、わたしの勘違いでなければ怒っていらしたわよね? それと、わたしのことを心配もしてくれました。……けれど、でも……そういうことを……わたしのために心を乱すことはなさらなくていいんです」
「それは……どういう意味だい?」

 目を泳がせながら、ときどき言葉をつっかえさせながらも、わたしは一度に告げる。ザカライアさんの眉の山の部分が、ぴくりと動いたような気がした。その反応がまたなんだか怖くて、わたしは身を縮こまらせる思いをしながらも、ザカライアさんに促されるがまま、再び口を開いた。

「わたし……スクールでの悪い噂はそんなに気にしていないんです。気にしていたのは、ザカライアさんの耳に入ることだけなんです」
「……気にしていないなら、良かった」
「ええ。そうでしょう。でも、わたしはむしろ――楽しんでいたんです」

 ザカライアさんの切れ長の瞳が、わずかに見開かれる。「悪い噂を楽しんでいた」だなんて、ひどい変人だから、仕方がない。でもまだザカライアさんは、そんなわたしに呆れの感情を抱いたり、無駄に心配させたことについて怒ったりはしていないようだった。まずはおどろきが先行している。そんな感じに見えた。

「だって――女性向けのロマンス小説のヒロインみたいで、面白かったんです」

 ザカライアさんは、なにかを注意深く観察しているように見えた。その瞳から虚ろな色は消え失せて、きっと商会にいるときはこんな顔をしているのだろうな、という鋭い視線がわたしに刺さる。

 ズキズキとまた胸が痛んだ。だって、言葉にしてみたらひどく馬鹿らしかったから。そう、でも、その馬鹿らしい事態をわたしは楽しんでいた。それは純然たる事実である。

「私は――ロマンス小説に詳しくないからわからないから、なんとなくのイメージでしか語れないが……つまり、酷い状態を小説の中のヒロインになりきって楽しんでいた、ということなのかな?」

「ロマンス小説に詳しくない」と言う割に、意外にもザカイラさんの指摘は的確だった。だからわたしはザカライアさんの言葉を受けて静かに首肯する。

「だから、ザカライアさんがわたしのことを心配したり――ましてやわたしのために怒ったりする必要なんてないんです」

 そこまで言った。言い切った。

 そしてわたしは恐る恐るザカライアさんの顔を見た。

 ザカライアさんは――。

「……それは、君はそうしなければならなかった……そうしなければならないような状況に追い込まれていた、ということかな」

 ザカライアさんは、わたしに不思議な問いかけをした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

いくら時が戻っても

ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
大切な書類を忘れ家に取りに帰ったセディク。 庭では妻フェリシアが友人二人とお茶会をしていた。 思ってもいなかった妻の言葉を聞いた時、セディクは――― 短編予定。 救いなし予定。 ひたすらムカつくかもしれません。 嫌いな方は避けてください。 ※この作品は小説家になろうさんでも公開しています。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

嘘をありがとう

七辻ゆゆ
恋愛
「まあ、なんて図々しいのでしょう」 おっとりとしていたはずの妻は、辛辣に言った。 「要するにあなた、貴族でいるために政略結婚はする。けれど女とは別れられない、ということですのね?」 妻は言う。女と別れなくてもいい、仕事と嘘をついて会いに行ってもいい。けれど。 「必ず私のところに帰ってきて、子どもをつくり、よい夫、よい父として振る舞いなさい。神に嘘をついたのだから、覚悟を決めて、その嘘を突き通しなさいませ」

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~

緑谷めい
恋愛
 ドーラは金で買われたも同然の妻だった――  レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。 ※ 全10話完結予定

男と女の初夜

緑谷めい
恋愛
 キクナー王国との戦にあっさり敗れたコヅクーエ王国。  終戦条約の約款により、コヅクーエ王国の王女クリスティーヌは、"高圧的で粗暴"という評判のキクナー王国の国王フェリクスに嫁ぐこととなった。  しかし、クリスティーヌもまた”傲慢で我が儘”と噂される王女であった――

【完結】おしどり夫婦と呼ばれる二人

通木遼平
恋愛
 アルディモア王国国王の孫娘、隣国の王女でもあるアルティナはアルディモアの騎士で公爵子息であるギディオンと結婚した。政略結婚の多いアルディモアで、二人は仲睦まじく、おしどり夫婦と呼ばれている。  が、二人の心の内はそうでもなく……。 ※他サイトでも掲載しています

処理中です...