いきなり結婚しろと言われても、相手は7才の王子だなんて冗談はよしてください

シンさん

文字の大きさ
上 下
11 / 57

ドロシーに会う条件

しおりを挟む
「おい起きろ、アイザック。」

「…んだよノートン、人が寝てるのに。」
「ここにたった今までドロシーがいた。」
「はぁ!?何で起こさないんだよ!っていうか、何でこんな時間に俺は寝てるんだ。」
「子供だったからだ。いい加減認めろ。」
「……」
「ドロシーの前で、アイクは大人にならない。子供のお前がべったりくっついてる。」

「だが街で俺と会った時は大人だった。それは何故だ?」

「知らん。子供のアイクは毎日『おやすみのチュー』とやらをしてスヤスヤ寝てる。」

「…羨ましいぞ、子供の俺。」

「お前は…。この状況はおかしいだろ。もっと真面目に考えろ。」

「考えろって、何をどうしたらいいんだ。」

「それが解らないからドロシーが1人で調べてるんだよ。」

「何故ドロシーが出てくるんだ?」

「お前が子供になって半年ほどたつ。その日から毎日『ドロシーとけっこんする』って陛下に言い続けてた。」

「俺はドロシーに会った事はないぞ?」

「けど、7才のアイクはドロシーが何処にすんでるのかも知っていた。」
「やはりドロシーも俺を好きになる。これは運命だな。」
「お前がそんな事を言うようになるとは…。子供のアイクの影響がでてるのか…。」
「とりあえず、『俺』がドロシーに会う方法を考えるぞ。」

面倒だ…と、ノートンは思った。


「ドロシーに会った時、俺はそこにドロシーの存在があると知らなかった。ドロシーもそうだ。お互いが無意識に出会う状態なのであればいいんじゃないか?」

「確かに。ドロシーに会おうとしていたアイクは会えなかったが、曲がり角でぶつかった時は会えた。可能性はあるかもしれない。」

「だが、偶然を作る事が難しい。ドロシーを探せば会えない訳だし…。」

「アイク…何故ドロシーがいいと思うんだ?王妃様に少し似てるからか?」

「そんな事は関係ない。なんとなくだ。」

「なんとなく…。」

「お休みのチューか…、なんて可愛い発想で上手いこと口付けしてるんだ…。」

「7才に焼きもちをやくな。」

「7才の俺ならドロシーに会える…という理屈もよくわからない。20才でも俺は俺だ。」

「子供に戻る靴を履いたアイクがドロシーに会いたいと願ったからだ。何故お前はくだらない靴を履いたんだ。」

「…さぁ、あるかないかもわからない、あってもどこにあるかわからない物を俺が探すと思うか?」

「面白半分ではいたんじゃないのか?」

「もしそうなら、それは俺じゃない。その靴っていうのはこれか?ずっと頭もとにある…」

「…?どこに何があるんだ?」

「は?あるだろ、ここに。でっかい靴が。見えないのか?」

「全く。」

「なぁ…もう一回履いたら戻るんじゃないか?」

「もっと悪化したらどうする。」

「…そんな事言ってたって始まらないだろ」

「なら履いてみろ。」

「そうする。」

俺は靴を履いてみた。サイズは全く合わないし、別に何がどうって事もない。

「とりあえず、どうなってるかドロシーに会いに行けばわかるか。ドロシーは何処にいる?」
「こっちだ、連れていってやる。」

案内されたのは城で1番小さな部屋の前。

「こんな所にドロシーを…!?」
「本人の希望だ。」
「なら仕方がない。」

コンコン
ノートンがノックしたところまでは憶えてるが、それ以降の記憶はなかった。



「ノートンとアイク…どうしたの?」
「アイクがドロシーがいないって怒って走り出したから…とりあえず連れてきたけど、今また眠った。」
「そう。アイクは私の事を『お母さん』だと思ってるんじゃないかって陛下が言ってたし、いなくなったら寂しいのかもね。」
「お母さん?」
「よくわからないけど、私は似てるんだって。王妃様に雰囲気とか性格が。」
「5才の俺の記憶では、王妃は綺麗で可憐だったが…。」
「喧嘩うってるの?」
「いや、そんな訳では。」

なんとなく似てても私にその綺麗な部分がないのは何故なの。

「アイク、早く20才にもどればいいのに…。」

「戻ったら、ドロシーはどうするんだ?」

「どうする?」

「アイクと結婚するか?」

「ノートン、何いってるの。アイクにはアイクの人生があるのよ。20才になった時に私と結婚なんてするはずないでしょ。」

「20才のアイクがそのままドロシーを好きだと言ったら?」

「…?言わないわよ。今20才の記憶がないのに、もとに戻った時に7才の記憶なんてないわよ。くだらない質問しないで、早く部屋に帰りましょう。アイクが風邪ひくわ。」


アイク…これは、なかなか手強いぞ…。

ノートンは思った。


ベッドにアイクを寝かせて布団をかける。

「アイク、もうすぐ誕生日なんだね。早く20才に戻さないと…。」

「ドロシー、そこに靴があるのが見えるか?」
「見えるわよ。あれが魔術の靴でしょ?」
「…そうか。」
「なぜそんな事を聞くの?」
「俺には見えないからだ。」
「……見えないの?」
「ああ、アイクには見えていたけど、俺には全く。」

もしかして、靴が私にだけ見えるようにしたのかも。やっぱり私に何とかしろって事ね。

「…私が履いたら、アイクが戻る…なんて事はないかな?」

「それじゃ、ドロシーが子供になるだろ。」

「…そうね。それは嫌だわ。しかも、アイクと結婚!とか、王太子に言い出したら困るわよね。」
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!

gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ? 王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。 国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから! 12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

【完結】お飾りではなかった王妃の実力

鏑木 うりこ
恋愛
 王妃アイリーンは国王エルファードに離婚を告げられる。 「お前のような醜い女はいらん!今すぐに出て行け!」  しかしアイリーンは追い出していい人物ではなかった。アイリーンが去った国と迎え入れた国の明暗。    完結致しました(2022/06/28完結表記) GWだから見切り発車した作品ですが、完結まで辿り着きました。 ★お礼★  たくさんのご感想、お気に入り登録、しおり等ありがとうございます! 中々、感想にお返事を書くことが出来なくてとても心苦しく思っています(;´Д`)全部読ませていただいており、とても嬉しいです!!内容に反映したりしなかったりあると思います。ありがとうございます~!

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。

ふまさ
恋愛
 楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。  でも。  愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。

藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった…… 結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。 ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。 愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。 *設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 *全16話で完結になります。 *番外編、追加しました。

【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。

つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。 彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。 なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか? それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。 恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。 その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。 更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。 婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。 生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。 婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。 後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。 「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。

私が出て行った後、旦那様から後悔の手紙がもたらされました

新野乃花(大舟)
恋愛
ルナとルーク伯爵は婚約関係にあったが、その関係は伯爵の妹であるリリアによって壊される。伯爵はルナの事よりもリリアの事ばかりを優先するためだ。そんな日々が繰り返される中で、ルナは伯爵の元から姿を消す。最初こそ何とも思っていなかった伯爵であったが、その後あるきっかけをもとに、ルナの元に後悔の手紙を送ることとなるのだった…。

処理中です...