わたしのアビス ~年上の無二の友人で実は父親だった仇敵が転生しても執着してくる~

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
20 / 36

(20)

しおりを挟む
 その身長二メートルはありそうな大男の客は、明らかに挙動不審な様子でバイト上がりのティーナに駆け寄ってきた。けれどもティーナに近づく前にミルコに阻まれる。ティーナは先ほどまでミルコがご丁寧に開けていたドアから後部座席へ乗り込むか悩んだ。

 もしかしたら、その悩むような素振りがよくなかったのかもしれない、とティーナは思ったが、それは後の祭りというやつだ。

 大男とミルコがなにかしら言い争い始めた。いや、大男が一方的になにかをまくし立てているようだった。次第に大男の声は大きくなって行くものの、比例してなにをしゃべっているのかわからなくなっていった。

 大男の目は明らかにおかしかった。目の周辺は落ち窪んで、肌もなんだか色褪せて見えるのに、眼球だけはギラギラと怪しい生気を伴って輝きを放っている。

 しかしただの非力な小娘であるティーナにできることはない。大男が恐らくドラッグを常用しているだろうことは、ティーナにわかるのならその筋の人間であるミルコにわからないはずもなかった。

 雲行きが怪しくなったのは大男がミルコに突進してからだった。独壇場とはこのことを言うのだろう。大男は明らかに理性のタガが外れていて、火事場の馬鹿力とでも言うような怪力を発揮しているのがわかった。

 始めは抵抗し、大男に攻撃を加えていたミルコも、でたらめな動きと力の大男に翻弄され、防戦一方となる。

 大男のタックルでミルコが引き倒される。アスファルトの地面にふたりが倒れ込む。ティーナは直感的にまずいと感じてスマートフォンを取り出した。

 大男が倒れ込んだミルコに馬乗りになって殴りかかる。勝手口に面した裏路地での出来事だ。野次馬はないが、つまり助けもないということも意味している。

 大男がミルコに容赦なく拳を振るう、鈍い音が響き渡る。ティーナの手の中にあるスマートフォンは、コール音を鳴り響かせる。

 ミルコを見捨てて逃げるべきなのだろうか? ティーナの中に迷いが生じる。その逡巡が大男から逃亡する隙を奪う。

「――いっしょにきてくれるよね?」

 顔面を血に濡らしたミルコの頭を踏みつけている大男は、やや舌足らずな言葉遣いでそう言った。

 ティーナのスマートフォンがようやく繋がる。

『レオナ? どうしたの?』
「車で行こう。いっしょに逃げるんだ」
『レオナ?』

 今ここでティーナが逃げ出して、大通りまで大男に捕まらずにいられる確率は低そうだった。ティーナは特段足が速いわけではなく、大男が大股で走ってこられれば小柄なティーナはひとたまりもないだろう。

 それに、ミルコのこともある。恐るべき膂力で大男が今ミルコの頭でも蹴り飛ばしたら、彼は死んでしまうかもしれない。

 考えれば考えるほど、逃亡に使える時間が目減りして行く。

 そして大男はティーナの逡巡を悟ったのか、ミルコの顔面を踏みつけていた足をどける。大きく持ち上がった大男の脚を見て、ティーナは思わず「やめて!」と叫んでいた。その声はスマートフォンのスピーカーを通して、通話相手のレオンツィオにも聞こえた。

『レオナ、すぐそっちに行くから』

 大男が動きを止める。にたあ、と歯を剥き出しにして不気味に笑った。その底知れなさにティーナは背筋を冷たくする。

 この大男の目的がわからなかった。ティーナを標的としているのはたしかであったが、意図が読めない。けれども大男が発した短いセリフから、うっすらと憶測をすることはできた。ただ、できたのはそこまでだ。

『大丈夫だよ、レオナ。私が助けに行くから』

 失神しているミルコの体を跨いで大男がティーナに近づく。ティーナは持っていたスマートフォンをスカートのポケットに滑り込ませた。

 大男の筋張った太い指がティーナの華奢な手首を掴む。

「さあ、行こう」

 逆らえばミルコのようになるかもしれない。あるいはまたティーナの言うことを聞かせるためにミルコに危害を加える可能性もあった。となると、この意図が読めない大男の言う通りにする以外の選択肢は、ティーナにはない。ティーナは覚悟を決めるしかなかった。


 大男はミルコが乗ってきた車を奪い、助手席に乗るようティーナを促す。ティーナは黙ったままうなずいて車に乗り込む。大通りへ向かって車が動き出す。大通りを行く地元の人間や観光客は、だれひとりとして異常事態には気づいていない。

 今、ティーナの危機を知っているのはレオンツィオくらいだ。

 車の中でティーナはなぜ真っ先にレオンツィオの番号を選んだのか考える。単に連絡帳の上に位置していたからであって、それ以上の感情はないのだと言い訳し、そう思い込もうとした。アルチーデや他の幹部を選ばなかったのに、深い理由は、ない。恐らく。

 それよりも、とティーナは気持ちを切り替える。

 運転席で鼻歌を歌いながら車を運転するこの大男だ。気を払っていないのだろう、くちゃくちゃの癖毛に、くたびれた服。近くにいると少しイヤなにおいがする。生理的に受け付けないタイプの男だ。

 おまけに土気色の張りのない肌や落ち窪んだ目元からして、ドラッグを常用しているように見える。普通の感性を持つ人間であれば、お近づきになりたくないと考えるだろう。

「……どこへ行くんですか?」

 ティーナは意を決して大男に話しかけた。

「どこか遠くへ」

 大男はひどくご機嫌な様子でそう答える。格好をつけようとしているような口調だった。ティーナの心には、まったく響かなかったが。

 ドラッグを常用しているのならば、正気マトモではないのかもしれない。そう考えると大男が放ったセリフにもいくらか納得が行く。

 けれどもティーナは先ほどの大男の言葉を得て、直感的に理解していた。大男の目的はティーナなのだと。「テオコリファミリーの孫娘」であるティーナではなく、「レオンティーナ・マーリ」本人が目的なのだろう。

 ……もしそうだとすれば、少し厄介かもしれないとティーナは思った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

普通のOLは猛獣使いにはなれない

ピロ子
恋愛
恋人と親友に裏切られ自棄酒中のOL有季子は、バーで偶然出会った猛獣(みたいな男)と意気投合して酔った勢いで彼と一夜を共にしてしまう。 あの日の事は“一夜の過ち”だと思えるようになった頃、自宅へ不法侵入してきた猛獣と再会し、過ちで終われない関係となっていく。 普通のOLとマフィアな男の、体から始まる関係。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...