わたしのアビス ~年上の無二の友人で実は父親だった仇敵が転生しても執着してくる~

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
17 / 36

(17)

しおりを挟む
「ボルディーガを知っている?」
「それは……まあ」

 ティーナはジルドの問いかけにどう答えるべきか悩んだ。思い返してみればティーナがレオンツィオについて知っていることなんてほとんどないような気がしたのだ。

 あの穏やかな日々を共有していたレオンツィオは、ほとんど幻だった。好きな音楽も、好きな小説も、好きな映画もティーナは知っていた。フルーツの砂糖漬けが好きだとか、そういうささいなことをティーナは知っていた。

 けれどもそれのいくつが真実なのだろう? すべてがまやかしであったとしても、ティーナは納得してしまうだろう。

 しかしそれは理屈での話で、もしそうだとすればティーナの心はまた勝手に傷つくに違いなかった。

「ボルディーガはクズだよ。筋金入りのヤクザものだ」

「知ってる」――ティーナはそう言いそうになったが、口をつぐんだ。

 ジルドの言葉を遮りたくなかった。けれども彼の言ったことを肯定すると、ティーナの知っているレオンツィオがまた一段と薄くなってしまいそうな気がして、怖かった。

 その怯えが無意味だということは、知っている。レオンツィオが心底外道であることは、動かしようのない事実なのだから。今さら怖がるのはおかしい話だった。

 レオンツィオとの鮮やかな日々はすべて幻だったのだ。ティーナはそう己に言い聞かせる。

「幼馴染は――フェリーチャは身売りせざるを得なかった。親がロクでなしだったから。でも僕はしばらく故郷を離れていたからそんなことには気づかなかった。それで、まあ、いわゆる『立ちんぼ』をしていたわけなんだけど、もちろん、そういう世界にもルールはあって、縄張りもあって……それで、それで……だから」

 ジルドは幼馴染だと言うフェリーチャの姿でも思い出しているのか、先ほどまではよどみなく答えていた言葉が段々と詰まって行く。

「……それで、まあ、わざわざきみにどうなったか言うのは野暮かもしれないけど――うん。……フェリーチャはある日いなくなって、そこで僕はフェリーチャが今どういう状況にいるのか知ったってわけ。親しかった僕と駆け落ちでもしたのかと誤解されたってわけさ。実際は違ったんだけど……それで僕はフェリーチャの足取りを追った……」

 ジルドはずっとうつむいたままだ。ところどころカラ元気を発揮して、明るい口調で告げるが、次の瞬間には暗くなる。情緒不安定な言葉が続いて行く。

 ジルドはまだ受け入れられていないのだ。ティーナが未だ悩み続けているように、振り子が揺れるように、感情が揺れ動かざるを得ない。

「……人に言えないようなこともしてやっと見つけた。フェリーチャは……生きていた。けど、死んでたほうがマシだったかもしれない。ドラッグの影響なのかな? 肌がこう……ね。とても僕と同じ年には見えなかった。歯も全部なかったし。一瞬、彼女がフェリーチャだと言われても僕はわからなかった。というか、わかりたくなかったんだね」

 ジルドが語る悲劇は、残念ながら「特別な」悲劇ではない。裏社会に身を置いていた前世のティーナは何度も、何人も、そういう「特別じゃない」悲劇を見てきた。だから特段ジルドの口ぶりに心が動かされることはなかった。

「――その元締めがさ、レオンツィオ・ボルディーガだったってわけ」
「……それじゃあ、彼のところへ行くつもりなんですか?」
「……そうさ」
「やめておいたほうがいいですよ」

 ティーナの言葉は同情心やそういった類いの感情から出たものではなかった。単純にジルドのそれは自殺行為でしかなく、無謀で見苦しい行いだと思った。だからこそ、そう言って止めたのだ。

 けれどもジルドがそんなティーナの言葉であきらめるとも思わなかった。しかし彼から出てきた言葉は、ティーナにとっては意外なものだった。

「僕もそう思う」

 ジルドが顔を上げた。けれどもティーナは見なかった。展望台に集まっていた観光客の姿は少なくなって、藍色の夜空が迫る中、入れ替わりにお熱い恋人たちのデート場になっている。

 身を寄せ合う若い男女を見て、ジルドがなにを思っているのか、ティーナにはわかりすぎた。

 彼ら彼女らの現実は、ジルドのあったかもしれない未来だ。けれどそれはあくまで「あったかもしれない未来」であり、もはや「永遠にこない未来」であることは明らかだった。

「けど、やめてしまったらたぶん僕はもう生きてはいけない」
「……無駄な義務感です。彼女の人生は、あなたの人生じゃない」
「そうやって割り切れたらよかったんだけどね。ままならないのもまた、人生なんじゃないかな。少なくとも僕はそう思ってる」
「それならなりふり構っている暇はないんじゃないですか? あなたはまだ迷っている。それならやめるべきです」

 たとえジルドがレオンツィオへの復讐に成功したとしても、そこから先の未来はない。ファミリーはひどく傷つけられた名誉を回復するためにジルドへ苛烈な報復に打って出るだろう。それはジルドもわかっているはずだ。

 けれどもそんな未来をジルドは見ていないようだった。

 彼が求めているのは復讐ではない。死地だ。

 ティーナはもどかしさとイラ立ちを覚えた。ジルドはカタギの人間だ。それがわざわざ身をやつすような真似をしようとしているどころか、その身を投げ打とうとしている。それはもはや蛮行と言っても差し支えない。

 生まれ場所はだれも選べはしない。前世のティーナは好きこのんで裏社会の人間をやっていたわけではない。そこでしか生きることができなかったから、仕方なくそうしていた。

 ジルドは接点のなかった裏社会の一端に触れて、狂ってしまった。毒に触れたのと同じだった。けれども――まだ、戻れる。だからティーナは「やめるべきだ」とハッキリと言ったのだ。

 けれどもジルドの心は動かない。

「ありがとう」
「お礼を言われたくて言ったわけじゃないです。やめる気がないのならお礼なんて言わないでください」
「それはわざと? 余計にきみを人質にするとか、そういうことはできないなあって思っちゃうよ」

 ジルドがはにかむ。しかしその瞳孔は暗闇に沈む奈落のように先が見えない。

「きみは優しいね」
「それは違います。ただ、無駄死にしようとしているのが見苦しくて見ていられないだけで」
「そう思ってもかかわりあいにならない人間のほうが多いよ。そしてそれは賢い選択だ。ああ、きみが馬鹿だと言っているんじゃない。きみは優しさとは違うと思っているようだけれど、そういうのも僕はある種の『優しさ』だと思ってるって話だよ」

 話はどこまでも平行線をたどる。

 そしてティーナは不意に気づいてしまった。

 今、ティーナと話しているのは、死人なのだと。もはやそこにはジルドの魂など存在していないのだと。

 だから――ジルドにはティーナの言葉は届かないのだと。


 その後、姿を消したジルドの行方をティーナが知ったのは四日後のことだった。その知らせをくれたのは、ほかでもないレオンツィオだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

普通のOLは猛獣使いにはなれない

ピロ子
恋愛
恋人と親友に裏切られ自棄酒中のOL有季子は、バーで偶然出会った猛獣(みたいな男)と意気投合して酔った勢いで彼と一夜を共にしてしまう。 あの日の事は“一夜の過ち”だと思えるようになった頃、自宅へ不法侵入してきた猛獣と再会し、過ちで終われない関係となっていく。 普通のOLとマフィアな男の、体から始まる関係。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

処理中です...