【R-18】有罪愛

臣桜

文字の大きさ
上 下
32 / 91

後ろめたさの始まり

しおりを挟む
(お兄ちゃんに、やましいところなんてない)

 頑なに否定する春佳は、深い思考の水底にいた。

 暗く、他に何の生き物もいない茫洋とした水の中で、自分とうり二つの貌をした少女が、長い髪をたゆたわせてこちらを見ている。

 明るい色をした水面近くには、色とりどりの魚たちが、兄との楽しい思い出の象徴としてのびのびと泳いでいる。

 普段はそこで気持ちよく泳いでいられるのに、母に怒られた時などは思考が深いところに引っ張られ、こうしてもう一人の自分が囁いてくるのだ。

 今もまた、自分と思えないほど妖艶な貌をしたもう一人は、唇の間からコポコポとあぶくを零して話しかけてくる。

 ――なら、証拠を見つけなよ。

 ――この家で同居してるなら、お兄ちゃんがいない間に色々探せるでしょ?

 ――時間はたっぷりあるし、充分探してもなんの証拠も出てこないなら、信じてもいいんじゃない?

(そんな、泥棒みたいな事……)

 まだ文句を言おうとした時、バスルームのドアが開く音がし、冬夜がシャワーから上がったのが分かった。

 考え事をしていると、勘のいい兄に悩み事があるか聞かれてしまう。

 春佳はソファから立ちあがると、わざと物音をたててキッチンで水を飲んだ。



**



 その後、春佳は冬夜が不在の時に家捜しを始めた。

 一気に色んなところを探そうとすれば、焦りのあまり粗が出てしまうので、「今日はここだけ」と決めたあとは、決して手を着けないルールを設けた。

 春佳はとてつもない罪悪感を抱きながら、書斎のデスクの引き出しを一段ずつ調べていく。

 冬夜は神経質な面があるので、物を動かす時はとても慎重に行った。

 二週間近くかけてデスクの引き出しを確認し、何もないという結論に至る。

 十一月に入る頃には、書斎は大体調べ終えていた。

 ただ一点、パソコンを除いては――。





 ずっと気になりながらも見ないようにしていたパソコンの前に座ったのは、十一月半ばの事だ。

(街はクリスマス一色になっているのに、私、何やってるんだろう)

 クリスマスイブはかき入れ時のため、アルバイトの予定が入っている。

 だがその前の週末には、千絵と女子会をするつもりだし、イブは冬夜の誕生日なので、彼にプレゼントを買うつもりでいた。

 千絵とのクリスマス会にイタリアンのランチコースを予約し、冬夜のプレゼントを買うのにも付き合ってもらう予定だ。

 涼子とはいまだ面会しておらず、さすがに冬夜に『お見舞いに行きたい』と言ったが、『絶対にやめておけ』と言われている。

 だが、自分でも分かっていた。

 本気で母に会いたいなら、入院先の病院も知っているし自分で赴き、「娘です」と告げて面会させてもらえばいいのだ。

 なのに冬夜に言われた言葉が胸に刺さり、春佳の足を止めている。

『自殺未遂したからといって〝自分がいなきゃ駄目なんだ〟と思ったら、お前はまたかいがいしく母親の世話をするだろう。それじゃあ、今までと何も変わらない』

 兄の言葉は正しい。

 正しいからこそ、母と顔を合わせたらまた罵倒されないか、依存されないか……という逡巡が芽生える。

 実家で母と暮らしていた時の事を思いだすと、胸の奥をギュッと掴まれたような感覚になり、呼吸が苦しくなる。

 安全な環境で生活するようになって、ようやくこれが母によって長年刻まれた呪い、トラウマなのだと理解した。

 今だって、すべて解放されたわけではない。

 街中を歩いていて大きな声を聞くと、必要以上に驚き、酷い時は動けなくなってしまう。

 普通に友達と話していても、怒らせないように、不機嫌にさせないように、とても気を遣って言葉を選んでいる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...