きみの人生を買ったなら。

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
3 / 7

(3)

しおりを挟む
 意識不明の重体。

 面会謝絶。

 ジジがその電話で理解できたのは、エイトが死の水際を脱したものの、未だ意識が戻らず、また会社側の事情で顔を見ることも叶わないという現実だった。

 ジジはエイトが民間軍事会社と呼ばれる企業に勤めていることは知っていたが、それ以上の事情は知らない。だから会社側からの電話で説明された事情に、どれほどの妥当性があるのか判断できるほどの情報も、また社会性も持ち合わせていなかった。

 かろうじて、エイトは容態は安定しているが意識は戻らず、彼と会うこともできないという事実だけを呑み込めた。

 ジジはなんだか急に喉がカラカラに渇いたが、かろうじてその電話口で「エイトをよろしくお願いします」と言うことはできた。電話の向こうの声はジジの喉のように渇ききって、非常に事務的に聞こえた。それはジジの気のせいだったかもしれないし、会社側にとってはエイトは割合、どうでもいい社員なのかもしれなかった。

 だが、ジジにはわからない。わからないことだらけで、もしかしたらこの部屋から外の世界すべては、ジジの未知なのかもしれないと思えるほどに。

 ただ、ジジはエイトからクレジットカードを渡されていたし、ATMで現金をおろす方法も実地で教えられていた。エイトがしばらく帰ってこずとも、当面のあいだは問題なく暮らして行けるだろう。

 けれどもジジは不安でいっぱいだった。エイトの不在により、己が今後どうなってしまうのかという不安もあるにはあったが、大きいのはエイトが戻ってくるのかということだった。

 会社側はどんな状況で、どのような怪我をエイトが負ったのかまでは教えてはくれなかった。意識を失うほどの怪我を負ったことだけはたしかで、それがどれほどひどい怪我なのかとジジはその自身の「生い立ち」から容易に想像することができた。

 しかしなんだか空想の中でハッキリとした像を結ぼうとすると、胃が引っくり返りそうになったので、すぐにそれをするのはやめた。

 ジジは次いで手足の指先が冷たくなって行くのを感じて、びっくりした。臓腑から震えが立ちのぼってくるかのような、そんな心地を覚えて、不安になった。

 ――自分はいったい、どうしてしまったのだろう。

 ジジは再度、状況を整理する。実のところ先ほどからずっと、それの繰り返しをしていたが、ジジの思考はスリップした自動車のタイヤのように止まることを知らない。

 エイトは、しばらくは帰ってこない。帰ってこれない。

 ジジは、そのあいだひとりで生きていかねばならない。

 ジジが本当の意味でひとりぼっちだった期間は、人形兵として「製造」されてからエイトに「支給」されるまでのあいだのことだ。それはほんのわずかな期間で、自己の意識が生じてからのほとんどはエイトと共にあった。

 けれども、今、ジジはひとりぼっちだ。

 ジジは無意識のうちに大きなため息をついていた。そして天板がガラス張りのローテーブルにスマートフォンを置き、かたわらに置かれた三人がけのソファに腰を下ろす。

 ジジがこうして不安を抱えて、寄る辺ない顔をしてソファに座っていても、声をかけてくれたり、近づいてきてくれる者は――エイトは、いない。

 ジジはソファの縁に足の裏を乗せて、折り畳んだ脚を両腕で引き寄せる。ぎゅっと己自身を抱きしめるようにしてみたものの、心に開いた穴で寒風が音を立てているような、そんな感情はなくなりはしなかった。

 エイトは、従軍時代はジジのそばから片時も離れず、眠るときもしっかりと抱きしめてくれた。思えば、その行為にはジジを守るという意味が、意思があったのだろう。人形兵は人間ではない。どんなひどい扱いをしてもいいという認識のほうがスタンダードで、エイトはハッキリ言って軍内では異端だった。

 そしてジジはあたたかなエイトの体温を布越しに感じ、その心音に耳を傾けるのが……今思えば好きだった。

 それは「安心」だった。

 今、ジジを渦潮に囚われた小舟のようにしている感情――「不安」とは、まったく逆の感情。寒い冬の季節でも、体を温めてくれる毛布のような、そんな手触りの感情。それは春の穏やかな息吹からはほど遠いかもしれないけれど、間違いなくジジを包み込んでくれる、そんな感情。

 ……けれども己の中にある感情を「不安」と認識できても、ジジはそれをどう処理すればよいのか、どうすればそれは解消されるのか、それができなければどう折り合いをつければよいのか、まったく見当がつかなかった。

 ジジの、今一番上にある本心は「エイトと会いたい」というものだった。エイトの顔を見て、「安心」したかった。

 しかしそれが叶わないことをジジはすでに知ってしまっている。そもそも、エイトが今入院している病院は教えてもらえなかったのだ。会社の所在地もジジは知らない。知っていたとしても、押しかけるような真似はエイトに迷惑がかかってしまうだろう。

 ジジは、エイトを待つしかないのだ。彼の意識が戻ることを信じて、待つこと以外にジジができることはない。

 ――本当にそうなのだろうか? それしかないのだろうか? ……いや、そんなことはない。

 自問を経て、自答を得たジジは――「武者修行」に出ることにした。

 「不安」を抱くのは、己の心が弱いから――。ジジはそう結論を出し、エイトと暮らしているこの家の外へと出て行く決心をした。幸いにもインターネットに繋がったスマートフォンはある。ジジの疑問の大体は、これが解決へと導いてくれるだろう。

 ジジはこの時点ではどうすれば人間社会で「働く」ことができるのかは知らなかった。小学生でも漠然とだけでも知っていることを、ジジはまったく知らなかった。この家から外の世界は、ジジの知らないことだらけなのだ。

 けれども「武者修行」という言葉は知っていた。「家事が終わったら暇だろうから」というエイトの計らいにより、彼がサブスク契約してくれた動画サイトにあるアニメで観たからだ。己の弱さを痛感した主人公は、「武者修行」を経てパワーアップしたのだ。ジジはそれを思い出し、インスピレーションを得た。

 ジジは「武者修行」に出るにあたり、左手の薬指に嵌めていた指輪を外した。シンプルなシルバーリングに傷がついたり、失くしたりしては大変だと思ったからだ。それはエイトからジジに贈られたもので、ジジの――エイトを除けば――一番の宝物だった。

 指輪を外したのはその値段を考慮してのことではなかった。そもそも、ジジにはその指輪の値段を類推できるほどの知識がない。単に傷がついたり、失くしたりするのが嫌だったから外したのだ。

 外した指輪は、メモ用紙の上に置いた。メモ用紙に書き置きを残しておく。「武者修行」のあいだにエイトの意識が戻り、家に帰ってくる可能性を考慮してのことだ。

 しかしジジは語彙が乏しく、必然、書き置きの文章はそっけないものとなる。

 ただ、自己の意思のもと家を空けていることが伝わればいいと考えたジジの書き置きは、以下のようなものとなった。


『エイトへ

 しばらく家からばいばいします。

 わたしはだいじょうぶなので、さがさないでください。

 ジジより』
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

パラノイド

善文 杏南
恋愛
癌で入院して担当医に恋をした。

【完結】シャーロットを侮ってはいけない

七瀬菜々
恋愛
『侯爵家のルーカスが、今度は劇団の歌姫フレデリカに手を出したらしい』 社交界にこんな噂が流れ出した。 ルーカスが女性と噂になるのは、今回に限っての事ではない。 しかし、『軽薄な男』を何よりも嫌うシャーロットは、そんな男に成り下がってしまった愛しい人をどうにかしようと動き出す。 ※他のサイトにて掲載したものを、少し修正してを投稿しました

エリート警察官の溺愛は甘く切ない

日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。 両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

実在しないのかもしれない

真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・? ※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。 ※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。 ※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。

【完結】私たち白い結婚だったので、離婚してください

楠結衣
恋愛
田舎の薬屋に生まれたエリサは、薬草が大好き。薬草を摘みに出掛けると、怪我をした一匹の子犬を助ける。子犬だと思っていたら、領主の息子の狼獣人ヒューゴだった。 ヒューゴとエリサは、一緒に薬草採取に出掛ける日々を送る。そんなある日、魔王復活の知らせが世界を駆け抜け、神託によりヒューゴが勇者に選ばれることに。 ヒューゴが出立の日、エリサは自身の恋心に気づいてヒューゴに告白したところ二人は即結婚することに……! 「エリサを泣かせるなんて、絶対許さない」 「エリサ、愛してる!」 ちょっぴり鈍感で薬草を愛するヒロインが、一途で愛が重たい変態風味な勇者に溺愛されるお話です。

無愛想な婚約者の心の声を暴いてしまったら

雪嶺さとり
恋愛
「違うんだルーシャ!俺はルーシャのことを世界で一番愛しているんだ……っ!?」 「え?」 伯爵令嬢ルーシャの婚約者、ウィラードはいつも無愛想で無口だ。 しかしそんな彼に最近親しい令嬢がいるという。 その令嬢とウィラードは仲睦まじい様子で、ルーシャはウィラードが自分との婚約を解消したがっているのではないかと気がつく。 機会が無いので言い出せず、彼は困っているのだろう。 そこでルーシャは、友人の錬金術師ノーランに「本音を引き出せる薬」を用意してもらった。 しかし、それを使ったところ、なんだかウィラードの様子がおかしくて───────。 *他サイトでも公開しております。

処理中です...