わたしのアビス ~年上の無二の友人で実は父親だった仇敵が転生しても執着してくる~

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
11 / 36

(11)

しおりを挟む
 ガエターノの子飼いだとかいう幹部たちの顔をティーナは大体覚えた。

 当たり前だが、みなティーナの父親くらいの年齢だ。会ってわかったのはレオンツィオは幹部の中では若いほうなのだということだろう。レオンツィオの見た目からして、ティーナほどの大きな子供がいるとは普通は想像がつかないに違いなかった。

 ティーナにとって、年齢はあまり問題ではなかった。問題は中身だ。性格とか、人格だとか、そういう部分だ。

 今のところティーナはガエターノの言う通りに結婚するつもりなどなかったが、しかしいつまでもそうやって強情を張れるとも思ってはいなかった。

 ガエターノからすればティーナなど吹けば飛ぶような存在だ。前世の記憶があるとは言え、ティーナはただのそこらへんにいる小娘と大差ないのだから。

 となるとティーナは最終的にガエターノの言う通りに結婚しなければならない。一応、夫を選ぶ権利がティーナにあるのは、不幸中の幸いと言えるかもしれない。

 けれどもその夫候補の内訳がどうしようもないのは、もう、不幸としか言えないだろう。

 ティーナの夫候補たち――という名の幹部連中――はみなおしなべて上っ面はいい。小娘のティーナにも優しく紳士的で――歓心を買おうとしているのがわかる。

 そういったことを隠すつもりがないのは、隠すと逆に嘘っぽくなるからかもしれない。ティーナに近づく理由はひとつで、彼らはテオコリファミリーのボスの座が欲しいのだ。

 また仮にボスの座が欲しくなくたって、ガエターノの号令には従わざるを得ないだろう。

 テオコリファミリーの幹部が全部で何人いるのか、ティーナは知らない。けれども結構な人数が、このティーナを口説き落とすレースに参加しているようだというのはわかる。

 不思議なのは、それなりの年齢である彼らには妻がいないのかという点だ。内縁の妻くらいはいそうなものだが、ボスの座の前では愛などどうとでもなるのかもしれない。

 渋々選んだ結婚相手に、内縁の妻や愛人がついていたらイヤだなとティーナは思ったが、しかし恐らくはどうしようもできないだろう。

 考えれば考えるほど、頭が痛くなって来る問題だった。

 そして自然とティーナはレオンツィオのことを考えてしまう。

 あの日、ティーナに結婚を提案したところからして、正式な妻はいないのだろう。しかし前世での悪行を鑑みれば愛人の何人かがいてもおかしくはないし、なんだったら認知していない子供もいそうだ。ティーナがまさしくそうだったわけだし。

 そんな風にレオンツィオのことを考えてしまうのは、もうずっと彼の顔を見ていないからだった。

 舎弟のミルコは週に一度は喫茶店に顔を出してくれるものの、レオンツィオは影の先すら見せないのだ。

 普通は、会わなければ忘れて行くものだろうに、ティーナの中でレオンツィオの存在は強まって行くばかりだ。

 けれども一方で、レオンツィオに会いたいのか会いたくないのか、ティーナはわからなかった。会えばきっと憎しみも湧く。会えなくて募るのは――わかりたくもない。

 ティーナはあとからあとから湧いて出てくる感情に蓋をしようとするが、それはなかなか上手く行かないのだった。

「やあ、久しぶり」

 そしてレオンツィオはなんの前触れもなく現れた。ドアベルが鳴って振り向いたら、いつもの顔をしたレオンツィオがいたので、ティーナは思わず息を詰めた。

 あの日――レオンツィオと再会し、あれよあれよという間にガエターノの前に連れられて、それから今暮らしているマンションへと案内されてから、一ヶ月と半月は経っていた。

 あのマンションでティーナが拒絶の言葉を口にしたとき、レオンツィオは珍しく金の瞳を冷たく光らせた。……ティーナは、それが忘れられなかった。

 あの日のティーナの言葉のために、レオンツィオは態度を変えてしまうかもしれない――。そんな――「恐れ」がティーナの中に、確実にあった。

 けれども再会したレオンツィオの態度は、ひとつも変わってはいなかった。ティーナは己の肩から力が抜けるのがわかって、イヤになった。

 舎弟のミルコを連れたレオンツィオは、注文を取りにきたティーナにブラックコーヒーを頼むと、あとは前の席に座るミルコとなにか話を始めてしまう。

 ティーナはレオンツィオになにも言えなかった。いや、言えなくていいし、言わなくていいのだ。

 ティーナは夫候補たちのだれも、今のところ依怙贔屓をしていない。みな平等に接し、だれにも気がないのだということを示していた。だから、レオンツィオにも特別な言葉をかけるわけにはいかなかったし、必要もない。

 そのはずなのに――。

「お待たせしました」

 レオンツィオとミルコの前に熱いブラックコーヒーの入ったカップと、ソーサーを置く。それからミルクピッチャーも。

「ありがとう」
「ありがとうございます」

 気安い調子で言ったのはレオンツィオで、寡黙なミルコはかしこまった様子で告げる。

「……ところで元気、ない?」

 レオンツィオの言葉に不意をつかれたティーナは、わずかに目を丸くした。それからぎゅっと丸いトレーのふちにかかった指に力を入れる。

「……そんなことは」
「そうかな。突然環境が変わったんだ。色々と慣れないことも多いだろう?」
「それは……そうですけれど。でも、どうってことないです」

 ティーナは無表情でいるように努めた。口を開けば憎まれ口が飛び出しそうになる。けれども今のティーナとレオンツィオの関係上、そういうことをするのは憚られると理性が止める。

「それならいいけど」

 レオンツィオはいつもの微笑を浮かべてティーナを見上げている。余裕を感じられるその顔に、ティーナは己の中でイラ立ちが募るのがわかった。

 ドアベルが鳴り、新しい客が店に入ってくる。ティーナはレオンツィオとミルコに頭を下げて、踵を返した。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

普通のOLは猛獣使いにはなれない

ピロ子
恋愛
恋人と親友に裏切られ自棄酒中のOL有季子は、バーで偶然出会った猛獣(みたいな男)と意気投合して酔った勢いで彼と一夜を共にしてしまう。 あの日の事は“一夜の過ち”だと思えるようになった頃、自宅へ不法侵入してきた猛獣と再会し、過ちで終われない関係となっていく。 普通のOLとマフィアな男の、体から始まる関係。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...