ドグマの城

やなぎ怜

文字の大きさ
上 下
35 / 78

半夏生(はんげしょうず)

しおりを挟む
 そこらへんをササがぶらぶらとしているのが見えたので、どうしたのかと問えば、ユースケがここのところの長雨の影響でダウンしているという。気圧の関係でたまにそうなるようだ。

 いつも熱心に世話を焼いているユースケがいないからといって、ササがなにもできないということはない。むしろササがいなくてはユースケのほうが困るのではないかと常々チカは思っているくらいだ。

「朝は少しだけ食べたんだが、部屋に戻ってからずっとベッドの中だ」

 朝食の当番はササとユースケである。恐らく、料理に関しては不器用さを発揮するらしいササを慮り、多少無理をしてでも出てきたに違いない。そして今はベッドの中、と。

 先ほど、相手を必要としているのはむしろユースケのほうであると述べたが、ササからしてもユースケをまったく不必要だと思っているわけではないことは、だれの目にも明らかだった。

 ササとユースケ。このふたりの関係はひとことでは言い表せない、複雑怪奇なものなのだ。

 しかし互いを必要としあっていることはたしか。チカはそんな関係を少々うらやましく思う。記憶喪失の影響で、なんとなく人間関係に対し希薄なものを感じている身としては、若干不健全に見えたとしても、だれかを必要とし、そのだれかから必要とされる関係は尊く映る。

「“捨品”の中からなにか見舞いになる品でも見つかればと思ったんだが」
「うーん……あ、そうだ、今日はタコを貰ったんだった。それは?」
「飲み込みやすいように細かくして、あと炊き込みご飯にしておにぎりにするとか。旬のものだし、栄養つくかも」

 なにか残るものよりも、残らないもののほうが無難なときはある。今回の場合は、たまたま旬のタコを貰っていたので、それを使おうという話になっただけであったが。

 チカとマシロの提案に、ササの顔がちょっと明るくなる。とは言え、親しくしていない人間からすれば、それはあまりにもわかりにくすぎる表情の変化であった。

 ササの表情は、ほとんど変わらない……ように見える。実際、それなりの付き合いを続けていれば変化に気づけるようにはなるのだが、それでもわかりにくいくらいだ。

 けれどもチカは、最近ササの表情の変化が、じっと観察していなくても雰囲気でわかるようになっていた。結構、大きな進歩だ、とチカは思う。

「海産物は珍しいしな」
「そうだねー。干物なんかはわりと見るけど……生のタコなんて早々お目にかかれないよ」

 ササとマシロの会話に、チカはこの“城”は海から遠い地にあるのかなと考える。

 チカは未だに“城”がどういった土地に建っているのかを知らない。どういった国にあるのかも、国があるのかも知らない。国にしろ、それに類似したものにしろ、まったくないということはあり得ないだろうとは考えているが、知るすべはないので「もしかしたら」と思ったりもする。

 さっそく三人は台所へと向かった。昼までにはまだ時間があるものの、米を浸水させたり、そこから炊き上げたりすることを考慮すれば、ちょうどいいだろう。

「ユースケって頭痛持ちなの?」

 炊飯するあいだにチカはそんなことをササに聞く。話題に困ったのもあったが、気になっていたことでもあったので、なにげなく口にする。

「それもあるが……そもそもそんなに体が強いわけじゃないからな」
「幼馴染なんだっけ」
「ああ」
「ここにくる前からの知り合いって……あとコーイチとアオもだっけ」
「うん、そう。一応、幼馴染ってやつらしいよ」

 それがどうして“城”へと共に来て――いや、入れられて?――しまったのだろうか。

 その核心を聞く前に米が炊き上がった。


 翌日、復活したユースケからチカは礼を言われた。「ササの面倒を見てくれてありがとう」ということらしいが、チカは別に面倒を見たつもりではなかったので、少し複雑な気持ちになる。

 ユースケは、ササの世話を焼くのが好きらしいということは知っている。それはつまり、「世話を焼かなければならないような人間であって欲しい」と思っているかもしれない、ということも、薄々肌で感じてはいた。

 だから、チカはユースケにそんな礼をされては複雑な気持ちになってしまうのである。……もちろん、表に出しはしなかったが。

 それは、開けてはいけないパンドラのはこであるような気もするし、他人がどうこう口をはさむ領域でもないとも思えた。

 チカに礼を言い終えたユースケがササの元へと戻る。そうするとササの顔がほんのりと明るくなった。以前はわからなかったそんな表情の変化が、今のチカにはわかる。

 ふたりの関係に勝手に思うところはあるが、ふたりが幸せそうにしているあいだは、放っておいたほうがいいのかもしれない。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

処理中です...