ドグマの城

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
69 / 78

乃東生(なつかれくさしょうず)

しおりを挟む
「どうすればいいと思う?」

 コーイチとアオの言葉に、チカとアマネは黙り込んでしまった。コーイチとアオ、ふたりのあいだには、マシロが挟まれる形となっている。

 この三人は朝食の席に現れるのがいつもより遅いと思ったら、これである。

 しかしチカとアマネが気になったのは、三人が遅れてきたことではない。

 マシロの頭頂部に、青々とした双葉が生えていることだ。

「『どうすれば』って聞かれても……」

 困る。それがチカの偽らざる本音であった。

 けれどもチカの目の前にいる三人も困っていることは明らかだったので、途中で口を閉ざしたわけである。

 ちらりとチカはアマネを見た。いつも通りの仏頂面で、眉間にしわを寄せてマシロの頭に視線を向けている。

「そもそも、なんでそんなことになってんだ」
「わかんない。朝起きたら生えてて……」

 アマネの疑問を受けて、ぴるぴるっとマシロの頭に生えた双葉が動いた。チカは双葉が動いたことにおどろくも、すぐにハムスターの耳のようだと思った。

 眉を八の字に下げて困った顔をするマシロだったが、どうにも頭に生えた双葉の動きがコミカルなので、イマイチ空気が締まらない。

 双葉がなにに反応して動いているのかは定かではなかったが、定期的にぴるぴると小動物の耳のようにうごめく。チカは思わずそれを目で追ってしまう。

「だから、抜いてみようと思ったんだけどさ」
「いや、こーいうのは無理に抜いたらゼッタイまずいって」

 どうやら、マシロの頭に生えた双葉の処遇を巡っては、珍しくコーイチとアオの意見が合わないようだ。

 マシロの頭に双葉が生えるというイレギュラーに加えて、意見の相違によって食堂へ現れるのが遅れたらしいとチカは察した。

「じゃあどうすんだよ? 放置しててもよくないだろ、コレ」
「まあそうだけどさ……。でも無理に引き抜くのはナシだろ。まず頭に直接生えてるってのが怖い」

 チカにはコーイチとアオ、どちらの意見にも一定の理があると感じた。

 たしかに放置していても事態が悪化しそうではある。しかしアオの言う通り無理に引き抜くのは怖い。頭という位置も問題だった。これが腕などに生えているのであれば、無理に引き抜いてしまうのもアリだったかもしれないが。

 アマネも考え込んでしまっている。チカが考えたように、コーイチとアオ、ふたりの意見はあるていど筋が通っており、かつ懸念点もそれぞれにあるということを理解しているからだろう。

「朝っぱらからなに揉めてるんだ?」

 そこへ、朝食を乗せた皿を手にしたユースケが現れる。ユースケは五人を見やって、すぐにマシロの異変に気づいたようだ。

「なんだそれ」
「朝起きたらんなんか生えてたんだよ」
「で、引っこ抜くか放置するか、他の方法を取るかで議論してたってわけ」

 コーイチとアオの説明に、ユースケは「ふうん」と目を細めた。

「どうしたらいいと思う?」

 チカはユースケに問うてみた。ユースケは七人の中では博識で、頭の回るほうである。他の五人もそう認識しているはずだ。

 とは言え、この不可解な現象をすぐさま解決できるような、ミラクルな答えが返ってくるほどの期待は、チカもしてはいなかった。

「三人寄れば文殊の知恵」と言うし、多人数から意見を募るのがいいと思っただけの行動であった。

「塩にでも突っ込めば? それが植物だったら枯れるだろ」

 こともなげに言ったユースケの返事に、五人ともが呆気に取られるのが空気でわかった。

 もちろんそれをユースケが気づかないはずもない。しかし彼はやはりこともなげに言葉を続けるのであった。

「でもまあ、ずっと塩に浸けるのは現実的じゃない。塩を溶かした風呂とかどうだ?」

 ユースケのその提案が、どこまで本気なのかチカは図りかねた。だが、ユースケとてこんな場面で冗談を飛ばすほど悪趣味ではないはずだ。

「確かに塩を撒いた土地には雑草が生えないという話は聞いたことあるけれども……」
「……やるだけやってみりゃいいんじゃねえの」

 コーイチとアオは疑わしいと言うより、呆気に取られた様子でまじまじとユースケを見ていた。

 チカは特にこれと言った打開策が思い浮かばなかったので、ユースケの案を試してみる価値はあると考えた。アマネとしてもそうらしい。たしかに、塩を溶かした風呂に浸かっても、マシロにはなんともないだろう。

「まあひとまず朝食を済ませてからにしないか? せっかく作ったのに冷めちまう」

 ユースケのそのひとことで、みな各々定位置につく。ササもやってきて、机の上に朝食が並べられた。


 果たして、ユースケ提案の塩風呂は効果があった。マシロの頭に生えていた双葉は、たちまちのうちにしおれて、ぽろりと頭頂部から剥がれ落ちたのだ。

「花や実をつける前でよかったな」

 ユースケはそう言って、冗談とも本気ともつかない顔で笑った。

 真相は闇の中である。しかし解決方法が確定したので、チカは深くは考えないようにした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

三度目の嘘つき

豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」 「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」 なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

処理中です...