未来の夫が破滅するので、ハッピーエンドのために運命を変えます~竜姫は竜王子と魔導皇帝に溺愛される~

臣桜

文字の大きさ
上 下
15 / 60

噂話

しおりを挟む
 男はなおも自説を続ける。

「カリューシアは小さな国で山にあるが、そりゃあ特別な国だろう? 竜と会話ができるっていう王家をはじめ、国民はみんな竜信仰がある。ガズァルはカリューシアの王家と特別な約束をして、竜騎士を有するこれまた特別な国だ。竜って言えば人知を越える偉大な存在で、それに跨がって戦えるとなれば男の憧れだ」

「そういう印象なのか……。セプテアも魔導大国として大陸一の力を持つと聞いているけどな?」

「確かにセプテアは巨大で軍事力もある。だけど魔導は触媒となる素材と、魔導士になるための勉強を積めば誰でも使うことができるんだろう? 力を持つ宝石の入った杖を持つ、量産的な魔導士も大勢いる。そんな安っぽいものに比べたら竜は特別だよ」

 男の言葉を聞き、シーラとライオットは視線を合わせる。
 護衛たちも何か思うところがあるらしく、黙って杯を傾けていた。

「うちの皇帝陛下は、すんげぇ男前で性格もいいらしいな? 騎士たちや兵士が自慢してたり、あるいは貴族の女にモテすぎるって文句言ってたよ」

 五十代前半ほどの男性は軽く笑い、杯に残っていた酒を呷った。

「だが先帝陛下ご夫婦が亡くなられてから、今の皇帝陛下はどこか宰相のいいなりだという話もある。皇帝陛下がどれだけいい人だとしても、野心を持つ宰相には逆らえないんじゃねぇのかな」

 おかわりの酒を給仕の娘に頼んだ後、男はライオットの前にあった揚げ芋を一つ摘まんだ。

「ま、やんごとなき王族や貴族の考えるこたぁ、俺たち庶民には分かんねぇがな」

 ニカッと笑ったあと、男は揚げ芋を口の中に放り込んで「あちちっ」と口をハフハフさせる。

「……やんごとなき……ねぇ」

 テーブルに肘をついたライオットは葡萄酒を一口飲み、色々考えているようだ。

「私にもお芋をください」

 巨大な宮殿のシルエットを見て感傷に浸るライオットを無視し、シーラが揚げ芋に手を伸ばしてきた。
 既に彼女は串に刺さったソーセージを食べ終わった後だ。

「シーラ、口の端。ケチャップ」

「ん?」

 絶世の美女と見えて、シーラは食べる事が大好きだ。

 王宮の何品もありながらも量が少ないコース料理より、こうして気の向くままに食べられる市井の食事を好んでいる。

 こういう場所では口を開けてかぶりつくものだと理解しているシーラの口端には、赤いケチャップが少しついたままだった。

 指で右側の唇を押さえると、「こっち」とライオットが左の唇を指で拭う。
 そのまま指先をペロリと舐めてしまった。

「……あまりレディのケチャップを簡単に舐めない方がいいのでは?」

 もぐもぐと塩味の効いた芋を食べつつ、シーラはライオットの行動を窘める。その頬はやや赤かった。

「レディは口の端にケチャップをつけないと思うよ」

「それもそうですね。はしゃぎ過ぎました」

 真顔で頷くも、シーラはまた新たに揚げ芋に手を伸ばす。

「君は芋が好きだな」

「お芋と言わず、食べ物全般大好きです」

 カリューシアは山の斜面で農作物が収穫され、牧畜も盛んだが、海の恵みの恩恵は少ない。
 湖で釣れる魚はあるが、淡水魚と海水魚はまた別である。

 よって隣国であるガズァルやセプテアから魚の輸入があり、シーラは魚料理も大好きだ。
 もちろん肉食や野菜も大好きで、ほとんど好き嫌いというものがない。

 そのお陰なのか、肌や髪も美しく艶めいている。
 野山を駆けまわるので健康であり、皆から憧れる美貌を保っているという訳だ。

 やはりシーラの美貌が隠せなかったのか、酔っ払った別の男性が身を乗り出しシーラを覗き込む。

「ていうかすっごい綺麗な髪じゃねぇ? こんな薄い色の金髪滅多にお目にかかれねぇよ。お姉ちゃん、さっきチラッと顔見たけど竜姫に似てるね?」

「!」

 一応お忍びという体でセプテアに来ているので、ここで身分がバレてしまえば身も蓋もない。

「き、気のせいじゃないのか? 竜姫と言えばカリューシアの山城にひっそりと暮らしているはずじゃないか」

 慌ててライオットが取り繕うが、ひっそりと暮らしているはずの竜姫は隣で揚げ芋をパクついている。

「いやぁー、俺の美女を見る目に狂いはないはずなんだけどなぁ……。ちょっとお姉ちゃんのフード、取ってみてよ」

 自分の言っている事が本当であれば、王族相手に失礼な事を言っている。
 しかし酔っ払っているせいからか、それすらも気づいていないようだった。

 男が斜め向かいのシーラに手を伸ばし、「こらこら」とライオットが彼の手をいなす。

 簡単によけられてムッとしたのか、若い男は立ち上がりグイと腕を伸ばしてきた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

【完結】結婚初夜。離縁されたらおしまいなのに、夫が来る前に寝落ちしてしまいました

Kei.S
恋愛
結婚で王宮から逃げ出すことに成功した第五王女のシーラ。もし離縁されたら腹違いのお姉様たちに虐げられる生活に逆戻り……な状況で、夫が来る前にうっかり寝落ちしてしまった結婚初夜のお話

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

王太子妃は離婚したい

凛江
恋愛
アルゴン国の第二王女フレイアは、婚約者であり、幼い頃より想いを寄せていた隣国テルルの王太子セレンに嫁ぐ。 だが、期待を胸に臨んだ婚姻の日、待っていたのは夫セレンの冷たい瞳だった。 ※この作品は、読んでいただいた皆さまのおかげで書籍化することができました。 綺麗なイラストまでつけていただき感無量です。 これまで応援いただき、本当にありがとうございました。 レジーナのサイトで番外編が読めますので、そちらものぞいていただけると嬉しいです。 https://www.regina-books.com/extra/login

【完結】え、別れましょう?

須木 水夏
恋愛
「実は他に好きな人が出来て」 「は?え?別れましょう?」 何言ってんだこいつ、とアリエットは目を瞬かせながらも。まあこちらも好きな訳では無いし都合がいいわ、と長年の婚約者(腐れ縁)だったディオルにお別れを申し出た。  ところがその出来事の裏側にはある双子が絡んでいて…?  だる絡みをしてくる美しい双子の兄妹(?)と、のんびりかつ冷静なアリエットのお話。   ※毎度ですが空想であり、架空のお話です。史実に全く関係ありません。 ヨーロッパの雰囲気出してますが、別物です。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

そんなに嫌いなら、私は消えることを選びます。

秋月一花
恋愛
「お前はいつものろまで、クズで、私の引き立て役なのよ、お姉様」  私を蔑む視線を向けて、双子の妹がそう言った。 「本当、お前と違ってジュリーは賢くて、裁縫も刺繍も天才的だよ」  愛しそうな表情を浮かべて、妹を抱きしめるお父様。 「――あなたは、この家に要らないのよ」  扇子で私の頬を叩くお母様。  ……そんなに私のことが嫌いなら、消えることを選びます。    消えた先で、私は『愛』を知ることが出来た。

処理中です...