25 / 36
(25)
しおりを挟む
「ねえ、どうしてこんなことをしたんですか?」
ティーナはできるだけ感情を込めずにそう言った。壁にもたれかかって座り込んだアロンツォは、潰れた鼻の痛みゆえか涙目でティーナと――それからミルコを見上げる。
ティーナがあれこれと頭を悩ませるでもなく、事態はすぐに決着を見せた。しかしそれがすべてレオンツィオの手のひらの上だと思うと、釈然としない気持ちになる。
ネオンまぶしい風俗店に連れ込まれそうになったティーナを助けたのは、先日の失態によって役を外されていたミルコだった。完璧なタイミングで現れ、あっという間にミルコはアロンツォと、もうひとりの巨体の男をのしてしまった。
ミルコを寄越したのはレオンツィオ以外にいないだろう。先日の失態を挽回するチャンスを与えたのだとすれば、ミルコは結構レオンツィオに気に入られているようだ。
あまりにタイミングが良すぎるミルコの登場。そこから察せられるのは、アロンツォの行動をレオンツィオが予測していたのではないかという疑惑だ。疑惑とは言ったものの、そうだろうとティーナは半ば確信していた。
アロンツォは自己申告通りに銃の扱いは下手で、がむしゃらにトリガーを引いたものの結局一発もミルコには当たらなかった。瞬時に距離を詰められて、拳銃を持つ両手の首を拘束されたあと顔面に一発。それだけでアロンツォは戦意を喪失したようだ。
鼻血を垂れ流したアロンツォは、しかしなにかを言うつもりはないのか、口にするのは憚られる理由で今回の一件を引き起こしたのか、黙り込んだままだ。
それを見かねたのか、単に意外と血気盛んなのか、ミルコがアロンツォの腹を蹴り上げる。磨かれた靴先がアロンツォに刺さる錯覚をするほど、鋭い蹴りであった。
「お嬢様がわざわざ聞いてらっしゃるだろう。答えろ」
ティーナから見て、アロンツォの姿はいっそ見逃したくなるほど哀れであったが、しかしそれはレオンツィオが許さないだろう。
アロンツォの末路を思うと多少同情心は覚える。なにせ相手はあのレオンツィオだ。アロンツォに待っているのは地獄以外にないだろう。自業自得であったが、相手が悪すぎるのもまた、事実だ。
ミルコから鋭い一撃を貰ったアロンツォは、えずいたように何度か咳き込んだ。
「命令で……」
アロンツォはかろうじてそれだけ口にする。今回の一件はアロンツォの出まかせでなければ、彼が画策したものではないらしい。今は見事に気絶している、屈強な体躯の男以外にも共犯者がいるということらしかった。
しかしこの一件を糸引いている主犯格がいるにしても、行いは稚拙のひとことで片づけられる。テオコリファミリーのボスの孫娘を拉致したとなれば、当然ファミリーからの報復を呼ぶだろう。それがアロンツォにわからないはずもない。
「それは……だれの?」
だから、ティーナがそう問うたのは自然の流れだった。
色々と、アロンツォが口にするだろう言い訳の候補は浮かぶ。そもそもアロンツォが敵対組織の人間であるという可能性すらあった。
とは言え、このように穴だらけの作戦とも言えないような行いに加担させられたのだ。仮にアロンツォが敵対組織の構成員であっても、下っ端だろうことは想像に難くない。
「それだけは……それだけはマズいんで……」
「……もうじゅうぶん『マズい』状況だと思うのだけれど」
アロンツォはそれきり沈黙してしまう。
しかし、だれかしらへの忠誠心ゆえに計画へ加担したわけではないらしいことはわかった。金か恐怖か、はてまた両方か。いずれにせよ、それらに釣られて安易にティーナを拉致するという愚行を犯したのは容易に想像できる。
アロンツォがもう答える気がないらしいので、ティーナはそこで会話を打ち切ることにした。
「レオンさんはこのことを知っていたんですか?」
今度はミルコに問う。ミルコは表情を変えずに「いいえ」と答える。ティーナは直感的に嘘だと思った。しかし、それを今ミルコに言っても無駄だろう。彼はレオンツィオの忠実なしもべなのだから、ティーナが望む答えなど口にするはずもなかった。
今回の一件は、ミルコが「偶然」通りかかってティーナの危機を助けた……という形になるのだろう。そしてそれをもってミルコはまた運転手役に復帰するに違いなかった。
ティーナは、ミルコのことは嫌いではない。寡黙でなにを考えているかわからないところはあるが、ベラベラと無駄なおしゃべりをしないところなどは好意的に見ている。
しかしミルコはどこまで行ってもレオンツィオの忠実な部下である。レオンツィオが悪印象を抱かれるような言葉は決して発さないだろう。
ティーナにそれがわからないはずもなく、結局こちらがあきらめて下がるしかない。
「はあ……」
疲労が呼気に乗っているようだった。
「レオンさんは……今どうしているか知っている?」
「お仕事をされているはずです」
「……そう」
今からレオンツィオのところへ乗り込むこともできたが、ティーナはそれを選ばなかった。
だから、ミルコは「偶然」風俗街を通りがかってティーナの危機を救い、レオンツィオはまだそれを知らない――けれどもあとから知る――ということになる。
レオンツィオの思い通りに事が運んでいるような感覚は、不気味のひとことだ。けれども今のティーナにその流れへ抗うすべは、ない。
結局、もやもやとしたものを抱えながら、ティーナはミルコの運転する車で今度こそ帰宅するのであった。
ティーナはできるだけ感情を込めずにそう言った。壁にもたれかかって座り込んだアロンツォは、潰れた鼻の痛みゆえか涙目でティーナと――それからミルコを見上げる。
ティーナがあれこれと頭を悩ませるでもなく、事態はすぐに決着を見せた。しかしそれがすべてレオンツィオの手のひらの上だと思うと、釈然としない気持ちになる。
ネオンまぶしい風俗店に連れ込まれそうになったティーナを助けたのは、先日の失態によって役を外されていたミルコだった。完璧なタイミングで現れ、あっという間にミルコはアロンツォと、もうひとりの巨体の男をのしてしまった。
ミルコを寄越したのはレオンツィオ以外にいないだろう。先日の失態を挽回するチャンスを与えたのだとすれば、ミルコは結構レオンツィオに気に入られているようだ。
あまりにタイミングが良すぎるミルコの登場。そこから察せられるのは、アロンツォの行動をレオンツィオが予測していたのではないかという疑惑だ。疑惑とは言ったものの、そうだろうとティーナは半ば確信していた。
アロンツォは自己申告通りに銃の扱いは下手で、がむしゃらにトリガーを引いたものの結局一発もミルコには当たらなかった。瞬時に距離を詰められて、拳銃を持つ両手の首を拘束されたあと顔面に一発。それだけでアロンツォは戦意を喪失したようだ。
鼻血を垂れ流したアロンツォは、しかしなにかを言うつもりはないのか、口にするのは憚られる理由で今回の一件を引き起こしたのか、黙り込んだままだ。
それを見かねたのか、単に意外と血気盛んなのか、ミルコがアロンツォの腹を蹴り上げる。磨かれた靴先がアロンツォに刺さる錯覚をするほど、鋭い蹴りであった。
「お嬢様がわざわざ聞いてらっしゃるだろう。答えろ」
ティーナから見て、アロンツォの姿はいっそ見逃したくなるほど哀れであったが、しかしそれはレオンツィオが許さないだろう。
アロンツォの末路を思うと多少同情心は覚える。なにせ相手はあのレオンツィオだ。アロンツォに待っているのは地獄以外にないだろう。自業自得であったが、相手が悪すぎるのもまた、事実だ。
ミルコから鋭い一撃を貰ったアロンツォは、えずいたように何度か咳き込んだ。
「命令で……」
アロンツォはかろうじてそれだけ口にする。今回の一件はアロンツォの出まかせでなければ、彼が画策したものではないらしい。今は見事に気絶している、屈強な体躯の男以外にも共犯者がいるということらしかった。
しかしこの一件を糸引いている主犯格がいるにしても、行いは稚拙のひとことで片づけられる。テオコリファミリーのボスの孫娘を拉致したとなれば、当然ファミリーからの報復を呼ぶだろう。それがアロンツォにわからないはずもない。
「それは……だれの?」
だから、ティーナがそう問うたのは自然の流れだった。
色々と、アロンツォが口にするだろう言い訳の候補は浮かぶ。そもそもアロンツォが敵対組織の人間であるという可能性すらあった。
とは言え、このように穴だらけの作戦とも言えないような行いに加担させられたのだ。仮にアロンツォが敵対組織の構成員であっても、下っ端だろうことは想像に難くない。
「それだけは……それだけはマズいんで……」
「……もうじゅうぶん『マズい』状況だと思うのだけれど」
アロンツォはそれきり沈黙してしまう。
しかし、だれかしらへの忠誠心ゆえに計画へ加担したわけではないらしいことはわかった。金か恐怖か、はてまた両方か。いずれにせよ、それらに釣られて安易にティーナを拉致するという愚行を犯したのは容易に想像できる。
アロンツォがもう答える気がないらしいので、ティーナはそこで会話を打ち切ることにした。
「レオンさんはこのことを知っていたんですか?」
今度はミルコに問う。ミルコは表情を変えずに「いいえ」と答える。ティーナは直感的に嘘だと思った。しかし、それを今ミルコに言っても無駄だろう。彼はレオンツィオの忠実なしもべなのだから、ティーナが望む答えなど口にするはずもなかった。
今回の一件は、ミルコが「偶然」通りかかってティーナの危機を助けた……という形になるのだろう。そしてそれをもってミルコはまた運転手役に復帰するに違いなかった。
ティーナは、ミルコのことは嫌いではない。寡黙でなにを考えているかわからないところはあるが、ベラベラと無駄なおしゃべりをしないところなどは好意的に見ている。
しかしミルコはどこまで行ってもレオンツィオの忠実な部下である。レオンツィオが悪印象を抱かれるような言葉は決して発さないだろう。
ティーナにそれがわからないはずもなく、結局こちらがあきらめて下がるしかない。
「はあ……」
疲労が呼気に乗っているようだった。
「レオンさんは……今どうしているか知っている?」
「お仕事をされているはずです」
「……そう」
今からレオンツィオのところへ乗り込むこともできたが、ティーナはそれを選ばなかった。
だから、ミルコは「偶然」風俗街を通りがかってティーナの危機を救い、レオンツィオはまだそれを知らない――けれどもあとから知る――ということになる。
レオンツィオの思い通りに事が運んでいるような感覚は、不気味のひとことだ。けれども今のティーナにその流れへ抗うすべは、ない。
結局、もやもやとしたものを抱えながら、ティーナはミルコの運転する車で今度こそ帰宅するのであった。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説


普通のOLは猛獣使いにはなれない
ピロ子
恋愛
恋人と親友に裏切られ自棄酒中のOL有季子は、バーで偶然出会った猛獣(みたいな男)と意気投合して酔った勢いで彼と一夜を共にしてしまう。
あの日の事は“一夜の過ち”だと思えるようになった頃、自宅へ不法侵入してきた猛獣と再会し、過ちで終われない関係となっていく。
普通のOLとマフィアな男の、体から始まる関係。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる