67 / 71
母の見舞い
しおりを挟む
一度電話を切り、花音は溜め息をついてその場にしゃがみ込む。
「花音、どうした?」
秀真がすぐに心配してくれ、顔を覗き込んでくる。
「母が……事故に遭ったみたい」
「えっ?」
驚いた秀真は、花音がショックを受けて俯いているからか、ギュッと抱き締めてくれた。
その後、命に別状はなく、脚の骨にひびが入ったのみと話すと、彼も「良かった」と安堵する。
ひとまずソファに誘導され、花音は秀真の腕の中で落ち着きを取り戻そうとする。
「私……」
つい頭によぎってしまったのは、梨理のピアノだ。
それでも貴重なあと一回を、ここで使っていいのだろうかと自問する。
花音の考えを見透かしたように、秀真が彼女の背中を撫でながら言った。
「花音。考えている事は大体察するけど、〝お願い〟はどうにもならなくなった時にした方がいい。たとえ人が亡くなる時だとしても、本来なら亡くなるべきでなかったというほどの事に絞った方がいいと思う。人には避けられない運命があるし、病気や寿命だっていずれ訪れる」
「……うん」
頷いた花音の額に、秀真は唇を押しつける。
「花音に命を救ってもらっておいてだけど、なるべくあのピアノの事は考えない方がいい。頼ったらどうにかなってしまう存在があると、人は自力で生きていけなくなる。『不幸があってもどうにかなる』じゃなくて、『不幸があった時に何ができるだろう』と常に想定しておくんだ」
「うん」
秀真の言う事はもっともだと思い、花音はしっかり頷いた。
「結婚式前に、一度札幌に帰ってお義母さんの顔を見ておくか?」
「いいの?」
顔を上げて秀真を見つめると、彼はいつものように穏やかに微笑み力強く頷いてくれた。
「勿論。航空券を買っておく」
「分かった。ありがとう」
秀真がすぐに飛行機のチケットを取る手続きを取ってくれ、花音は二日後に札幌に向かった。
人気の少ないラウンジを利用し、優先して飛行機に乗れ、下りる事もできた。
それもこれも、秀真が普段使っている特別なクラスのチケットを用意してくれたからだ。
空港から札幌駅までは他の人と同じようにJRを利用するが、それでも今までと比べるととてもスムーズに移動できた。
秀真に感謝しながら実家に帰り、事前に父から聞いていた病院に母を見舞いに行った。
「あら、帰って来たの?」
花音を見るなり、奏恵はケロリとしてそう言い放った。
「……なんだぁ、元気じゃん……」
花音は思わずその場にしゃがみ込み、「あぁ、良かった」と溜め息をつく。
「お父さんから聞いてなかったの? 車は駄目になったけど、私はピンピンしてるって」
「だって夜にいきなり『事故に遭った』って電話がきたらびっくりするよ」
手土産に空港で買った東京銘菓を渡し、花音はベッド際に椅子を引いて座る。
「心配かけてごめんね」
起きてテレビを見ていた奏恵は、テレビを消して笑う。
「手は大丈夫なの?」
奏恵が何より大切にしている、プロの手は……と心配すると、母がパッと両手をかざし
握って開いてと動かしてみせる。
「大丈夫!」
明るく笑った母を見て、花音も安心する。
「良かった」
そのあと、自動販売機で花音がお茶を買ってきて、二人でお土産のお菓子を食べる事にした。
「結婚式の準備は順調なの?」
「うん。本当に来られる?」
「二週間あれば大丈夫でしょ。移動が辛かったら車椅子に頼るし」
「うん、無理しないでね」
ひとまず安心し、花音はお菓子を食べる。
「詳しくは聞いてないけど、お祖母ちゃんから花音が色々大変な経験をしたっていうのは聞いてるの。でも、大概の事は何とかなるからね? もっとどーんと構えていなさい」
「分かった」
「結婚式、楽しみにしているからね。気合いを入れたお祖母ちゃんの生演奏も、とってもレアなんだから」
「うん!」
「来てくれてありがとう。でも今は大切な時なんだから、打ち合わせとかしっかりしておきなさいよ? あんたは時々そそっかしいんだから」
「分かった」
それから三十分ほどたわいのない話をして、花音は実家に戻った。
父のために夕飯を作り、久しぶりに父娘水入らずで食事をする。
秀真に連絡を入れ、溜まっていた家事をするために一日空けて帰ると伝えた。
「花音、どうした?」
秀真がすぐに心配してくれ、顔を覗き込んでくる。
「母が……事故に遭ったみたい」
「えっ?」
驚いた秀真は、花音がショックを受けて俯いているからか、ギュッと抱き締めてくれた。
その後、命に別状はなく、脚の骨にひびが入ったのみと話すと、彼も「良かった」と安堵する。
ひとまずソファに誘導され、花音は秀真の腕の中で落ち着きを取り戻そうとする。
「私……」
つい頭によぎってしまったのは、梨理のピアノだ。
それでも貴重なあと一回を、ここで使っていいのだろうかと自問する。
花音の考えを見透かしたように、秀真が彼女の背中を撫でながら言った。
「花音。考えている事は大体察するけど、〝お願い〟はどうにもならなくなった時にした方がいい。たとえ人が亡くなる時だとしても、本来なら亡くなるべきでなかったというほどの事に絞った方がいいと思う。人には避けられない運命があるし、病気や寿命だっていずれ訪れる」
「……うん」
頷いた花音の額に、秀真は唇を押しつける。
「花音に命を救ってもらっておいてだけど、なるべくあのピアノの事は考えない方がいい。頼ったらどうにかなってしまう存在があると、人は自力で生きていけなくなる。『不幸があってもどうにかなる』じゃなくて、『不幸があった時に何ができるだろう』と常に想定しておくんだ」
「うん」
秀真の言う事はもっともだと思い、花音はしっかり頷いた。
「結婚式前に、一度札幌に帰ってお義母さんの顔を見ておくか?」
「いいの?」
顔を上げて秀真を見つめると、彼はいつものように穏やかに微笑み力強く頷いてくれた。
「勿論。航空券を買っておく」
「分かった。ありがとう」
秀真がすぐに飛行機のチケットを取る手続きを取ってくれ、花音は二日後に札幌に向かった。
人気の少ないラウンジを利用し、優先して飛行機に乗れ、下りる事もできた。
それもこれも、秀真が普段使っている特別なクラスのチケットを用意してくれたからだ。
空港から札幌駅までは他の人と同じようにJRを利用するが、それでも今までと比べるととてもスムーズに移動できた。
秀真に感謝しながら実家に帰り、事前に父から聞いていた病院に母を見舞いに行った。
「あら、帰って来たの?」
花音を見るなり、奏恵はケロリとしてそう言い放った。
「……なんだぁ、元気じゃん……」
花音は思わずその場にしゃがみ込み、「あぁ、良かった」と溜め息をつく。
「お父さんから聞いてなかったの? 車は駄目になったけど、私はピンピンしてるって」
「だって夜にいきなり『事故に遭った』って電話がきたらびっくりするよ」
手土産に空港で買った東京銘菓を渡し、花音はベッド際に椅子を引いて座る。
「心配かけてごめんね」
起きてテレビを見ていた奏恵は、テレビを消して笑う。
「手は大丈夫なの?」
奏恵が何より大切にしている、プロの手は……と心配すると、母がパッと両手をかざし
握って開いてと動かしてみせる。
「大丈夫!」
明るく笑った母を見て、花音も安心する。
「良かった」
そのあと、自動販売機で花音がお茶を買ってきて、二人でお土産のお菓子を食べる事にした。
「結婚式の準備は順調なの?」
「うん。本当に来られる?」
「二週間あれば大丈夫でしょ。移動が辛かったら車椅子に頼るし」
「うん、無理しないでね」
ひとまず安心し、花音はお菓子を食べる。
「詳しくは聞いてないけど、お祖母ちゃんから花音が色々大変な経験をしたっていうのは聞いてるの。でも、大概の事は何とかなるからね? もっとどーんと構えていなさい」
「分かった」
「結婚式、楽しみにしているからね。気合いを入れたお祖母ちゃんの生演奏も、とってもレアなんだから」
「うん!」
「来てくれてありがとう。でも今は大切な時なんだから、打ち合わせとかしっかりしておきなさいよ? あんたは時々そそっかしいんだから」
「分かった」
それから三十分ほどたわいのない話をして、花音は実家に戻った。
父のために夕飯を作り、久しぶりに父娘水入らずで食事をする。
秀真に連絡を入れ、溜まっていた家事をするために一日空けて帰ると伝えた。
0
お気に入りに追加
113
あなたにおすすめの小説
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
思い出さなければ良かったのに
田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。
大事なことを忘れたまま。
*本編完結済。不定期で番外編を更新中です。
クリスマスに咲くバラ
篠原怜
恋愛
亜美は29歳。クリスマスを目前にしてファッションモデルの仕事を引退した。亜美には貴大という婚約者がいるのだが今のところ結婚はの予定はない。彼は実業家の御曹司で、年下だけど頼りになる人。だけど亜美には結婚に踏み切れない複雑な事情があって……。■2012年に著者のサイトで公開したものの再掲です。
少年神官系勇者―異世界から帰還する―
mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる?
別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨
この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行)
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。
この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。
この作品は「pixiv」にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる