73 / 91
潮時
しおりを挟む
『……君の言う通りだ。……生きてこの罪を購う』
力なく返事をした私は、ゆっくり立ちあがって冬夜の部屋まで下着と衣服をとりに行く。
私の気配を感じた冬夜は、被った布団の下で息を潜める。
私はそんな彼になんと声を掛けるべきか考え――、何も言う権利がないと諦め、黙って部屋を出た。
その一件で生き方を修正しようと努力したなら、まだ救いがあったかもしれない。
けれどたった一日で得たショック、気付きよりも、十二年積み重ねた狂気と絶望のほうが圧倒的に強かった。
私はたびたび息子を優那と混同して危害を加え、冬夜は自分がされている事を妹に気づかせまいと必死になっていた。
いっぽうで涼子は私の狂気を止める事を放棄し、酒と薬に溺れるようになった。
彼女は調子のいい時には家事をするものの、それ以外の時は酒で薬を流し込んでいびきをかいて眠り、たまに救急車で搬送された。
冬夜は早々に親に見切りをつけ、小学校に上がったばかりの春佳の面倒を積極的に見た。
そして私が買い与えたスマホで自発的にあれこれ調べ、料理をはじめ家事をするようになった。
涼子はそんな冬夜の姿を見て、余計に情けなくなったらしい。
元から精神的に不安定な彼女は、様々な理由から家事をしたくてもできない状態にある。
なのに優那の生き写しの冬夜が自分の代わりにテキパキと家事をこなすものだから、『自分は夫に抱かれもしないのに、息子に性的魅力で負けている』と劣等感を抱くのに加えて、悔しさや羞恥、敵対心を抱いていった。
涼子はたまに『私だって料理ぐらいできるんだから!』と張り合うように食事の支度をするが、毎日している訳ではないので手順を忘れ、おかしな味になってしまう。
見かねた冬夜は『俺がやるから』と言うものだから、母親としての面目が立たなくなり、結果的に常にふてくされた態度をとるようになった。
春佳は親子喧嘩の絶えない家族に萎縮し、口数の少ない大人しい娘に育った。
そして常に人の顔色を窺い、少しでも誰かが怒鳴りそうな雰囲気になると、焦って別の話題を出すようになる。
涼子は冬夜を嫌い、春佳に対しては過保護に接し過干渉する親になった。
どうやったら子供に優しく接する事ができるのか分からない上、冬夜が春佳を大切にしているものだから、娘にきつく当たる事で間接的に冬夜に憂さ晴らしをしている。
奇しくも涼子は、苦手としていた自分の母親と似た道を歩んでしまったのだ。
彼女の本音としては、娘が自分のように変な男に騙されて痛い目を見ないよう、守ってやりたいと思っているのだろう。
しかしまともに春佳と向き合えなかった涼子は、きちんとした愛情の伝え方ができない。
涼子は子供たちに対して常に怒鳴り、失敗したら『ほら見なさい』とせせら笑い、それを冬夜に注意されたら逆ギレし、あとから一人で泣くようになる。
私は涼子の不器用な母親ぶりを目の当たりにしても、子供たちに『母さんの気持ちを考えなさい』など言えずにいた。
涼子をあそこまで追い詰めたのは、他ならない私だからだ。
やがて冬夜はキックボクシングを習うようになり、朝夕にジョギングと筋トレをし、着実に私に抵抗できる体を鍛えていった。
凜々しい顔の青年が女の子として育てられていたと思う人はいないだろうし、顔立ちが整って成績優秀、何をしても良い結果を収める彼が、父親に犯されて泣いていたなど誰も思わない。
冬夜は社会的に見て圧倒的な勝者となったのに、いまだ心の底では私に恐怖を抱き続けている。
そして私もまた、完全な〝男〟になった冬夜に、いまだに優那の面影を見続けている。
瀧沢家は同じ屋根の下、四人とも違う方向を見て家族として生きている。
私は冬夜を優那として抱く事ができなくなった頃、潮時を感じていた。
冬夜は私の最愛だ。
だが彼はいずれ家を出たあと、二度と戻らなくなり、私や涼子が死んでも葬式にすら現れなくなるかもしれない。
――じゃあ、もうそろそろいいのか?
――冬夜があなたと同じ二十四歳になったら、私はこの地獄から脱していいか?
酷い疲れを覚えた私は、税理士や弁護士と相談して、自分が死んだ時に備えるようになった。
力なく返事をした私は、ゆっくり立ちあがって冬夜の部屋まで下着と衣服をとりに行く。
私の気配を感じた冬夜は、被った布団の下で息を潜める。
私はそんな彼になんと声を掛けるべきか考え――、何も言う権利がないと諦め、黙って部屋を出た。
その一件で生き方を修正しようと努力したなら、まだ救いがあったかもしれない。
けれどたった一日で得たショック、気付きよりも、十二年積み重ねた狂気と絶望のほうが圧倒的に強かった。
私はたびたび息子を優那と混同して危害を加え、冬夜は自分がされている事を妹に気づかせまいと必死になっていた。
いっぽうで涼子は私の狂気を止める事を放棄し、酒と薬に溺れるようになった。
彼女は調子のいい時には家事をするものの、それ以外の時は酒で薬を流し込んでいびきをかいて眠り、たまに救急車で搬送された。
冬夜は早々に親に見切りをつけ、小学校に上がったばかりの春佳の面倒を積極的に見た。
そして私が買い与えたスマホで自発的にあれこれ調べ、料理をはじめ家事をするようになった。
涼子はそんな冬夜の姿を見て、余計に情けなくなったらしい。
元から精神的に不安定な彼女は、様々な理由から家事をしたくてもできない状態にある。
なのに優那の生き写しの冬夜が自分の代わりにテキパキと家事をこなすものだから、『自分は夫に抱かれもしないのに、息子に性的魅力で負けている』と劣等感を抱くのに加えて、悔しさや羞恥、敵対心を抱いていった。
涼子はたまに『私だって料理ぐらいできるんだから!』と張り合うように食事の支度をするが、毎日している訳ではないので手順を忘れ、おかしな味になってしまう。
見かねた冬夜は『俺がやるから』と言うものだから、母親としての面目が立たなくなり、結果的に常にふてくされた態度をとるようになった。
春佳は親子喧嘩の絶えない家族に萎縮し、口数の少ない大人しい娘に育った。
そして常に人の顔色を窺い、少しでも誰かが怒鳴りそうな雰囲気になると、焦って別の話題を出すようになる。
涼子は冬夜を嫌い、春佳に対しては過保護に接し過干渉する親になった。
どうやったら子供に優しく接する事ができるのか分からない上、冬夜が春佳を大切にしているものだから、娘にきつく当たる事で間接的に冬夜に憂さ晴らしをしている。
奇しくも涼子は、苦手としていた自分の母親と似た道を歩んでしまったのだ。
彼女の本音としては、娘が自分のように変な男に騙されて痛い目を見ないよう、守ってやりたいと思っているのだろう。
しかしまともに春佳と向き合えなかった涼子は、きちんとした愛情の伝え方ができない。
涼子は子供たちに対して常に怒鳴り、失敗したら『ほら見なさい』とせせら笑い、それを冬夜に注意されたら逆ギレし、あとから一人で泣くようになる。
私は涼子の不器用な母親ぶりを目の当たりにしても、子供たちに『母さんの気持ちを考えなさい』など言えずにいた。
涼子をあそこまで追い詰めたのは、他ならない私だからだ。
やがて冬夜はキックボクシングを習うようになり、朝夕にジョギングと筋トレをし、着実に私に抵抗できる体を鍛えていった。
凜々しい顔の青年が女の子として育てられていたと思う人はいないだろうし、顔立ちが整って成績優秀、何をしても良い結果を収める彼が、父親に犯されて泣いていたなど誰も思わない。
冬夜は社会的に見て圧倒的な勝者となったのに、いまだ心の底では私に恐怖を抱き続けている。
そして私もまた、完全な〝男〟になった冬夜に、いまだに優那の面影を見続けている。
瀧沢家は同じ屋根の下、四人とも違う方向を見て家族として生きている。
私は冬夜を優那として抱く事ができなくなった頃、潮時を感じていた。
冬夜は私の最愛だ。
だが彼はいずれ家を出たあと、二度と戻らなくなり、私や涼子が死んでも葬式にすら現れなくなるかもしれない。
――じゃあ、もうそろそろいいのか?
――冬夜があなたと同じ二十四歳になったら、私はこの地獄から脱していいか?
酷い疲れを覚えた私は、税理士や弁護士と相談して、自分が死んだ時に備えるようになった。
3
お気に入りに追加
71
あなたにおすすめの小説
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
義兄の執愛
真木
恋愛
陽花は姉の結婚と引き換えに、義兄に囲われることになる。
教え込むように執拗に抱き、甘く愛をささやく義兄に、陽花の心は砕けていき……。
悪の華のような義兄×中性的な義妹の歪んだ愛。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる