ドグマの城

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
37 / 78

蓮始開(はすはじめてひらく)

しおりを挟む
『キレイなハスだな……』

 チカは「えっ」とおどろいた。床から顔を出しているハスの花に気づいて近づいてみたのは、どうやら不用意だったようだ。

 薄紅色の花を咲かせているハスが、かすかに震えながら言葉を発したのだ。

『うわ、なんか近づいちゃいけないやつだったか』

 しかも、ハスから発せられる声はチカのものに似ている。しかも、どうもこのハスは近づいた人間の思考を読み取り、言葉として発しているようである。

 面妖そのものであったが、“城”ではこういった不可思議な事象が起こることは、それほど珍しくもない。

 思考を読み取るハスが突如として現れたとしても、なんらおかしくないと思えるほど、“城”は不可思議な事象であふれていた。

『うーん、思考を読み取ると言っても深層心理とかまでは読み取れない感じなのかな』

 ハスが発する言葉はチカが口にしようと考えていたものばかり。ということは、このハスは心の奥底に眠る願望だとか、そういった深層にあるものまでは読み取れないのかもしれないとチカは考える。

 そうであればさほどの脅威とは言えないだろう。すわ人間関係に不和をもたらす恐ろしいハスかと思ったが、チカが考えた最悪の想定は無事外れた形である。

『ああ、今年も出たのか……』

 ハスが先ほどとは違う声でしゃべった。その声はチカが知る人間のものに似ていた。というか、ハスの特性がチカが先に想像した通りであれば、ここでチカの知らない人間の声が出てくることはありえないはずだ。ありえれば、立派なホラーである。

 廊下の先から顔を出したのはユースケとササだった。先ほどの声はチカが知るユースケの声と似ていたのである。

「『ユースケ、ササ、このハスのこと知ってるの?』」

 チカとハスの声が見事に重なる。ハスの声は微妙にぎこちがないので、どちらかが話したかの判断はつくが、それにしたって同じ言葉を被せられるのは少々気持ちが悪い。

『うーん、声が被ってるの、気持ち悪いなあ』

 そしてその考えは、そのままハスが震えて口――があるのかは知らないが――にする。

 だがユースケはそれを無視して、不思議そうにハスを見るチカに説明をしてくれる。ササはと言えば、いつものように無表情でぼんやりとしており、ハスがしゃべらないところからして、なにも考えていないようである。

「『おおかた、去年駆除し損ねたハスだろう』」
「『そんな話、前にも聞いたような……』」
「『ま、似たような話はこの“城”じゃ珍しくないからな。去年は床の隙間をほじくり返して種を回収したんだが……まあ咲いたってことは残っていたんだろう』」
「『その様子だとあんまり害はない感じ?』」
「『去年の様子だと朝に開いて、昼過ぎには閉じてしゃべらなくなるはずだ。で、それを三日ほど繰り返したあと枯れて種になる』」
「『三日の命か……こちらとしてはありがたいけど、儚い命なんだね……』」

 思わず見た目は美しいハスに思いを馳せてしまうチカであった。

 しかしウェットなチカに対して、ユースケはどこまでもドライなようだ。

「『三日と言わずすぐにでも枯れてくれたほうがいいけどな。邪魔だし』」
「『まあ、通行の邪魔か……』」

 たしかに床から花を出しているハスは、大きい。チカがひと抱えしなければ持ち上げられなさそうなくらいの直径がある。それがどーんと廊下の真ん中を陣取っているのだ。冷静に考えなくても、通行の邪魔であった。

『切るのか』

 またハスが身を震わせて言葉を発する。今度はササの声に似ていたので、彼女の思考から発せられたものなのだろう。

「『切って根っこも掘り起こさないとダメだろ』」
『レンコンができるまで待たないか』
「『待たない。そんなことしたらまた来年も花を拝むことになる』」
『そうか……残念だな』
「『早く切りてえな。このハスがあるとサっちゃんがしゃべるのを横着する……』」

 ユースケに言われてササが一切、己の口ではしゃべっていないことにチカは気づいた。ユースケはそれを嘆かわしそうな顔をしてため息をつく。

『しゃべらなくていいのは、ラクだ』
「『俺はこんなよくわかんない花から発せられる声と意思疎通したくないんだが……』」
『そうか』

「そうか」と言いつつササは一切唇を動かさない。ササはユースケに世話を焼かれているところをよく見るが、唯々諾々と彼に従い、すべてをゆだねているわけではないのだ。

『わたしは別に気にしない』

 ユースケは「そういうことではない」とばかりに大きな、それは大きなため息をついた。

 一方、取り残された形となったチカは、「いったいなにを見せられているのだろう……」と親密な様子のユースケとササを見守るしかないのであった。


 そのあと、ユースケの主導でハスを掘り返して回収したが、結局その次の年も花が咲くことを、今のチカたちは知りもしないのであった……。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

記憶がないなら私は……

しがと
恋愛
ずっと好きでようやく付き合えた彼が記憶を無くしてしまった。しかも私のことだけ。そして彼は以前好きだった女性に私の目の前で抱きついてしまう。もう諦めなければいけない、と彼のことを忘れる決意をしたが……。  *全4話

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

処理中です...