「恋愛がしたい」と言い出した婚約者と協力して全力で恋愛ごっこをする!

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
2 / 7

(2)

しおりを挟む
 ――こうして、ミリセントとダニエル、ふたりのあいだで話はまとまった。

 ……のだが、話がまとまっただけですぐにふたりは迷走し始めたどころか、暗礁に乗り上げる。

「これっていつもしていることと変わりがなくない?」

 はじめにそのことに気づいた――というか、指摘したのはミリセントだった。

 場所は学園の図書館の一階に設けられた、読書や勉強のためのスペース。イスを隣り合わせ、大きな机を同じくしているダニエルに、ミリセントは小さな声で耳打ちしたのだった。

 ふたりは次の考査に向けて、仲良く勉強会をしているところだった。

 なぜかと問われると答えはひとつだ。「ダニエルの『恋愛がしたい』という願いを叶える」という話がまとまったとき、当然「どうすれば『恋愛』っぽい空気になるのか」ということについて、ふたりは考えた。

 そして考えた結果、「ふたりきりで同じ時間を過ごせば『恋愛』のドキドキを味わえるのではないか?」という結論に至り、ふたりきりの勉強会をすることになったわけである。

 ミリセントもダニエルも、この案が出たときはとてもいいアイデアに思えたのだが、いざふたり仲良く勉強会をしてみる段になってミリセントは気づいた。

 ――「これっていつもしていることと変わりがなくない?」と。

 だから、その思いをそのまま言葉にしたのだ。

「……いいアイデアだと思ったんだけれどね」

 ミリセントの指摘に対し、ダニエルも同意する。彼もまた、すぐにミリセントと同じ感想に至ったのだろう。眉を下げて、困ったような微笑をミリセントに向ける。

 そう、ふたりきりの勉強会はミリセントとダニエルにとって、これが初めてのことではなかった。

 たしかにふたりの友人と誘い合わせて考査の前に勉強会をすることはある。けれどもやはり、幼馴染で気心が知れていて、勉強に対するスタンスや姿勢が同じという点から、ミリセントとダニエルはよくふたりきりで勉強会に励んでいた。

 いいアイデアが出せたという高揚感から、ふたりはその当たり前の事実をそろって見落としていたのだ。

「じゃあ『ふたりきりでお出かけする』っていう案も……」

 ミリセントが声を潜めてそう問えば、ダニエルもまた小さな声で「いいアイデアだと思ったんだけれどね」と先ほどと同じ返答をする。

「でも、勉強会よりも『恋愛』のドキドキ? みたいなものは味わえるかも」

 しかしミリセントは悪あがきをしてそう付け加える。そして反省点も。

「……勉強会はさすがに色気がなさすぎたと思うし」

 ダニエルは真面目な優等生で、勉強をすると決めたのならば、それ以外に無駄な意識を割くことはしないだろう。

 これは一種「恋愛」に対して不真面目であると言えなくもないのだが、ミリセントもダニエルほどではないにしても真面目な性格をしている。「勉強会」と銘打ったからには、他ごと――つまり「恋愛」にうつつを抜かすのが難しいこととは容易に察せられる。

 つまり、前提の設定からしてミリセントたちはミスを犯していたわけだ。

 だがその点、「お出かけ」は違う。

「……たしかに、勉強会をする恋人同士はいなくても、お出かけをしない恋人同士はごく稀だろうしね」
「でしょ? ……じゃあ次はお出かけで『恋愛』っぽい空気が出ないか試してみよう」

 しかし生真面目なミリセントとダニエルは、その日はきちんと勉強会を完遂したし、「お出かけ」は考査が終わってからにしようと話し合って決めたのだった。

「これっていつもしていることとあんまり変わりがなくない?」

 ミリセントはつい二週間ほど前に口にしたのと、ほとんど変わり映えのしない指摘をした。

 場所は学園のお膝元の街にある大きな広場。休日ともあって家族連れや、恋人同士らしきふたり組みなどでにぎわっている。

 ミリセントとダニエルは、広場に設置されたベンチに隣り合って座っていた。眼前には女神像を中心に据えた巨大な噴水がある。女神像の足元に広がる、タイル張りのエリアでは、小さな子供たちが水遊びに興じており、その楽しげな声が広場に響き渡っていた。

「……でも、このあいだの勉強会よりは『恋愛』っぽいと思わない?」
「……ダンはドキドキしているの?」
「どうだろう……」
「やっぱり、いつもしていることとあんまり変わりがなくない……?」

 ミリセントは青空を見上げて、ため息をついた。

「つまらなかった?」

 ダニエルはそれをどう受け取ったのか、そんなことを問う。ダニエルの気弱な言葉が、こつんとミリセントのこめかみに当たったようだった。

「ううん。どうしてそんなことを聞くの?」
「デートなんてしたことがないから……」
「わたしもないけれど、ダンのエスコートは完璧だったと思う」
「それは……ありがとう。そうだといいな」

 ダニエルは先回りして小さな店の重い扉を開けてくれたりしたし、ダニエルよりずっと小さなミリセントの歩幅に合わせて歩いてくれていたことは、ミリセントも気づいた。

 露店で可愛らしいウサギのブローチを前に悩んだ素振りを見せれば、さっと代金を払ってミリセントにプレゼントをしたところなどは、恋愛ごとにうといミリセントでも、ダニエルの振る舞いは「ちょっと絵に描いたようなもの」だと思ったくらい、完璧だった。

 ミリセントがダニエルにブローチの代金を支払おうとすれば、「私の願いに付き合ってくれているお礼だから」と言ったところも、ちょっと歯が浮きそうになるくらい如才がないと思った。

「でもやっぱり、いつもしていることとあんまり変わりがなくない?」
「……たしかに、ミリーとはよくいっしょに出かけるしね」

 ミリセントの両親は五人の子供に恵まれて、ミリセント自身は四女である。すでに他家へと嫁いでいる三人の姉と、家を継ぐ予定の弟がひとりいる。それでも両親から粗雑に扱われた覚えはなく、むしろたまに嫌気が差すていどには子煩悩なふたりである。

 そんな両親はダニエルを信頼しており、こうして年頃の娘とふたりきりで出かけることに難色を示したことはない。ミリセントひとりでの外出は決して許さないのにもかかわらず。

 それゆえにミリセントは外でちょっと買いたい物があるときなどはダニエルを誘って――というか、彼を付き合わせて出かける。前述の通り、ダニエルといっしょに出かけると伝えれば、両親は態度を軟化させるからだ。なんだったら、ちょっとしたお小遣いさえも貰える。

 だから、ミリセントからすると、ダニエルとふたりきりで「お出かけ」をしても新鮮味は一切ないのだった。

「……うーん、『恋愛』に近づくには、刺激が必要だと思うんだよね」
「たとえば?」
「新鮮味とか。やっぱり、いつもとは違うことをしないと!」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【中編集】そのままの君が好きだよ

鈴宮(すずみや)
恋愛
 溺愛、ざまぁ、婚約破棄等をテーマにした、アルファポリス未掲載だった2万字~4万字前後の小説をまとめ、公開します。 【収録作品】 1.そのままの君が好きだよ 2.元傾国の悪女は、平凡な今世を熱望する 3.おまえじゃ、ダメだ 4.『王太子の耳』だけど、黙ってばかりじゃいられません! 【1作目あらすじ】  王太子ジャンルカの婚約者であるディアーナはある日『新たに聖女が現れたから』と、一方的に婚約を破棄されてしまう。この国では王族と聖女が婚姻を結ぶのが慣わしだった。けれども、突然の婚約破棄にディアーナは納得ができない。そんな彼女にジャンルカは「君と一緒に居ると疲れるから」と冷たく吐き捨てるのだった。  その翌日、ディアーナはジャンルカが新たな聖女ロサリアと仲良さげに歩いている所を目撃してしまう。婚約破棄が原因で、クラスメイト達からも陰口を叩かれていたディアーナは、己の存在価値を見出せなくなった上、激しい自己嫌悪に苛まれることに。 「ディアーナは何も悪くないよ」  ジャンルカの弟、第二王子サムエレはそう言って、ディアーナに救いの手を差し伸べる。その日を境に、ライバル同士だった二人の距離はぐっと近づくことに。  そんなある日、サムエレに誘われて赴いた夜会で、ディアーナは元婚約者であるジャンルカと再会する。そこで彼が口にしたのは、思いもよらない内容で――――。

残念なことに我が家の女性陣は、男の趣味が大層悪いようなのです

石河 翠
恋愛
男の趣味が悪いことで有名な家に生まれたアデル。祖母も母も例に漏れず、一般的に屑と呼ばれる男性と結婚している。お陰でアデルは、自分も同じように屑と結婚してしまうのではないかと心配していた。 アデルの婚約者は、第三王子のトーマス。少し頼りないところはあるものの、優しくて可愛らしい婚約者にアデルはいつも癒やされている。だが、年回りの近い隣国の王女が近くにいることで、婚約を解消すべきなのではないかと考え始め……。 ヒーローのことが可愛くて仕方がないヒロインと、ヒロインのことが大好きな重すぎる年下ヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真のID:266115)をお借りしております。

神様の手違いで、おまけの転生?!お詫びにチートと無口な騎士団長もらっちゃいました?!

カヨワイさつき
恋愛
最初は、日本人で受験の日に何かにぶつかり死亡。次は、何かの討伐中に、死亡。次に目覚めたら、見知らぬ聖女のそばに、ポツンとおまけの召喚?あまりにも、不細工な為にその場から追い出されてしまった。 前世の記憶はあるものの、どれをとっても短命、不幸な出来事ばかりだった。 全てはドジで少し変なナルシストの神様の手違いだっ。おまけの転生?お詫びにチートと無口で不器用な騎士団長もらっちゃいました。今度こそ、幸せになるかもしれません?!

当て馬令息の婚約者になったので美味しいお菓子を食べながら聖女との恋を応援しようと思います!

朱音ゆうひ
恋愛
「わたくし、当て馬令息の婚約者では?」 伯爵令嬢コーデリアは家同士が決めた婚約者ジャスティンと出会った瞬間、前世の記憶を思い出した。 ここは小説に出てくる世界で、当て馬令息ジャスティンは聖女に片思いするキャラ。婚約者に遠慮してアプローチできないまま失恋する優しいお兄様系キャラで、前世での推しだったのだ。 「わたくし、ジャスティン様の恋を応援しますわ」 推しの幸せが自分の幸せ! あとお菓子が美味しい! 特に小説では出番がなく悪役令嬢でもなんでもない脇役以前のモブキャラ(?)コーデリアは、全力でジャスティンを応援することにした! ※ゆるゆるほんわかハートフルラブコメ。 サブキャラに軽く百合カップルが出てきたりします 他サイトにも掲載しています( https://ncode.syosetu.com/n5753hy/ )

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

出発地点がハニトラだったことがバレて好感度ゼロから再出発する口説き話(※注意※左記の文章には間違いが含まれています)

やなぎ怜
恋愛
アルジャノンとオフィーリアは恋人同士。しかしあるときアルジャノンがオフィーリアにハニートラップを仕掛けた過去が露呈。冷めた目をするオフィーリアに、今や本気で彼女のことを愛しているアルジャノンは必死で挽回を図ろうとする――。 ※他投稿サイトにも掲載。

【コミカライズ】今夜中に婚約破棄してもらわナイト

待鳥園子
恋愛
気がつけば私、悪役令嬢に転生してしまったらしい。 不幸なことに記憶を取り戻したのが、なんと断罪不可避の婚約破棄される予定の、その日の朝だった! けど、後日談に書かれていた悪役令嬢の末路は珍しくぬるい。都会好きで派手好きな彼女はヒロインをいじめた罰として、都会を離れて静かな田舎で暮らすことになるだけ。 前世から筋金入りの陰キャな私は、華やかな社交界なんか興味ないし、のんびり田舎暮らしも悪くない。罰でもなく、単なるご褒美。文句など一言も言わずに、潔く婚約破棄されましょう。 ……えっ! ヒロインも探しているし、私の婚約者会場に不在なんだけど……私と婚約破棄する予定の王子様、どこに行ったのか、誰か知りませんか?! ♡コミカライズされることになりました。詳細は追って発表いたします。

ケダモノ王子との婚約を強制された令嬢の身代わりにされましたが、彼に溺愛されて私は幸せです。

ぽんぽこ@書籍発売中!!
恋愛
「ミーア=キャッツレイ。そなたを我が息子、シルヴィニアス王子の婚約者とする!」 王城で開かれたパーティに参加していたミーアは、国王によって婚約を一方的に決められてしまう。 その婚約者は神獣の血を引く者、シルヴィニアス。 彼は第二王子にもかかわらず、次期国王となる運命にあった。 一夜にして王妃候補となったミーアは、他の令嬢たちから羨望の眼差しを向けられる。 しかし当のミーアは、王太子との婚約を拒んでしまう。なぜならば、彼女にはすでに別の婚約者がいたのだ。 それでも国王はミーアの恋を許さず、婚約を破棄してしまう。 娘を嫁に出したくない侯爵。 幼馴染に想いを寄せる令嬢。 親に捨てられ、救われた少女。 家族の愛に飢えた、呪われた王子。 そして玉座を狙う者たち……。 それぞれの思いや企みが交錯する中で、神獣の力を持つ王子と身代わりの少女は真実の愛を見つけることができるのか――!? 表紙イラスト/イトノコ(@misokooekaki)様より

処理中です...