66 / 187
何でも疑う婚約者
しおりを挟む
伯爵邸に帰って来て、いつもののんびりした日が返って来た。
…と思ったのにね。
またしても『魔の水曜日』よ。エドワードからよびだし。
「お久しぶりです。エドワード王子。」
「5日前に会ったんだし、『久しぶり』というほどでは無いよ。」
「パーティーが終わってからお会いしてませんので。」
オリビアを完全に私だときめつけてるわ。
「何故パーティーの後、逃げ出したのか教えてくれる?それから、伯爵の元に帰るまでの経緯。」
「馬車で気分が悪くなったので降ろして貰っただけです。伯爵の所へ帰るまでの事は、お伝えしたくはありません。王子もそれを聞くほど無粋ではないでしょう。」
「そうだね。」
笑顔が胡散臭い!
「…今日呼び出されたのは、また『ニーナ』についてですか?別人なのは一目見てお分かりでしょう。」
「………」
あれ?何も言ってこないわね。
「…あの邸に放置していた事、本当に申し訳ない。今日は謝りたくて君をよんだ。」
まさか謝ってくるなんて。どうしたの?これは罠?…に違いないわ。
「仰ってる事の意味は解りませんし、謝られても困ります。」
「困るというならこれ以上は止めておくよ。それより『マール君』は泣き止んだ?」
「え?…ええ。」
「今度はボナースの子達が淋しがっているだろうね。」
「どういう意味ですか?」
「子供に人気があると思ってね。」
知ってるんじゃない。どこにいたか聞かなくても。
「そういえばマール君とどんなお話をなさったのですか?」
「虫が好きだとか、図鑑を見せてくれたり、君の事だったり、他愛ない話だよ。」
「私の話?」
「『ニナは優しい、助けてくれた。大好き』とかね。」
「沢山お話したんですね。」
「子供は嫌いじゃないから。」
「では好きな女性との子がいれば、尚更でしょうね。シャロン様とはそういう話にならないのですか?」
「ならない。彼女とはもう別れる。子は結婚した相手としかつくらない。」
ええっ!?それは困るわ!
「その意味は君も解るだろう。」
「私のように、好きな相手と結婚できる身分ではありませんものね。」
「…それは君に想い人がいるという事?」
「想像におまかせします。」
何か機嫌悪くなった?
自分以外を好きになるのは許さないって事なら、随分都合のいい話だよね。
「そうだ、ニナ。俺と友達になってくれないかな?」
は?
「マール君とニナと3人で一緒に遊ぼうって約束したんだよ。」
「何をご冗談を…。」
「冗談じゃないよ。それに『マール君が遊びたい』って言ってるからね。」
やっぱりマール君を味方に!
でも意外だわ。マール君はすぐに男の人に懐く事はないのに。
「俺はとニナ友達になりたいんだけど。」
「お友達なら。」
その胡散臭い笑顔は友達になりたいって表情じゃないよね。
「今度はマール君も招待するよ。」
「楽しみにしてます。」
『人違いするな』とは言えても、友達になってと言われてしまえば『嫌』って言えないよね…。相手は王子様だもの。
『ステーシーの店へ来い』
手紙に書いてあったのはこれだけだった。
どうしよう…クール様がめちゃくちゃ怒ってるわ…。急にいなくなって連絡もしなかったし、怒られて当然だけど!怒ったら半端なく怖いのよ!
覚悟を決めるわ。
前と同じ、店の奥の部屋へ。
「っわ!?」
ドアをノックする前にガチャリとドアが開いた。
「…お久しぶりです。」
「座れ。」
「はい…」
部屋にはステーシーもいる。
「言わなくても解るな。」
「はい…」
「説明しろ。」
「…王子から逃げて、ボナース院にいました。ごめんなさい。」
「消息不明になっていい事にはならないだろ。」
「仰る通りです。」
「一人暮らしをするのと、1人で生きるのは似ていても別物だ。縁を切ってでも暮らしたいのか?」
「………」
「何かあった時に助けてもらう事は、一人暮らしの妨げになるのか?」
「………」
「あの王子は『仕事を手伝って貰っている』と俺には言ってきた。俺を騙せないと解っててだ。」
「…どういう事?」
「クールが私に手を借りるのを解ってるからよ。これ以上見つけやすい手段はないじゃない。人探しに騎士なんて役にも立たないわ。」
もしかして、あの近辺にいたのって偶然じゃない…?
「ボナース近辺じゃないかとわかったら、俺より先にあの男はわざわざ自分で探しにいった。それくらい、ニーナは重要人物なんだ。」
「……」
「1度国へ帰る。話はそこからだ。」
「嫌っ!!」
「ニーナ…我が儘言うな。」
「嫌よ帰らないっ!結婚させられても別居してもらう!」
「そんな事が通る訳ない」
「…っ1人で国から追い出された私の気持ちなんて、誰にも解らないじゃないっ!!」
「……」
「……」
「大声出してごめんなさい…。クール様、今度何かあったらすぐに伝えるから。じゃあ、マール君が待ってるから帰る。」
クール様に八つ当たりしてしまった。1人暮らししたいって我が儘だってきいてくれてたのに、連絡も入れなかった私が馬鹿なのよね。
けど、挫けないわ!
エドワードとは偽友達になってしまったけど、マール君と一緒の時だけそれっぽいふりをしておけばいいのよ。
・・・・
「はぁ…」
「ああ言われると、ぐうの音もでないわね。あの子だから耐えられてたのよ。」
「今はニーナにとって、自分で生きる道を選べる唯一のチャンスだからな。しかし、あれは強くなりすぎだ。」
「良い生徒ね。」
「嫌味か…?」
「褒めてるのよ」
「ぜんぜん嬉しくない。」
・・・・
「クールはニーナが好きなのか?」
「何だ急に。幼馴染みだから仲はいいらしい。弟のカールとも。」
なるほど。
ニーナの話になれば、誰よりも手強いのはあの男だな。
…と思ったのにね。
またしても『魔の水曜日』よ。エドワードからよびだし。
「お久しぶりです。エドワード王子。」
「5日前に会ったんだし、『久しぶり』というほどでは無いよ。」
「パーティーが終わってからお会いしてませんので。」
オリビアを完全に私だときめつけてるわ。
「何故パーティーの後、逃げ出したのか教えてくれる?それから、伯爵の元に帰るまでの経緯。」
「馬車で気分が悪くなったので降ろして貰っただけです。伯爵の所へ帰るまでの事は、お伝えしたくはありません。王子もそれを聞くほど無粋ではないでしょう。」
「そうだね。」
笑顔が胡散臭い!
「…今日呼び出されたのは、また『ニーナ』についてですか?別人なのは一目見てお分かりでしょう。」
「………」
あれ?何も言ってこないわね。
「…あの邸に放置していた事、本当に申し訳ない。今日は謝りたくて君をよんだ。」
まさか謝ってくるなんて。どうしたの?これは罠?…に違いないわ。
「仰ってる事の意味は解りませんし、謝られても困ります。」
「困るというならこれ以上は止めておくよ。それより『マール君』は泣き止んだ?」
「え?…ええ。」
「今度はボナースの子達が淋しがっているだろうね。」
「どういう意味ですか?」
「子供に人気があると思ってね。」
知ってるんじゃない。どこにいたか聞かなくても。
「そういえばマール君とどんなお話をなさったのですか?」
「虫が好きだとか、図鑑を見せてくれたり、君の事だったり、他愛ない話だよ。」
「私の話?」
「『ニナは優しい、助けてくれた。大好き』とかね。」
「沢山お話したんですね。」
「子供は嫌いじゃないから。」
「では好きな女性との子がいれば、尚更でしょうね。シャロン様とはそういう話にならないのですか?」
「ならない。彼女とはもう別れる。子は結婚した相手としかつくらない。」
ええっ!?それは困るわ!
「その意味は君も解るだろう。」
「私のように、好きな相手と結婚できる身分ではありませんものね。」
「…それは君に想い人がいるという事?」
「想像におまかせします。」
何か機嫌悪くなった?
自分以外を好きになるのは許さないって事なら、随分都合のいい話だよね。
「そうだ、ニナ。俺と友達になってくれないかな?」
は?
「マール君とニナと3人で一緒に遊ぼうって約束したんだよ。」
「何をご冗談を…。」
「冗談じゃないよ。それに『マール君が遊びたい』って言ってるからね。」
やっぱりマール君を味方に!
でも意外だわ。マール君はすぐに男の人に懐く事はないのに。
「俺はとニナ友達になりたいんだけど。」
「お友達なら。」
その胡散臭い笑顔は友達になりたいって表情じゃないよね。
「今度はマール君も招待するよ。」
「楽しみにしてます。」
『人違いするな』とは言えても、友達になってと言われてしまえば『嫌』って言えないよね…。相手は王子様だもの。
『ステーシーの店へ来い』
手紙に書いてあったのはこれだけだった。
どうしよう…クール様がめちゃくちゃ怒ってるわ…。急にいなくなって連絡もしなかったし、怒られて当然だけど!怒ったら半端なく怖いのよ!
覚悟を決めるわ。
前と同じ、店の奥の部屋へ。
「っわ!?」
ドアをノックする前にガチャリとドアが開いた。
「…お久しぶりです。」
「座れ。」
「はい…」
部屋にはステーシーもいる。
「言わなくても解るな。」
「はい…」
「説明しろ。」
「…王子から逃げて、ボナース院にいました。ごめんなさい。」
「消息不明になっていい事にはならないだろ。」
「仰る通りです。」
「一人暮らしをするのと、1人で生きるのは似ていても別物だ。縁を切ってでも暮らしたいのか?」
「………」
「何かあった時に助けてもらう事は、一人暮らしの妨げになるのか?」
「………」
「あの王子は『仕事を手伝って貰っている』と俺には言ってきた。俺を騙せないと解っててだ。」
「…どういう事?」
「クールが私に手を借りるのを解ってるからよ。これ以上見つけやすい手段はないじゃない。人探しに騎士なんて役にも立たないわ。」
もしかして、あの近辺にいたのって偶然じゃない…?
「ボナース近辺じゃないかとわかったら、俺より先にあの男はわざわざ自分で探しにいった。それくらい、ニーナは重要人物なんだ。」
「……」
「1度国へ帰る。話はそこからだ。」
「嫌っ!!」
「ニーナ…我が儘言うな。」
「嫌よ帰らないっ!結婚させられても別居してもらう!」
「そんな事が通る訳ない」
「…っ1人で国から追い出された私の気持ちなんて、誰にも解らないじゃないっ!!」
「……」
「……」
「大声出してごめんなさい…。クール様、今度何かあったらすぐに伝えるから。じゃあ、マール君が待ってるから帰る。」
クール様に八つ当たりしてしまった。1人暮らししたいって我が儘だってきいてくれてたのに、連絡も入れなかった私が馬鹿なのよね。
けど、挫けないわ!
エドワードとは偽友達になってしまったけど、マール君と一緒の時だけそれっぽいふりをしておけばいいのよ。
・・・・
「はぁ…」
「ああ言われると、ぐうの音もでないわね。あの子だから耐えられてたのよ。」
「今はニーナにとって、自分で生きる道を選べる唯一のチャンスだからな。しかし、あれは強くなりすぎだ。」
「良い生徒ね。」
「嫌味か…?」
「褒めてるのよ」
「ぜんぜん嬉しくない。」
・・・・
「クールはニーナが好きなのか?」
「何だ急に。幼馴染みだから仲はいいらしい。弟のカールとも。」
なるほど。
ニーナの話になれば、誰よりも手強いのはあの男だな。
233
お気に入りに追加
5,344
あなたにおすすめの小説

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。

またね。次ね。今度ね。聞き飽きました。お断りです。
朝山みどり
ファンタジー
ミシガン伯爵家のリリーは、いつも後回しにされていた。転んで怪我をしても、熱を出しても誰もなにもしてくれない。わたしは家族じゃないんだとリリーは思っていた。
婚約者こそいるけど、相手も自分と同じ境遇の侯爵家の二男。だから、リリーは彼と家族を作りたいと願っていた。
だけど、彼は妹のアナベルとの結婚を望み、婚約は解消された。
リリーは失望に負けずに自身の才能を武器に道を切り開いて行った。
「なろう」「カクヨム」に投稿しています。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

奪われる人生とはお別れします ~婚約破棄の後は幸せな日々が待っていました~
水空 葵
恋愛
婚約者だった王太子殿下は、最近聖女様にかかりっきりで私には見向きもしない。
それなのに妃教育と称して仕事を押し付けてくる。
しまいには建国パーティーの時に婚約解消を突き付けられてしまった。
王太子殿下、それから私の両親。今まで尽くしてきたのに、裏切るなんて許せません。
でも、これ以上奪われるのは嫌なので、さっさとお別れしましょう。
※他サイト様でも連載中です。
◇2024/2/5 HOTランキング1位に掲載されました。
◇第17回 恋愛小説大賞で6位&奨励賞を頂きました。
本当にありがとうございます!

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―
望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」
【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。
そして、それに返したオリービアの一言は、
「あらあら、まぁ」
の六文字だった。
屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。
ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて……
※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。
「不細工なお前とは婚約破棄したい」と言ってみたら、秒で破棄されました。
桜乃
ファンタジー
ロイ王子の婚約者は、不細工と言われているテレーゼ・ハイウォール公爵令嬢。彼女からの愛を確かめたくて、思ってもいない事を言ってしまう。
「不細工なお前とは婚約破棄したい」
この一言が重要な言葉だなんて思いもよらずに。
※約4000文字のショートショートです。11/21に完結いたします。
※1回の投稿文字数は少な目です。
※前半と後半はストーリーの雰囲気が変わります。
表紙は「かんたん表紙メーカー2」にて作成いたしました。
❇❇❇❇❇❇❇❇❇
2024年10月追記
お読みいただき、ありがとうございます。
こちらの作品は完結しておりますが、10月20日より「番外編 バストリー・アルマンの事情」を追加投稿致しますので、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。
1ページの文字数は少な目です。
約4500文字程度の番外編です。
バストリー・アルマンって誰やねん……という読者様のお声が聞こえてきそう……(;´∀`)
ロイ王子の側近です。(←言っちゃう作者 笑)
※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる